2024年01月23日の日記

2024-01-23

anond:20240123082624

寿司屋大将が言うには、当日二組の客がいて、もう一組の客に言い返したのにカチンときてキレたらしい。

同伴嬢の言い分では、その客に下等生物と言われたらしいので、言い返しもするだろ感はある。

https://pinzuba.news/articles/-/5419?page=3

自分ワインをご馳走してくれたお客さんもフォローに入ってくれたんです。すると、(後にトラブルになる)女性がそのお客さんに言い返したんで、僕もカチンときたんです」

 自分の握る寿司を楽しみに、初めて来店してくれたお客さんに物言いをつけるとは何事、と感じた吉田大将の導火線に火がついてしまったという。それが現在、X上で大きな話題を呼んでいる投稿写真の一幕につながるというわけだ。

https://togetter.com/li/2298952

ちなみに年配の港区夫婦が1組いたのですが、女性の方が私の事を最初からずっと睨みつけてきて(多分港区女子が嫌い)、夫に耳打ちして夫が私のお客様トイレに行ってる間に下等生物とも言われました。生まれも育ちも港区インターナショナル育ちみたいで会話の中で英単語をたくさん使用してましたがこんな絵に描いたような選民思想のある港区の方に出会ったのが初めてでそれも衝撃的でした。ただお鮨を楽しみにしてお客様と一緒に来店しただけなのに本当に残念です。

anond:20240123222949

手コキ屋って性的に恵まれない弱者男性社会福祉なんだなぁ…

やっぱり時給安すぎるし待遇も良くないかもっと高級で待遇良くなって欲しいな

anond:20240123221734

シンプル夢精で済ますのは賛成だけど、日本オタクサブカルチャーって性的消費が盛り上げてきた側面はやっぱり大きくて、いまからトロッコのレールを切り替えたら轢き殺す過去は丸ごと黒歴史化する事になると思う。

三十半ばの女二人で温泉旅館での食事接客で嫌な気持ちになったことはないが、他の客(特に中年男性からじろじろ見られて不愉快なことある

あと、会席系のメニューで、ごはんのお櫃にもりもりに詰まってるコメは食べ切らないと失礼になるのか?どうなの?でも残すと勿体無いよね?と毎回悩みつつ、結局おいしいから食べ切ってお腹いっぱいになって、温泉パワーも相まっていつもより早くに幸せに眠ってる

茶碗ごとにサーブされるタイプだと、おかわりちょっとしすぎるのも恥ずかし〜でも美味しいごはんだとやっぱり食べたい〜!って軽めに…と頼みつつ二、三杯頼んじゃう。

お米のおいしい旅館、大体美味しいふりかけとか佃煮が出てくるからもっとくれ!!!!ってなる

温泉旅行行きたいな〜

anond:20240122172654

というか、客観的に言えば現状は「限り無くグレーである」が正解であり、問題があるとも無いとも言えない状況にあるはず

あくまでもその判断を握っているのはNintendo司法であり、問題のあるなしはどっちにしろ(作った当人たちの公式な表明も含めて)現状外野勝手に騒いでいるにすぎないのだろうと

そのNintendoからして、関係した発言は「存在認識しているが現状はノーコメント」だけで、問題がないともあるとも言ってない

普段Nintendoの振る舞いからすると「問題が仮にあったとしても規模が小さいうちはインディーズ文化として尊重したい」というスタンスと取れるけど、「現在法務部で検討中でその決定次第」という可能性もあり、結局Nintendo次第なんだろうと

anond:20240123222219

黒人論法って単に黒人からだいたいのことは許されないってだけじゃん

anond:20240123171549

モチーフが同じならデザインは似るというが、それはつまりポケモンには独自性がないと言っているのと同じであり、ポケモンには著作権がないということになってしまう。

当然そんなことはなくて、ポケモン独自性はあり、著作権がある。

ちなみにネットにはよくキャラクターアイデアから著作権は発生しないとする説明があるが、あれはどんな性格かなどのいわゆる設定としてのキャラクターについての話であり、デザインイラストとしてのキャラクターにはちゃん著作権が発生するので注意。

パルワールド感想

ゲームとしてはポケモンっていうよりはARKで、基本洋ゲー文脈で作られてる

ポケモンやブレワイといった任天堂周辺のゲーム類似してるのもその通り

良くブレワイパクリゲーとされる原神とかは移動周りのシステムを除くと実際は結構違ってて、戦闘の組み立てやらで差別化してるしそもそもガチャゲー

だけど、こっちは良くも悪くもそのまんまARKポケモン意匠を乗っけたアウトロー感がある

操作性はARK等よりも良好だしとっつきやすくなってて色々な改善点が見られる

この洋ゲーのノリやアウトロー感、改善してる感じがミソで、結論としてはパルワールドPCゲームMOD文化をそのまんま商業に載せてしまっている様な作品

 

からストリーマーとかが笑顔でやってるのは解るんだよね、ちょっと古い人ならFPSGTAMOD文化に触れてるだろうから、こういうノリが好きなPCゲーマーは凄く多いし

最近の対戦ツールとしての要求値が上がった事でMOD規制ガチガチになったPCゲームや、コンシューマーしか触れていない人にとってもこのヤバい事をしてる感じは新鮮だろう

というかPCゲーム品格なんかを求めてる方がおかしいという意見も解る、人殺しゲームの改変を40年以上練り込んできた業界である

同時にPCゲーマーでもDotACSDayzみたいに、MOD派生の名作みたいな新しい遊び方を提供する独自性まで突き抜けてるとは思えないし

今時ガワだけModみたいにやってるのどうなん?ってモヤっと来てる人も多いんじゃないか

 

そんな中でノイズになってるのが社長周りで、インタビューとか見るとこいつPCゲーム文化とか理解しないで天然で邪悪ムーブやってんのか?と思う事が多い

結果、コインチェック流れのやべーやつとMOD文化悪魔合体が何故か商業に載ってしまってるという炎上案件な所は否めない

 

ポケモン差し替えMODとかが既に出て炎上してるみたいだが、これは同時に希望でもある

ていうかこのゲームこそMOD制作対象として滅茶苦茶素晴らしい土台だと思う

MODフレンドリーな展開をしていけば日本から出て来た怪作として立ち位置確立できるかもしれないからさっさとゲームを完成させて欲しい

……が、過去作のクラフトピアがあのザマなので大丈夫かなと思っている

流石に儲かっただろうからやり逃げは止めてくれ

anond:20240123211048

えー! なんか意外。

日本を無理やりミソジニーフェミニズムに分けたら、一般男性エンタメ小説読者って

どちらかというとミソジニー側だと思ってたワ。

anond:20240123100802

最初よく分からなかったけど、追記の、リマスター発売から半年経たずにリメイク版発表はひでーな。。

anond:20240122055439

ゲーム業界で働いています

すごく共感できる記事の内容でした。

レッドオーシャンだと言われて久しいこの業界で、国産インディーズの完全新作がこれだけヒットするのは奇跡的で喜ばしいことです。売上は単純計算で100億超えてますよね。

ただ、ゲーム業界であるあるですがパクリ要素が多い、さらに生成AIを導入していることが、評価を二分することになっています

これが「アリ」なのか「ナシ」なのか、「黒寄りのグレー」なのか…某社の対応を待ちたいですが、今後の業界分水嶺になる出来事だと思います

anond:20240123222503

いやー、アイトミナガさんはなー、ルックスよりもなー、中身がなー😅

anond:20240123222424

行けばいいじゃん。泊めてやるよ

anond:20240123221106

冨永愛が「男は愛され顔で自分より小さい女を選ぶ」と憤慨していた

だって横に並んだ時に自分がみっともなく見えるのは避けたいだろ

anond:20240123220536

デジタル作画になったせいもあるんだろうけど絵が全部同じでつまらんのよね

まだabemaでやってる昔のアニメの絵のほうが見てて面白い

東京の人はいいな

東京に行ってみたい。

都会なんだろうな。満員電車があるんだろうな。

ひよこお菓子があるんだろうな。パンダもいるんだろうな。

テレビでやっている店にすぐ行けるんだろうな。

芸能人も見かけるんだろうな。

でも写真撮ったりしないんだろうな。

いいないいな。

渋谷もあるんだろうな。

新宿で迷えるんだろうな。

神保町古本買うんだろうな。

秋葉原行って「昔とは変わったよな」とか言えるんだろうな。

いいないいな。

東京の人はいいな。

スカイツリーに登れるんだろうな。

ディズニーランド日帰りで行けるんだろうな。

お台場で遊べるんだろうな。

お台場ってもうさびれてるのかな。

それすら知らないよ。

いいないいな。

テレビ東京見れるんだろうな。

タワーレコードがあるんだろうな。

ライブも行き放題なんだろうな。

音楽と共に生きてるんだろうな。

羨ましいな。

オタクがいっぱいいていいな。

コラボカフェも行きまくれるんだろうな。

コスプレ仲間もたくさんいるんだろうな。

ずるいな。ずるいな。

行きたいな。

行こうかな。

パルワールドの行く末として

ホロアースシステムに良く似た、ホロライブやホロスターズに良く似たキャラクターと、

性的なことができるゲーム同人じゃなくメーカーに開発されたら大変なことになると自分には予想できるが

一部のポケモンファンにとってはそれに匹敵する出来事なのかもしれないと少し思いました

まあ、ママがR18の仕事を受ける人の場合は似たキャラクターは既に出てきてしまっているのだが

anond:20240123221734

ホントそれ

究極的にはAIに作られたよくわからない抽象文様射精に至って満足して欲しい

anond:20240123221655

今年も北風と共にバカを釣って参ります!🤗

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん