「ペン軸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ペン軸とは

2022-12-27

万年筆の持ち方

最近万年筆に興味を持って3000円位のを買ってみたんだけど、どうにも持ちづらい。

書き味がどうとか以前に思ったところに線が引けないので、これは俺の持ち方がおかし可能性があるなと

いわゆる文具沼みたいな界隈のレビュー動画とかからリアル万年筆を使う人達の持ち方を見てみた。

それで気づいたのだが、「万年筆の正しい持ち方」みたいに調べると出てくるやり方と、実際に使い倒している人たちがしている持ち方はちょっと違うみたいなのだ

一般に、鉛筆ボールペンの持ち方はペン軸人差し指の第2関節から第3関節の間に来るのが正しい持ち方とされる。

これは遠い昔一瞬だけ習ってた硬筆の指導でもそうだったから間違いないはずだ。

そして万年筆の持ち方について調べると出てくる解説においてもだいたい同じことが書いてあったり、参考写真がそうなってたりする。

だいたいどこでも、「ボールペンと基本は同じ、ただ少し寝かせ気味にする」みたいな感じだ。

ところがお高い万年筆レビュー動画かになってくると、そういう持ち方をしている人が驚くほどいない。

何故か皆、そういう流派でもあるかのように(マジであるのかもしれない)ペン軸を水かきのところに置いた持ち方をするのである

そして全員ではなかったが、親指よりも人差し指が前(ペン先側)に出ている例も多く見られた。

英字を書く人だと、ここからさらに手首をぺったりと寝かせて黒板にチョークで書くみたいなスタイルの人もいた。

買った万年筆で握り方を真似してみると、ボールペン握り(仮称)すると指に段差が当たったりしていたのが全部なくなり、

なるほどこういう持ち方を前提に作られているのかと感じるほどだった。

だが今までペンを握っていたやり方と全く違う姿勢になるので、やっぱり思った所に線を引けない。

これからペン習字とか始めるぞ!という人だったなら明確になった課題に喜び勇んで持ち方を練習するところだが、

俺は…どうしよっかなぁ。

もともと新しい趣味を始めるほどのテンションではなかったし、そもそも初めて買った万年筆が俺に合わなかっただけという考え方をしても多分間違ってはない。

完全に興味本位で新しいおもちゃ買っただけのつもりだったかストイック研鑽は予定してなかったのよね。

2022-02-02

世界堂へ行った

出張中、ちょっと文具関連の用事があって、次の予定まで時間があったので、東急ハンズは行ったことがあるのだが、行ったことのなかった世界堂に行ってみた。知ってる人はよく知っているだろうが、私はネットニュースでどこかの支店が閉店したというニュースをうっすら覚えている程度だ。今調べたが「額縁絵画はもちろん、画材デザイン用品・文具などを豊富に取り揃えています。」というチェーン店。(確かに額縁は他の文具店と違って力が入っていた。)

ぶらぶらと店内を歩く。油絵具やアクリル絵具、パレットパステル、水彩色鉛筆ガラスペン、羽ペン、色とりどりの筆ペン、マーカー、サインペンキャンバススケッチブック、模造紙、…

ペインティングナイフパレットナイフプラスチック製もあるのか! 使い捨てというのも合理的だ。

ふと目についたのが「スクリーントーン」。令和の時代にもまだ売っているとは。原稿用紙にしっかり転写するためのヘラのようなものも何種類も打っている。近くにはペンペン軸がある。「Gペン」「丸ペン」「スクールペン」 タチカワ、ニッコー、ゼブラ

スクールペン」。知識として触れたことはあったが単語として目にしたのは何年ぶりだろうか。

さまざまなパッケージペン先が売っている。丸ペン3本セット、Gペン10本セット、100本セット、3種類のペン先セット、ペン軸とセット…

ペン軸単品も様々な色、デザイン

つけペンがあれば当然インクもある。「まんが用墨汁」という商品名をみて思わずにっこりしてしまう。ラベル付け替えただけでしょうね。

まんが用原稿用紙なんてものもあった。雲形定規、吹き出し用定規(?)

まんが用のセットボックスもある。小学生向けかな。無印スタンダード)にデラックスタイプ2。何が入ってるんだろ。

自分でもまんがを描こうと思った少年少女は多かったのではないかわたしがこどもだった当時は(今は知らない)毎号投稿募集と紹介のページがあって、デビュー、金賞・佳作などのランキングと講評、それにまんがの描き方が数ページ載っていた、ような気がする。〇〇先生は墨汁を使っています。◎◎先生丸ペンで描いていますケント紙を使うのが一般的ですが、△△先生は画用紙を使っています。のような情報も載っていた。もちろんまんがの描き方だけの単行書もあった。

そんな頃のことを懐かしく思い出した。しかし、全体的に何とも言えない黄昏感が漂っていた。ほぼ無客だったし。

欠品があったのは売れて売れてしかたがないというよりは、補充がないという感じで(先入観か)、充実した品ぞろえは売れ残りという表現が近いのかもしれなかった。現実に、書籍のコーナーには色あせた1990年代参考書も並んでいた。


私の祖母趣味日本画をやっていた。増田の多くが知らないであろう、ほとんどが見たことがないであろう岩絵の具が何種類も彼女の家にはあった。ガラス瓶に入ったそれはとてもきれいだったのを覚えている。少女のころに日本画で身を立てたいと思ったことも少しはあったのかもしれないが、そこまでの才能か、熱意かがなかったのか、時代が悪かったのか、もちろんプロではなかった。

世界堂で見た、さまざまなアナログまんがの道具・材料。生き残りをかけて手を広げたであろう商品につく〇割引セール文字

おそらく、回転のいい商品はごく一部なんだろう。多色ボールペンを並べても、大型文房具店で買う人の方が多そうだし、最近カラーのマーカーも100円ショップで多色展開しているという(必ず全色そろっているというアドバンテージ専門店にはあるだろうが)。毎年電動消しゴムを買う人がそうそういるとも思えない。

完全に滅亡することはないかもしれない。だがコンピュータでなく、世界堂でなければ手に入らない道具や材料を使う行為は、美大生を除けば、日本画のようにごく少数の人が続ける稀な趣味になっていき、世界堂支店だんだんと減っていく。

そんな未来

2021-10-18

anond:20211017105918

ペン軸が折れるって筆圧じゃないと思うんだが

2021-07-19

anond:20210719211957

これ

ttp://www.kaimei1898.com/detail/item_se0009.html

とか使ってたし、今も目の前にあったりする…

あと、パイロット証券インクも目の前にあったりする…

ペン軸もあったりする…

2021-06-16

ゲルインクボールペンはUniball oneを使っている

ジェッストリーーーーーームは殿堂入りでいいんだが、真っ黒っぷりが気に入ったので最近はUniball oneを使っている

https://www.amazon.co.jp/dp/B085DRKP3C/

描線は意外と太いので0.5は罫線ノートよりもメモ向き

個体によって長文書くとかすれるという報告あり。やっぱりメモ向き

そして本当に気に入ってるのはペン軸の軽軽感とアンバランス金属クリップ

このクリップがなぜか左方向にちょっとだけ曲がるんだがこれが手遊びに最高

しかも、オトナな色の黒インクシックボールペン(予算200円以内)が欲しいなと思って買ったらペン先外した瞬間ずっこけたSAK○RAのボ○ルサイン iDの替え芯がギリギリ嵌ることが判明して歓喜

ボールサ○ン iDインクもこれはこれでレーザープリンタの印字線に負けることがあってどうなのって感じなんだが黒に種類があってとてもよい

モカブラックカシスブラックがすきです

あれ、じゃもうこれ本体はUniball oneじゃないのか

Uniball oneを使っているってのも実態とは違うな

やーい騙されてやんのンベロベロベロベロ

https://anond.hatelabo.jp/20210615145001

2018-12-12

IMAKITA余と万年筆

原文:https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/2675_6508.html

10

もっとも多い中には万年筆道楽という様な人があって、一本を使い切らないうちに飽あきが来て、又新しいのを手に入れたくなり、之これを手に入れて少時しばらくすると、又種類の違った別のものが欲しくなるといった風に、夫それから夫へと各種のペンや軸を試みて嬉うれしがるそうだが、是これは今の日本に沢山たくさんあり得る道楽とも思えない。

 万年筆最上等になると一本で三百円もするのがあるとかいう話である

 自白すると余は万年筆に余り深い縁故もなければ、又人に講釈する程に精通していない素人しろうとなのである

万年筆に就ついて何等の経験もない余は其時丸善からペリカンと称するのを二本買って帰った。

そうして夫それをいまだに用いているのである

其上無経験な余は如何いかペリカンを取り扱うべきかを解しなかった。

夫それでペリカンの方でも半なかば余に愛想あいそを尽かし、余の方でも半ばペリカンを見限みかぎって、此正月彼岸過迄ひがんすぎまで」を筆するときは又一ひと時代退歩して、ペンとそうしてペン軸じくの旧弊な昔に逆戻りをした。

酒呑さけのみが酒を解する如く、筆を執とる人が万年筆を解しなければ済まない時期が来るのはもう遠い事ではなかろうと思う。

ペリカン丈だけの経験万年筆は駄目だという僕が人から笑われるのも間もない事とすれば、僕も笑われない為に、少しは外ほかの万年筆も試してみる必要があるだろう。

ペリカンを追い出した余は其姉妹に当るオノトを新らしく迎え入れて、それで万年筆に対して幾分か罪亡つみほろぼしをした積つもりなのである

5行

 万年筆最上等になると一本で三百円もするのがあるとかいう話である

 自白すると余は万年筆に余り深い縁故もなければ、又人に講釈する程に精通していない素人しろうとなのである

そうして夫それをいまだに用いているのである

其上無経験な余は如何いかペリカンを取り扱うべきかを解しなかった。

ペリカン丈だけの経験万年筆は駄目だという僕が人から笑われるのも間もない事とすれば、僕も笑われない為に、少しは外ほかの万年筆も試してみる必要があるだろう。

3行

 万年筆最上等になると一本で三百円もするのがあるとかいう話である

そうして夫それをいまだに用いているのである

其上無経験な余は如何いかペリカンを取り扱うべきかを解しなかった。

---

長い行から削ってるようである

2015-08-20

メシマズ改善が難しいの、厨房に入れないことなんだよ

なんかさ、メシマズ話題になる度に

「男はなにもしないで文句だけ言う」

文句をいうなら自分で作れよ」

みたいなコメントが並ぶんだが、嫁姑問題に疎いんだろうな、といつも思う。

それが悪いとは言わない。想像力が足りないとも思わない。

女性でも当事者にならないと想像しづらいし。

ちょっと想像して欲しいんだが、オマエさんが職人だったとするな。

壺を作るとか、漫画を描くとか、なんだったらiPhoneアプリ作るんでも良いよ。

一日のウチ、かなりの時間をその作業に費やす職人だ。

良い仕事をしたいと思ったらどうする?そう、環境を整えるな。

ろくろの位置、ペン軸の太さ、使うエディタショートカット

で、ある日、「オマエの仕事文句があるから、俺にやらせろ」ってヒトが入ってくる。

引き継ぎじゃ無いんだよ。廃業しろと迫るわけじゃない。ちょっと代われって感じ。

それさ、代わる?自分神聖作業場他人が入ってきて、作業場使わせろって事だよ。

はてなーに伝わりやすそうな例で言うとさ、Emacsでやってたのに、目の前でviとか設定始めてんの。

耐えられる?設定ファイル勝手に書き換えられて。

男子厨房に入らずっていう意味じゃなくて、家のキッチンってものすごいパーソナルな作業場なのよ。

だれにでも使えるような、最大公約数的な配置になってたりしないの。そんな理由もないし。

そして、パーソナルな作業場を、他人に乱されることほど、癇に障ることって無いのよ。

同居とか、二世住宅で、世帯別にキッチンを作る必要性が強調されるのは、そこなの。

夫と舅がふたりともNゲージマニアから趣味の棚は一つで良いわよね?って言われたら、エッてなるでしょ。

いくら趣味が同じだって行っても、同じだからこそ、共用にはしづらい。共用に出来ない。

そしてね、食事って別に特別な日のイベントじゃないでしょ。

たとえば、家族旅行に行くとき段取りが悪いから、次は私がやる、宿も抑えるし店の予約もする。

これなら、手も出せるし、やりやすい。イベントから

でもね、料理、日々の食事って、そうじゃない。

日曜に一回息子がキッチンうまい飯を作った。で?

メシマズに対して、誰かが代わりに料理すれば良いっていうのは、つまり毎日の食事担当を完全に代わる」必要があるのよ。

何回か、「こうやったら上手く出来るだろう」って言われても、意味が無いの。

キッチンが一つしか無い家庭で、メシマズが食事担当になってる時に、本人が更生する以外に手は無い。

例えば、各日で料理担当をするとかも、あんまり意味が無いと思う。

チームで仕事する為に、なんかルールとか規約が決まってる世界の話じゃないのよ。

凄く下品な言い方するとね、「オマエが奥さんを喜ばせられないのは、愛撫の仕方が悪い」って他人が奥さん触る感じ。

それさ、耐えられる?

食事担当キッチンに立っている人間は、そう言うレベルでその場所を捉えてるの。

からメシマズ話題になった時のアドバイスとして、「代わりに作って味を見せたら良い」は完全に逆効果

そりゃ、姑の飯がマズイからって、嫁が姑のキッチン使って飯作って舅が喜んだら、いびり倒しもするだろうと。

男性目線的に言えば、完全に女房寝取られてる状態ですよ。

アノヒトの愛撫の方が良かったアナタの愛撫はもう嫌って奥さんから毎日言われてみ。アノヒトに憎悪以外湧く?

下手なブコメばっかり書いてんな、オレに代われって家族に言われてみ。

しか家族の書いたブコメの時に限ってスターが付くの。それで家族得意げ。

そのアカウント、続ける気力、ある?耐えられる?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん