「まんがな」を含む日記 RSS

はてなキーワード: まんがなとは

2019-07-26

もしも貴景勝コールドスリープから目覚めたら

「うう……ここは一体……」

 貴景勝は密閉されたカプセルの中に横たわっているようだった。貴景勝意識回復を感知するとカプセルの扉が開いた。上体を起こして周りを見回すがあたりは真っ暗で誰の気配もない。自分は裸のようだった。

「ここはどこなんだ」

 ――ピンポンパンポーン。オハヨウゴザイマス。タカケイショウ。アナタハキュウセイシュトナルタメニニセンニジュウネンニコールドスリープサレマシタ。アナタハスモウサイボウヲモツジンルイノキボウナノデス。ドウカジンルイヲスクテクダサイ。ナオコノメッセージハ……

コールドスリープ? スモウサイボウ? なんのことだ。うう、何も思い出せない……」

 カプセルから出て自分の足で立ってみると力士らしい足腰は健在であった。広い円形の殺風景な室内に事務机が一つだけあった。ノートが残され、「貴景勝殿」とあった。読んでみるとコールドスリープに至った計画の全貌が記されていた。

「なんてことだ……」

 ひとまずその部屋から出ることにした。ドアのロック網膜スキャンで解除された。そこは両国国技館の地下22階だった。見張りはいない。このことは最重要国家機密なのだ貴景勝には今が何年だか見当もつかない。エレベーターは設置されておらず、階段で地上を目指した。1階の扉もやはり網膜スキャン解錠された。ドアが開いた瞬間目の前に人が現れたが、彼は貴景勝の姿を見るとひっくり返った。

はわわ

 動じない貴景勝はその人物を見おろした。16かそこらの少年であった。震えながら後ずさりする少年に対して貴景勝は悠然と構えた。周りの様子からしかにそこは両国国技館のような気がした。長年誰も開けることのできなかった扉が今開かれたのだろう、貴景勝はそう思った。

「そ、そそそ、その扉から! 出てきたっちゅうことは! あんたはあの伝説貴景勝かい!?

「そうです。私が貴景勝です」

「うっはっは。やっぱりそうだ。おとんは嘘つきなんかやなかった。貴景勝はあったんや!」

「もしや、きみは、パズーかい?」

「どどど、どうして、わいの名前を! やっぱり貴景勝様はあかんで! でもちょいと発音がちゃいまんがな! サリーちゃんと同じ発音パズーや! こりゃあかん親方に報告せんと!」

2019-07-19

anond:20190719032530

まんがなにもヒットしない。

全くなにも一致する単語の載ったページがないんだが。

2019-07-13

関西圏の人ってその他の地域の人からでんがなまんがな」とか

言われると腹立つもんなのかな

2019-02-26

ネイティブ関西人は使わない三大エセ関西弁

どやさ

でんがな、~まんがな

まんねん、~でんねん

あと一つは?

2018-07-27

MONSTERみたいなまんが教えて」← こういうやつどう相手したらいいの

どう答えろって言うねん。

MONSTERのどういうところが好きなん?って聞いても説明するの難しいとかいって答えないし

それで俺がそれだけだとわからん、って答えたらつかえねーなーって言われるし。

それじゃおすすめできねえだろう。

バイオレンスアクションおすすめしといたらなんか表紙が気に入らんとかいってよまねえし。

じゃあ同じ作者のビリーバットどうなん?っていったらひょうばんよくないみたいだしといってけっきょくよまねえし。

お前さいしょからなにすすめてもよむきないだろ。 

それでいてなんかおもしろまんがないかなーとかいうのほんとむかつくからやめて

2018-05-16

上方婚ってそんなに憧れる?

家の中でまででんがなまんがな聞いてたら頭おかしくなるでホンマ

2018-04-18

漫画でサブスクが難しいのは時間に縛られないか

ようは

動画とか音楽って、10分なら10分かかるじゃん

1時間コンテンツを消費するには1時間かかるわけ

でも漫画はそれがないわけ

なにをどう区切ればいいのかわからない状態なのが漫画なのよ

小説でサブスクがないのになんでまんがならできると思ってるのか

海外とかで小説でやってる事例あるの?

2018-02-03

ちゃいまっせ ちゃいまんがな

は元職場のうざいオッさんが使いまくっててやや嫌いになった

2018-01-13

anond:20180113125619

あれただのまんがなのでそんなこといわれても


マジレスすると何かを解き明かした気分になることはできる

インプットがないのであくまで気分でしかないが

2017-10-07

アメリカでは個人事業主の「民間軍事会社」が無数に存在する

変な話だが早い話、傭兵ってやつだな

アホのネトウヨや訳知り顔のミリオタ日本ではまるで軍事技術は超高度な専門職から一般人が片手間で身に着けられるはずがないとかたわけたこと抜かしているが(チキンホークの分際で徴兵制の話になるとその理屈で逃げるからしかないわけだが)

かに自衛隊普通科でも、前期教育が三か月、後期教育が三か月だ、しかしこれは破格と言っていいくらい訓練に時間をかけている

世界最強のアメリカ海兵隊は、前期後期を合わせても3か月ギリギリあるかないかくらいの訓練期間だ、アメリカ陸軍医者とかパイロットを除いて歩兵に絞れば全部合わせても3か月だ。

訓練内容をさらに絞って、ネトウヨや、学校職場テロリストが占拠してやっつける妄想してるみたいなイキリオタクの陰キャが血眼にして知りたそうな個人戦技だけを絞ってみても、銃の分解手入れ、安全な取り扱い、撃ち方や構え方、付属の機材や武器使用法、タコつぼ掘り、格闘の型を軽くして、あとは銃剣格闘手榴弾の使い方と投げ方、野戦戦術、室内での戦術(手榴弾放り込んでクリアリングしながら撃つだけ!)応急処置といったもので、あとは腕立て腹筋ランニング、といった具合だ、ハッキリ言ってプログラマーやSEの方が覚える内容が高度で多いというレベルなんだな(軍隊のものを悪くいっているわけではありません、あしからず

さてここで思ったこと、今の日本はもはや雇用慣行から商習慣が崩壊寸前のグダグダブラック化が超加速してるわけだが、アメリカのこういうった「個人事業主傭兵」のようなビジネスロジックモデルを輸入して広まったらどうなるだろうか?

まあ、一億総テロリスト時代の幕開けやで~、ヘタすりゃ1970年台のイタリアみたいになるかもな

そうならないように自民党警視庁ははよ今よりももっとネトウヨを育成して、アホ軍事理論叫ばせてそんなことがネットで語れないほどに涵養させた方がええでんがなまんがな

まあ、この不景気どころか国が傾いてるご時世に、のんきにネトウヨやってくれる底辺なんてそうそう見つからない時代になってきてんだろうけどな

2017-06-15

https://anond.hatelabo.jp/20170614093327

ゆうきまさみが書いてた。

有害コミック問題」が喧しかった頃、若い者が婦女暴行事件など起こすと、新聞を中心にその動機エッチなまんがに求める傾向があった。

で、ジョーダンじゃねーぞ!と、ぼくを含めて多くの同業者が反発したわけであるが、さて──

その後ぼくはハタと考え込んでしまったのだ

「読んだ者に何の影響も与えないまんがなんて物が存在するだろうか?」

描く側の論理というものがあるとすれば、次のような考え方も成り立つだろう。

「おれの描いたまんが読んでムラムラきて婦女暴行にまで及ぶ奴が出現するなんて 作品としては大成功じゃねーか!」

思想信条としてこれはありだろう。もし意図的にそういう作品を描ける人がいたら、それはもうとんでもない才能だ。

しかしその才能は反社会的た!」

「知らねーよ おれが暴行やったわけじゃねーもん」

こういう人がいらっしゃいましたら、ぜひ堂々と名のり上げて下さい。単行本が売れること間違いなしです。

ゆうきまさみもっとはてしない物語』より

http://f.hatena.ne.jp/gryphon/20120721041054

2017-05-04

関西人1「マクド行くやでしかし」

関西人A「せや腹減ってたやし行こまんがな

関西人1「ワテはビックマクドを注文するやん」

関西人A「ワイはおいもさんも食うでんがな

2016-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20161220210144

じぶんがよんだことあるかぎりで難癖つけるわ

ラララとゆうべは~は金田一蓮十郎の悪い癖が出てるテンプレ漫画からぶっちゃけ微妙

あげるとしてもどっちか

同時にあげるようなもんじゃない

恋は光もやたら理屈っぽくてセリフが多くてマンガである必要性が少ない

まんがなんだから絵で表現しろよといらいらするし、登場人物がみんな分をわきまえてるっつーかオトナで面白みがなくてつまら

何がいいたいかっつーと「自分が」すごい「と思った(面白いと思った)」マンガってタイトルしろよって話だよ

2016-09-24

パンチのきいた関西言葉

関西圏から大阪移住した。

めったにないことだけれど、日常生活の中で「でんがな」「まんがな」を聞くことがあると、ちょっと得した気分になる。

大阪市内オフィス街で「でんがな」「まんがな」なんてのは、ギャグでない限り日常的に使われていないのだが、

ながいこと営んでおられる小さな会社のおじいさん社長や、地元密着の喫茶店スポーツ新聞を広げている高齢者は使う。

「はあー、いつまでも暑ぅおまんなぁ」というように。

とても心ひかれる。大阪に住んで10年になるというのに旅情を感じる。

漫画やら映画やら小説しか接することのないパンチのきいた関西言葉に接すると、「お!」と反応してしまう、よそ者生活がもうすぐ10年。

直接聞いたわけでもないのに今まででもっとも衝撃を受けた関西言葉は、

「どくいり きけん たべたら しぬで」

グリコ森永事件のあれ。

事件当時小学生であった私は店頭から菓子がなくなる事態に遭遇したはずなのだが、よく覚えていない。

菓子に毒が混入される事件であり、小学生からの注目度はかなり高かったと思う。私も夢中になってテレビを見ていた。

しかし「どくいり きけん たべたら しぬで」は、後になってというか、ネット文字列として認識してはじめて衝撃を受けた。

内容の反社会性はもちろん、どことなユーモアのきいた恐ろしさのようなおもしろさ。

凄みのある顔つきの男が眉間にしわを寄せながら、片方の口角だけをあげてにやっとしたような気色の悪さに惹きつけられる。

それはそうと、豪栄道が優勝だ!

2016-09-10

それじゃ

親の年収子供学歴が決まるってことじゃなく、

親の学歴子供学歴が決まるってことだろ。

こいつの言のはじめはこれだろ。

ではこいつの親の学歴は何だろうな。

親も罵詈雑言な家庭なのか。

世襲議員の親は東大が多いけど、息子は違うよな。

そこの相関の論理けが乏しいし、論理が飛んでるし説明もできない。

それだけ。

以上。

休み

人格攻撃はだめだけど、馬鹿とわかる。

まんがな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん