「ネイティヴ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネイティヴとは

2020-07-09

anond:20200709085209

デジタルネイティヴ世代に、少しでもアプローチするようにって企画なんじゃないのかなー。

よしもと頑張って。

2019-09-16

anond:20190915232336

ネイティブやなくてネイティヴやで

ワイはTOEIC691やからそーゆう書き方に違和感感じるやで

2019-02-19

anond:20190219233341

ワイは敢えてアメリカ行くけどな

なおインド人を上回るアドバンテージは、何ひとつとしてないし、それ以前に何も考えていない

アメリカ人の中年おっさん(異業種でそこそこマネージャー経験あり)のblogで、

在宅でプログラマ採用されたら地元で食える、西側生活できる給与を得るのは無理だが、地元なら食える、

そうめちゃくちゃ繰り返していて、ネイティヴでも、とんでもなく大変なんだなーとは思ったが行くやで

まぁ永住する!!とか大それた話やないしね?

2019-02-14

anond:20190213234041

ビザは何で取るか何も考えていないが

敢えてネイティヴでも大変なニューヨークカリフォルニアに行くやで✈️

いずれにせよマッチョマンばかりな土地に行ってみたい💪

なお、特別理由計画は無い模様

あと、結婚による永住権取得でも、米国修士でも、ITエンジニアでもない超マッチョマン結構いる anond:20190109181912

2019-02-12

anond:20190212234611

特に理由はないよ

何でビザを取るか何一つとして考えてないよ

ネイティヴでも大変そうなニューヨークカリフォルニアに行きたいが

なんかすごそうだから以上の理由は無いよ

とりあえず旅行でそれらに行く✈️

2019-02-05

anond:20190205095613

ワイは無いな

上級国民でも江戸っ子でも無いのに東京にしがみついているネットのアホどうしようもないって気持ちしない

カッペってヤバイって気持ちしかない

加えてネットでキレて子育てどうたらとタレ流すじゃろ?ネットネイティヴキッズの世の中でさ

東京まれ東京育ちなら、子育て戦略ひとつとして、自ら競争から降りるというものがある

具体的には団地に入るというやつ

不要と言われる都内地方と同じく普通車しか停まってない

2019-01-26

anond:20190126120856

向いてないと思うし

そういう投稿ネットを満たすことで起きる弊害を考えた方がいい

今時のキッズネットネイティヴ

2019-01-25

anond:20190125005058

half Japanese の子日本国籍ならネイティヴ日本人からむしろ遅すぎたくらい

あと突然別人種肌色で生まれてきたりするしね

黒人夫婦アルビノではない白人の特徴を持ったお子さんが生まれたり、その逆もあったり

なお、祖先にそれらの血が入っていなくても突如そうなるらしい、原因は不明だが、こうやって肌の色は作られた?とか推測されてる

https://www.legit.ng/1090594-black-couple-birth-a-white-baby.html

2018-11-20

[]【8】2018 晩秋広島博多別府

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181119232603




博多:うまかもんと民泊の宿


新幹線の中でこの旅行記を書いて、ふと現在位置をチェックすると、もう九州に入っていた。

乗車時間については聞いていたが、やはり驚くべき速さで、下関関門海峡も気付かずに通り過ぎてしまった。

また、速さ以外の感じるのは乗り心地の良さだ。

高速バスはもちろんのこと、国内線航空機比較対象に含めても、この余裕と安心感は飛び抜けている。

北海道新幹線時間費用航空機勝負になるのかという議論があるが、新幹線に乗っての感触は「札幌まで延伸すれば、これは勝負になる。

ちょっと時間が長くても、リラックス感が比較にならない」だ。


13:27

人生で初めての九州博多新幹線の到着ホーム空気が暖かかった。

同じ日本でも、ここまで南に来ればやはり気温が少し違うらしい。

博多の駅を降り、駅ビルを歩いていると目に飛び込んでくる福岡ソフトバンクホークスタイアップキャンペーン

昨日まで、水族館ですら広島カープ関連の掲示をたびたび見てきたので、日本シリーズのタイムリーさもあって面白かった。

それにしても、駅ビルから繋がるフードコートで、すでに豚骨スープ匂いがする。

フードコートを前にしているから当然なのだが、なんだか「ほれ、食ってけ食ってけ」という食べ物の圧が強い。

試食に誘われ、ゆで卵さつま揚げを買い求める。

美味い。

博多はどうやらイメージ通り、美食の街だ。


博多での宿泊民泊の宿を利用する予定だった。

民泊自体初めてだったし、宿泊施設から離れた事務所チェックイン手続きをするのも初めてなので「施設手続きハードコアな面がある宿だったらどうしよう」と少し不安になる。


少しだけ所在に迷った末にたどり着いたチェックイン事務所は、想像していたような「マンションの一室で鍵を渡される」という怪しげなものではなく、スマホアイテム売り場の様な今風のスペースで、20代前半と思しきスタッフPC画面やスマホを覗いてチェックイン手続きについて説明するライト雰囲気だった。

重苦しさもない代わりに重厚さも感じられない空間に、逆の意味不安になる。

チェックインについて説明してくれたのは、小柄でマッシュ金髪青年だった。

ホテルマン職業的柔和さのカケラもない伏し目がちの説明に「大丈夫かな?」と一瞬訝しんだが、説明不明瞭な点はなかった。

と、自分のすぐ隣で、別の宿泊客に対して、スタッフ早口韓国語宿泊システムを捲し立てている(様に聞こえる)。

ネイティヴでないとあり得ない流暢さだ。

民泊の宿は外国人に人気の様だが、そうか、この宿は運営韓国人スタッフによるものなのかもしれない。

金髪の彼も実は韓国人であるというなら、日本語の説明職業的ニュアンスがなくても何となく納得だ。本当のところはわからないが。

ともかくこれ以上は宿に行ってみないとわからない。

スマホで決済を済ませた後、彼から鍵の扱い方や諸々の注意をきき「はいよろしくお願いします」という別に意図したわけではないが実に日本的な挨拶をして部屋に向かった。


宿に到着し、実物をみて驚いた。

事務所での説明で聞いてはいたが、部屋はロフト付きワンルームで、バストイレ別、キッチン洗濯機である

1泊当たりは9,500円ほど。

昨夜の宿に比べれば2.8倍ほどのお値段だが、貸与された空間は5倍はあり、リラックス感については比較にならない。

いや、前の宿が悪いというより、今まで体験した全ての宿泊施設の中でも次元が違う気楽さと安心感だ。

色々勝手に動きたい自分にとって非常に性に合っている。

民泊について色々法的な難しさもあり、ここもそう言ったところにクリアなのかどうかは分からないが、この宿泊スタイル需要存在については確信めいた感覚を持った。


17:00

宿でシャワーを浴びた後、食事をする為に最寄りの繁華街天神に向かう。

宿泊施設とはいえ民家なので住宅街にあり、駅までやや遠いのだが、全く問題は感じない。

少し歩き、西鉄大牟田線の駅から天神行きの列車に乗る。

降り立った天神駅前は、仕事帰りのOLビジネスマン学生で賑わっていた。


天神では、BRUTUS 2018 7/15号 「福岡の正解」のレコメンドに従って、魚定食の「味の正福」で夕食を取ることにした。

少し探した後にたどり着いたそこは、写真では厳粛な料亭の如き写りようだったが、実際は素朴で親しみやすい小ぢんまりとした店だった。

写真にまさに写っていたカウンターに案内され、「銀だらみりん定食」を頼む。

広島博多では「機会あらば食ってやる」という気持ちで旅立ったが、地域名物巡りでありがちな炭水化物攻勢にやや疲れてもいた為、柔らかで滋味深い魚定食は有り難かった。

と、しばらく銀だらを突いていると、カウンターのなかで忙しく動き回る大将が、女性客の料理の味に関する素朴な疑問に、料理工程のコツを講釈する形で答え始めた。

曰く、だし巻き玉子は水分を入れすぎると調理が難しくなること、ふんわり仕上げる為に弱火はほぼ使わない事、返す時に卵の破れを防ぐ為に火を止めるなり遠ざけるなりした方が確実である事。

いい事を聞いてしまった。

今後活用していこう。

旅行でこの様な知識を得られるとは思ってもみなかった。


味の正福を出て、夜の天神の街でもう少しグルメを探そうかとも一瞬思ったが、まだ19:00前とはいえ定食で丁度いい具合に腹も膨らんだし、初日バス移動で悪化させたのか以前に痛打した肘が痛んできたので、ドトールで少しだけ甘いものを食べながらこの旅行記を書いた後、宿に戻ることにした。

半端な時間なので、夜遅くにまた腹が空きそうではあったが、コンビニによってカップ麺でも買えば大丈夫だろう。

旅行にいってホテルカップ麺を食べるというのはどうも侘しい感じがしないでもないのだが、何故かそれが行われるのがワンルームの部屋だと、むしろ癒しリラックスタイムの様に思える。

ひととき緊張感から解放されて、明日また、思う様 福岡の姿をこの目で確かめよう。


【9】2018 晩秋、広島・博多・別府 5日目|5日目 ほんとにひと玉でよかと? へ >>

2018-10-25

安田さんを拉致したグループ

間違いなく日本人か、日本人でないならネイティヴ並みの日本語が喋れる奴がいるよね。

そうじゃなかったらビデオ日本語を喋ることを許可するわけがない。

2018-09-13

anond:20180913185331

身近に話せる英語圏ネイティヴがいないのに、勉強する必要あるのかなーって感じだったなぁ。

今はアプリ拡張機能辞書もあるし良い時代です。

2018-09-11

anond:20180911205110

もう10年以上も昔だけど友人が、某国へ遊びに行ったとき白人の多い国・英語圏

つかった航空会社で、アジア人は窓際に座らせて貰えなかったと言ってた。

彼女英語ネイティヴクラスだったので海外へは良く行ってたんで、

やはり人種差別だったように話してた。(語学力があるので、勘違いではないようです)

2018-08-21

日本人ネイティヴより巧みな英語論文を書いていたが

イカクのせいでゴミみたいな日常英会話をやるようになってしまった

2018-06-20

LittlebabyangelのNEW mixtapeのPVヤバい

alyxぽい。ビジュアル的に。

モントリオール出身っていうのもいい。

ケベック人達フランス語ってネイティヴ馬鹿にされるみたいだけど、そういうのもいいね

しの。

2018-06-15

関西弁はあと数年のうちに消滅する危機感がある

大阪ど真ん中でも標準語に近い発音で喋るヤングがわりといてて

昔は観光客だと思ってたけど実はネイティヴらしい

そのうちネットうそんこ関西弁だけしか残らなくなるのかもしれない

京都弁はもう完全に消えて観光客相手言葉になってしまった

関西弁にかぎらず方言というのは残していきたい文化だと思う

なんとかしたいもの

2018-03-15

「正しい」発音英語を話さないといけない理由

発音なんてカタカナでも通じればいいじゃん」なんていう向きもある。確かに通じればそれでいいかもしれないが、発音が標準から外れれば外れるほど、聞く方の脳の負荷は上がっているということを無視しないでほしい。

相手ネイティブスピーカーならまだいい。お前の言語で喋ってあげてるんだからちょっとぐらい我慢しろ要求するのは無理なことではないし、そもそもネイティブスピーカーは基本がちゃんとできてるから標準から多少外れた英語でも割と理解してくれる。

問題相手がノンネイティブの時。

ノンネイティブそもそも英語理解する」というだけで脳にかなり負荷がかかっている。そこにきて、その英語標準的発音から外れていたら、オーバーヒートしてしまう。

考えてみてほしい。相手標準的英語を喋っている限り、自分脳内にある「英語」と相手が喋っている英語距離は、自分母語と標準英語との距離よりも常に小さい。わかりにくいと言ってもたかが知れているということ。

ところが、相手相手母語に影響された非標準的英語を喋っていると、その「英語」と自分脳内の「英語」との距離は、最大で相手母語自分母語との距離まで拡大してしまう。

「正しい」発音英語を喋らないといけないのは、決してネイティブスピーカーのためではない。俺やお前らのようなノンネイティヴ人間のために、みんな正しい英語を喋ってくれ。

2017-12-15

anond:20171215100308

そうあれは侮蔑が含まれているのだ。

大阪うどん屋:東京モンは天かすで商売するんかw

(上方では客も吝いので天ぷら副産物である天かすはタダ扱いでトッピングとして余計なお金を貰うことなど出来なかった)

流石東京モンははいからさんやな〜w

そや!はいからうどんと命名して別料金もろたろ!東京流行ってるはいからなうどん言うて

わしって天才

というのが大阪中に広まったとされるのが通説だ。私もはいからというネーミングの由来に疑問を持ち様々な文献を漁ったがやはり由来に疑問を抱いた先人ぬ研究者は多数いてなかでもネイティヴ大阪人のこれはと思う人らは同様の結論に達していた。

2017-10-05

日本人英語を話す時のネック

英語趣味勉強している者だが、1対1での外国人とのチャット場合は何の問題もなく楽しく会話できるのだが、先日知り合いの知り合いの外国人が遊びに来た時は中々英語で話すことができなかった。

その時のメンバー

自分

自分の知り合い(英語ネイティブレベル)

・知り合いの知り合いの外国人1

・知り合いの知り合いの外国人2

の4人だったのだが、こうなった場合、1対1とのチャットとの違いは英語が話せる日本人がいることだ。

この英語が話せる日本人がいることが自分にとってはどうにもネックで「自分英語が下手くそだと思われてそうだなぁ」とか知り合いはネイティブ英語ペラペラ横で喋っている中で自分の拙い英語で間に入ることに中々勇気がいるし、相対的に比べられていそうでメチャクチャ恥ずかしくなる。

英語が話せる人が横にいると確かに安心はするのだが、英語学習者にとっては外国人自分英語を聞かれるよりも、日本人自分英語を聞かれる方がよっぽど恥ずかしい。

本当はそんなこと思っている人ばかりじゃないと思うが、学生の頃から染み込まされきたネイティヴレベル発音じゃないといけない、とか、カタカナ英語は通じないか絶対外国人の前では使うなよ、とか、そんな感じの妙に完璧思考英語に対する考えを持った日本人が多いような気がして、日本人がいる前で外国人に「How are you?」とか「It's very good!」とかそんな単純な文章ですらも躊躇させてしま空気感があるようで辛い。

この気持ちって何なんだろうな…。どうやったらこマインドを変えられるのだろうか…。チャットだけでもとても楽しいのだが、やっぱり声に出して会話したい気持ちはすごくあるのに、周りの日本人の目が気になってしまうよなぁ…。

はぁ〜、もっと気軽にコミュニケーションしたいわ。

2017-08-26

https://anond.hatelabo.jp/20170826154942

ネイティヴなんだろうけど、でもあんたもちょっと関西弁としてデフォルトしてるでしょ

そこまでコテコテの絵に描いたような関西弁も逆に珍しいと感じるで

2017-08-03

https://anond.hatelabo.jp/20170801152800増田だけど

白人ばかり優遇している映画は、非白人からしたら興味が持てなかったり不愉快になるから

4割の人間が見に行かない、つまりヒットしにくい、と言う事になる。

俺が言ってんのはさ

白人ばかり優遇している映画」の対局といえる

アジア人優遇した映画」ってアメリカで観る人全然いないんじゃない?

ってことだよ。

ついでいうとその4割の非白人からアフリカ系の人抜いたらどれくらい残るのよ。

アフリカ系アメリカ人活躍する映画はちゃんと確立されているし、

「とりあえずアフリカ俳優だしといたからいいでしょ?」っていう風潮は長いこと存在するよ?

そのせいでヒスパニックアジア人の不満は解消されないままだったのが、

ポリコレによるホワイトバッシングが今になって炸裂してる背景にあるとも思う。

デンゼルワシントンの主演映画渡辺謙の出演映画じゃポリコレ意味は違うと思うの。

アメリカ人が出る映画が好きでそういう映画をよく観に行く」と

黒人東洋人が好きでそれらが登場する映画をよく観に行く」と

黒人東洋人が出てさえいれば外国(非アメリカ映画でもいい」も

それぞれ意味が違うがな

そんなの承知の助。

から俺が言いたいのはさ、

「非白人が虐げられる映画」はバッシングされるけど、

からと言って「非白人特にアジア人優遇した映画」はウケない。

からアメリカポリコレ配慮して映画作るのって大変だよなってことよ。

「『非白人が虐げられる映画』は観たくない」心理

「『白人活躍する映画』が観たい」心理

「『非白人優遇され活躍する映画』が観たい」心理は別だし、

さらに言えばその非白人アフリカ系、非アフリカ系、アメリカ国民2世以降つまりネイティヴ)、非アメリカ国民と分けて考えなきゃいけない。

今でホワイトウォッシング抗議してるのは非アフリカ系のアメリカ国民で、

彼らがやってることは

「非白人で非アフリカ系のアメリカ国民を虐げるな、

白人で非アフリカ系のアメリカ国民活躍する映画を作れ。

実際観に行くかわからないけどそういう物を観る機会を作れ。」

ってことなんだと思うわけさ。

日本ポリコレホワイトウォッシング問題語る人でここら辺に無頓着な人多いよね。

https://anond.hatelabo.jp/20170801175037

2017-06-24

英語喋れないけど勝手ネイティヴ

パナソニック→ペナサニック

アイフォンナイファン

フォトジェニックファラジョニック

ゴッド→ヴォッ

ドッグ→ダッ

タクアン→テイクオン

モツニ→マッニー

ペニスパニス

スープ→サーポ

グラスホッパーガラスハッパー

マザー→モザー

ファザー→ファザー

シスター→スィスラー

ゴスペルガスパル

アスパラガス→オスペラゴッス

2017-03-09

怪しい日本語翻訳文書≠非日本語母語話者による翻訳

翻訳仕事を片手間にやってる。単語文字数単位ではなく拘束時間単位で、多分単価は安いんだけど、本業の傍らでやってるだけだし、とりあえず実績を付けるためにやってるので待遇の面ではそれほど不満はない。が、泣きたくなるのは前任者の翻訳をリバイズしている時。何故かって言うと、私視点では「ありえないくらい」酷いから。流石に機械翻訳レベルではないが、英語がそんなによくわからないなりにテキトーに訳しているという感じ。

今覚えてる限りだとこんなんがあった。

Fall under the spell of ○○ → ○○の秋……

いやあ…fallは確かに「秋」だけどさあ、それだと意味おかしくなるでしょ…

で、だ。テキトーに訳しながらも、なんとか日本語に移し替えているのならまだ好感が持てる。まあ、日本語的に読める文章でも間違ってる部分はどちらにせよ全部直さないといけないので私は楽にならないんだが、これは実質的杞憂

なぜなら日本語としてもヒドイから。私も日頃日本語でコミュニケーションしてないから、文章力に絶大な自信があるわけではない。でもなあ、流石に仕事での翻訳に「子供っぽい」文体を使おうとは思わない。いや、誰もやらんとは思うけど、私の目の前に広がっているのはまさしくそんな「子供っぽい」翻訳文なんだ。

で、ね…この「お子様文体」で書かれた、原文が存在しない文章存在に私は本気で頭を悩ませてる。最高に厄介なのが、問題クライアント説明しにくいってとこ。日本語文の「子供っぽさ」を「公正」に他の言語翻訳できる自信は、私には、ない。スラングを使うことも考えたが、スラング必要以上に文体を歪めてしまうから問題なのはギリギリ許容されうる範囲内での言葉遣いの拙さであって、スラングのようにそもそも許容範囲外の拙さではないってとこなんだ。

はいえ、原文も酷いと言えば酷い。英語ネイティヴが書いてる(らしい)から文法的には間違っていないんだけど(ただしところどころにtypoが残ってて何故か私が指摘してる)構成がマズくてわかりにくい。

まず、虎頭蛇尾というか、文章の後半に関係代名詞や分詞構文(って言うんだっけか?)でアレコレ「本来の文とは関係が薄い内容」付け足すので、文として意味不明になっている。何とか意図想像して訳せないことはないが、できれば添削してから翻訳に回してほしい。

更に、内容的繋がりが薄い文章が一つのパラグラフに押し込められている。パラグラフの長さ的にはまあ許容範囲?とかそういう観点なの?うん、でもね、違う、そうじゃないんだ。内容があっちこっち行っちゃう文章は読むのが大変なんだよ。

本業が忙しくなってきたからこの仕事は辞めるつもりだけど、一つ得られるものがあったとすれば、それは「怪しい日本語翻訳文書が非日本語母語話者による翻訳とは限らない」という知見を得られたこと。

それまでの私は、日本語ネイティヴ翻訳を行うなら、当然ある程度の水準以上の文章を出力するものだと思っていた。ただ、様々な理由により、読むに堪えないレベル翻訳文書が、日本語ネイティヴから回ってくる、と言うこともあるのだということ。

これを防ぐには、(どこの馬の骨ともわからない)個人を直接雇用するのではなく、内部で品質チェックを行う(であろう)翻訳事務所を通すべきだと思う。

思うんだけどさ、そういえば大昔、これとは別件でクソみたいな翻訳文書をほぼ丸ごと添削して翻訳事務所に送り返したこともあったなぁという珍事を思い出した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん