「鴨川」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鴨川とは

2019-09-11

京都人に言いたいんだが、千葉県南部にも鴨川という地域があり、ツイッター被災情報を集めるとき河川鴨川についてのツイートされるとノイズになるので、千葉県南部災害があった時は可能なら控えて欲しい。

2019-09-10

anond:20190910102136

可能じゃないから無理。

あと、京都人に言いたいんだが、千葉県南部にも鴨川という地域があり、ツイッター被災情報を集めるとき河川鴨川についてのツイートされるとノイズになるので、千葉県南部災害があった時は可能なら控えて欲しい。

anond:20190910102516

この件、鴨川市ググるのは当然として、

京都の「鴨川」ってツイートするのは控えてほしいってのはかなり狂人

311の時も、ヤバいエリアヤバいにしたって、

無関係エリア普通に生活が展開してたのであって

自分被害に遭った時だけデカい顔で被害者面はしたくないもんだね

anond:20190910102516

ツイートしている人が鴨川ツイートしているかもしれないし、なるべくもれずに情報を拾おうと思うと鴨川検索するしかない。

千葉県南部の状況

テレビではろくに報道されていないが、陸の孤島状態にある。

古い建物電柱は倒壊しており、店の商品などは売り切れている。

現地情報情報共有を目的としたアカウント(私のアカウントではない)。

https://twitter.com/z85T0n1ilLQblo8

状況
停電

9/9 未明から停電が続いている。一部地域で復旧したという話が出ているが、未だに停電が続いている地域が多い。

復旧が9/10中となっている地域もあるが、9/11の予定となっている地域も多い。

TEPCOの復旧計画情報 http://www.tepco.co.jp/press/release/2019/1517279_8709.html

断水

停電の影響で断水が発生している。

鴨川市の一部で水が出るようになったというツイートはあった。

通信キャリア

各社で通信障害

こちらも一部の場所でつながるというツイートはあった。

交通

JR各線今日運休

バスの各路線運休

高速道路通行止めらしい。

一般道なら時間をかければいけるようなツイートはあった。

館山道通行止めも解除されたとのこと(これで高速道路通行止めはなくなったっぽい?)。

https://twitter.com/iHighwayKanto/status/1171222524387975168

営業を行っていない店も多い。

安房鴨川駅前のイオンセブン営業しているらしい。

亀田クリニックも営業しており、院内ローソンベーカリーヘアサロン(洗髪できます)は営業しているとのこと。

9/10 9:16時点でローソンに入荷されたらしい。

https://twitter.com/kmc_pr/status/1171215945802506240

wifiも飛んでいるし、充電も可能っぽい(おおっぴらに許可はしていないようだが)。

https://twitter.com/kmc_pr/status/1171213003187834880

https://twitter.com/kmc_pr/status/1171221787478151168

ガソリンスタンド営業を行っていないか営業していてもガソリンが枯渇しているというツイートをよく見る。

少なくとも、館山市南房総市鴨川市の県南部3市は上記のような状況にある。

あと、京都人に言いたいんだが、千葉県南部にも鴨川という地域があり、ツイッター被災情報を集めるとき河川鴨川についてのツイートされるとノイズになるので、千葉県南部災害があった時は可能なら控えて欲しい。

あと、はてはへ。twitterURLが多すぎるせいでリジェクトしているのかわからんが、バリデーションメッセージ出せや。

2019-05-27

今治水

瀬戸内海のほぼ中央部に突出した高縄半島、「二十一世紀に残したい四国自然百選」のひとつ、鈍川渓谷を源流にもつ蒼社川は、京都鴨川金沢犀川と並ぶ名水である蒼社川伏流水霊峰石鎚山より流れ出た地下水は、極めて重金属が少なく硬度成分も低いため、晒しや染めに適しており、今治国内最大規模のタオル産地を形成している。

年配の方には人気。

軟水だから歯に染みない(虫歯自体に効くわけではない)。

なにげに東京でも売っていたりする。

ドンキで680円。

重くてかさばる手土産現地調達しましょう。

2019-05-09

令和の初仕事やってきた。

がんばった。寿司食べてスーパー銭湯行って。カプセルホテルで寝て。牛丼食べて。

鴨川のカモを見て。鴨川等差数列、、じゃなかった等間隔の一つとなってお昼寝して。

充実した一日だった。。

  

2019-04-08

いらすとや鴨川イラスト(背景素材)」

https://www.irasutoya.com/2019/04/blog-post_80.html

カップルが等間隔に座ってるのですが、これは京都ルールですか?

地方人間なのでわかりません。

2019-04-06

anond:20170214205427

数か月前にHS(エイエス)と名乗る不動産訪問があったが、似たような状況だった。結局、警察を呼んだが、若造(鴨川、南)は逆に謝罪要求してきた。意味わからんww

2019-03-21

放置自転車の扱いが色々納得いかない

四畳半神話体系でもネタにされるほど京都市自転車撤去は迅速で無慈悲だ。

観光客が多い土地柄、景観配慮した結果らしい。でも、そもそも観光客が多すぎて市バスが息をしていないか自転車天国になっているわけで、行政リソースの使い方を間違えてる気がする。停めたこっちが悪いことは重々承知してるけど納得いかない。

ちなみに撤去された自転車は2300円払えば帰ってくる。取りに行かないまま保存期間が過ぎると廃棄処分になるらしい。つまり自転車を捨てるときは大型ごみ扱いで金がかかるのに、鴨川河原町放置しとくとタダで処分できるのだ。これはこれで納得いかない。

2019-02-21

天空の城はてな '19

会長、ここは一体……?」

はてなの中枢だ。

 上の社屋などガラクタにすぎん。はてな技術は、全てここに結晶しているのだ。

 お前たちはここで待て。ここから先は役員しか入れない聖域なのだ

 

「なんだこれは?!

 互助会がこんなところまで…… 一段落したら全て焼き払ってやる!!」

「おおお……見たまえ。この巨大なサーバラックを。

 これこそ、はてなの力の根源なのだ

 素晴らしい。上場するまでの間、会長の帰りを待っていたのだ!」

言葉を慎みたまえ。君ははてな会長の前にいるのだ。

 これから会社上場を祝って、諸君はてなの力を見せてやろうと思ってね……

 見せてあげよう。はてな株券を!」

 

どぎゃーん

 

「ふはっはっはっはっ……素晴らしい。

 最高のショウだと思わんかね?

 見ろぉ! 株価ゴミのようだ!!!!」

「何をする!

 くそぉ……返したまえ……いい子だから。さあ!

 ……はっはっはっ、どこへ行こうというのかね?」

 

「そのCookie大事に持ってろ! 元CTO動画と引き替えだ!」

 

「立て! 鬼ごっこは終わりだ!

 ……終点データセンターとは、上出来じゃないか。こっちへこい!」

「これがデータセンターですって?

 ここは はてラボ よ。

 株価が滅びたのに増田だけ生きてるなんて滑稽だわ。

 あなた管理者IDは渡さない!

 

 はてなダイアリーがなぜ滅びたのか、私よくわかるの。

 シリコンの谷の歌にあるもの

 

 “烏丸御池に根をおろし、風と共に生きよう。

  サーバラックと共に冬を越え、犬とともに鴨川を走ろう”

 

 どんな素晴らしい理想を掲げても

 上から目線ブックマーカーたちをあやつっても

 京都を離れては生きられないのよ!」

Perlは滅びぬ。何度でも甦るさ

 はてなフレームワークこそ人類の夢だからだ!!」

「落ち着いてよく聞くんだ。

 ……滅びるサービスを教えて。ぼくも一緒に言う」

「えっ……」

「ぼくの左手に、手を乗せて……」

 ……

時間だ!答えを聞こう!!」

「「ハイク!」」

 

 

 

2019-01-03

三条那智鴨川の住人である

まれは東の綺羅びやかな都と聞く。

古の科挙にも劣らぬ難しき試験に受かったとは聞くが、

何故この古都に流れてきたかは知らぬ。

その美しさは天女の如く、酒を与えれば、謡い、凡そ人の知らぬ知識を語る。

無垢なる姿が、救世堕落いづれ依代となるか、我は知らぬ、ただ、しばしとどめむと思う。

@Q_SA_I

2019-01-02

京大までの受験の思い出

https://anond.hatelabo.jp/20190102063518

読んだらわたしも書きたくなったので書く。もう10年以上前の話ではある。

元増田と違い中学受験私立とは無縁で、片田舎公立中学公立高校卒業して京大入学した。

中学時代

勉強なんてほとんどしてなかったけど、テストでは常に学年トップで完全にお山の大将だった。

一方で家庭環境的にいろいろあった時期でもあり、また自分自身もいろいろ拗らしてた時期でもあったので、私立組やいわゆる英才教育を受けている人たちへの異常なコンプレックスがあった。塾なんかに頼るやつは元々馬鹿私立高に通って高いお金さないと勉強できないやつに勉強する意味はない、などと誰彼構わず吹聴していた。今思っても最悪の性格だった。

将来の展望なんてこれっぽっちも見えてなかった。大卒大人は周りに全然いなかったし、もちろん官僚なんて言葉も知らない。そんな中、ある日法事だかお盆だか正月だかで叔父に当たる人と久しぶりに会った。聞くと某地方総合大学工学部卒業し、自動車メーカで開発をしているとのこと。元々機械は好きだったので、その仕事をすごくかっこいいと思った。そしてそれ以上に、その人の身なりや車(といっても今で言うアルファードみたいな上位国産車)、余裕、羽振りの良さなど、あらゆるところに今まで自分の周りになかった、ハイクラスな何かを感じ、衝撃を受けた。今思えば(叔父には悪いが)お金持ちのモデルとしてはずいぶん控えめではあるが、それでもこの衝撃は大きかった。自分の目の前に一つの道が示されたような気がした。

そんな自分に両親はとても優しかった。自分選択意見をいつも全力で肯定し続けてくれた。今思えば自分可能性を広げるための最大限の配慮をしてくれていたのだろう。

高校入学受験勉強まで】

結局地元で2番目ぐらいの公立高校に行った。理由はいろいろあるが、自転車で通えるというのは大きかった。自宅から公共交通機関アクセスが最悪だったかである

この高校は一応進学校とは銘打っているものの、毎年東大ゼロ京大が1人いるかいないか旧帝大に数人、といった感じだった。相変わらず高校でもお山の大将だったが、高校は全国模試があるので自動的に全国の高校生と比較される。片田舎の小さなさなサル山で大将を気取っていた少年はここで初めて現実を知る。

1年生の夏、家族京都旅行に行った。古い街並みと近代的な景観が融合するこの街を、わたしはすぐに好きになった。さらに、この旅行の行程には京都大学観光が組み込まれていた。今思えば、両親がわたしのやる気を引き出すために連れて行ってくれたのかもしれない。ともあれ、権威シンボルである時計台自由象徴する立て看板鴨川百万遍の街並み、どれもが自分の心を強く打った。

ここに入ろう。自分にはその資質がある。

本気でそう思った。

そこから勉強を始めた。あんなに嫌いだった塾にも結局行った。恥を忍んで塾に行きたいと親に言ったときも、やはり親は快諾してくれた。塾は大手予備校講師OB地方でやっている個人塾だった。英語数学を教えてもらっていたが、ここの先生方には現在に至るまでお世話になっている。勉強だけでなく、自分の見識を大いに広めてくれた恩人であり、今でも頭が上がらない。

受験勉強受験まで】

高2の終わりぐらいまでは漫然と過ごした。学校の授業は地方国立MARCH関関同立といったところをターゲットにした内容であり、物足りなく思うことは頻繁にあった。しか学校の授業でつまずいているようでは京大もクソもない、という信条があったため、まずは学校の授業で習った部分は確実に押さえることを一番に考えた。

高3になると全国模試ランキング浪人生が入るので、順位や判定が一気に下がって焦った。先生方は「最初は下がるけと徐々に追いついてくる」と言っていたが、秋になっても成績は伸びずにただただ焦った。自分の立てたスケジュール通りにまったく勉強が進捗していないこともあり、更に焦った。焦りすぎてメンタル不安定になり、何度も勉強中に発狂した。振り回したシャーペンは何本も折れた。親には意味不明な理由八つ当たりを繰り返した。親はすべて受け止めてくれた。

高3の大晦日の夜、いつもどおり家の机で勉強していたのだが、うっかりそのまま寝てしまい、気づいたら新年を迎えていた。あまりの不甲斐なさに一人で泣いたのをよく覚えている。

受験勉強はチーム戦、という言葉がある。上でも書いたとおり、自分のいた高校は難関校の受験生が少ない。しかし逆にその分、似たような境遇の我々には妙に強い結束感があった。別に机を並べて一緒に勉強したりするわけではないが、模試の結果や参考書の話、志望校の話などをとりとめもなく話せる人が周りにいるというのはとても心強かった。模試の判定を見て落ち込んでいるとき不安でやる気を失いかけているとき鼓舞してくれたのは彼らであった。結果は人それぞれだったが、今でも年に一度は集まる良き友人たちだ。

試験

京大工学部センター試験の点数配分が恐ろしく低いので、気軽に受けた。特に数学足切りラインを除くと全く評価されないのでろくに対策もせず、1A2Bともに85点程度だった。ただ周りの友人が満点を連発していたので妙な焦りだけがまれた。

私立早稲田慶応を受けた。どちらも全く行きたいと思っていなかったが、練習だと思って受けた。初めての一人東京だったので異常に浮かれた。慶応試験前日、下見ついでに少し街を散策したが、これがよくなかった。壮大に風邪を引いた。熱で全く頭が回らず、とうとう英語試験の途中で医務室に運ばれた。医務室でひたすら泣いた。

京大2次試験の当日、出発前にわたしは親を呼び、これまで支えてくれたことへの感謝を伝えた。いろんな人に支えられてここまで来た。特に親の気苦労とサポートは計り知れない。そのことをどうしても当日伝たかった。わたしも親も泣いてわけがわからんことになった。

当日は自分でも驚くほど冷静に試験に取り組めた。数学試験試験官に手紙を書いているような気持ちで答案を作成した。結果的に完答できた問題はなかったのだけれども。


ところで、新年を迎えたこから自分の中のルールとして「前期試験不合格連想させるようなことは一切口に出さないし、心にも思わない」というものを設定した。「浪人したら…」「後期試験対策は…」といったことを考えることも禁止した。発言自由はおろか思想の自由まで侵害するという、今思えばドン引きするルールだ。バックアップを想定することは合理的であるが、その発想自体が心を弱くする、という根性論だった。今の自分根性論が大嫌いだけど、ともかくその時はそれが最善だと思っていた。自分なりに必死だったんだろう。

合格発表掲示開始時間には10分ほど遅れて到着した。すでに合否の熱狂から段落しているところで到着した形だった。手足が震えていた。すがるような気持ち掲示板を見た。番号があったので、また泣いてしまった。声を上げて泣いた。今までずっと無理をしてきて、辛かったんだということをその時理解した。その様子を見たアメフト部の人たちに囲まれて、胴上げされた。

【その後】

入ってから色々あったがここでは割愛する。卒業してからは某メーカで開発職をやっている。結局件の叔父と同じような道を選んだことになる。しんどいこともたくさんあるが、機械が好きなのでなんだかんだ向いていると思っている。


【さいごに】

一番お世話になった参考書の一つにチャート式があるが、この巻頭に記載されている「汗をかけ」という文章わたし世界で一番好きだ。短い詩なのでぜひ全文読んでほしい。

http://www.chart.co.jp/corp/00epitome/01what/asewokake/asewokake.html

「確実な道」を行く者は、「近道」を行く者よりも、汗をかかなくてはならないだろう。だが、その汗は、絶対無駄はらなない。君が、将来“かっこいい大人”“素敵な大人”になれるかどうか――それは、10代の時どれだけ「汗」をかいたかで決まるから

