「上げ底」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上げ底とは

2020-10-22

コンビニ上げ底文句言ってるやつ全員デブ

コンビニ弁当カロリーどんだけあると思ってんだよ

あれで上げ底されてなかったら2食分のカロリーはあるぞ

だいたいコンビニ弁当なんて高いもの買ってコスパがどうとか頭おかしいだろ

自炊できないなら、せめてスーパーに行け

脳みそ脂肪まりすぎだろデブ

臭いからコンビニ来んなデブ

とにかく痩せろデブ

わかったか

anond:20201021232805

上げ底提案したやつ寿命くるま毎日首が上がらないレベルの肩凝りに苦しめ……と思うけど、セブン弁当惣菜の中身そのものに関しては大手チェーンのコンビニの中では一番マシだと思う。

ローソンとか肉まんすらまずくてびっくりしたしファミマハンバーグパスタすらまずくてびっくりした。ここらへんは他の商品でもあんまおいしくないなあってのがままある。

田舎からミニストップデイリーヤマザキポプラはめったに見ないし、北海道じゃないかセコマも見ない。そんな中で一番マシなのがセブンなんだよね。

anond:20201022140122

弁当買う人は全般的にはそうだろ

二重上げ底情弱しか買ってないと思う

anond:20201022135851

需要があるからこそ販売されているの

弁当体裁さえ取れればそれで満足な消費者が多いの

栄養的にもコスト的にも自分で作った方が有利なのにわざわざ弁当を買うんだから

もともと上げ底なんて問題になんないだろ

コンビニの二重上げ底弁当害悪だがコンビニ界隈潰れたらどうなるんだろう

少なくとも早めの時間パンとかの朝ごはん買うところはなくなる

今は普通の店がやってないところをコンビニ営業して引き受けている面があるのでコンビニ界隈いっぺん潰れろというのは同意するがなくなると不便なのも確かでグヌヌとなる

2020-10-21

コンビニ弁当購入層がカロリーが減ったことで生活習慣病になりにくくなり社会保障費を抑えることができたのなら上げ底社会正義

セブンイレブンは一度潰れたほうが良いよ

正直、今のコンビニ界の癌になりつつある。

何が酷いって、上げ底などによる見た目詐欺に近い商品販売

プレミアムなんちゃらとか品質向上したなんて言っていろんなの販売しているけど、別に消費者コンビニ商品に上質な味を求めてないでしょ。

『気軽に寄れて、一般的販売しているものを購入できる店』ってのが、そもそもコンビニ存在意義じゃなかったのかね。

おいちゃん老害って言われても仕方ない年齢だから老害の考えとして言うけど時代が変わったとは言え品質は逆に落ちているよ。

80年代コンビニなんかは飲み物も充実していたしアメコミカップコーラとか飲めて、上げ底もなかったから量もそれなりに入っていたよ。

アイス販売なんかも充実してたね。とても良かったよ。お弁当上げ底じゃなかった。


『まともなお弁当しかなかったよ。


それが時代が進むにつれて、セブンイレブンでできるような事がどんどん増えてきてから、なんかね…どんどんケチくさいコンビニに変わっていったね。

飲食関係販売は縮小しても仕方ないと思ったんだよ。作業が多いからね。できるサービスも増えていって大変だし。

まぁ、それは仕方ないと思っている。

だけど、別に弁当などの上げ底はする必要ないんだよね。普通に売れてたんだし。

どこかで思い切り狂っていって、営業の考えがものすごくケチくさくなったんだよね。

本来弁当を2つ分に量を割って売れば二倍で売れるじゃんってなってね。それが今度は三分の一ずつにすれば3つで売れちゃうなーってね。

今の弁当上げ底は本当に酷いよ。ご飯なんか、おちょこに小盛り2杯分くらいをしゃもじで押しつぶして引き伸ばしたの?ってくらいだもの

弁当なんか、薄っぺらい鮭がちょこんと乗っているような感じだし、サンドイッチに関してもそう表面はボリュームがあるようにしてあるだけ。

昔のサンドイッチは量がきちんとしていてパンからはみ出てるのも少なくなかったよ。

それが今じゃ表面に具を重ねてボリュームが有るようにしているだけの見てくれだけになってる。あれで値段も安くないしね。

おにぎりサイズもそう。年々小さいのに変わってるよね。なんで一回り小さくなるの。

なんで言い訳に『ビュッフェスタイルにしたい』とか言っているの。違うよね。原価の話でケチになってるだけでしょうに。

体の良い言い訳をして、サイズ小さくするけど値段はそのままなってやってるだけなのに、色んなものを食べたい人の要望に応えたなんていうユーザー責任押し付けをしているのがおかしいんだよ。

そんな事をやっているセブンイレブンをみてね、思うんだ。一度潰れたほうがいいんじゃないかなってね。

今のセブンには個人的ユーザーとしての得や便利さがないんだ。もちろん『利用しなければ良い』んだけどね。



利用するしないは別にして、それぞれの時代を見てきた感想みたいなもんで書いている。

正直な所、今のやり方はユーザーバカにしていると思うよ。それでも気に入って使っている人はいるのかもしれないけどね。

旨味が感じられない。

2020-10-09

セブンなんて潰れて良いよ

弁当はどんどん上げ底にしていくだけで詐欺ばかりじゃん

シフォンケーキの型のような超上げ底カップ

タピオカブームが続いていたら開発されたんだろうか

2020-10-05

蕎麦が少ない少ない言うが

江戸蕎麦って上げ底から量が少ないのでは

2020-09-30

anond:20200929223651

懐古的で悪いが1980年代から1990代前半がセブンイレブンが輝いていた時期かなって。

今と違って上げ底もなかったし、キャンペーンも充実してた。今は品質がどんどん悪くなってる。自社ブランドみたいにプレミアムプレミアムと謳ってるけど、そのワード貼り付けたパッケージなだけで、中身は量減らしましたってだけ。

あれで売っても客はわからないだろうっていう浅慮。酷いもんだよ今のセブンは。

2020-09-29

もしかしてセブンイレブンって

潰れそう?

弁当上げ底、絞り底見てると、もうだめなんじゃないかなって。

おにぎりも小さくなったし、品質も良いとは言えない。

そろそろ潰れそうなのかな

2020-08-12

anond:20200812162631

才能や育ちによって上げ底されたものを合わせる必要はない

そう思うけど、それで自慢したり馬鹿にされたりするとムカつく。

貧困家庭から上流階級に行った人間、いっつも悲惨だって言うよね

小学生で親が離婚母子家庭。母はワープア公営住宅暮らし小学生の頃は森で火遊び地元公立小中。

自分はそんなどこにでもいるバックグラウンドを持った、「普通」の地方出身人間だ。

そんな自分はいま、三大都市圏理系大学院駅弁だけど)に通っているし、学校の金で海外留学アジアだけど)したこともある。

きっと「普通」の企業正社員就職して、都会で「普通」の生活をすることになる。

それなりに努力はしてきたし、それなり以上に親にも負担をかけた。でも、貧困から夢を潰されかけたなんて思ったことはない。

インターネットで、「貧困から抜け出した」立派な人間が、中流・上流の人間貧困を見ろと言うことがある。

お前が生まれたそこを普通と言うのはおかしい、貧困家庭の普通はこんなにも悲惨なのだ、そこでは色々な人が夢を諦めているのだと。

そこは本当に、そんなにも悲惨なのか?

もちろん、本当に悲惨世界があることは分かる。

父親が殴る、教育を受けられない、日々の食事にも苦しむ。

ただ、上流階級にいる彼らが言っている「貧困」は、そこまでのものじゃない。

地方公立小中には、上流階級はいないだろう。

都会の人間が言う「中流」の人間もいないだろう。

だけど、食うや食わずなんて人はそんなにいないし、みんなそれなりの生活をして、それなりの夢を叶えている。

英語ペラペラ海外によく行く、そんな日本人うそいねえよ。みんながそれになる必要なんてねえだろうがよ。

みんながみんな医者になれるわけでもねえし、弁護士になれるわけでもねえだろ。なりたい奴はそりゃあ頑張る必要があるよ。それでいいだろうがよ。

子供の将来の夢の第一位YouTuberからって、そのみんながYouTuberになれる社会を目指す必要はないじゃねえかよ。

親に金が余分にあって、それでそいつが楽になるのは別にいいだろ。そいつがお前の親から金を奪ったわけでも、お前から未来を奪ったわけでもねえだろ?

貧困が悪い貧困が悪いって、お前が頑張らなきゃいけない理由はお前の夢が普通より大きいからだろうがよ。

色々な考え方があって、自分は「最低限の機会は平等であるべきだけど、才能や育ちによって上げ底されたものを合わせる必要はない」という考え方だ、と言ってしまえばそれまでなのだけど。

自分はこんなにも夢に向かって努力してるのに他の人よりも苦しんでいる、だから貧困が悪い」って言われたら、俺たちが過ごしてきた「普通」をお前の都合で馬鹿にするな、と思ってしまう。

2020-01-21

発明デフレもっと進めば生活が楽になるのではないか

ちょっとコンビニのフードの値段をみてきたけどキャッシュレス還元なかったらヤバイよ。セブンとかあからさまにサラダの量を減らしてない? 上げ底容器に開発費をかけそうでこわい。

2020-01-04

不況だなって思ったこ

買い物する知的コストが高くなったのに、同単価で買える品物が減る一方で残念。

買う側は、ステルス値上げに構えてグラム単価計算したり、上げ底容器に警戒したり。

一方で、1包装のグラム数を減らす決定をする人がいて、少ない量を多く見せる容器を考える人がいる。

シュリンクリフレーションと言うらしいけど、

買う側も、作る側も、売る側も、商品本来価値以上に買う側を欺くことに知的コストを浪費している。

商品自体価値を向上させる方向に変えたい気はするものの、このご時世難しいとも思ったり・・・

2019-12-10

anond:20191210121551

仮に大量注文等でほぼ無料で済むならそれでいいけど、実際は容量減少上げ底で値上げしてるよね?セブンとかコンビニ

安く済む箇所以上に他で金かかるならやめてしまえ。誰も日々商品開発とか求めてないんだわ

2019-08-07

anond:20190804144935

ちなみに、金額も上がってるよ。

ご飯ものに関しては上げ底10cmくらいしててガッカリするよ。

2019-08-05

今日のばんごはん

マクドナルドハンバーガーいっぱい買う

ドミノピザの持ち帰りで二枚食べる

コンビニのお弁当

どれがいいかなあ

最近セブン弁当の薄さヤバくない?

米部分の底盛ったらめっちゃ斜めで上げ底してて買うのやめたよ

2019-06-23

昔は弱者男性でも結婚出来てたのは、「最底の男でも、ほとんどの女より多くの利権を独占してた」からであって、別に女が弱者男性を許容してたわけじゃないし、多くの女が最底辺弱者男性に頼らずとも生きていける世の中になりゃ、そりゃ、弱者男性がゲットできる女はいなくなるわなぁ。

今まで噛ませてもらってた上げ底がなくなっただけだわ。

2019-05-19

セブンイレブン

今一番コンビニの中でセブンイレブンクオリティ底辺で進んでいる。

セブンイレブン側はクオリティ向上したと言うが、実際はたいして変わっておらず、それどころか価格は現状かそれ以上にしておきながら

商品のものを減らしたりサイズを小さくするといった劣化しかなっていない。

弁当に至っては、上げ底も物によっては二段上げ底という、もはや詐欺に近い行動を行い不評を買っている。

以前、女性に人気のあったサラダなどは年々野菜のものが減り、入荷したばかりにもかかわらず、野菜は萎びていたり、入れ物と量があっていないために不自然なスペースがあるため、配送時の揺れなどで野菜のものが偏ってしまったりしていることも少なくない。

これがセブンイレブン現在クオリティだ。

実際にファミリーマートローソンマイナー系のコンビニも含め利用してみたが、商品の質の悪さは、セブンイレブントップクラスと感じる。

また店のオーナーに対してもセブンイレブンは、あまりにも酷い対応をしてきたのは、ここ最近話題にもなったのでご存知であると思う。

私がセブンイレブンを利用し始めたのは、今から31年ほど前になる。

当時はハンドディップアイスシェイクドリンクカップでの飲み物販売なども量があった。

今ではそういったサービスの見る影もなく、ただひたすらクオリティ向上と謳いながら品質低下を歩んでいる。

今はまだセブンイレブン営業が出来ているが、このまま品質低下し続けるのであれば、ファミリーマートなどに負けて散っていくだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん