2013年01月21日の日記

2013-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20130121110450

更に横だけど、間違いなく彼独自のパーソナリティ

と言っても、彼が生まれつきそういう性格人間だったわけではなくて、

人間物凄く自己中心的で思い込み強くて頭が固くて不平の多いグズに育つ環境というものがあって、そこで育つとだいたい彼みたいになるよってこと。

そういう環境要因の一つとして発達障害とかもっと単純に頭が悪いこと(を欠点として責め立てられること)は挙げられるので、診断が下りた人がこういう人間である確率ちょっといかもねみたいな。

対処方は基本的にスルー一択です。

リアルで会った場合も基本同じ。相手にしないこと。

露骨イライラして見せてしっかりはねつけるか、ひたすら無表情無関心に接して短時間で相手が話を切り上げざるを得ないようにもってくか、細かいテク研究して下さい。

夜の増田 昼の増田

夜の増田ってやっぱり知的雰囲気の書き込みが多い

昼の増田って一部をのぞいて煽りみたいなのが多い

時間帯によっている人が違うのだろう

http://anond.hatelabo.jp/20130121104243

自身の容姿に対して「ニキビ跡」「肌荒れがひどい」「ブサイク」という自覚がありながら大勢の注目を浴びたいだなんて

きっとこいつはマゾ

http://anond.hatelabo.jp/20130121094858

働かなくてもお父様が家を建ててくれたりする身分の子かもよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130121104243

この人はオッサン口調になる時があって凄く恐ろしい

http://anond.hatelabo.jp/20130121001007#tb

”人付き合いに本気になれない人間がどうやって孤独を感じずに過ごせるか、という言い方のほうが正確なのかも…”

違う、違うよ!人付き合いに本気にな「ら」ない人間は、孤独を感じて過ごすしかない…っていう現実が、ただあるだけじゃないか

なに、宗教のせいにして正答化してんのよ………。

孤独が嫌なら、人付き合いに本気に「なれ」ばいいし、

孤独におけるメリットとか、楽さ加減の方が勝るなら、そういう人と適度に距離を取ったままの生き方でいいじゃんか。

かくいう僕も、学生時代コミュ障だったけど、なんやかんやで社会に揉まれてるうちに、平気になった。

多分、嫌でも大人にならざるをえない(適度な距離を保ちつつの人間関係コミュ)時期はやってくると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130120121044

うちの子も、自閉症スペクトラムで、中学受験をして、私立に通っている。

それほど状況は違わない気がするので、そばで見ていて、思ってることを書くね。

治らないと書いている人がいるが、発達状況は間違いなく改善するし、

昨日よりは今日今日よりは明日というように、成長しているよ。

高校生でわかったということは、そこまでは自力でがんばって、同世代に追いついてきたわけだし、

基本的な生活習慣もできていて、学習能力中学受験できるぐらいあるのだから、そんなに心配することない。

まずは、できることがないか主治医相談してみるといいし、

ハイティーン向けの本もたくさん出ているから、読んでみたらいいよ。

うちの子IQはそこそこだけど、IQではどうにもならない困難があって、それで苦労している。

人の表情が読めないし、空気でわかるはずだってことがわからない。

説明が下手だから自分の思っていることを伝えられないことも多いし。

バカ正直に、なんでも聞かれたら答えるから、どんな職業に就くのか、心配だけどね。

ワーキングメモリは低いのに、処理能力レベルは高かったから、

小さい頃は、頭の回転がものすごく速くて、受け答えも大人のようだった。

天才じゃないかと思ったぐらい。

でも、小さいうちは、限定されたことしかやっていないから、目立たないだけだったんだな。

集中させれば、普通の子よりもできるから中学受験向きだし、合格したんだけどね。

普段の生活ワーキングメモリが少ないなりの工夫をすれば、どうにかなるんじゃないかと思う。

親としては、いくつものことを同時にやらせないようにして、生活させているから、

本人は苦痛には思わないようだ。

学校でも、“失敗させるような状況を作らない”、“パニックになる状況を作らない”という点を

配慮してもらっているせいか、イヤな思いもしないで済んでいるようだ。

ノートが取りずらいならば、レコーダーの持ち込みを学校に許可してもらうといいよ。

家に帰ってから、もう一度聞き直して、ノートをとりなおせばいいよ。

プリントメモを貼って、きれいでなくても、自分なりの使いやすノートにすればいい。

私立は、頼めば、そういう配慮をやってくれるからさ。

進学校にも多いよ。この手の子たちは。

それでも、むしゃくしゃしたり、できないことの壁にぶつかって、うちの子も苦しんでいる。

そういうときは、とにかく好きなことを考えて、するんだな。

主治医先生からアドバイスで、「これをすれば、気持ちが上向く」ってことを

リスト化していて、辛い時はそれに浸るようにしている。

ちょっと逃避できるなにかがあるといいよ。

もし、可能ならば、身体を動かすことがおすすめ

うちの子も、身体能力が全体的に低めだから、よく転んだり、ぶつけたりしていたから。

全身を使う運動をしはじめたら、バランスが良くなったよ。

少しずつ毎日なにかやるかし、身体を動かす趣味を持つといいかもね。

世の中の理解も進んでいるから、前よりはずっと暮らしやすくなっているよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130121001007

あさってかもしれんけど、シェアハウスみたいなところで暮らすとか。あんまり宗教関係ないと思う。

承認要求を満たす夢

にきび跡、肌荒れ酷い、不細工、発達障害腎臓疾患持ち、身長170cmどまりの超低スペック高校1年生です。

将来の夢は承認要求を満たす事だ。

例えばマスコミ露出の多い大企業社長になるとか、アーティストになって大規模なライブをやったり、映画監督になってエンドロールデカデカ自分名前をだしたり

別に起業たかったり、歌を歌うのが、映画脚本を書く事が好きだったりやりたかったりするのではない。

承認要求を満たしたいだけなんだ。

そんな事を考えていたらこんな精神科医ブログの記事を見つけた

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20121018/p1

しかし、そういった日常的なやりとりからは心理的充足感をロクに汲み取れない、どぎつい非日常しかあてにできない人は、日常生活コミュニケーションだけでは心理的に飢えてしまうだろう。なにせ、挨拶アイコンタクトも彼らの心を潤してはくれないのだ。そんな彼/彼女らにとって、日常とは、灰色世界しかない。

彼/彼女らが心理的に充たされたと感じるためには、もっと強烈な充足感を狙わなければならない。勢い、「スポットライトを浴びたい」「V.I.P.な扱いを受けたい」「特別な人に目をかけてもらいたい」といった、要求水準の高い目標設定になってしまいがちだ。「何者かにならなければ気が済まない」というやつであるしかし、そんなハイレベルで非日常目標設定がそうそう上手くいくわけがないので、才能と運に恵まれた一握りの例外を除いて、この試みは失敗に終わる。

医者さんが言うには僕は才能と運が無いと灰色人生を送る事になるらしい。

おそらく灰色だろうなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20130121100646

彼らはこれからどうする気なんだろう。

あ?

地元就職するかサービス業に戻るんだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20130121001007

なんかこーゆー学生ノリ懐かしいわ。大丈夫卒業したら家賃仕事のことで頭いっぱいになるから

ただ、そこで「なんでこんなに生活が苦しいの?なんでこんなに日本お金神様なの?」って疑問を持って信仰

を持つことはあるかもしれない。

投稿であります

http://anond.hatelabo.jp/20090427211534

かなり独創的な考え方の持ち主です。世の中の常識にとらわれずに、自分の考え方を持つ人は嫌いではありませんが、僕とは違うタイプですね。

僕は多くは考えず、前向きにとにかく夢に向かっていくタイプ・・・フワフワと夢だけ見て生きるお馬鹿さんタイプです。

この文章を書いた人は、ストイック自分に厳しく、現実を生きようとする知能型タイプなのでしょうか。

僕の考え方だと、1つの夢があって、それに向かってがむしゃらに進めば自然と壁にぶつかり、それを超えていくことで成長する・・・と考えます

この方の場合自分の手で壁を作り出し、それを超えて成長しようとしていたみたいですね。まじめですね。

でも壁って、目標を達成しようとしてると向こうから現れるものだと思います。それを乗り越えて目標に近づくんですね。

まり今この方がぶつかっているという、「数学英語の基礎が必要もの」こそが、本当の乗り越えるべき壁・・・ということだと、僕は考えました。

http://anond.hatelabo.jp/20130121052406

>「その制度って金持ちに有利になる分だけ低所得者対策に回せるお金が減るので良い制度じゃなくね?」

政府生活保護切ったり低所得者に金を回さないことを決めてるんだから、それは成り立たないんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20130121085144

そんなに力みかえって読む必要ないと思うんだけどなあ。

ボルヘス短編はいろんな解釈が可能だといわれているんで、挑戦してみては?

とりあえず「バビル図書館」「砂の本」「エル・アレフ」あたりか。

読書ってのは何回も読むもので、特に小説は何回も読まないとわからない。

一度で分かるようなものは、小説自体が、短絡的な言葉を使えば「浅い」だけか、

自分が分かったと錯覚たか、とにかく、そんな読み方じゃ読んだとは言わない。

何回も読むけど、その度内容は覚えていない。覚えていないからなのか、毎回興奮して読んでいる自分が居る。

小説はその瞬間にある。小説小説として何かを獲得している。

そういう小説が読みたい。

http://anond.hatelabo.jp/20130121001007


増田フランス文学の話してくれる人キター(歓喜)

ユゴーバルザックモーパッサンゾラとデュマとメリメが好きです

レミゼラブル」はあの警官が好き 宗教に背く方法で○○する所が

ペスト」は感染映画のノリで読んでいました

ゾラの『ごった煮』のラストの方で某未亡人のくだりを読むと「リア充には信仰心なんて必要ない」

と思う

はてな村でいっぱいトラバがついたりブクマが付けばキリスト教よりも救われるんじゃないか

だってはいくら信じても「はてなスター」くれないし、ブックマークコメント残してもくれない

死者の名言botよりも今を生きている生身の人間の発する言葉の方がいいな

http://anond.hatelabo.jp/20130121001007

信仰があったらあったで「神への信仰災害や疫病などの不条理に対して無力であるどころかそれを恵みと呼ぶような危険性のあること」に苦しむハメになっただけだろう

つーかキミが苦しんでいるのは宗教がない故ではなくて単に「他人と腹を割って話すような本心コンテンツ)がないから」にすぎない

たとえキリスト教に帰属していてもそのザマではせいぜい告解室で一回ガス抜きして失望してまたグルグル悩むことになっていそうだ

本心というのは本来他人と共有するためのものじゃない、ただ実現するためだけのもの

放っておいてほしいなら放っておいてもらうべきだし、「ひとりでは生きられない」とは言ってもカネとすみかとネット図書館さえあれば

ある程度の期間そこでたった一人で生活することは十分に可能だろう

どうしてさっさとやってみないのか、それが不思議だというだけのことだ

全国共有なんたら電話帳?っていうandroidアプリ見て思ったんだけど

これ例えばTwitterでA○Bのメンバー

「この電話アプリすっごく使いやすくて便利です!→http://~ いざという時助かります!○○さんもきっと感動すると思いますオススメです><

とかリプ送りまくって1人でも引っかかったら、引っかからなかったメンバー電話番号も大公開されるってこと?

おそろしいな

http://anond.hatelabo.jp/20130121001007

なんか自分を見てるみたいだ.カミュ好きだってとこもかぶる

哲学書読めば?って人もいるみたいだけど,哲学書すらキリスト教ベースで書かれててイマイチぴんと来ないんだよね

でも自分日本信仰感覚は好きだよ

薄い信仰心っていうけど,結構根付いてると思う

罰当たりなことはしないとか,蛙にションベン引っかけると雨が降るとか,縁日とか,鏡餅とか,もの大事にするとか,言葉が力を持つという考え方とか….しかもこんなにたくさん大小様々な神社や寺が未だに建ってるしね.日本神様なんて小説とかアニメ漫画ゲームの題材にすら頻繁に使われる(時には主人公だったりもする).毎週ミサに行ったわけでもなく,それどころか特に誰かに教わった記憶も無いのに,積極的に意識しなくても考えや行動に影響してくるのはかなりすごいんじゃないか?神を畏れ敬う一方で身近にも感じているという心が日本信仰であるとするなら,大抵の人間は立派に信仰心は篤いだろう.そういう心を持っているという共同体には属しているよ.外国人にこんな話しても同じような文化を持つ国でないとわかってもらえる方がまれだろう.

あ,でも腹を割って話せる友達は欲しいなあ…

ストローマン

何かにつけて藁人形とか言う方々の事ですねわかります

初対面の他人にいきなり議論を吹っ掛けるのってマナー違反だし、議論そのものが会戦じゃないと意味が無いと思う。

まったく準備できていない相手に複数で殴り掛かって論破とかアホかと。

http://anond.hatelabo.jp/20130108210356

間違いなくそういう結構なご身分の人間であり、そして、その厚遇を受けているのはここに書き込んでいる本人だよ。

ここまで具体的な情報を出されてまだ信用しないってのも個人の自由ではあるが、もういい加減諦めて認めたら?

自分が人よりも劣っていることを認めようとしない頑迷なその姿勢こそが、何よりもお前自身を低待遇に縛り付けているんだから

自分を変えようとしていないのは自分自身だよ。まず認めること。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん