「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2024-05-04

買う客だけ犯罪にしたら売る売春婦の状況が悪化したの「経済学」って感じで好き

買春犯罪化により客が減り、少なくなった客の交渉力が上がって、値下げやNG行為(ノースキンなど)の要求売春婦が抗えなくなり収入が減ってより危険になったとのこと。

フランス買春処罰法がセックスワーカー仕事生活に及ぼした影響

https://akaikasa.net/?p=999

記事ではあまり触れられていないけど、犯罪化により違法行為を避ける善良な客がいなくなり反社会的な客だけが残ったというのも大きそう。

経済学者が嬉々として教科書に書いて

「需給の法則には誰も逆らえない。良かれと思ってこの規制を導入した当局人間たちは市場でそれぞれのプレイヤーインセンティブの変化にどのように反応するのか事前によく考えるべきだった」

ドヤ顔講義しそう。

面白い記事を紹介してくれてありがとう

2024-05-02

anond:20240502020913

今の「チー牛」が淘汰されるじゃろ?

するとな?

残りの下から2割が新たな「チー牛」になるんじゃ

これを働きアリの法則という

2024-05-01

最近あったこ

〇犬

暖かい季節になり、犬が寝っ転がる季節になった。

今年で30歳の俺は、道路で寝っ転がっている犬が通った小学生住民に次々に撫でられている光景を目撃する。

俺も撫でたいな、とおもってずーっと見ていると、ある法則発見した。

小学生に撫でられてもすんとしている。

若い女性に撫でられると嬉しそうにする。

おじさんに撫でられるとウッと威嚇する。

おじさんが嫌いなのかな~と思い犬に近寄り撫でると、犬がウッと威嚇した。


ハラスメント

新卒の人と話す機会があったのだけれど、ハラスメント講習というものがあるらしい。

パワハラセクハラ、飲みハラ、いろいろあるみたいだ。

そして最後ハラハラというものを教えられたらしい。

それはなんでも相手の行動をハラスメント扱いすることらしい。

でもそれ言ったら、ハラスメント被害を受けやすい人ほど「ハラハラなのかも」と口をふさぐことになりかねないだろう。

俺はそれをハラハラハラ命名した。

anond:20240501113942

Just For Fun読んだ?

リーナスおっちゃんはリーナス法則と言って、生きるのに必要要件を満たしているときは楽しむのが史上目的になると言ってる

anond:20240501090305

ほか増田も言っている通り、友人ならともかく、なんでそんな知人を誘うん?そいつは誘わないで解決やで

なんなら、元増田から誘われないようにするために、あえてドタキャン繰り返してるまでワンチャンあるで。ネタ抜きに

 

ネット投稿名物非難される側(今回は行けたら行くでドタキャン)が本当は投稿者自身のことの法則で考えた場合

元増田は、仕事か体調かお財布の問題で、ギリギリまで行けるかわからないけど、行きたいとかなんだろう

そして、行けなかった時に逃避癖が出て、無断ブッチなっちゃうんだろう

その場合は、そのまんま事情を伝えれば良いと思うんだよね

「("仕事が忙しい" "体調が思わしくない" "財布が厳しい"が) 行きたいので、予約は取っておいてくれないかキャンセル料は払うから」って

それでどう対応してくれるかは、友人ではなく、ただの知人だからわからんけどな

2024-04-30

なぜムーアの法則が成り立っていたんだろう?

普通に考えると、技術というものは、ある時期にはすごく伸びたり、逆にあんまり伸びなかったり、ランダムに発展していくものではないのか。

物理法則が変わったわけでもないのだから、五十年前にいきなり現在と同性能のコンピュータを開発することも不可能ではなかったし、逆に十年くらい停滞の時期があったりするほうが普通ではないのか。

2024-04-29

    刑法は、広く、人類社会犯罪という分野における専門的な教養必要とし、犯罪の種類を分類し、条文ということにまとめ上げて国民強制するという一般的方法によって

  内容が制定され、犯罪の種類に対応し、法定刑を合体させてどのように処罰するかをそこに盛り込むということによる、法的確実性を得るための技術であるから、そこに記載されている文章

  ただの小学生の作文の、小学生が書いた、~をしてはならない、といったことを箇条書きにしたものではなく、国家権力による必要法則一般的強制という技術である。そこでは複数

  性格をもった条文というものによって一般的に制定され、強制され、権力者を通じ、技術的に解釈適用されるものであるから社会の諸分野に対応して、複雑で高度な体系であり、それでこそ

  法学部という1つのセクションとして独立されて研究されている。もしそうではなく、法律が、ただのしはいけないことの箇条書きであるとすれば、法学部という一つの独立したセクションで、

  経済学部文学部独立した学部を持つ必要性はないといわざるを得ない。法学部に進学する文科一類諸君が、前期試験教養学部で、数学技術をさせられる趣旨もそこにある。

  文科一類諸君は、法学部で学ぶことは技術であり、道徳の箇条書きを暗記するところではないということを覚悟して、進学後の学修生活を送ってほしい。

                                          東京大学法学部長     中谷 貴久子

2024-04-28

anond:20240428133807

馬鹿がいいそう。運動法則説明する際に単純化して速度と時間説明してるのに「風圧がー摩擦がー」とか言い出す奴。

風圧や摩擦を考慮する工学的ケースももちろんありえるが、人間単純化しないと理解できないから分野によってはとことん単純化するんだよ。

法則性」を重視する分野は単純化を駆使していると言っていい。単純化物事本質を見極めるステップであるといえる。

2024-04-26

ファンタジーなるもの

ファンタジー名乗るだけでこの辺の設定は何も考えず使えるから便利だよな

anond:20240425220113

量子力学によって、引きよせの法則証明されたり、スピリチュアル量子力学解釈を加えるのが流行ってるのでしかたない。

観察しなければ確定しないという言葉一つとっても、観察できないものは確定しない と言い換えれば、

あらゆるオカルト適用できてしまう。

2024-04-25

anond:20240425221106

これもう手遅れかもしれんな

anond:20240425193408

あなた自由意志だと思ってるもの錯覚です。

少なくとも量子より上のスケールでは世界計算式で表現可能法則相互演繹しあって動いています

anond:20240425193115

リベット実験、及び世界物理法則に従って動いていることを踏まえた上で言ってる?

2024-04-21

anond:20240421223505

物理というのは今は確かに西洋的なモノの見方が主流だが、社会によってはシャーマニズム信仰している土地もあり、そこでは物理法則は神のいたずらである

とかもういいか

典型的陰謀論からそれ

2024-04-18

anond:20240418105007

かに大人子ども問答無用ポケモンバトルを挑んでくる設定は、現実世界とは乖離していますよね。でも、ポケモン世界そもそもファンタジーであり、現実とは異なる法則で成り立っているんです。

ポケモン世界では、年齢に関係なく、誰もがポケモントレーナーとして対等な立場にあります。これは、現実世界多様性とは違う形かもしれません。しかし、ゲームの中だからこそ表現できる、一種理想郷なのかもしれないと私は考えています

現実世界では、年齢、性別立場などによって、人との関わり方に差があるのが普通です。でも、ポケモン世界では、そういった垣根を越えて、誰もが平等ポケモンと向き合い、バトルを通して絆を深めていく。それが、ポケモン世界観が多くの人に愛される理由の一つではないでしょうか。

もちろん、ゲーム世界観をそのまま現実に当てはめるのは難しいでしょう。でも、ポケモン提示する「誰もが対等に関われる社会」という理想は、現実世界でも目指すべき方向性の一つだと私は思います

ポケモンは、ゲームというフィクションの中で、多様性のあり方を独自方法表現しているのかもしれません。それを一概に否定するのではなく、そこから学べることもあるのではないでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん