はてなキーワード: Mercurialとは
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/02/06/030300
こういう無知なおっさんが居るから、日本のIT業には魅力がないのだよなぁ、という印象
自分はプログラマというよりは、どちらかというと研究で飯を食ってる非SIのエンジニア
このブログの著者のおっさんが言うところの、プラスアルファは手に入れてる側ではあるんでしょう
普通のプログラマであることでは、差別化が出来ないと考えたからこそ様々な挑戦を繰り返し
基本的には、実装スキルのない人間の設計などはものの役に立たない、という所は同意して貰えるだろうけど
逆に、コーディング以外の技術、例えば無知なおっさんが例にだしてるデータサイエンティストであれば
統計だの機械学習の学術的な知識、体系だって勉強してきた数学力がなければ、まともな設計はできない。
各アルゴリズムがどんな計算をしていて、どの程度の計算量を要求し、どの程度の資源を求めるか、誤差はどうか、
負荷はスケールアウト出来るのか、他にいい手法は存在しないか、といった知識は一朝一夕には手に入らない
実際のコードをイメージしながら、各モジュール群を適切に設計し運用するには、どちらかでは不足がある
つまりコーディングスキルを含めた言語などの道具への理解と、それを使った技術力、そして経験は不可分のもので
揃ってやっと1人前の”プログラマ”と呼べる。そういう人間だからこそ、高給取りになれる。
プログラマ=コーダという認識は、プログラマという職業や技術を軽視しすぎている人間に見られる
結局のところ、プログラムを書く人(=コーダ)ではなく、プログラムを使ってビジネスが出来る人(≠コーダ)が生き残るって面では日米大差ありません。
ちっちゃい商売で食えてることがこの人の自慢なんだろうけど、これこそが日本のSierがゴミな理由だ
世の中にどんな技術があり、どんな研究が進んでいて、何が出来て、何が出来ていないのか?
それを知らない人間が良くこういうことを言う、顧客のニーズを汲み取れるだけでビジネス(笑)が生まれるとかないでしょ
例をあげると、海外ではCADのソフトの研究開発は盛んだけど、もう国内では殆ど生き残ってない。
国内には世界的な自動車メーカーがあれほどあるにも関わらず、CADソフトは国内には著名なソフトがない
こういう例には枚挙にいとまがない。日本のゲーム企業は世界的だがそこで使われている、ツールやらレンダラは海外製だし
SIerお得意のビジネス(笑)を生み出す、クラウド、分散コンピューティング関係でも、OpenMPIなど海外製だ
GitもMercurialも海外で生まれているし、OpenCVを初めとした画像認識ソフトやその技術も海外で生まれている
カメラによる画像認識で車や人を判断してブレーキする車は日本で作られるが、その根幹を為すアルゴリズムは
海外の研究者やらエンジニアが作っている訳だ。広大の栗田先生など一部例外はあるけれど。
それぞれ、SIerが言うビジネス(笑)なんか比較にならないほどの市場規模を持っているのに、それらを無視してビジネスとはなんだろうか?w
電機・機械系では、研究開発が盛んで、技術と儲けることは不可分なのに、IT業界だけはどういうわけか
ビジネスとは技術を何一つしらない無知なおっさんが作るものであるらしい
本物のプログラマにとっては、全く魅力がない、そんな業界な訳だ
お客からしたら技術の中身なんかぶっちゃけどうでもいいんです。JAVA で書こうが、Cで書こうが、COBOLで書こうが、そこに価値の本質はないから。
道具というのは、それを適切に選択して使ってこそ価値がある。
フランスではOCAMLが普及しているが、なぜだか考えたことがあるか?
何を選択すればコストが抑えられるかをすら考えたことすらない
言語なんかなんでも一緒?w
なるほど、鋸でなくともノミでも木は切れるだろうなw
切断面の美しさやかかった時間などは客には関係ない、切れてさえいればいいかw
お客にとっては技術などは確かにどうでもいい、しかし、それを上回る製品がないという前提だ
どうやって世界と伍して戦う?
どうやって他の製品を上回る?
微々たる使い勝手の差などは、技術力の差の前では圧倒的に無力だということは
データベースはオラクルだのSQLに依存し、製品ではSAPなどに完敗を喫し続けているSIerこそ理解すべきだろう
本当にビジネスを作る、というのが、技術と不可分なのは言うまでもない。
もちろん、その技術にはコーディングスキルも含まれている、という当たり前の話です。
オッサン論法でいけば、SIerがサービスとして提供するものと、同一の機能を持った製品との間の明確な区分など
客には存在しない。どっちのほうが凄くて安いか、だ。
そんで、もう、そういう勝負に負けまくってるのがSIer、技術で勝てないから安さで勝負するために
オフショアに必死になったり、ブラック企業化してプログラマを潰しては、ますます技術力とサヨナラしていってるね
http://anond.hatelabo.jp/20140206172641
普通は「IT系」って企業の一部門だし実際日本でも自動車メーカーやら電機メーカーやらゲーム会社やら内部でプログラマーを雇用して国際的な成果も上げてる企業なんていくらでもあるんですよね。
全くだな。
技術力をもった企業やエンジニアがフィーチャーされるべきなんだが、例えばゲーム屋だと
プロデューサーだのディレクターだのが表に出て学生のあこがれの対象になるし、
他もプロマネが表に出てくる事が多いので、文系職の比重の高さが問題なんでは・・・みたいな方向になるよな
大手でもホンダ、ソニー、日立など、研究部門が成果を上げている、中規模でもデンソーとか良い企業もあるし
小さい会社だと、先日googleに買われたシャフトとか、CADのラティスとか、モーションポートレイトなど、固有技術で食ってる会社もある
今までプログラマーをやってきて、状況や環境に左右されず有用だったツールを書き残しておく。
基本的に Windows, Mac どちらでも動作するもの。
1. VirtualBox
ローカル PC 上に別の OS (Linux や Windows) を動作させる事ができるツール。複数の OS を同居させる事ができるので、自分の趣味用のサーバと仕事用のサーバを分けて管理したりできる。昔自分が Linux の勉強をした時は、メイン PC とは別にサーバ用 PC を買ってきて設定していたけれど、VirtualBox があればそんな面倒な事をしなくても済む。今は VirtualBox を更に簡単に設定できるたツールもあるみたいなので、それを使うのも良いかもしれない。
名前の通りパスワードを管理するためのツール。1Password https://agilebits.com/onepassword か KeyPass http://keepass.info/ が良いと思う。サーバサイドのプログラムを始めると、ssh やデータベース等、様々なアカウントを管理する必要が出てくる。root パスワードを忘れた時に、他の人がそれを覚えている保証は無いので保険としてぜひ導入して置いた方が良い。
何でも良いので、とりあえず汎用プログラミング向けエディタを使う事をお勧めする。Sublime Text http://www.sublimetext.com/、Eclipse http://www.eclipse.org/、Vim http://www.vim.org/、Emacs http://www.gnu.org/software/emacs/ あたり。Linux に関わるのであれば、Vim か Emacs どちらかは習得しておいた方が良いが、初期学習コストは高い。Eclipse は Java 以外の言語にも多数対応していて機能が豊富なので、最初はここから始めるのが良いかもしれない。もし Eclipse も難しいと感じたら、より普通のテキストエディタ寄りの Sublime Text から始める。
4. git
最近のオープンソースプロジェクトは github で公開されている割合が多い。そうで無くても git リポジトリの採用率はとても高いので、git のインストールは必須と言っても良い。また、個人用のリポジトリを作るのもとても簡単なので、小さいプロジェクトを始める時は最初に git init をしてしまうのが良いだろう。もちろん、svn や mercurial を使っているプロジェクトも存在するので、それらも適宜インストールする。
5. Google Account
これはツールでは無くて Web サービスだが、サイトのアクセス解析にしろ地図機能の実装にしろ、Web サイトの構築を Google 抜きで考えるのは難しい。また、開発メンバーとのコラボレーションを行う場合、Microsoft Excel をメールや DropBox でやりとりするよりも Goole Drive の Spreadsheet を使う方が便利な事も多いので、意識して Google を使うようにすると新しい発見がある。
+α.
バージョン管理していないと、ディスク死んだ時とかに最新ファイルがわからず復旧に時間がかかって恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめてSubversion使って欲しい……
.bakとか.oldとかつけてファイル保存とかされたら……もう最悪ww
常識的に考えて欲しいだけなんです!
「ファイル名に日付付けてバージョン管理してます!」なんて自信たっぷりに言われた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね? たとえば週末10~20人ぐらいで勉強会とかするでしょ?
それぞれ作ったwebアプリをリポジトリにアップして公開するわけじゃない?
修正履歴をコメントアウトで残す方式だと、新旧のコードを並べて比較した時なんか分かりにくいww
可読性さがっちゃうしww
男にはせめてソースコード管理システムくらい使って欲しい・・・
バグとか出て、ソースコード修正が必要になったら・・・・もう最悪ww
常識的に考えて欲しいだけなんです!
コメントアウト方式のソースコードをレビューする時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば商用系で障害が起こって10??20人ぐらいで対策会議とか開くでしょ?
それぞれ腕利きのプログラマとかお客さんとか来るわけじゃない?
みんな普通にSubVersionやGitやMercurialやClearCaseとか期待してるわけでしょ?