恋でもいい。グラウンドの上でもいい。

そして、エンピツを握ってでもいい。

フィールドは何であれ、思い切り「汗」をかく人であってほしい。


元増田にもあったが、受験はその構造上どうしても他者との競争の構図ができがちだ。しか自分自身の弱いところや意地悪なところや卑怯なところと徹底的に見つめ合い、自分の力で一歩一歩進むことに最大の意義がある。

すべての人に受験勉強というプロセス必要とは思わない。ただ、受験勉強を通して得られるものは決して少なくなく、ただの公式知識暗記ゲームにとどまらない、自分にとって大切なことを教わる大変よい機会だった。大学ではすっかり落ちこぼれ学生だったが、多種多様の人たちに出会い自分の見識を常に広げ続けさせてくれた京都大学には本当に感謝している。

センター試験まであと少し、全国の受験生に幸多からんことを。

2018-12-28

今日鴨川夕方

クッソ寒い(雪降ってた

水位低い

カモ6羽くらい

だいたい2−3mで1つのカップルがくっつき合ってる感じ

anond:20181228172101

2018-12-03

anond:20181203210120

切り分けてみたら? 

自分嵐山より外だから全然差別されてるほうだよ。

鴨川の水飲んでる人はやっぱりきついわーとか。

2018-10-19

因果応報ってほんとにあるよ、後なんかわからないけど不思議な偶然も

大学生ときのはなし。

友人と二人で夜道を歩いていた。我々は苦学生だった。家はお互いに田舎で裕福ではなかったので、何とか現状を抜け出そうと高校時代にやみくもに勉強した。おかげで、通える範囲内で一番よい大学合格できたものの、片道三時間通学だった。『往復六時間だぞ、一日の四分の一だ。四年通ったら一年電車の中にいることになる』このフレーズを当時自虐ネタとして、よく使っていた。ただ、悲壮感はなかった。我々はおどけたピエロになるのは好きだった。

夜道は暗かった。実家の近くは8時を過ぎると人通りが無くなり、国道なのに車が通ることも少なかった。製材場の近くに通りかかったとき、道端に何かが落ちているのが見えた。自動販売機の明かりのしたにあったので気がついた。財布だ。特に変哲もない黒い長財布だった。見た目からして薄かったので大して入ってないだろうと我々は思っていた。ところが開けると一万円札が七枚。金には困っていたが猫ババをしようという気はなかった。ただ、警察に届けて三ヶ月落とし主が見つからなければ、そのお金は我々のものになることは知識として知っていた。我々は夜道を引き返し、交番にいき、財布を渡した。

三ヶ月後、我々は七万円を手に入れた。一人三万五千円。当時の我々には大金だった。そこから事件が起こった。

五月の暖かい日、鴨川サークルメンバーと川の中でふざけていたとき身体を押され足を滑らせて転んでしまった。手を川の中でついたとき、尖った石がわたしの手のひらを突き刺した。傷口は大したことが無かったので、ほおっておくとその後、身体中に蕁麻疹が現れ、病院にいくと入院することになった。今まで入院なんてしたことがなかったので『なんだこれ』と思っていたが、かかった入院代金が三万五千円だった。

友達に『こないだの三万五千円、入院代に消えたわ』と連絡すると、友達から『俺も今入院している』と返事が返ってきた。後日確認すると、自転車に乗っていたとき電柱にぶつかったとかだった。そして、その友達入院金も三万五千円だったらしい。

実は我々は、財布を拾ったときに、一つしたことがある。財布にはお金の他にはほとんど何も入っていなかったのだが、数枚の名刺が入っていた。我々はその名刺をその場で捨てた。そのことが影響してるとは思えnwea

2018-10-12

秘密結社ブランケット音楽祭が失敗しそう

ゆるキャン音楽を聴こうってイベントなんだけどさ(詳細は以下のURLをご覧ください)

http://www.yamanashi-kankou.jp/special/sp_yurucamp/yurucamp_fes.html

まず9000円とお高い(ブランケット代3500円込みて)

決済がクレカ銀行振込だけどその金額ならeプラスとか使えよ

最終申込日が10月28日イベントの直前(ギリギリになって催行しない可能性があるとか予定組めねえだろアホか)

宿泊プランがいきなり不催行となかなか香ばしいイベントです

損したくないのが見える田舎陰湿さが伺えます

ゆるキャン鴨川ってきたのかもしれません

こういう時、大洗だと赤字になってもやるんですがね

大洗ほど本気だと客はついていくんですが

ゆるキャン聖地未来いか

2018-10-11

京都はみんなのサンドバッグ

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASLBB3GQFLBBPLZB002.html

京都はみんなのサンドバッグ

これだけの人に当然と思われている京都人、反省しろ!!!!!!!!

id:don_ikura 京都でしょ?平常運転です

id:hiromi163 タイトル見ただけで京都だと思った。

id:taizomaru1123 な?京都だろ?

id:clonicluv 京都かなと思ったら、やっぱり京都だった

id:j3q 京都ですしおすし全国的に広めるようなことなのか

id:MasaMura さすが閉塞社会代表京都陰湿レベル半端ない。こんな事を取り上げてどうすんだよ!

id:junpeso まあオタクらのお国柄やったらつい出てしまうのも分からしますけども、うちら鴨川の人らはよう言わはりませんわホホホ

id:matchy2 京都かなと思ったら京都だった

id:Koganes ぶぶ漬けでも喰うていかんかコラ、じゃないのか。

id:PEEE タイトル京都かと思ったら京都だった

id:nikousatsu ぶぶ漬けでもどうどす?(はよ行かんか。こら)

id:kote2kote2 京都なら普通

id:n_y_a_n_t_a 京都だよなと思ったら京都だった

2018-07-27

夏がくるたびに鴨川が好きになっていくなー。

鴨川縁をのぼっていくと、開けた空と奥行きのある山々と太陽の反射で光る川がいいバランスで合わさって、うおーいいなーーーー!ってなる。

クソ暑いけどね。

2018-07-26

京都市下京区停電があったんだが原因不明

正面通から塩小路通鴨川西側で22:25頃発生。街灯も消えたとのこと。

関西電力から連絡ないのか?

2018-07-12

西日本自然災害に遭いにくそうな場所

1.大阪千里丘陵

標高40メートル前後の平坦地がどこまでも続く大阪北部ベッドタウン。万が一淀川神崎川が氾濫したとしても、千里丘陵被害は及ばない。急傾斜地も少ないので、土砂災害危険も少ない。ただ、6月の大阪北部地震の震源地に程近いことには留意

2.大阪中部から南部河内地方

大阪天王寺から南部の一帯(ただし大和川沿いは除く)。JR阪和線から東側一帯の広大なエリア基本的地盤が強い。生駒山稜線からも離れているので、土砂災害危険性も低い。

3.京都市北区

京都御所船岡山に挟まれた一帯。周囲を山に囲まれている京都盆地の中では、標高比較的高く、山の麓や鴨川桂川河道から少し離れているあの辺りが一番安定している場所

4.兵庫県阪神地方

伊丹空港から西側一帯は、地盤の固い場所がどこまでも広がっている。神戸のように山が市街地に迫っていないので、土砂災害危険性も低くなる。

5.徳島平野

徳島平野内を流れる吉野川は古くから氾濫を繰り返していて、逆に治水がしっかりしている。今回の豪雨でも高知愛媛が甚大な被害を受けていても、徳島特に被害は無かった。

6.香川県高松坂出善通寺

広大な讃岐平野中央位置する地盤の強固な丘陵地帯。この辺りは水不足はひどいが、近年の豪雨の増加によって、あまり欠点にならなくなりつつある。

2018-06-11

anond:20180611140718

だーかーらー

これまではブロンド男の娘にはなれてもお姫様になれなかったっていう現状に対して、プリキュアが「男の子だってお姫様になれるよ」って肯定を与えてくれたって話でしょ。

ていうかルッキズムだの血統だのグダグダ言い訳してデモデモダッテしてないでてめえでなりたいならなれるための努力しやがれって言いたいんだが。

あ、もちろん鴨川会長の「努力したものが全て報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!!」っていうのは忘れないでね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん