「成功」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 成功とは

2024-05-20

あなたキッドはどこから

1.怪盗キッド

ワイ君が初単行本を買った時は「売れなかった地味な名作」程度の評価だったのに、

コナンコラボしてからは誰もが知ってるみたいな感じになってとても驚いている。

 

2.ザ・サンダンスキッド

2代目強盗ワイルドバンチ所属強盗

かの名作「明日に向かって撃て!」の主役コンビの一人。ロバート・レッドフォードが演じた。

 

3.ビリー・ザ・キッド

西部開拓時代代表する悪漢

21歳で死去するまでに21人(8人とする説も)を殺害

後の様々な西部劇に取り上げられ人気を博した。

 

4.ジェイソン・キッド

NBA所属歴代最強ポイントガードの一人。

アシストスティール数は歴代2位、3P成功数は歴代5位の文句なしレジェンド

 

5.山本“KID”徳郁

第一総合格闘技ブームをけん引した通称"神の子"。

国内大会を数多く優勝した確かなレスリングスキルと天性の打撃センスで圧倒的強さを誇った。

 

6.ダイナマイトキッド

イギリス出身プロレスラー。各国で実力を発揮しタイトルを取り、後に新日本プロレス移籍

藤波タイガーマスクライバルとして大いに愛された。

 

7.ユースタス・キッド

ワンピースに登場する海賊超新星最悪の世代の一人。

ワノ国では同じく最悪の世代の一人、トラファルガーローと共に四皇の一人ビッグ・マムを倒した。

anond:20240520154851

期待値が低いから「成功」の閾値も低いだけやろ、普通に不和も多いし熟年離婚問題になってるってことは社会的離婚が許されなかっただけでもともと「一緒にいたくなかった」ってことやろ。

アンディ・ウォーホルほど現役中に成功したアーティストですら、後進の活躍を見て嫉妬したり、自分の画風を変えるべきか迷ったりするんだもんな

人生は戸惑いの連続で当然なんだ

恋愛的に無風の人生

言い寄られたこととかマジでないし、自分も驚くほど興味がなかった故に言いよったこともない

よく食べよく飲み仕事にも前向きだったのでそっちはそこそこ成功し、いま年収1000万くらいなんだけど、すべてにおいて驚くほど無風で平和なんだよね

それで貶されたこともないし

色んな人の話聴きながら、みんな苦労してんだなあと思うと共にそもそも機会を作りにいける社会性があるんだから自信を持っていいんじゃないかな……と思ったりもしている

まりにもちゃらんぽらんすぎてむ風ならそれはそれで楽しめばいっか!って思考だよこっちは

他人から評価が気になる

思い通りにならない → 放棄してしまえばいい。 思い通りにならない事は捨ててしまえばいい

自分ダメな奴だから努力しないといけない →  自分の事を愛せない

トラウマ 成功しないと認めてもらえない 他人とうまくいかない → 孤独 うまくいかないと愛してもらえない 認めてもらえない

努力してもトラウマを消すほどの努力ではない

から評価を気にしているのか? →自分自分評価を気にしている。自分自分を認めてあげたい。

なぜそんなにコントロールしたいのか→自分自分コントロールできないダメな奴だから

結論

やれることをやればいい。

やらないといけない事 メモ

職場の机を片付ける。私物は少なくしていつでも辞められるようにする。

副業法人なりについて考える。

自分にはどうにもならないような嫌なことを考えすぎないようにするスキルを身につける。

成功の次には必ず失敗がある。うまくやろうと考えない。

2024-05-19

推し人種差別されている動画が流れてきた

非常に申し訳ないことに興奮した。性的な方の興奮だ。

自分でも悪いことだとはわかっているし、他のファンが怒りの声をあげている中こんな気色悪い感情を出すのは迷惑から増田に書き捨てる。

推しアジア系の男、パパラッチ侮辱的な態度をとられていた動画だった。

何故興奮したのか。

推しは少なくとも私から見たらイケメンで、仕事成功している。なのに人種差別されることによって私と同じところまで堕ちてきた感が良かったんだと思う。汚い優越感。

勿論私だってアジア系なので人種差別クソ喰らえだと思っている。ただ押し殺したような顔の強張った推しを見ると、少しコンプレックスが満たされた気がした。マジで負の性欲。

自分でも害悪度は非常識な方のジャニオタとどっこいどっこいなのは認める。願わくば推しファンに見つかりませんように。

anond:20240519203658

私に任せてください!

この度、皆様の誠実度合いを定量的に測定する技術の開発に成功しました

測定1回ごとに100万円な

高橋名人の教えは役に立たない

プロゲーマー元祖と言われる高橋名人

さまざまな教訓をゲーマーに示しているが、その教えは現代では通用しなくなってきている。

ゲームは1日1時間」では成功できない

最も有名な高橋名人言葉は「ゲームは1日1時間」だが、eスポーツゲーム実況が全盛のいま、もはや時代遅れとなっている。

専業のプロゲーマーフルタイムゲームをするのが仕事だ。

1日8時間練習が当然のように求められるし、アマチュアの時から常軌を逸した長時間ゲーム自発的にやってきたかプロになれる。

ゲーム実況を生業にする配信者(ストリーマー・VTuber)も同じだ。

ゲーム実況の主戦場であるTwitchでは、2時間以上の長時間配信必須と言っていい。

ずっと配信していないと目に入らず認知度が上がらない。

人気配信者を見てるとわかるが、夜7時からイベントで5時間ゲームした後、二次会で翌朝の7時までゲームするような鉄人だらけだ。

プロゲーマーしろ配信者にしろ成功するには長時間ゲームプレイに耐えられる「ゲーム体力」が大事

ゲームプレー生業にする職業は爆発的に増えたし、それを目指す若者も増えている。

令和は「ゲームは1日10時間」の時代というわけだ。

ゲーマー言葉遣いを綺麗にしてもリターンがない

ゲーマー規範となるように言葉遣いはクリーンにせよと高橋名人は言った。

ゲーマーの間で自然に使われている「人権」や「戦犯」などのスラング、そういう強い言葉の使い方に気をつけろ、と。

その提言に対しネットでは「プロゲーマー高橋名人を見習ってほしい」と称賛されていた。

だが、品行方正にしてもリターン(利益)がない。

結局ゲーム実況で求められるのはオーバーリアクション、仲間内で通じるスラング、強いセンシティブ言葉からだ。

視聴者配信者に求めるのは感情の爆発、豊かな喜怒哀楽で、それらを表現するのに言葉過激化する。

誇張した表現は刺激の強い調味料のようなもので、若い世代が多い配信世界では調味料バドバの実況が好まれる。

「品行方正で言葉遣いが綺麗なゲーム配信」というのは、いわばヘルシーなジャンクフードのようなもの

外野はそれが理想だとほめそやすが、現場の客はそれを口にしない。

補足すると、べつに差別発言面白がられてるわけじゃない。

言葉遣いをクリーンにすることは、差別発言による炎上を防ぐという意味で、マイナスを出さなメリットはある。

だが人気配信者になるには、品行方正であってもダメだということ。

2024-05-18

目標

ありきたりなことを書かない!をポリシーに今まで投稿してきたが、【目標】については明らかにありきたりになりそうな気がする。

それは自分が【目標】に対する考え方が希薄からだと思う。

色んな角度から目標】について考えられるような人ならば、きっと人の心を打てる文章が書ける気がする。

コンサル経営者指導者などが目標を語る記事を読むといつも薄っぺらいなと感じてしまう。

もちろん、自身が書くよりも優れた文章なのでただただの嫉妬であることには否定しようがない。

ではなぜ、薄っぺらく感じるか

それはそれらの属性人間が考えたようなことは一度自分でも考えたことがあるように感じるからだ。

脳裏によぎり当たり前のことだと思っていることがわざわざ格好をつけて発信されていたら、それは薄っぺらく感じるだろう。

例えば【目標】は明確にする!とか【目標】のために目的を作り努力する!とか【目標】は今の自分が少し届かないぐらいがいい!とかありきたりではないだろうか。

目標】を明確にできるのは、自覚のある人の成せることだし

目的を作れる人は、自身動機がはっきりしてる人だし

努力できるかどうかはそもそも運次第だ。

そうではなくて、もっと特別でなくても誰でも【目標】を持てるような指南書があったら良いのではないかなと思う。

これらのことを踏まえると成功者しか成功は語れないけど、成功者の語る成功体験は【凡人】にとってみるとあまり参考にならないということである

う〜んイマイチまとまらない。

おれは【凡人】なので、才能のある方々が作った記事共感して感動してみたいものである

次回は【凡人】について記載したいと思う。

発達障害はご老人?

最近(といっても少し昔から)、発達障害理由に出来ないことは出来ないと言うべきとか、発達障害言い訳にしてはならないとか、発達障害に対しての向き合い方は色んな論争を産んでいる(気がする)。私自身も悩んでいましたが、発達障害はご老人と同じように受け取るのが正解なんじゃないか?と思ったので、ここに残しておこうと思う。(もちろん私も発達障害で、かつ、文章を書くのが苦手なので、読みにくい文なのは申し訳ない。)

歳をとってくると記憶力が悪くなったり——いわゆる「ボケる」——、体力が落ちたり、怒りっぽくなったりするとよく言われますが、ご老人のなかにも、もう家族のことすら覚えられない人もいるのに対して、孫もひ孫も覚えているようなご老人もいるし、もう寝たきりで介護されながら生きているご老人もいるし、筋骨隆々で懸垂めっちゃできるお爺さんとかもいる。怒りっぽいお婆さんもいるし、穏やかなお婆さんもいる。

要するに人によるやんけ!ということだが、そう。そうなんよね。でも傾向として、記憶力が悪くなるとか、体力が落ちるというのは必ずある。

それで今思いついたのが、発達障害もこれと同様では?という事。発達障害の人のなかには凄い高難度な大学にいったりめちゃくちゃ成功してる人もいるけど、勉強がとんでもなく苦手な人とか言葉キャッチボールが難しい人もいる。例示とか話を広げるのは本当に苦手なのでこんぐらいでまとめに入るのは勘弁してほしい

発達障害マイノリティから理解しにくいし、エコーチェンバーに陥って何でも障害のせいに思えてきたりするし、厳しい目で見られることも多いけど、発達障害って括りが老人って括りと概念的には同じようなものって考えたら、発達障害への向き合い方の指針にはなるのかな、と。そういう話でした

anond:20240518063630

【7&Y】 セブンネットショッピング 16

https://web.archive.org/web/20150312005911/http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1400444522/

このスレトラブル歴史が書いてあったけど、これのことであってる?

27 :おかいものさん:2014/06/27(金) 18:54:40.58

去年のクレカ情報漏洩については完全に風化してるな・・・

暇なんで今までのトラブルまとめてみた。

セブンネットショッピング トラブルまとめ

2008年以前★

前身の「セブンアンドワイ」にて、

パスワードを入れなくても注文内容が見られる、という指摘あり

2009年

10/17 前身の「イトーヨーカドーネット通販」で価格が誤表記される。注文祭り

 →商品は誤表記価格のまま発送され、ねらー歓喜

 →サイトは閉鎖

12/8 「セブンネットショッピングオープン

・前述の「セブンアンドワイ」「イトーヨーカドーネット通販」などを統合した。

しかオープンと同時に、再び価格の誤表記発見され、注文祭り

 →注文は取り消され、該当商品購入者補償として2000円が送られる。

12/12 他人の注文履歴が見られることが発覚

12/14 XSS脆弱性が指摘される・google他人の注文情報が見えてた

12/17 ソースコード流出(←後にデモのものと発表される)

28 :おかいものさん:2014/06/27(金) 18:55:31.62

2010年

7/10 またまた価格の誤表記発見され、注文祭り

2013年

10/24 不正アクセスによって、クレジットカード情報を含む15万件以上の個人情報流出した可能性があると発表

 →補償特になし



あとは最近の話だけどこれとか。

2018年

セブンイレブン、「オムニセブン」大コケ成功すると思ってた奴おる?

https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1524439864/

anond:20240516163225

経済的理由仕事理由での自殺率が女より遥かに高いことにはなんで触れないの?

男は成功して一人前って価値観の押しつけがあるから脱落者は自殺やすいってだけ 女は生きてればヨシヨシされるから楽だよね

2024-05-17

オタク自意識自己分析

anond:20240516095143

上の増田を割と楽しく?読ませてもらった。こういうどこにも書けない長文っていいよね。こういうの読むの好き。

自身オタク認識規定している人(の中でも特に女性?)」って人生の色々な事柄を「オタクであること」と関連付けて解釈しようとしがちじゃない?

煽りたいとか、批判したいわけじゃないんだけど、元増田の内容って「クズセックスの下手な元カレと付き合ったら、自信喪失してうつ気味になって趣味オタク活動)が楽しめなくなった」「分かれて良い彼氏と付き合ったらまた趣味を楽しめるようになった。」「人生経験を経て、好みの幅も創作の幅も広がった」

これだけだと思うんだけど、なぜかオタクであることと結びつけるよね。なんでなんだろうっていつも思う。

こういうこと言うと「解像度低いよ」とか「雑な単純化すんじゃないよ」とか言われそうだけどさ。

でもそこで「オタクであること」に焦点あてるのって正しいのか?むしろピントずれてないか

同じことが「フットサル趣味女性」とか「雑貨創作趣味女性」とか「(非オタク)小説執筆趣味女性」に起こったら、たぶん大抵の人は「初めての恋愛に失敗してうつ気味になって趣味できなくなった」「元カレクズだった」「良い彼氏と付き合えて良かった、趣味捗る」っていう考えに至ると思うんだよね。

元増田中に『「あれを「現実恋愛しているかフィクション不要になってた」という解釈だけはマジでできない…」』ってあるけど、そんなこと普通思わないでしょ。

俺はよくしらないけど、オタク女には「やっぱ恋愛してるヤツはオタク趣味やめるんだよ」みたいな意識認識があって、そういうレッテル否定なのかな?

なんか自縄自縛してるみたいな考え方だよね。別に恋愛しかったら趣味がおろそかになってもいいし、彼氏クズうつ気味になったら趣味にも入れ込めなくなるのは自然だし、人によっては恋愛趣味も両立するじゃんね。

元増田オタク趣味ってたぶんアダルトな内容やその二次創作が含まれてるんだろうから身体自身喪失したらそういうの目にいれたくなくなるのは自然じゃんね。

なんでこんなことわざわざ書くのかというと、読んでてオタクであることの自意識にこだわりすぎてね?と思ったから。

自己分析するならオタク趣味とか創作の前に「恋愛自分事としてとらえてなかった私が、初めての恋愛で失敗して、次の恋愛では成功できた。幸せだ。」ということをまず第一に据えるべきでしょ

オタクは要因解析するときに「オタクである自分」を最大因子にしがち。この場合だったら「恋愛してこなかった自分」とか「人生経験を経た自分」が最大因子でしょ。

まぁもっというと加齢も関係しそうだけど。大人になったんだよ。

あとここだけちょっとあおりっぽくなっちゃって申し訳ないんだけど個人的にどうしても気になったんだけど

オタクセックスが下手みたいなレッテル意味がないんだよね。

そんなレッテルねーだろ笑

なんでオタク達はある一方で自分たちをすごく誇らしく語るくせに、もう一方でこういうわけのわからん被害妄想を持つのか。まぁでも意味ないと気づけてよかったね。

まぁちょっとあおりっぽくなっちゃったけど良い文章だったよ。

俺もオタクからね。

元増田よんでたらまた増田書いてね。

虚しい

私は学者肩書きを持っていた。

研究テーマを誇張して言えば「不老不死である

脳や肝臓など(現時点の理解では)大体不可能や一部の臓器を除いて体内の器官を人工化し悪性新生物リスクを下げ、人類寿命を飛躍的に伸ばすことを目標としていた。

最終的に肝臓含めた全ての臓器や器官を人工的なものに置き換えることができれば寿命は飛躍的に伸びる。

脳すら人工物に置き換え、記憶思考バックアップ成功すれば我々は死の恐怖を克服することができる。

人生時間が長くなれば、それだけ人生体験する幸福の総量は上がる。

人類幸福の総量が増大するのだ。

テーマ自体も心が躍るものであった。

加えて、基礎医学臨床医学分子生物学計算機工学ナノサイエンス

あらゆる分野の研究者による共同研究が前提となっている新しいテーマであり、学問研究の場の閉鎖性や権威とは縁遠いものであった。

とにかく毎日が楽しかった。

しかし、数年前に自分自身が癌を宣告されてしまった。

当初は治療と並行しながら研究を続けていたが、治療負担が大きくなったこから研究を辞めた。

研究に専念できない自分ポストに座り続けることに自分自身で納得できなかった。

緩和ケアと並行しながら治療を続けているが状態は良くない。

虚しい。

不老不死を夢見ていたころが懐かしい。

もっと長生きしたい。

100年、200年。

いや、500年でも1000年でも生きたい。

太陽系、或いは宇宙が終わるまで生きていたい。長生きできれば、それだけたくさんの幸福を味わうことができるのに。

死にたい」「長生きしたくない」

そんなことを言う人達時間が欲しい。

5chやまとめサイトeスポーツ叩きが人気の理由

弱者eスポーツを嫌う。

ゲームは誰でも勝者になれる世界だったのに、eスポーツは勝者と敗者を作り出す。

弱者勝負事を嫌うので、FPS格ゲー嫌悪感を持っている。

衰退していないにも関わらず「なぜ格ゲーは衰退したのか」という議論を延々とやっている。

日本で定着したにも関わらず「なぜeスポーツ日本成功しないのか」と主張し続けている。

彼らはeスポーツが上手くいってほしくないわけだ。

5chとまとめサイトは多くの弱者が集まる一大コミュニティだが、

そこでは定期的にeスポーツ叩きの記事提供されている。

一体何をされたらそこまでeスポーツを憎めるのだろうか?

彼らにとってeスポーツという存在それ自体不快なのだ

競争したくない。負けたくない。ゲームでまで優劣を付けられたくない。

eスポーツゲームの主流になっては困る。ゲーム弱者の逃げ場じゃなくなってしまう。

からeスポーツは失敗してほしい…それが彼らの心理というわけだ。

anond:20240517203434

オレも途中で受験勉強意味ないって気付いてやめたけど、結局幸せだよー。

成功するやつは何しても成功するし、逆に失敗するやつは失敗する。

そういうことだと思ってる。

友人に聞いたけど大学行って何がよかったって、誰も答えられなかったわ。

anond:20240517195730

たまに聞く考え方だ。

男性が男らしさを捨てて、恋愛から下りて、女性関係ないところで勝手幸せになるのが一番アップデートされた最新の考え方だと思う。

関係者全員幸せになってるのに、なぜかあんまり成功例を聞かないような。

anond:20240517192939

体力自慢でなんでも体力で解決しようとする人より、体力に自信が無くて工夫する人の方が成功する。

これは間違い無い。

後は何を選ぶかによるやな。

anond:20240517185400

その点、Mおばさんって凄いよな。

何事にも成功してないのにTwitterでイキり散らかしただけで、

一端の言論人扱いされるようになったし、イ

ギリスかぶから華麗に日本マンセーに転身する身軽さも備えている。

中露が覇権になったら共産主義者なりそう

anond:20240517182443

貼らんよ。個人が真面目に楽しんでるものに水さす必要はない

 

キメーだりぃって若者言葉使ってたのが、言葉遣いがしっかり・周囲に感謝するようになったのに、感動して、

言葉が人を作るのだ(キリッ とかやろうと思ったけど、妙にネトウヨでこれがリアルよなって思いました

 

でもまぁこの人は継続する力を持っていてすごいなって思いました。趣味関係身体も鍛えてるみたいね

(ガチアスリートみたいな追い込みはしてないがマラソン大会とか参加してるみたい)

 

やはり成功秘訣は、継続自分の力で余力がある仕事をして、プライベート投資を楽しむだよな

毎年、海外旅行国内旅行ってスケジュール管理能力鬼すぎるわ。これプラス趣味からなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん