2015年11月05日の日記

2015-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20151105195326

元増田だが、こういうまともな京都人からの話を本当は期待していた。

複雑だがどうもありがとう

ジョークについて細かく説明するのはちと粋ではないが一応詳しい説明をするなら、

.

某SNSで知り合った→やりとりはしていたとしても直接関わりのない距離感のある関係

●「ぜひ来てください。ごちそうします」→対して深い関わりではない相手からいきなり親しげな歓待を期待させる言葉

●「お茶漬けとか~」→相手は京都の人だから、これは社交辞令でしょ?という自虐ネタ

.

という流れで出てきたジョークだ。

自虐ネタなら相手を怒らせない」とかピントずれまくった間抜けコメントしてたバカもいたが、「お茶漬け食べさせてください」という意思表示自体が「私のような者があなたにごちそうされるような立場とはとんでもないことです」という謙遜だったってことに気づかないところでジョーク理解ができてないってことなんだよ。わかったか

そもそも京都に住む人とか京都に関わりがあると明示して「こういうジョーク不愉快だ」というコメントがないあたり、自分関係ない藁人形を叩いてる感じしかないけどな。うわっキモ

あ、そうそう追記書いといたか元増田も読んでな!

ジャンルTwitter界隈で

気になる人がいた

その人とはまったく関わりがなく

一方的フォローしていただけだ

(ちなみにその人はまったく有名でない)

顔出ししていなかったその人が

コスプレアカウントもあるらしいと

ツイートしてたので一週間かけて

その人のコスプレアカウントをみつけた

嬉々として顔を拝見したら…………

そっとフォローを外した

教えて! 京都人に「ぶぶ漬け」を出された人はどれだけ実在する?

http://anond.hatelabo.jp/20151104213705 冗談が通じない相手と話すと疲れる

これを見て気になったので、よければ教えてほしい。

まず、「京都ぶぶ漬け」について語る上で、下記の知識は知っておいてほしい。

 ・「ぶぶ漬け」は上方落語の一演目ネタであること

 ・ネタは「早く帰ってほしいから、あえてもてなす」ことを逆手に取ったネタ

 ・「早く帰ってほしい=ぶぶ漬けを出す」という習慣は京都にない

  (「早く帰れ=もてなしを無理して用意するのを遠回しに伝える」ならあるかも)

 ・現在京都お茶漬けを「ぶぶ漬け」と呼ぶほぼ人間はいない(1万人に1人いる?)

その上で知りたいのだが、「実際に京都人ぶぶ漬けを出された」という方がどれだけいるのだろう。

なお、に最近だとお茶漬け京都っぽい料理として楽しむ人が多く、テレビにも高級茶漬けなどが取り上げられるため、

「帰れ」ではなくむしろ、「おいしいのあるんやでー」という意味で、ぶぶ漬けネタも気にせず出す人はいる。

繰り返すが、まず「ぶぶ漬けを出す」という古来の風習もないし、現代では「ぶぶ漬け」なんて使わないし、

大半の京都人お茶漬けからぶぶ漬けは直結しないのだ。(ちょっとラグが生まれる感じ)

なので、もてなしでなく、「帰れ」という意味お茶漬けを出された人に限るが、

これは実際のところどれだけいるのだろう。

これが気になったのは、上記の匿名ダイアリーブックマークコメントで以下のような発言があったからだ。

京都出身の方の家にお邪魔して、リアルお茶漬けを出され、その意味に気付かずにさらに長時間居座った俺が通りますよー

この発現を別に「嘘つき!」と糾弾したいわけではない。(なので、上記引用idを書かない)

実際、私も東京で「おまえ京都人? この前、京都人茶漬けを出されたぞ」と知り合いから因縁を付けられた経験がある。

個人的にはかなり疑問が浮かぶし、身の回りでも四十年間聞いたことはないのだが、知人を疑うのは嫌いなので信じたいと願う。

正直、京都の真ん中に長年住んでいても、隣近所のもてなし事情まで知り尽くしているわけではない。

あと思うのは、この「ぶぶ漬け」が新しい文化として成立している可能性だ。

京都もある程度の都市ではあるから流出入は激しいし、他地域の人が連想する「生粋京都人」なんてクラスに数名レベルだ。

から、「京都っぽい振る舞い=ぶぶ漬けを出す」という新しい文化が生まれているのかもしれない。

いや、それは考えすぎで、単にステレオタイプを誤っているのにもかかわらず吹聴するひとが多いだけなのか。

から聞きたいのだ、実際にぶぶ漬けを出された人がどれだけいるのか。

よければ、ブクマコメントなどでよりくわしく教えてほしい。

新しい文化誕生しているなら面白いが、ステレオタイプからかわれているだけなら、

ネットでこれだけ「ぶぶ漬け話」を多く目にしてしまうのは京都人として悲しい。

でも、耐えて流すしかないんだろうな。

なんとなく買ってみたバニラ香水を試しに手に噴射したら手がすごいバニラ臭くなってしまった まだ臭い

確か夏に入る前か、急に思いたって

髪の毛を紫にしたことがあった

それまではブリーチはおろか

ヘアカラーすらしたことがなかったのに

そのときはなにも考えずに染めたが

今になって思えば気分が

ぶってだったのだろう

学校バイトもあるのに

なぜ紫にしたのか

ただ単純に染めたかった記憶しかない

ちなみに紫のつぎに緑と茶にもしたので

その二週間近くで髪に6万くらい使った

気分がすこしおちついたときには

血だらけでかさぶたになった頭皮

寝おきがスーパーサイヤ人になる髪質と

少なくなった貯金の残高に後悔した

あれはいったいなんだったのだろうか

失恋をした

片思いしていた女性との恋が実ることはなかった。

その女性には同棲している彼氏がいて、かつ結婚も決まっていることが判明したのだ。

結局、抱えていた自分の思いを伝えることはなかった。

よくよく考えれば私がいいなって思うってことはライバルはいっぱいいたわけだ。

出会うのが遅すぎたのかもしれない。

だがそんなもの自分コントロールできるものでもないのだ。

単に運命の人ではなかった、ということだ。

失恋経験は2回目である

1回目は付き合っていた彼女に振られた。

そのときはしばらく泣き続けていた。1週間ぐらい毎晩泣いていた。

思い出の品は全て焼却処分した。それぐらい辛かった。

しかしながら今回はえらく冷静であった。

当然、思いを伝えられなかったのは悔しいとは感じる。

手に入れたかった宝石自分のものに出来なかった。

でも、自分にはとても手が届かないような宝石だったのかもしれない。

からすんなり割り切れた。

その女性が、結ばれる男性幸せになれることを願う余裕もあるのだ。

こうして恋する冴えない野郎から、ただの冴えない野郎にまた戻るのであった。

次の恋はいつだろうか。全然想像もつかない。

今、NHK広島メイドカフェ火災の話をやってるが

繁華街雑居ビル火災で客が何人も死んで「問題点はなにか?」みたいなことを10年に一回くらいはやってるような気がする。

ぜんぜん反省が生かされないな。

今日も道で受動喫煙してうんざりしたんだが

当然ながら同じ道をベビーカー連れも歩いていた

ベビーカー赤ん坊を連れ回す人達は、乳幼児受動喫煙させても平気なの?

子供権利がどうたら言う割にあの手の人達路上喫煙完全禁止運動をしているのを見ないのはなんでだ

アニメ何話で切りました自慢ニキって自分が何観てるかを報告しないよね

逆にアニメこれ見てますニキはあんまり何話切りしました報告しないよね

アニメ何話で切りました自慢ニキって誰が見てもダメ作品ダメっていうことはできるけど

どの作品が素晴らしいか自分判断できないっぽいね

だっせえ。

帰宅してすぐに話し掛けられると苛つく

家に帰って一息ついた時に家族から話し掛けられるとイラッとする

本で読んだら男脳の特徴みたいに言われていたけれど

別に性別関係ないよなあこれ

CStringで画像検索してめっちゃビビった

なんだよこれ・・・

プログラミング関連のワードのはずなのに画像検索するだけでこんなにやばくなるのかよ・・・

私の中のc_shiikaさん

もちろん(今現在は)艦これブクマカーだと認識だが・・・

http://b.hatena.ne.jp/c_shiika/20151105#bookmark-270377351

哲学的ゾンビ警察に)通報しますだ



http://b.hatena.ne.jp/c_shiika/20151027#bookmark-269835832

レバノン杉警察ですが、木材は主に建材として粘土板時代から大量消費されてきました。



http://b.hatena.ne.jp/c_shiika/20151024#bookmark-269649307

中世警察ですが、蕎麦切りが食べられるようになったのは近世以降です。蕎麦がきやガレット、あるいは粥として食べるのはともかく、麺状にして食べるのはいかがなものでしょう。



http://b.hatena.ne.jp/c_shiika/20151002#bookmark-267797936

片目警察ですが、実際の生活は片目でもそこまで困難ではないのでシェアさせていただくと数日で火がつくと思われます



http://b.hatena.ne.jp/c_shiika/20150919#bookmark-266482271

ガリガリ君警察だが、赤城乳業乳製品を作ってないぞ。 / みんな大好き間宮アイス意味深



http://b.hatena.ne.jp/c_shiika/20150913#bookmark-265691693

ドーモ、満を持して警察デス。なぜ「今」ダイゴを投下してホッテントリ入りすると考えたのか問いたい、問い詰めたい。タイミングを見計らわない増田投下を「満を持す」とは言わないのだぜ?



http://b.hatena.ne.jp/c_shiika/20150908#bookmark-265355352

ナイル川警察だ! ナイル川は毎年氾濫を起こすことで上流から肥沃な土壌をもたらしていました。氾濫はむしろ歓迎すべきものです。



・・・

これだけ各種警察として日夜ブコメ治安を守っているとは知らなんだ

そうやって見直すとあの「襟のフリルも歯に見える」とよくいじられるヲ級コスチューム警官制服に見えてくるから不思議なもんだ

ブクマカーに時々いる驚異的に博識な人の一人です

idコールされたら微妙コメントだと思ってもとりあえず☆をつけておく心理

祟りそうな奴をとりあえず適当祭りあげて供物をささげる心理連続している

迫害されてたっていうのは、いわゆるオタク第一世代が若かりしころの話なんだと今まで思ってから

よく知らないけど大変だったんだなあって思ってたけど、ブコメ読む限りだと宮崎勤の頃が挙げられていて、

その時のことだったら知ってるけど、キモい奴が気持ち悪がられていただけじゃねえか

漫画好きやゲーム好きでまともな人が避けられていたり虐げられているのなんて見たことな

もちろん相手が気持ち悪いからって苛めていい理由にはならないし、オタクって言葉ニュアンスが違ったっていうのもあるだろうけど、

結局は趣味が原因ではなくて、本人が気持ち悪いから避けられてたんじゃないかっていう元増田の主張は正しいんじゃないのか

http://anond.hatelabo.jp/20151104222037

改札の前でおしゃべりする人たち

邪魔。端っこに寄ろうとか思わないのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20151105111627

肉が食える!と思うのでBBQ楽しい

肉が食えないと、萎えるかも...

松来さんの声や口調から強い性的魅力を感じることはなかったと思う。

できるだけ多くの視聴者等がそう感じるように演じろという要求があったかもしれない役柄を演じたもので、

俺が視聴したり遊んだりしたものは、

close to と summer days and yet くらいだと思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20151105120505

からある商店街を狙うといいよ。古めの定食屋なんかで、元増田が望むメニューをやっていたりする。けっこううまい

合わせて、銭湯に行くとたいそう気持ち良くなれる。

ホームページホムペって略すやつとは友だちになれそうにない。

神様は越えられる試練しか与えない(ドヤァ」

いつどこで俺が神からの試練を甘んじて受けるって言ったんだよ

労働者を使い潰すことしか考えてないアホ

逃げれる奴は全員逃げ出してお望みどおり潰れちまった奴しか残ってないが大丈夫か?

田舎中小の分際で調子こいてブラック大企業の真似をするからこうなるんだゾ☆

大企業は使い潰しても次の奴がすぐ来るから持ってるんだゾ☆

人口減が続く糞田舎で同じことをしたらどうなるか想像つかなかったかタワケが

あいいや

俺も潰れついでに会社の方が潰れるまでお供いたしますゾ☆

覚悟しろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん