「うめぇ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うめぇとは

2022-09-25

野菜うめぇから喰うんだろ

僕は野菜を食べるのが好き。

だけど、野菜を買って調理するまでの過程結構面倒。

にら玉ねぎは買った時点で痛んでたりするし、もやしレタスは保存方法ミスったらすぐ傷むし。こまめに買い物行くのは気が引けるので、一気に買いに行きたい派としては、傷みやすいという点で憚れる。

野菜食べようと思って作り置きサラダを買おうとすると出費が増えるため、なかなか手が付けられない。

一時期野菜ジュースで代用しようとしたら、触感が恋しくなる。

野菜好きな人らってどうやってこの管理結構難しいものを、適度に摂取してるんや?

2022-09-24

まあ例の擬人化ゲームリアル競馬を知ったクチだが

作中でも嫌われ者扱いされてた片目隠れのあれ、アレの元ネタたる馬も現実ですげぇ嫌われてたみたいだが

あれの死因がレース骨折で即安楽死コースだったらしく、やっぱアレを嫌ってた層は大喜びしたのかなっていう興味がある

ファンの多かった静かな鈴鹿が死んだとき馬刺しうめぇぇ!!とか煽ってたのいたみたいだし

2022-09-08

anond:20220908132946

うどんはぬるくてまずいし、てんぷらは冷めててまずい

うどんが冷たくてうめぇ!ってほど冷やしたらてんぷらもいなりも冷えすぎる

正直、弁当との相性としては最悪

2022-09-05

人間ってなんでこんなに胃(内臓)が強くなったの?

今年から犬を飼い始めたんだが、いろいろ食えないものが多くてビックリしてる

ネギニンニクなんて食ったら死ぬとか怖すぎる

逆に同じ哺乳類なのに何でそんなに違いがあるのか不思議だった

肉食、雑食はあるから植物は消化"しにくい"っていうのはあると思ってたけど、人が平気で食える物なのに犬が食ったら死ぬなんて食べ物があるのが意外だった

たぶん消化器系は人と大して違わないはずなのになんで犬はこんなに食べられないものが多いのか

逆に人間の胃(内臓)が強いのかイカれてるのか

この違いは人間ニンニクうめぇうめぇ🧄と死ぬくせに食い続けた結果の慣れなのか、それともそもそもそういう内臓のつくりだったのか

てか、犬が死ぬニンニクとかネギ系の食べ物が実は俺の内臓ダメージを与えてるのであれば、食うのやめたら俺も長生きできるのかな

チキチキボーン® 鶏かわチップスがうめぇ

結構前にドンキで見かけて買ってて、最近ではセブンイレブーンでの取り扱いを多く見かける

そもそもチキチキボーン® 自体うめぇのに鶏かわチップスがうまくねぇわけがねぇ

しかリーズナブル!220円くらいで買える

だいたい鶏かわチップはたけぇんだけど220円は全然出せる、全然出せるぞ!

脂質はたけぇが炭水化物は7.2gとそれなりなのもよい

また今日も買っちまったが、カロリーも225kcalでちょっといいおにぎりくらいしかない

あぁ、セブンイレボーンマジで

2022-08-10

牛肉うめぇ

久しぶりに味付けの牛肉を買って焼いて食ったけど本当に美味い

こんな贅沢があったのか…って位美味い

半額になった賞味期限切れの肉でこんなに幸せを味わえるなんて…

2022-08-04

anond:20220804143127

それ言われたら、言い返せんわさすがに

うめぇなあ

2022-07-14

マテ茶うめぇ

茶外茶」って言うんだってね。

チャノキ以外の植物から作られる茶。ハーブティほとんどコレか。

今度はコカ茶を飲んでみたいね

2022-07-13

南部せんべいますぎて

薄めのやつ(黒ごまがまぶしてあったりする)は超高級ソースせんべいみたいな感じでうまい

厚手のやつ(落花生が入ってたりする)は小麦粉?の素朴な甘みがよい。

お土産でもらって食べたらバカうまで

そこらへんのスーパーバナナチップス並みに奥の方にひっそりと売ってたやつも恐る恐る買って食べてみたところふつうにうまかった。南部せんべいにはハズレが存在しない可能性がある。この世の希望なのかな。

明日南部せんべいを買ってしまう気がする。

うめぇ~~

2022-07-07

チョコプリンを食べた後、麺つゆを口にしたら

あまじょっぱくてうめぇ

みたらし団子みたいだ

2022-06-24

炊きたてご飯うめぇ

千葉産のコシヒカリが異常に安かったんで買ってみたが全然美味いじゃんいけるいける!

缶詰の鮭ほぐし身があったのでぶっかけて貪り食ってる

今俺は完全にハムッハフハフ、ハフッ!のAA状態

米が美味いだけで生きてていい気がしてくる!

2022-06-18

anond:20220618155933

ワイは感じてないが?増田が感じていると思ったから書いたんだぞ

サイゼデートみたいに無限に繰り返してるやん 

なお、サイゼの時も親切しました😊

サイゼエアプ乙

そもそもサイゼクレカ使えないか

コロナで7割くらいは一応対応したらしいが基本的に要電話確認

というかわざわざサイゼに行く位の信者なら現金払いして差し上げろ

価格考えたら手数料負担ヤベーことくらいわかるだろ

そもそも海外店舗利益日本での利益を上回っているって何回書かせるねん

『ぼくあたちは生きづらさ()を抱えた発達障害じゃないモン😠』には付き合う気がないので

同じく親切心で生きづらさ()を抱えた発達障害を作者的にはキャラクター設定にしていないと思われる

となりのヤングジャンプ『こういうのがいい』という漫画も紹介してやったろ

https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331720966304

 

主人公らの属性や行動を書いておくと

 

美男美女なのを除けばこれぞ大人の飾らない関係とか理想とか絶賛している人もいるぞ。よかったな

 

すべては世界をどう認知するかなので

何事も"求めよさらば与えられん"

サイゼデート

TPO理解出来ない発達障害』or『貯蓄&投資至上主義のドケチ

 

サイゼうめぇ

子ども時代からサイゼファンサイゼは全肯定する』or『貯蓄&投資至上主義のドケチかつ食に興味無しだけど場所わずカロリーは摂りたい謎の人』or 『舌かおつむがヤベー人』

 

これでとっくに結論出てるじゃん

 

大人サイゼデートしようって発想は

TPO理解出来ない発達障害』or『貯蓄&投資至上主義のドケチかつ食に興味無しだけど場所わずカロリーは摂りたい謎の人』でも無い限り出てはこないが

 

自称フェミニストの『男性の奢りが当然になっているのをスルー』どころか『化粧やセックス対価としてサイゼは安すぎる😡』発言

病気じゃ無い限り出てこない。おつむが足りないじゃなくて病気

 

けどまぁ自立する気無い女性マジョリティーですよ

それは増田母親も該当する

女性の自立はすべての人間にとってのじぶんごと

2022-06-15

anond:20220614204100

俺はY談大好きおじさんだから、そっち方面のほうがバカバカしくてまだ許せる。

 

ポリンキーのほうは面白くもなければ捻りもない。これはうめぇというベストプラクティスがあるならむしろ教えてほしい。

2022-06-07

うめぇ

今日は寝て明日頑張ろう

頑張れるとき頑張ればええねん

2022-06-06

最近読んで面白かった・つまらなかった漫画

面白かった

あやかしトライアングル

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496856861013

ジャンプエロコメは昔から苦手でToLOVEるを一切スルーしていたんだ。

ついでにTS物も苦手で二重苦のこの作品もnotforme確定だろうなと無視していたんだけど…

めっちゃ面白かった。

第一印象は絵がうめぇ!!!!!

ToLOVEるなんかずっとやってたよね…そりゃ歴戦の作家だよねってぐらい絵が上手だし、大人気になるのが頷けるぐらい女の子が可愛かった。

んでもってストーリーがおもしれぇ!

「祓忍」って設定から広がるアイテムや技のギミックがワクワクするし見ていて面白い。

俺がエロやラブをメインに捕らえず読んでもあやかしっていうメインストリーラインがあるからそこを主眼に読んで行ける。

ハレンチ副菜。でもOK。って優し味を感じる。そういえばBLACK CATも書いてましたね…と懐かしくなった。

主人公の祭里が一貫して祓忍としてがんばってる。ここも大事で、俺がラブコメに堪えられるかの分水嶺である

祭里くんがそういう応援できる主人公から安心感がある。

そんな純情な主人公に対してヒロインのすずがハレンチ担当としてぐいぐい行くんだけど…

いやここまで性的に肉食なヒロイン一般紙では初めて見ましたわ…。恋愛積極的レベルを跳躍していて笑えるぐらい肉食。新鮮。

で、ここでTSなのが逆によくてですね。

これが仮に祭里が男のままならぐいぐい行ったあげくの絡みの絵が個人的NGになりそうだなと思った。

百合じゃないし男女の絡みでもないしのギリギリラインからあんなにガツガツエロく書かれていても受け入れらる土壌が己の中にあるんだろうなと分析してみるよ。

次にシロガネ。こいつが「俺がToLOVEるが嫌いな俺の代弁者」みたいになってクッションになってる。一応ハレンチ抑制するブレーキ係を演じている。

から読者の体裁として露骨エロが嫌いだから「シロガネがんばえー」から「あちゃーダメだったか~うん!エロい!」みたいなしゃーない感をかもし出せる。姉が居るから少女マンガを読んでる言い訳が立つ小学生理論である

ToLOVEるにもハレンチ指摘係の委員長が居たはずだがあっちも結局ハレンチ係なので非人間のシロガネがその役を買ってる今作は安心感がある。

あとはれおちゃんとかカゲメイとかも居るんだけど割愛してですね。

言いたいことは二ノ曲宗牙先輩が大好きだということです。

相思相愛の二人の間に居てこれほど応援したくなった男性キャラ過去に居ただろうか!(反語

しかTSした主人公とあわよくば付き合う程度はどしどし推したいと思えるキャラが!

ハレンチは嫌いですが祭里くんはどんどん先輩を誘惑していけと思っておりますはい

最初はすずに敵意→惚れるからの祭里にドギマギな書くだけだとブレブレキャラなのに嫌味もなんにもわかないすっきりとしたイケメンウブキャラなんだよ先輩!

こんなキャラをすいとお出しできる矢吹は本当にすごいと思いました。

移籍で(個人的)悪いほうに転がって欲しくないなぁ。でも露骨エロは増えるんだろうなぁ。

ガチクタ

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496757736611

名前敬遠してましたシリーズ

あー絵がすきー

大きめグローブ萌え~

はい

Dr.STONEみたいな質感の絵が特徴的な作品。あと片岡人生を少し感じる。

書き込みがすごいってだけでOKなちょろい人間なので。それ見て。

バトルも一応2話のカサの武器の扱い方でよしっ見てやるか!と入れ込むことができた。

さらによくある固有能力ものなんだけど、初期に無能力者のモブっぽいサポート人員スポットを当てたのも好感度急上昇。いいよね…無個性だけど頑張るの…いいよね…腐らず鍛えた肉体だけで貢献するの…。「そういうのいいよなー超クール

ただねーキャラストーリーには今んところ全然引き込まれなくて、絵だけで食ってる。

漫画の絵のセンスがあってダークな雰囲気だけどのめりこめなくて読まなくなっちゃう。というのはアカメが斬る経験があるので、たぶんその経緯をなぞると思われる。

から摂取できるカロリーは高いので常食はしないが目に入ったら読む系か。惜しむらくはweb時代雑誌ザッピングは起こらないということ。

読まなくなるけど面白作品もあるよという変な感想です。

ラーメン赤猫

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496804659304

絶対読み返さないし絶対毒にならない漫画

わりとよくあるけど探さないとあまりない有象無象漫画ひとつ

絵も話も目を見張るものではないけれどネコである点で加点がすごい。

ネコラーメン屋」で上手くお話を転がしてるし各キャラも尖ってて面白い。

クリシュナちゃんのあざとさもいいけど僕はハナちゃん職業的ネコ被りや佐々木さんの上手く回してるスタッフ感が好きです。

ポスターの話も社ちゃんクリシュナちゃんスキルが活かされてよかたった~と非常にほっこりする話で好きなのです。

ただ「ネコラーメン屋」で目を惹かれたからには飽きも早くて、作中にも居そうなものめずらしいから一度だけ来店して堪能して二度目はない客。のような存在自分がなる。

癒しやかわいさで突き抜けるほどのパンチ力がないので最新話まで一気読みしたら連載は追わないタイプ漫画ですね。

面白いんだよ…でも応援したいほどの面白さじゃないんだよ…。

ぶっちゃけて言えばネコからギリギリ許されてるけど人間とかの画風が可愛い系じゃないよね…。昔の絵が上手い新都社漫画レベルに感じてつらみ。

ANGELIC LAYER

令和の時代!?唐突に読み始めてまだ10話も行ってない。

CLAMPのこってこてな関西弁いいよね…。

ちょっとボーイッシュな快活女の子いいよね…。

でもやっぱり黒髪ストレートも…え?5歳!?うーん…あり!

コメディたっちで崩し絵・SD、へちょい絵が多めで服が可愛くて現代舞台で…

と。熱心なCLAMPファンじゃないけれど好きだった「さくら-ちょびっツ-初期xxxHOLiC」の間を埋めるような位置作品でやっぱりハマりそう。

異様なハイテンポトントン進んでいくのでスルスル読めるのもグッド。

スターシステムでチラ見してたときもっと人形に没入するかヒカル意志を持って喋るかしそうと思ったのだが、結構ストイックにホビーな話になりそうでちょっとびっくり。

改めて考えてみると、CLAMP作品に引き込まれるのは世界システムが気になるからかなぁ。

×××HOLiC因果システムちょびっツの人型PCが普及した世界みたいに店で買えてエンジェルカードがあってトレーニングセンターがあって大会があってと「それがもうある世界」ができてることがすっと入ってくる。現代舞台だとたまにそこにつっかかってノりきれずなんでやねんで読まない漫画もあるんだよ。その点導入がすごくうまくいってる。

今後どういう流れになっていくかはわからないけど全5巻とちょうどいい長さで終わることがわかってるし楽しみに読んでる。

惜しむらくは自分レオタードフェチがないことかしら?

あともし最後まで楽しく読めたらガンダムガンプラアニメに手が出そう。

あげくの果てのカノン

https://www.cmoa.jp/title/114653/

https://spi.tameshiyo.me/AGEKU01SPI

なんだっけ、毎日かあさん?の娘が話題になってなんかその流れで「往生際の意味を知れ」がブコメで上がっていて、じゃあ読むかってなったときに前作があるじゃんとこっちから読みました。

表紙の第一印象は法条遥のリライトシリーズみたいだ。今見返すと誰だこの女!?てなる。

どうでもいいけど結構途中までタイトルカナンだと思ってました。

ジャンルは…うん…たぶんラブストーリー。なんだけど、SFな要素も強い。

まず始めに引き込まれたのは、女の子主人公カノンがかっわいー!

絵がすきーすきすきー。

と思ったらガチストーカーコイツキモイ!でも基本は陰キャストーカーから恋する乙女処女かわいいんだよなぁ。病みメンヘラ女だったら絶対ダメだったけど一途でちょっとしたことで舞い上がって赤面するカノン氏が可愛いすぎてはまっちまった。

で、最初は「雨と廃墟」「地上市民と地下市民」みたいなアンニュイ身分ものかなと思わせておいて、1話終盤からガラッとなんじゃこりゃとSFチックになってくる。もうビックリしてどうなるんだ!?ってなった。ここ最近では一番引き込まれ1話だった。

そのSF要素の「ゼリー」が軸にはあるんだけれど、話を悪~く一言で言うと「不倫モノ」のお話なんだよね。

女性向け漫画でありがちが話を比較女性向けではない画風と「ゼリー」含めた世界観の引き付け力でぐいぐい読ませてくるの。

んで不倫モノだからヒーローの男には妻が既にいて…これがまたむちゃんこ可愛いんだよね~。

第一印象は蹴落とされるための気位が高い当て馬身分婚女かぁ?とか思っちゃったんだけどもう…はぁ…努力家…すきぃ…。

話のテーマは「変節・心変わり」といったところで、男の境さんの心情とは!?本心とは!?…かな?いや全然核心をつけてない。読んでくれ!

普通女性向け漫画だったらこういうストーリーの話の転がしかたってすれ違いや誤解が多くて、「お前らもっとはっきり言えよ!」とか「お前らもっと話し合え!」ってイライラするんよ。

でもあげくの果てのカノンは「治療による副作用で心が変質してしまう」ということがメインで境さん自体も悩んでるんだよね。

このイライラしがちな「ふらふらする男」の原因を「治療による副作用」に他責することが成功してるからお話として気になる読めるものになってる。

そしてその原因の「ゼリー」が3人の関係に深く絡みついていて、あるいは「ゼリー」の解決が3人の結末にもからむかも!?3人の(というかそれに影響された妻の)行動しだいでゼリーがある世界にすごい影響があるかも!?という点で個人的な話かつ世界的・大規模的な話にもなっていて、いわゆるセカイ系な要素をはらんでいる。

こいつらどうなるんだ!?とずっとハラハラ、そしてずっとカノンかわいいなーで読み進められた。ダメ女とも思うけどね。本当に。

不倫モノだけどずっと恋する高校生カノン目線のせいでそんなにドロドロ感じない不思議作品だった。

終盤は流石に俺でもダメージを受けるんだけど、まああれもこれも必要だった。

ラストに関しては「お前が良いならそれもよし!」でした。ニヤニヤ笑顔でぼかぁ嫌いだな~と言えるようなオチね。

あと弟くんが微熱空間してるのでオヌヌメ

往生際の意味を知れを読むのが楽しみ~

アラガネの子

https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331748208168

3話途中。

絵が書き込まれますね。OKです。(ちょろい)

非転生・純ファンタジーで昨今貴重すぎる作品

私、デカくてなよっとしてるキャラに弱い部分があります。ついでに白抜き長髪だとか。

いなりこんこんいろはのうか様とか江戸前エルフとかですね。

まさかキャラでその文脈にヒットするとは意外でしたが。

ハガレンのような始まりにビクビクしつつも生意気みつあみおさげショタがでてらんまじゃん!とか思ったり。

振り返ればみつあみおさげが好きなようです。先のANGELIC LAYERおさげあげくの果てのカノンの妻もみつあみ編みこみ。うん、らんまが悪い。

宝石の特色を活かすという点では宝石の国どうなったかな…まだ休載か…とがっくりしたり、とにかく他作品がよぎってしま作品。すまん。

(というかオーバーヒートリバウンドを思い出させたり足が悪いだったりキメラがでたりとなるとレッドダイヤ賢者の石か?と今読み返すとなんかハガレン不安でしたが)

1話時点でストーリーにはあまり惹かれないけれど、キャラ世界観は良い感じです。(同じ感想を抱いたレッドフードは爆散しましたがこちらは30話オーバー)

ファンタジー世界で導くものと導かれるもののような関係の二人の話、といえばいくつか思いつきます

魔法使いの嫁

IT'S MY LIFE

ソマリと森の神様

グレンデル

どれもなんかとっつきにくいなあと感じてましたが、男二人組みでオリエントとなると手を出しやすかったです。

おさげ君がうだうだ暗く行くと不安でしたが意外とコロコロとした感情豊かで素直な面が多いので、犯人を捜してやっつけるよりはとにかく治療法を探す方面で進んで欲しいですね。

メインがまだ好きになってないけど周辺要素が好きの塊だから好きそうだ、みたいな作品です。

綺麗にしてもらえますか。

https://magazine.jp.square-enix.com/yg/introduction/kireini/

とりあえず1巻。

名前敬遠してましたシリーズ

彼女、お借りしま

みたいな語感のせいで避けてました。だってヤングガンガンだよ?

けど面白い!

絵が書き込まれてる!(くどちょろい)

隔月雑誌の月1連載枠らしいです。

ちょっと露骨健康的なかわいいエロちっくさが鼻につくけれど、全然OK範疇です。

絵は最近若木民喜とか荒井啓とかよりかな?

クリーニング屋という本業がありつつもメインは地元民との交流というハートフル物語です。

ARIAふらいんぐうぃっちが好きなら好きになる…はずっ。

とにかく絵が、背景が、描かれてるんで!めちゃくちゃ漫画摂取してる気分になれる。

目にも心にも滋養たっぷり作品イチオシ

あと読み始めたのはちょっと前だけど好きな作品名だけ

ジャイアントお嬢様

https://www.sunday-webry.com/episode/3269754496551508303

煩悩西遊記

https://www.sunday-webry.com/episode/3269754496551508634

レッドブルー

ttps://www.sunday-webry.com/episode/3269754496660551554

勇気あるものより散れ

ttps://www.younganimal.com/title/?id=11

忍者極道

ttps://comic-days.com/episode/10834108156722664318

あと、「鍵がない」もよかったよね。

まらなかった

ToLOVEる

双子登場回まで。

あやトラを読んで避けてたのはもったいなかったなと読み出したけど、ギブアップ

昔の、ジャンプ特有というわけではないけどなんでモテるのかよくわからない主人公ラブコメダメだった…

いちご100%やぱすてるやニセコイラブひなみたいな…

話もやや面白いし女の子可愛いけどやっぱ主人公が好きになれないと連鎖的にヒロインたちの心情にも乗れなくてどうあがいてもラブコメダメだなと再認識

もっと妖を狩って平和を守ってるとか貧乏から勉強バイトを頑張ってるとかギャルゲーを極めてるとか芯を持った主人公でおなしゃす…

それと主人公スタートから好きなヒロインが他と比較して可愛いと思えなくて辛いという現象ニセコイでも経験しました。

イヴじゃなくてヤミちゃんはとても可愛かったです。ヒロインはヤミと蜜柑だけでもよい。

地味にキョウコちゃんが出てたのもうれしかった。

勇者ミーリは58歳

anond:20220603170344

元増田先入観があったことは否めない。

読めるけど。面白いといってもよかったかもしれないけどたしかに不相応な反響あいだなと感じた。

その「面白い」も漫画をよく読むから見出せる典型的(陳腐な)面白さ、あるいは全然読まないなら素直に感じるであろう面白さであって、引いて見るとダメな類のもの

多少の不自然さを書きたいことのパッションで帳消しにする漫画って確かにあるけれど、この内容でネーム大賞といわれると「えー」っと言いたい気分にもなる。

まあ元増田以上に言える事はないです。

スペシャル

これは先に断っておくが自分が悪いし読み方も最悪。

「成程」を堪能し連載初期に追っててなんかちゃうなと離脱

最終回がひどいと話にのぼり最後の数話を読む。

というキセルっぷりだけど…絵も話もどうしてこうなったしか言いようがない。

個人的ジェネリック位置原光Zな人だったんだけど位置原光Zがほぼ読み味そのままで居てくれているだけにこの方はもういいかな…と。絵の魅力もなくなってるのが辛い。

炎炎ノ消防隊

完結記念に読もうとしましたが。

ソウルイーターを途中リタイアした人間には結局合いませんでした。

2巻でさっそく闇落ちを誘ってくるキャラが出てきてまたか…となりリタイア

絵もキャラも嫌いじゃないんだけどとにかく話が面倒くさいんだよね…。

デッドマウント・デスプレイ

群像劇作家っぽくて避けてた作者の作品を読んでみたら群像劇になりそうだったのやめた。

ひでー言い草…。

ファンタジーな雰囲気で読めそうな流れから現代に行っちゃって人が増えそうな雰囲気が流れ出して…

よし、女の子が死んだ!この子が死んだままなら読み進めよう!と思ったらやっぱり復活したのでやめておくことにした。

次の作品にも言えるけど主人公が極端に悪人だと辛い。

はめ Permalink | 記事への反応(6) | 12:24

2022-06-04

ニジマスの塩焼きうめぇ

捌いて塩振って焼くだけ

楽だし安いし美味しいし

顔がキモい点を除けば普通にサイコーなんだが

2022-05-07

グリルチキンうめぇ

本当にうめぇ

何てうめぇんだ…

業務スーパーで買った2kgで900円位の鳥胸肉がこんなに上手くなるなんて

こんなに満たされた朝食は久しぶりだ

レシピ

1. 酒、しょうゆ、味覇を袋に入れて1日寝かす(解凍しきってなかったから面倒臭くて放置した…)

2. 肉の上に軽くごま油を振りかける(オリーブオイルが無かった…)

3. オーブンレンジ20分位焼いて出来上がり(コンロを持ってなかった…)

包丁すら使わない

2022-04-29

anond:20220429165713

ワイの友達吉野家親子丼のこと生娘って呼んでるで

生娘うめぇぇっていつも言ってる

哺乳類 ← ごちそう

鳥類 ← うめぇ

魚類 ← よく食う

=== 越えるのが難しい壁 ===

爬虫類 ← ヘビとか、食ってみりゃ美味いとは聞くけどねえ・・

両生類 ← カエルかあ・・ちょっと勇気が・・

同じ脊椎動物なのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん