2014年11月20日の日記

2014-11-20

バター不足の真実

これ書くと消されちゃうかもなあ。

毎年恒例となったバター不足報道

とある団体からメディアに金がばらまかれているのをご存知だろうか?

本来国内バターがなければ輸入をすればいいじゃなーい、で済むことなのが

この団体圧力が激しく、輸入自由化の道は厳しい。

もちろんTPP例外なく合意されれば、その団体は終わる。

から必死になるのも無理はない。

そして、懇意にしているメディアに金をばらまき、

バターが不足している、という報道をさせます

その団体担当者にしてみれば、

毎年この時期に限定される、簡単なお仕事です。

日本酪農家は頑張ってる。

から輸入バターに頼るなんて簡単に言わないでくれ。

感情論です。

海外乳製品が入ってくれば、

日本食卓外食さらに豊かになります

しかし、そういうメリットは報じず、

海外乳製品は安いけどね・・・

などと報じ、海外酪農家を、トンデモ理論馬鹿にするのです。

NHK報道でも、

国産安全外国産はそうじゃない、という結論に導いてるのが明白ですね。

ちなみに、いま都内バターが不足しているのは

メディア責任です。

ほら、みのもんたとかあるあるで特集すると次の日いろんなものスーパーから消えたでしょ?

あれと全く一緒なんですよ。

ただとある団体が上手いのは、バラエティではなく、報道を利用している点です。

いま、ちょっと金を積めばジリ貧メディアなんて

簡単にてなづけられますよ。


今後、地方でもバターが不足していくでしょう。

しかし、せいぜい年末まででしょうね。

年を越せばそんなニュースあったね。

また来年、ってなことになりますよ。

そういう意味で、TPP合意して日本農家酪農家をぶっ潰すのは大賛成です。

よいイラストわるいイラスト

よいイラスト

http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/n/a/k/nakayu2/98e7c5d2.jpg

生活の一コマを切り取っている。背後にこの人の奥行きを感じることができる。

わるいイラスト

http://blog-imgs-46.fc2.com/n/e/w/neweva/eva_2014_11_wub_3078_1895.jpg

全員がわざとらしい決めポーズで、日常ありえない所定のポジションにいるため、カメラの前でだけのハリボテ感が強くなってしまっている。

http://anond.hatelabo.jp/20141120210337

その人がどんな人かは分からないけど、

純粋に善人に憧れる人と憧れることに満足してる人も世の中にはいる。

逆襲のおちゅーん

始まったな

見たくなくても、みろ!

http://anond.hatelabo.jp/20141120211022

すげえ。全く理解できない価値観だ。

承認が欲しいならなんで自分で何か作り出さないの???

http://anond.hatelabo.jp/20141120182209

いい趣味をお持ちですね。

全てに納得できる。

http://anond.hatelabo.jp/20141120211022

満たそうとするんじゃなくて、満たせなくても強く生きていけるようになればいいんじゃない

増田やすくするChrome拡張バージョンアップ(返信ボタン追加)した

http://anond.hatelabo.jp/20141112215920

コンパクトな増田 - Chrome Web Store

オプションに返信ボタンを追加できる項目を追加した。

オプション有効にしても、ログインしてないと表示されない。

記事の詳細ページでもボタンが出るようにした。

本当は本文の下にフォーム埋め込みたかったんだけど、色々があってwindow.open()になった。

利点
  • ページ遷移なく返信できる。
  • 本文見ながら返信を書けるできる。
  • 返信用URLいちいちコピペする必要なし。
欠点


それから

折りたたみ処理が失敗するのを1時間前に発見したのでバグ修正

拡張適用してない時でも下線が出るところを修正

あと細かいところは忘れた

いろいろ

本当は本文の下にテキストボックス2つ追加して返信できるようにしたかった。日記を書くのフォームの中を覗いたらユーザー固有(未検証)?のハッシュ値みたいなのがhiddenにフィールドに入ってた。当然、その値を一緒にPOSTしなきゃ動かないだろうから未検証)その値を拡張から取得しようと思ったんだけど、お手軽に取得する方法を思いつかなかったので、フォーム自作する方法はやめた。

次に、Ajax日記フォーム取得してそれを埋め込んでやろうとしてコードを書いてみた。日記編集ページをAjaxで取得しようとしたら増田トップページリダイレクトされたので、どうやらAjaxは弾かれるみたいだ。というわけでこの方法も失敗。

あとはiframeを埋め込むか、window.open使うかぐらしか思いつかなかった。iframe使いたくなかったのでwindow.openになった模様。

全ては承認欲求の為に

承認欲求を満たすために、この文章を書いている。

最近では全てが承認欲求の為ではないかと思うようになってしまった。自分の一挙手一投足が承認欲求の為だと思えてならず、意識する度に死にたくなる。

好きな作家の新刊を手に取る。恐らくこれはSNS感想をアップして感情を共有し、承認欲求を満たすための行動なのだろう。そもそも好きな作家というもの承認欲求から来たものだ。「新刊買いました!」とでもtwitterでつぶやけば、エゴサーチをしている作者にfavoriteしてもらえるのだ。2000円足らずのハードカバーで1fav。なんて安い出費だろう。そしてそういう思考が頭をよぎったことに気が付き、本を棚に戻す。買ったとしてもどうせ読まないのだ。購入報告の1favで、きっと私は満足してしまうから感想を共有するなんて面倒ことをしなくても、承認欲求は満たせる。

そういう思考をしている限り承認欲求が満たされることはないし、一生本を買い続ける生活をするだけで終わるんだろう。そして「満たされない!満たされない!」と叫びながら死ぬ。なんて無様な人生だ。承認欲求がある限り、そのくびきからは逃れられない。首をくくりたい。今すぐ死んでしまいたい。でもその自殺という行為すらも、憎むべき承認欲求を満たすための行為であることに気が付いて、ロープを結ぶことすらも出来ない。

承認欲求がある限り、全ての行動は承認欲求を満たすために行われる。全ての感情承認欲求を満たすためにある。こんな唾棄すべき人生、どうすればいいのだろうか?きっと、一生こうして半匿名のような形で、承認欲求を満たしていくしかないのだ。ガス抜きするしかないのだ。あー死にたい承認欲求を満たして死にたい戦争か、シリアにでも行けば救われるのか。

http://anond.hatelabo.jp/20141120205310

普段のwindowsあるある

シャットダウンクリックして帰宅

次の日出社してみたら本体の方の電源が点きっぱなしで固まってる

夢は海外ボランティア

僕の同僚に、海外ボランティアで働くことが夢、という人がいる。

まりに何度も聞かされるので、彼の心理には何かあるのではないかと思い、僕なりに同僚の心理を分析してみた。

まず、夢を語った後、必ず今はそれができない理由もセットで語る。これもありがちな理由である。要するに家庭の事情である。彼の家は母子家庭母親、祖母の面倒を看なくてはならず、家を空けることができないということらしい。確かにこれは素晴らしい。実家住まいで親のスネをかじりまくってる僕からしたら、なんという立派な心がけだろう。

海外ボランティアすることは確かに素晴らしいことだ。理想が高い。ただ単に、経済的成功したいとか、女にもてたいとかいうよりはワンランクもツーランクも高い崇高な理念だと思う。要するに、目標とする人は、ビルゲイツではなくイエス・キリストですと、言っているようなものである

ではなぜ、そんな高い理想を掲げるのか?

僕は最近、ある資格を取った。その分、数万円だけど給料が上がった。その分だけ、同僚よりは毎月もらっている給料も多くなったはずだ。でも、その資格を取るのに10年以上の時間をかけてしまったため、とても月数万円の手当ではペイできているとは思えない。この資格職場上司も取れなかったものなので、上司にも認めてはもらえず、職場では仕事できるキャラとして扱われてはいない。むしろ職場お荷物いである。でも、職場から離れた第三者から見れば、彼と僕なら資格を持ってる分、僕のほうが仕事できるように見てもらえるかもしれない。もちろん同僚もその資格勉強はしていた。毎年試験シーズンが近づくと勉強を再開する。 数カ月すると勉強の話をしなくなる。すると、海外ボランティアの夢を語りだす。毎年、この繰り返しだ。

要するに高い理想を掲げることで、二人の勝ち負けを決めるラインを引き上げたいのでは?と僕は思った。 

まり海外ボランティアしてないおまえも負けだよ、と暗に言いたいのではないかと思った。

俺たちの勝ち負けを決めるラインは、こんな小さな会社でやってる仕事ではなく、地球規模で活躍してるかどうかだよ、と言いたいのではないのか?

どちらも世界を股にかけて仕事していない。つまり俺も負けだけど、お前も負けてるよ。

から、おれと話しするときドヤ顔するんじゃねーぞ。このクソ野郎!!

おそらく皆さんの周りにも大きな夢を語る人がいるはず。ただ、その大きな夢を語る人は、その夢の実現よりもむしろ、勝ち負けラインあいまいにしたい人がほとんどなのではと思う。本音は実現させるつもりはないので、語る夢はデカければデカいほど良い。勝ち負けラインはるか彼方に引き上げることにより、自分の周りから勝者を消滅させる。

そういう人は、いつも人との勝ち負けを気にしながら人と接しているので、誰かにその勝ち負けラインを超えられはしないかといつもビクビクしている。僕もその同僚にお道化やお世辞もいっぱい言っているつもりなんだけど、彼との関係はどうも上手くいっていない。

団栗の背比べ

【読み】どんぐりのせいくらべ

意味どんぐりの背比べとは、どれもこれも似たり寄ったりで、抜きん出た者がいないことのたとえ。

http://anond.hatelabo.jp/20141120202419

大分から品薄だったのに、報道され始めたのはつい最近イメージ

報道されて初めて知ったって時点でずれてる

もうあかんかも症状Macあるある。

●寝る前に終了選んでシャットダウンしたのに翌朝もまだずっとぐるぐるが回ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20141120190422

そりゃ、会社に無くてはならない貴重な人材が失われたら、

大損害だからほけんぐらい掛けるだろ。

子供の躾って、家庭環境もそうだけど、社会環境も十分大事だよね。

親がどれだけ厳しく躾けてても学校腰パンミニスカアタリマエのDQNどもばかりなら荒んじゃうよね

コミュ障の私とコミュ障の後輩さん

物心ついた頃から私は人間関係を築くのが下手だった。

いじめられたり浮いたり空気だったり、時にはコミュ障同士で楽しくやったりしながら大人になった。

働き初めてから転機が訪れた。

職場には今まで私の周りにはいなかったコミュ力高い人が大勢いて、私のお手本になってくれた。

仕事を覚えたことで自信がつき、おどおどしなくなった。

今まで興味のなかったことにも目を向けられるようになると、年齢や趣味の違う人とも会話できるようになった。

本当に周りの人に恵まれていたと思う。

コミュ障時代の私とも付き合ってくれてたみなさんありがとう

そして職場に新しく人が入ってきて、私は先輩になった。

後輩さんはコミュ障だった。

人と目を合わせない、挨拶もちゃんとできない、笑顔を作れない、注意されたらはいと言うけど直さない、声が小さくてなんて言ってるかわからない…etc.

あんまりひどいので業務に支障が出るレベルで、ちゃんとやるか辞めるかして欲しいという要望もでるくらいだった。

数年前まで自分コミュ障だった私としては、かわいそうだったしなんとかしてあげたかった。

「こういう時はこんな風に言うとわかってもらいやすいよ」

「そういうやり方だと待ってる人を無視してるみたいに見えるから、少々お待ちくださいって一声かけてあげてね」

「上の人が来たら、ちょっと顔出して挨拶してね」

「そういう時無表情やと怒ってるみたいに見えるよ。少しでも笑顔作ってね」

「わからない時はわからなくていいから、わからないってはっきり言ってね」

私は後輩さんに、可能な限り優しく、具体的に言い続けた。

後輩さんの態度はだいぶましになり、辞めろと言う人はいなくなった。

めでたしめでたし。なんだけど。

もう、なんか、後輩さんのことをどうでもいいと思う私がいる。

フォローに走り回る私に、お礼の一言を言ってくれたこともない。

わかってる。そんなん言えるくらいならコミュ障じゃないよね。

でも、もう私の正義感燃え尽きた。

常に受け身で、優しくしてもらえるのを待ってるだけの態度の彼に対する軽蔑が抑えられない。

もちろんいじめるつもりは無いし、表面的な態度は変えない。

でも、今まで嫌いだと思ってたいじめっこが自分の中にも住んでいることを発見し、正直やりきれない気持ちだ。

後輩さんは、人をイライラさせるのが上手すぎる。

いじめっこにならないでいるためには忍耐力が必要になってしまうのだ。

(もちろん、忍耐せずに素直にいじめてる人もいた。部署替えでいなくなったけど)

コミュ障だった時代に、サイテーだと思ったタイプの人にはなりたくない。

私は過去自分を裏切らないためにも今日表情筋を鍛える。

笑顔でいるべき時には常に笑顔が作れるように。

大学卒業するまでにやってみたいこと

教授会の一部始終を盗聴してYouTubeアップロードしてみたい!!!

バターが少ない報道は一種の流行り。

http://anond.hatelabo.jp/20141120195749


そんなことも知らねえの?


とりあえず自分の足で調べてから文句言えよ。

住んでる地域スーパー回って、それでもありませんでした、とかできないの?


そりゃ無理だわな。


流れてくるニュースをただ鵜呑みにしてるバカだもんな?

http://anond.hatelabo.jp/20141120195238

ユーキャンやってるやつがその程度で態度を変えることに驚きだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん