2013年10月21日の日記

2013-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20131021172902

同じようなこと思ってた。

スタッフグレンラガンも、ちょいちょい引っかかるとこあったんだよなあ。

ヨーコの立ち位置とか、黒の兄妹の女の子とかね。

もちろんアニメとして面白いしすごい名作だと思ってて大好きだよ。

パンストではそんなこと思わなかったから、脚本の問題なのかね。

進撃の巨人なんか、そのへんバランス良かったんじゃないでしょうか。

あと、最近少女漫画アニメ化されるようになってきたから、そっちにも期待できそう。

http://anond.hatelabo.jp/20131021145655

reddit辺りを見たら、2chとかが可愛く見えるくらい馬鹿馬鹿しい差別発言や向こう見ずな発言に溢れてるしな。

結婚必要なのは価値観距離感マッチ

夏に彼女と別れてから、なんとなく感じていたことが言語化できてきたので、書いておく。

お互い三十過ぎて付き合って2年ほどたったが、僕の方から振った。

読んでる本や考え方、好きなもの日常所作・・・価値観は非常にあっていた。

今までで一番趣味も話も合う彼女だった。

だけど(少なくとも僕からすれば)甘えたがりな彼女が、僕には重かった。

僕は自分時間が欲しいタイプで、彼女はできるなら二人でいたいタイプだった。

結婚してしまえば、仕事の時以外は四六時中一緒にいるわけで

彼女も少しは落ちついたのかもしれない。

だけど僕はその前に音を上げてしまった。

自分から振った癖に、しばらく経ってから彼女の事を思い出してしまう。

ふとした時に彼女と話したいと思う。

どうでもいいグチをこぼして、つまらないジョークを言って、二人で笑いあって。

彼女の方から交際を言い出してきて、付き合ってた当時はそこまで思わなかったが、好きだったんだな、と思う。

付き合って、結婚を決意するのには、

容姿やら体の相性といった下世話な部分もだが、

何より価値観が合うかどうかが大事だとは思っていた。

それ以上に距離感が合うかというのも重要だった。

それとも、凄い好きで自分から告白した相手なら、

距離感が多少合わなくても我慢できるもんなんだろうか。

我慢というか、譲歩。

別れてから譲歩すべきだったなんて考えても、どうにもならない。

僕は今後結婚できるんだろうかとか、

彼女に申し訳ないことしたなとか、頭の中でグルグルしている。

殺人ロボット開発に歯止めを NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131021/k10015435301000.html

こんなおそろしい兵器を開発する愚か者達を、自動的に殺害する兵器を開発して欲しい

http://anond.hatelabo.jp/20131021180343

それは2chや4chが15年ほど前に通った道だ。

蝸牛紫色に弾け飛ぶのを見るや

夫に出会ったのは二年前の6月くらい、ちょうど梅雨明けのことでした。

そこで三谷先輩に入部の旨を告げていたのを聞いていたのを覚えています。私は何だか安心しました。あぁ、良かった、一人ではないのだなあと。

大集会室のフローリングの縁に腰掛けて、入部したばかりで話かける人も居なかったので、私は彼をぼんやりと眺めていました。

目を合わせようとちらちらと見ていたのは秘密です。

この頃のことはそんなに覚えてないのですが、そういえば席替えで私の二つ前に座っていたのも彼でした。

えっちゃんと楽しくおしゃべりしているのを聞いていました。

「初めてですか?」「はい」「私もなんです^^」「最近入ったばかりで、全然からなくて…...」「お名前は?」「みつるです」「ひかりといいます。よろしくね(´∀`)」

私は緊張しぱなっしでひかりさんにずっと迷惑をかけていたと思います……

友人の奥さんから嫉妬されてる

年末忘年会と称して友人(結婚二年目)と二人で呑むのがここ10年ほどの恒例行事だったが、今年はそれが無理な模様。

「え、無理?都合なら合わせるし、何なら年明けでもいいけど?」

「いや、その、嫁さんがさ…」

「お、もしかしておめでた』か?」

「いや、今のところそういう予定は無いんだけどさ、うちの嫁さん、俺がお前と会うのをあんまりいい顔しないんだよね」

「え、俺何かやらかした?」

「まあ聞け。こないだの連休にお前と嫁と一緒に三人でドライブ行った事あったろ」

「うん」

「あのとき、車内で暇つぶしに色々音楽入れてくれてただろ」

「うん」

「で、クイーンの『ドント・ストップ・ミー・ナウ』をふざけて二人で歌ったろ」

「あー、あったな(笑)

「あれがまずかった」

「と、いうと?」

「まあ、何というか、俺があんまりはしゃぐから、お前に嫉妬したというか、何というか」

「…は?」

「その、とにかく察してくれ」

「…ああ、まあ、うん。分かった」

「すまん」

http://anond.hatelabo.jp/20131021184920

手書きの通知表なんぞ、俺が子供の頃(PCなんて無く、ワープロ全盛の頃)でも見たことがないんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20131021191834

別れろ。それで解決。まあ、相手の名字が「李」とか「王」とかだったら、どこからともなくレイシストをしばき隊がやってきて、貴方を「レイシスト」「ネトウヨ」と認定するだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20131021182051

何才くらいの子供を対象にして言ってるのかなぁ。確かにほんの一時期はその論理は合うのかもしれない。

プードルを5匹くらいかっていたのと、現在2歳前の女の子を育ててる経験から言わせてもらうと

子供ってそんなに単純じゃないよ、これが男と女でも違ってくるし。犬だって性格個体差ってあるでしょ?

2歳くらいになると第1次反抗期で犬の方がよっぽどききわけがいいやと思えてくる

この2年間で接し方は日々変えて対応しつつ、本当に自分が教えてもらってる。

犬は知的レベルストップしちゃうけど人ってちょっとずつだけど毎日どんどん変わって行ってる

特に小さい子供大人の時間では考えられないスピード感

確かに感情にまかせて怒鳴るってのは最低な接し方で、相手が何を欲しているのか見極めて

接するというのは間違ってないよ

やっぱり人間として接して欲しいなあ。がんばって!

目的民主党小沢党をつぶす事=自民党与党返り咲き



Unknown (ソーゾー君) 2013-10-02 02:11:17

自民党が返り咲いた選挙法改正必要議席を仲間と分け合って勝った選挙不正選挙だよ?

その為に立場もかなぐり捨てて消費税増税反対!TPP反対!と民主党ネガキャンを繰り返してきたんだよ?

その為に「マスコミネットで聞かれても居ないのに偽の支持率発表をして偽世論を形成したんだよ?」

「そして行政府司法監督する選挙で偽世論選挙結果を合わせたんだよ?」


俺は選挙から警告してたよ?その為に支持率発表を連日してたんだよ?

目的民主党小沢党をつぶす事=自民党与党返り咲き。

この程度の事は民主党与党になった時点で予測できたでしょ?

「貴方何してたの?」


http://alisonn.blog106.fc2.com/

↑このブログ主は「対策は何も考えてません」と他人事のように言っていた・・




中央銀行・発行権】黒幕銀行家3【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1378650618/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

http://anond.hatelabo.jp/20131021172902

原則的にアニメ男性が消費しちゃうからしょうがないんじゃないかなぁ。

女子が見ないアニメはあっても、女子しか見ないアニメなんてないでしょ。

最近はあきらかに腐女子向けを狙ったアニメもあって、そこはさすがに男はあんま寄りつかないみたいだけど。

3月6日生まれる

苦しく、すぐに死んでしまうかもしれなかった彼は小説を書き始めた。

顔のない男がユニクロへ行って、殺されてしまった。シーツの中でもがき苦しむが、彼の声は届かなかった。

試着室の左、奥から二番目の密室では、彼を振った女と僕が色めこうとしていた。チェーンソーの稼働する音が男の高笑いと共に聞こえてきた。

彼は唇をわなわな震わせて、悲鳴を上げていた。びちょびちょびちょ。何かの飛び散る音を聞いた気がした。

グレイ。男の名はグレイ。彼はまだ4つになったばかりだった。

さよならマイハニー

こんばんは 鍵の受け渡しの機会を見つけられず、そのことで、お手を煩わせるのはなんだかなと思い、メールしました。 もし忘れていたなら、それはそうとして…以下方法として2通り。 1.暢彦くんの方へ鍵を渡して頂ければと思います。 2.折り合いが付きそうにないなら、お手数ですが処分してください

一生懸命頑張って、勉強して。

一流企業に入ってみれば、まわりは大学遊んだ上司かばっか。ばからしくて同期が端からやめて。

頑張ってみたところで言われるのは、どこぞの増田のように、がんばる奴は周りのやつを不幸にする。

そんじゃぁと、やるのをやめれば。努力しましょうと社会が言い出す。そんなの20年前に言えよ。バブルが起きる前に言えよ。

挙句の果てには、右見ても左見ても、セックス セックス。とりあえずセックス最後セックス

どいつもこいつも、自分にとって都合の良い話ばっかり。セックスの話しなきゃデートも出来ぬ。

 

あーあ、まじめに勉強してそんした。(すくなくとも今日の時点まで)

一流の会社に入ったら、一流の人の下について、一所懸命頑張って、技を習って勉強するぞと。憧れていた自分に言ってやりたい。お前は馬鹿だと

喪女なのに母乳が出た話

会社のことでストレスが溜まり体調不良だったりパニックになったりした。

親に勧められ心療内科に通うことになったのが今月の頭。この時点でストレスのピーク時に比べたらかなりましだったけど念の為に行くことにした。

そこで出された二種類の薬を飲みながら日々を過ごした。薬のおかげもあるし会社自分環境が変わったおかげか以前のような体調不良パニックも起きず凄く楽だった。初めて病院行ってから2週間程経ったある日の風呂上り生理前なのか胸が張ってきたので軽く揉んでみた。乳首の先端からじんわり白い液体が出てきた。

私は生粋喪女だ。誰ともお付き合いもしたことがないアラサーだ。なので妊娠する覚えもない。でも乳首から出る白い液体はどう考えても母乳しか思えない。私は「すごいwwwww」と思いながら揉んでは液体をじんわり出してみて出なくなったらもう片方の胸も揉んでは出した。面白かった。

でも原因がわからないのが怖いなと思いネットで調べたら処方された薬の一つの副作用の可能性が高いことがわかった。薬を飲むのをやめたら徐々に止まるらしい。それを知って安心し、30分置きくらいに胸を揉んでは出してみた。

翌日出社しトイレに行った時に胸を揉んでは出した。時間が経つと胸が張って窮屈なのだ。個人的には縦に挟んで押すより横に挟んで押した方がよく出たと思う。昼休憩に仲の良い同僚にこの話をしたら「すごいwwwww人間の身体ってすごいwwwww」と言われた。そして「ネタにしてる場合じゃないですよwww

ww」とも言われた。そりゃそうだ。ちなみに心療内科に行ってることは伏せている。

定時ダッシュし病院に行き症状を話したらやはり副作用の可能性が高いとのことだった。その薬の副作用の一つに、なんとかという女性ホルモンの量が増え生理不順になったり母乳(乳汁)が出たりするとのこと。該当の薬は止めることになった。

副作用のことをネタにして笑うことができるようになってるしいずれかはもう一種類の薬も止めていけるようにしましょうね、という話をして診察終わり。

母乳はどのように出るのかわかったのは貴重な体験だった。とりあえず生理不順の可能性に怯えながらもいずれかは終わる母乳が出る生活を楽しみたいと思う。

合コンはよく行くがこの話は合コンでしてはいけないやつというのは生粋喪女でもわかるのでここに書くことにした。

追記。

最近自分の胸元がとても乳臭い。ちなみに出てきた母乳を少し舐めたが甘くはなかった。

近頃「ほぼほぼ」のイントネーションがムカつく版が氾濫している

浅野いにお陰毛の描き込み

には、なんつーか狂気を感じる

http://anond.hatelabo.jp/20131021192302

改善されると思うか?

されないよ。割に合わないほどコストかかるから

アマゾン様がそんなことするわけないじゃん・・・

http://anond.hatelabo.jp/20131021101406

ジャニーズは嫌いだけどTOKIOだけは認める」ネット層って何なんだろうねw

嫉妬の対象じゃないから?

もちろん自分TOKIOいいと思うけど、他と比較してそこまで持ち上げられるほどかねえとブコメ見て思う

TOKIOジャニーさんの姉メリー副社長お気に入りで、メリーの娘ジュリーも初めて手掛けたグループ

メリーに見捨てられた後に思いがけず人気が出てしまったSMAPマネージャー飯島女史が育てた)に負けじと、

女の意地であの手この手で超ゴリ押しされてようやくダッシュで食いつないでるっていう状態

でもどんなに人気がなくても、視聴率が取れなくても、全員これでもかとおいしい仕事

振って貰えていて、毎日何かしらのTVに出て大手CMにも出てる

「嵐以下のグループはわからない」という人が多いのは、上が詰まっててグループでの

番組を持たせてもらえないところが多いか

中居がたくさん司会やってるのはまだ納得できるんだけど、国分はあんなにレギュラー

持つ必要あるのか?w

山口達也はせっかくダッシュで好感度高かったのに、ZIPで頭と性格悪いのバレたしね

http://anond.hatelabo.jp/20131021191834

運が悪かったとしか言いようがないなあ。

彼氏に改姓してもらうしかないんじゃないか

田舎じゃそれも無理か…。東京だとたまにいるけどね…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん