2020年05月06日の日記

2020-05-06

anond:20200506133037

40になるとまだ若いもんには負けてへんでって言い出す

anond:20200506132959

タイトルしか読んでないけど30超えたらオジサンやで

まあ

30で準オジ

33で本オジかな・・・

演劇業界は、今こそVR演劇を作るべきである

演劇業界は、今こそVR演劇を作るべきである

シルク・ド・ソレイユYouTube配信している180°VRの”ImmerCirque” ( https://www.youtube.com/results?search_query=%23ImmerCirque ) は、演劇業界の人々は見るべき価値のあるシリーズで、これをOculus Goで視聴した時は、正直演劇における革新だと思った。画質はまだクリアとは言えないが、それでもあれは十分に、間違いなく「演劇を観てる」体験であった。舞台中継を通じたTVによる視聴で確かに演劇を見ることはできる。しかし、それは行為のものが「舞台を観る」からTVを観る」に変異してしまっているため、演劇鑑賞とは極めて縁遠いものだと思う。だがVRによる観劇はそれが少しも変異しないと感じた。つまり演劇演劇のままとしてVRゴーグルで観ることができたのだった。演劇とは「その場でドラマを観賞する」体験のものが売りであり、観客はそこに対価を支払うことから、その体験をそのまま提供できなければ演劇あるいは観劇とは言えない。よって2D映像配信演劇のものではない。だが、VR演劇は、間違いなく演劇体験だった。

これは演劇革新だと思う。なぜなら、VR演劇世界で初めて流通可能演劇」を誕生させる可能性があるからである劇場に閉じ込められていた演劇VR演劇としてネット配信し、それによって対価を得られるようになれば、観客数は劇場の客席数×公演回数に限定されなくなり、また公演期間にも限定されることなく、作品が恒久的にお金を稼ぎ続けることができる資産価値を持つようになる。これまでの演劇の最大の弱点は、劇場しか客に対して作品提供できず対価を得られなかったことだけでなく、製作した作品が公演期間を終了すると同時にその資産価値実質的消滅するところにあった。映像などの媒体に転換することで一部の価値保全できうるが、舞台作品実体としては確実に消滅し、そして再現不能である。これが演劇経済的に不利な立ち位置にある最大の理由である。「後世に残る作品を作りたい」と演出家が言ったところで、それはそもそも残らないしお金も稼いでくれないのが演劇本質であった。しかVR演劇なら、空間のものを記録・再生できる特性から、それが可能になる。

流通可能VR演劇によって、観客は過去作品にも自由アクセスできるにようなり、いわゆる「伝説の公演」、それを観たものけがその価値享受特別存在でいられるような、極めて優れた作品群も体験できるようになる。そしてここが重要だが、外国語字幕を付けることで海外の観客を新たに獲得することも可能となるだろう。これまで、舞台における字幕プロニアム型の劇場ではプロニアム・アーチ外縁の上部や左右、または舞台の上部に吊ったスクリーンなどに表示していたが、実に見づらい上に公演回ごとに微妙に変化する台詞回しのスピードに同期しないケースがあり、正直使える印象は皆無であったが、VR演劇なら見やす位置に配置し、台詞回しと同期でき、そしてあらゆる言語を表示可能になる。またこれによって、耳が不自由な観客にも演劇を届けることができるようにもなるし、さらには演劇初の「吹き替え版」を作ることもできるだろう。

また演劇が持つ基本的舞台表現の幅も無限に広がるだろう。つまりVR演劇では舞台は必ずしも劇場である必要はなく、ビル住宅などの一室や、ショッピングモール海辺、森の中など、使用可能なあらゆる場所舞台とすることもできるようになる。過去にあった、アパートの一室で押入れを客席にしたような演劇とか、KAKUTAがやった遊園地を丸ごと使った同時多発演劇、またかつての維新派のようなだだっ広いグランド演劇などが、より低コスト自由製作でき、あらゆる人々に配信できるようになる。そしてそれらの空間使用したドラマ演出は、舞台演出家こそができる技術であるVR演劇以降は、舞台演出家VR演劇演出家として新しい活動の場を獲得できると思う。

最後に、もちろんこれらのことは全て演劇に新たなお金をもたらすだろう。日々の稽古と並行して別の職の仕事をし、その上チケットノルマも課されるような、今で言えば真っ黒もいいところのブラック労働であったものが、VR演劇が恒久的に稼ぐ売上によって浄化され、大きな産業として成長するだろう。演劇補助金が不可欠とか言う必要もなくなるし、日本演劇の諸悪の根元であるチケットノルマも葬り去ることができる。また、これまで舞台の規模として商業的には全く成り立たないが、しかしながら極めて価値の高い優れた作品についても、きちんとお金を稼ぎ、演出家俳優達は新たな作品制作に集中できるようになるだろう。

このVRによる演劇革新によって、演劇を楽しむ観客人口の桁が2つか3つ増えれば、社会における日本演劇重要性も変わるだろうし、いわゆる必要不可欠な文化としての立ち位置を獲得できるのではないかと思う。それを得られないうちは永遠に義務教育科目に「美術」「音楽」はあっても「演劇」はないだろうし、補助金くれくれ言い続けるしかないだろう。

30代ってもう自分を「おじさん」とカテゴライズしないといけないの?

もうすぐ30なんだが、なにげに自分をオジサン自虐しないといけなくなる風潮がすげーいやだ

やたら自称するやついるじゃん。ブログでも自称おじさんとかいって、プロフ見るとまだ30前半みたいなやつ。

あれまじやめてほしい。

お前が自虐として軽くいってるの、周りにも効いてる。

大学生が後輩に「俺なんてもうおっさんだよ」とか、新卒が在学生に言ってるが、あれはある意味本当はそうでないという余裕から言えるものなんだと今になって確信している。

本当に無職だったら俺無職wとか笑ってられないような感じだ。

日本では…っていうか日本しか知らないんだが、30そこそこのやつがやたら自分高齢カテゴリーに入れようとするきらいないか

みんな自分の老化を必要以上に自己暗示して一体何がしたいんだよ。

そう言いまくってたら本当に老化が速まるし自分言い訳を作っちまうしいいことだとは思えない。

そりゃ自分10代のころは30代なんてヨユーでオッサンじゃんとか思ってたが自分がなってみたら全然違ったよ。

もうちょっと冷静になった若者延長戦って感じだよ。

世間じゃAV女優20代後半ですでに熟女扱いだしどうなってんの。

なんか取っ散らかっちゃったが、もっと自分若さ信じていいんじゃないのってそういうこと言いたいんだ多分

anond:20200505165046

何がアホか定義してデータセット用意できれば作れそう。

そんなデータセットどうやってつくんだろうな。

今後モデルの選定やハイパーパラメータ最適化はAutoMLにとって変わられるだろうし、

人間データ作るところの比重が増えるだろう。

自称AIエンジニアデータサイエンティストでもなんでもいいけど

AIに関わっていこうってやつはこういう無茶振りデータセット作成できないと

生き残っていけないんだろうな。

自粛って条件理解して了承したのでは?

から補償しろっておかしくね?

条件合わなかったら自粛しなきゃ良いじゃん

anond:20200506132514

え、まじで?

もっと自粛しようよ

家出たくないよ


これから梅雨なんだから6,7月はやめとこ

夏は熱くて熱中症になるから7,8月はやめとこ

秋くらいからでいいか


私は自粛警察だけど

原理主義でも完璧主義でもないし、妥当ライン妥協するし、ちゃん空気読めるし、分別もつく。

他人に害を与えたくて自粛要請金科玉条にしてるおかしな人たちはただの犯罪者なので、

自粛警察と同一視しないで欲しい。

anond:20200506132720

部屋にパソコンくらいしかない様子をたまに見るけどあいつら実際は別に荷物部屋を持ってるんだと思ってる

anond:20200506122903

そこでパチンコとか夜の店の話のみ出すだけでたかがしれてるわ

徹底してやるなら普通企業通勤も、やめさせなきゃ意味ねえだろ

たんにいかがわしい業界がむかつくだけだろ

anond:20200506125734

運の善し悪しはともかく自粛緩和の方向にはなってるだろ。

青森はもう不要不急の外出もしていいってさ。

PCRしろ派vs抑制

原発事故の時、「放射線安全危険か」という専門家は白黒つけない問題で「どっち派」に分かれて外野が戦い、専門家カテゴライズして叩いて議論をかき乱す図があった。今回は「PCR」がそれにあたってる。‬

‪真の専門家はどっち派でもない。「適切にやる」ことを目指す。‬今回は「医師必要判断した分はできるように」とずっと言ってる。

自体は結果であって目標ではない。

anond:20200506132535

強制力がないのになぜ多くの店舗自粛してるのか

少し考えたらわかるよね?

anond:20200506132514

そうだね。「新しい生活様式」を守って経済回そうな。そこには心底同意する。

厚労省大阪も第○波が起きれば再自粛する気なので。

もたない断捨離暮らしノマドな人って今暮らしていけなくね?

こんな事態になると大変だな

anond:20200506132454

必需品はどんなときでも需要があるから必需品なのであって

緊急時需要のない「遊び」にこそ補助が必要なのにな

増田投稿したら 502 エラー返ってきた

珍しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん