2009-04-27

壁を乗り越えることに意味ってあるの?

今まで生きてきて25年、どうも、俺の考え方が他の人と違っているなぁ、と思いながら、今日、その違いの本質っぽいところにたどり着いた。学校でも、会社でも、目標を作って「壁を乗り越える」ことが評価されるようなのだが・・・

そもそも、壁を乗り越えることに意味ってあるの?

その壁って、すでに他の人が乗り越えたものじゃないの?前人未到の壁だっていう証明はどこにあるの?他の人と同じ壁を乗り越えても、それって意味あるの?社会には人がたくさんいるわけで、あなたが壁だと思っている目標を、軽々と超える人もいるわけだ。あなたが頑張って壁を越えたとしても、それって、何かを達成したことになるのかな?あなたを評価する人・あなたを雇う人から見れば、あなたが壁を乗り越えようが乗り越えまいが、壁を軽々と乗り越える人の方が評価は高いわけだ。「何かを達成する」ということが、他者の評価を上げるということだったなら、別に、壁を乗り越えても乗り越えなくても、評価の順位は変わらない。企業は、あなたを捨てて、壁を軽々と乗り越える人を採用するだけ。

で、そもそも、何で「壁を乗り越えよう」としているんだっけ?壁って何?業績?業績を上げるって、他者からの評価を上げることじゃなかったっけ?あれ?でも、壁を乗り越えても、他者からの評価は変わらないんだよね。企業大学も、あなたを捨てて、軽々と壁を乗り越えられる人を採用するだけ。結局、あなたは負け犬

あなたにとって、今やろうとしていることが「壁」である時点で、すでに、もう決着はついているんだよ。競争社会では、壁につまづいて、それを乗り越えたことは評価されないの。壁を壁と思わず、進める人が評価されるの。壁にぶつかった人は、もうその時点で、負け犬なんだよ。壁にぶつかったら、もう、その時点で、評価は決まっているんだ。

でも、負け犬と評価されても、死刑になるわけじゃない。負け犬でも、生きていることは許してもらえる。僕らは怖がりだから、死ぬのは嫌だ。社会には、負け犬のための場所があって、そこで、かろうじて生きることはできる。そこで、社会とのwin-win関係が結べるんだ。社会は、「壁に乗り越えること」なんて求めてないんだよ。壁にぶつからない人を求めているんだよ。社会は、壁にぶつからない才能を持った人だけに用があるんだ。壁にぶつかったら、もうその時点で、社会は、その人に用なんかないんだよ。でも、かわいそうだから、壁にぶつかっても、かろうじて生きていていいことになっている。僕らは、壁にぶつかったという罪を償う代わりに、「生きていい」というお墨付きをもらえる。ここに、僕らと社会との間の、ひっそりとした約束事があるんだ。別の言葉で言えば、win-win関係、難しく言えば、社会契約っていうのかな。ルソー社会契約論とか、高校教科書に出てきたよね。

そういうわけで、壁を乗り越えることには、本当は意味なんかないんだよ。「壁を乗り越えよう」なんていうのは、人をタダで働かせるための、スローガンに過ぎないんだ。もう、壁にぶつかった時点で、あなたの評価は決まっているんだ。高校・学部・修士博士企業、全部そうなんだよ。壁にぶつかった奴は負け。壁にぶつからなかった奴が勝ち。壁にぶつかった奴は罪人で、壁にぶつかったという罪を、一生つぐなわないといけないんだ。

【追記】

ついでに言っておくと、僕は東大卒です。東大入学は、僕にとって壁ではありませんでした。まぁ、その後、壁にぶつかったわけですが。いろいろ反論はあるみたいですけど、「自分にとっての壁を乗り越えたんだからいいじゃない」みたいな意見は、単なる自己満足だと思っています。たとえ自分の中では成長したと思っていても、他人から見たときに自分が成長していることを示せなければ、「自分の成長」を客観的に示せないわけです。壁を軽々と乗り越えられる人間が、壁にぶつかる人間より優れていることは、明らかです。競争社会では、壁にぶつかった人間は不要なのです。その代わり、壁にぶつかった人間は、壁を乗り越えた人間を恨み、妬み、殺されないように自衛することは許されています。それが競争社会意味あると思っています。

【追記2】

今までの記述矛盾するかもしれないけど、少し冷静になってみる。とりあえず、自分経験は、次のようなもの。高校のころから、「壁を乗り越える」というのは、まず、「自分の壁」を探して、その後、ぶつかることだと思っていた。当時から、「xx君は数学ができてすごいな~」、「でも、数学自分の壁じゃないから、そこそこできればいいや」というようなことをやっていた。こうやって、ぶつかるべき壁を絞っていった結果、一応、「自分の壁」は見つかったんだけど、今ぶつかろうとしている壁は、数学英語の「基礎力」がモノをいう壁でした、という話。だったら、最初っから「自分の壁」とか「壁を乗り越える」なんていう考え方をせずに、基礎力を鍛えておけばよかったな、という話。

でも、だからといって、「基礎力をつけようとしたら壁にぶつかったけど乗り越えました」なんていうことをアピールするのはひどい勘違い企業にしろ、大学先生にしろ、他人が自分の基礎力を評価するときは、そもそも「壁にぶつからない人」を高く評価する。基礎力をつけるときに、自分の壁を乗り越えた、バンザーイ、なんていうのは、甘っちょろい自己満足

だからね。何がいいたいかっていうとね。

個性とかオリジナリティーとかうざいです。結局、基礎力がないとおもしろいことはできません。オリジナリティーの高いものを作るには、基礎力が必要。

・逆に基礎力さえ高ければ、オリジナリティーの高いものが自然に出てくるのです。

・基礎力をつける段階では、「壁を乗り越えたかどうか」は評価されません。壁にぶつかった時点で、あなたは、壁にぶつからなかった人より劣っているとみなされます。つまり、もう、そこで序列ができているのです。あなたは、負け犬です。

・ただ、壁にぶつからなかった人を羨み、妬むことは許されています。個性とかオリジナリティーとか独創性とか、馬鹿げた幻想に踊らされるよりも、人を羨み、妬みながら静かに生きていたほうが、幸せ人生がおくれると思いませんか?

ということです。

  • これじゃ0点だな。

  • 「何かを達成する」ということが、他者の評価を上げるということだったなら、別に、壁を乗り越えても乗り越えなくても、評価の順位は変わらない。企業は、あなたを捨てて、壁を軽...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090427211534 って思った 壁を乗り越えるのは、困難に陥ったときに人がどう行動するかを判断する上で重要 だからこそ、過去他人が易々と越えたことでも全然いいわけ ...

  • 「壁」を「実績」に置き換えてみれば良いのではないだろうか。 できるできると思っていても、今までにできた試しの無いことはできるとはみなされない。 (経歴無いのに勤続3年とみ...

  • イチロー選手でもスランプはあるんだぜ

  • 要は努力より結果だってことでしょ? さんざん言われ尽くしてるベタな話でさ。 ただ安心しなさい。人間なんてどいつもこいつもドングリの背比べで、みんな同じ地点で同じ壁にぶつ...

  • 「壁を壁と見せない技術」というのがこの世にあると信じられない人。 壁は壁なんだよ。 どんなに才能あったって、WPSの認証方式をすらすら理解できる人間なんてこの世に居ない(...

  • dankogai がアップを始めました!

  • 人の評価が価値観の中心のようで。自尊心が低くて、不安で仕方ない人はこうなる。 学校でも、会社でも、目標を作って「壁を乗り越える」ことが評価されるようなのだが・・・   ...

  • 他人と比べるからぶれるんだ。自分の壁なんだから人には関係ない。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090427211534 「ハードルを一つ越えたら もっと高いハードルがあるだけなんですよ。   そのハードルを飛び越えること自体を喜びとしなければ、  喜びと出来なけ...

  • うわ頭悪い。 中学生のときに考えとけよそんなことは。 25にもなって黒歴史増やしてんなよ。

  • 「世界に一つだけの花」を百辺聴いて出直して来い。 後、25年間の生き方はそう簡単には変えられないと思うが、エントリから滲み出るごくごく自然に他人を過小評価するエリート意識...

    • その歌、元増田を説得するのに不向きじゃない? 「前人未踏の壁」って言ってるでしょ。つまりその歌でいう「オンリーワン」なんかねーよ、って言ってるんだと思う。 苦労してせっか...

  • 何匹釣れたら壁になる?

  • 壁って何?業績? ここがよく解らん。この飛躍のせいで後半への繋りが意味不明になっている。 その後「決着」やら「負け」といった単語か突然飛び出してくるわけですが、まずは何...

  • 壁を乗り越えることにこだわりを感じる文章だな。 他者は壁にぶつかったかどうかなんて興味がない。結果に興味がある。 壁を乗り越えてこようが、壁にぶつからずにきてようが、そ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090427211534 かなり独創的な考え方の持ち主です。世の中の常識にとらわれずに、自分の考え方を持つ人は嫌いではありませんが、僕とは違うタイプですね。 僕は多く...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん