「表音文字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表音文字とは

2024-01-23

anond:20240123104440

追加レス申し訳ないんだけど

アイヌ語って文字がないんだね!

これだと情報残すの大変だよなあ

文字がないと言語学習もはかどらないよ

アイヌ文化財団とかと協力して、現代アイヌ文字を作るって取り組みとかしたらダメなのかな

表音文字で作れないかなあ

2023-07-27

anond:20230726185923

増田はどうかわからないけど、こうした主張は保守右派と呼ばれるような人が論じてくることが多い。

しかし私が思うには、こうした日本日本語を大切に思う勢力こそ、日本語の柔軟さや強かさに気づけていないのではないか

なぜ彼らは、カタカナ語カタカナ表記もまた日本語の範疇と考えられないのだろうか。

漢字という表意文字があり、ひらがなカタカナという役割を分けうる表音文字がある。

アラビア数字アルファベットにも馴染むし、縦書きでも横書きでも表記しうる。

こんな強い書き言葉は滅多にないだろう。

日本という国が(保守派だったら日本という美しい国が、と書いてもいいところなのかもしれない)、

長い時間をかけて色々な文化を吸収し、それでも、たとえば匈奴烏丸のように歴史の中で無くなってしまわず国際社会の中で存在している。

日本語や日本表記はその結晶だ。

長い時代をかけて日本表記は例えばセル魔人ブウみたいにいろんなものを吸収して強かに生き残ってきた。

これに自覚できず、そしてこれを誇りに思えないで、どうして保守を名乗れようか。

カタカナカタカナ表記排斥するのははっきり言って度量が小さい。そして発想力も乏しい。

それらを日本語と認めた方が右翼として強い。

2023-03-25

anond:20230325011353

文字列トークン管理してるせいか、「存在しない文字(列)の組み合わせ」、いわゆる言葉遊びが凄い苦手な雰囲気がある

英語ならできるのかもしれないけど英語は俺が苦手だからネタは作れない・・・

ワイ:「夜更かし」を使ってダジャレを言ってみてください

GPT-4:夜更かしをして疲れたら、シーツで「夜毛布かし」と温まろう!


ワイ:「パイナップル」を使ってダジャレを言ってみてください

GPT-4:パイナップルの形が好きだけど、形容詞が欲しい?じゃあ、「パイナ美プル」にしよう!


ワイ:「落語」を使ってダジャレを言ってみてください

GPT-4:落語が大好きで、毎晩寝る前に聞くのが習慣。だから、私の夜は「落語っこいい」だね!


表意文字である日本語表音文字である英語で、訓練されたAI構造(うまく言えないが人間で言う脳の部位みたいな)が全く異なるものになるかもしれないなあ

2023-03-12

日本語二人称を「そち」に統一し、敬語禁止にして効率化すべき

中国ではコミュニケーション効率化のために複雑な漢字繁体字)を撤廃簡体字採用した。

科学技術分野等の発展を目指す上で、英語のようにシンプル表音文字は有利でありそれらに打ち勝つためである

一見狂気の沙汰に見えるかもしれないがこれはプログラミング言語に置き換えると非常に合理的である

よりシンプル言語採用する、それだけのこと。

そう考えると、日本語の欠陥とはなんだろうか?

二人称である

英語「You」中国語の「你」にあたる言葉あなた、お前、君、貴様...統一されておらず、いまいち浸透していない(日常生活で使われない)。

その結果われわれは二人称ではなく「○○さん」と固有名詞でお互いを呼び合うことを余儀なくされており、

名前を知らない人との会話が生まれずらくなってしまっているのである

日本人村社会で内向きで排他的上意下達陰湿オタク変態なのはすべてそのせいである。

ではどうしたら良いか既存二人称メジャーな「あなた」は他人行儀イメージがつきすぎているため、

そこで「そち」である

教師学生上司と部下、男と女、だれしもが「そち」しか使えなくすることで日本人コミュニケーションは加速する。

想像してみてほしい、誰にたいしても「そち」と言える世の中を。

知らない人に話しかけるときも「そち」。客や上司と話すときも「そち」...

ついでに敬語もクソシステムなので撤廃する。

日本語を学ぶ外国人ハードルが下がるため夢のような世界である

ちなみに一人称が複雑なのは日本語文化であり好きな一人称を使えばいいだけなので放置するものとする。

2021-04-27

anond:20210427130834

音素をくみたてた表音文字なので要素をおぼえてしまえばキムチが2文字(ムが添字、Uの母音はない)ってのは読めます

ひらがなだけ読める外人とおなじく「わたし韓国語ちょとわかる」人にはなれます

ただ音がわかっても単語意味がわからないので(料理名だけわかってもねぇ)

名前と間投詞と擬態語以外意味わからん再現もできないですね

じゃあグーグル翻訳つかえばいいかというと名前敬語おかしいし

韓国絵師ツイッターマンガをさくさく読みたい日本人はどうしたらいいもの

2021-04-05

とめ、はね、はらい以前に覚える漢字多すぎだよね?

小学生で1000字近い漢字を覚えさせるわけだけど、既にこの時点で多すぎる。

義務教育課程で500字ぐらいまで削減すべきだと思う。


意味の近い漢字統合する

例「形、型」は「形」に統合


差別的思想に結びつく漢字は廃する

例「女」という字は「安い、嫁ぐ」など今の時代には不適切なので廃止。同様に「男」も廃止。「雄、雌」も廃止「勇」廃止


正直に言うと今の時代表意文字はそぐわないので日本表音文字化すべきだと思う。漢字廃止しかしそういうと結構な反発を招くので段階的に縮小させる方向で。

もちろんはてなーは賛成だよね?

2021-01-16

銀座に志かわ」が気に入らない

高級食パン店の「銀座に志かわ」が気に入らない。気に入らないのは食パンやお店のサービスなどではない。店名の表記だ。なぜ「志」だけ漢字なのか。

ひらがなについて

日本語にはひらがなカタカナ漢字の3種類の文字がある。

このうち、現代ふつうに使われるひらがなには「あ~ん」の46字とそれらに濁点/半濁点をつけたもの、促音や拗音を表す小文字がある。

現代仮名遣いではあまり使われないが、ワ行の「ゐ」「ゑ」ひらがなとして認知されているだろう。

現代ふつうに使われるひらがな」などと持って回った言い方をするのには理由がある。「変体仮名」という種類のひらがながあるからだ。

変体仮名とはなにか

実は明治時代以前にはひらがなは約50字+それらのバリエーションなんてものではなく、とてもたくさん種類があった。

ひらがな漢字を崩したものからできたということは国語の授業で教わった記憶があるかもしれない。

現在使われる「あ」は「安」を、「い」は「以」を崩してできている。

明治時代以前には「ア」のバリエーションとして「安」を崩したものの他に「愛」や「阿」などを崩したものも使われていた。

「こんなにたくさんひらがなの種類があると学校で教えるのが大変だし、ひらがなの種類をたくさん教えるよりはもっと他のことを教えるべきだ」ということで、1900年小学校令という法令施行規則改正し、ひらがな現在の1音1字に整理した。

これ以降、学校教育ではひらがな現在の約50字+αに制限され、整理されてしまったその他大勢ひらがなたちはだんだんと忘れられていってしまった。

整理されてしまったその他大勢が「変体仮名である

そば屋のれんで「生そば」とよくわからない筆文字で書いてあるなと思ったことがあるかもしれない。これは「そ」と「ば」がそれぞれ変体仮名で書かれている。

現行の「そ」は「曽」を、「は」は「波」を崩したものだが、よく見かけるそば屋のれんは「楚」を崩した「ソ」と「者」を崩した「ハ」を使っている。

「者」を崩したというのはやや分かりにくい気もするが、「楚」を崩したというのは「言われてみれば『楚』かな」というくらいに原形をとどめていると思う。

銀座に志かわ」について

長々と講釈を垂れてきたが、いよいよ「銀座に志かわ」の話に入る。

ここまでの説明でうすうす気がついたかもしれないが、「銀座に志かわ」の「志」は漢字の「志」ではなく、変体仮名の「シ」だと思うのだ。

現行の「し」は「之」を崩したものだが、変体仮名の「シ」には「志」を崩したものも含めてやはりバリエーションがある。

そば屋のれん文字に起こすとしても「生そば」とは書いても「生楚者゛」とか「生楚ば」とはしないだろう。

「楚」も「者」も特に意味があるわけではなく、単に音を表している記号からだ。

漢字は一字一字に意味がある表意文字だが、ひらがなは単に音を表す表音文字だ。

要は「銀座に志かわ」には「銀座しかわ」と表記してほしいのだ。

銀座に志かわ」の店名の由来は社長名前が髙橋仁志(ひとし)で、名前の「仁志」を「にし」と読ませて、水にこだわっているから「川」をひらがなでつけた、ということらしい。

https://www.ginza-nishikawa.co.jp/company

そしたらせめて「銀座仁志かわ」にしてほしかった。ちなみにひらがなの「に」は「仁」を崩したものだ。

店名のロゴデザイナー書道家に依頼したら、上の由来を含めて「シ」を「志」の変体仮名で書いてきたけど、志の崩し方が漢字の原形をとどめているので「ふーん、志だけ漢字にしたんだ」という感じで「銀座に志かわ」の表記になったのではないか

パン屋としての「志」を込めて、というよりは近代国語教育の敗北のような気がするのだ。

余談だが、同じ高級食パン店に「乃が美」という店もある。こちらも「変体仮名を知らずに漢字にしたのか」と気に入らなかったのだが(「の」は「乃」を、「み」は「美」を崩したひらがなだが、「乃が美」のロゴ漢字の原形をとどめた崩し方になっている)

「乃」~それは、「すなわち、まさしく」という意味

「美」~それは、「姿、色が美しい、感動、美味い」という意味

すなわち、日本一美味い食パンをお届けする。

まさしく、食パンを通して日本一の感動をお届けする。

その揺るぎない信念を、『乃が美』の社名に込めております

という由来があるらしい。

https://nogaminopan.com/about/

こちらには「乃」と「美」を漢字表記する意味があるのかもしれないと思って納得した。

ちなみに乃が美は2013年銀座に志かわは2018年創業だ。

変体仮名はその経緯もあって、いわゆる老舗の屋号によく見られる。

高級食パン店が変体仮名(と思われる)表記を使いがちなのは、なんとなく高級感を演出する道具として変体仮名の筆文字を使っているからなんじゃないかと思っている。

終わりに

日本語表記には寛容でありたいと常々思っているのだが、どうも変体仮名中途半端漢字で書くのは気持ちが悪いと思ってしまう。

銀座に志かわ」そのものが嫌いということではまったくないし、おいしいパンをどんどん売ってほしいと思っている。

こんな釣りみたいなタイトル記事にして申し訳ない気持ちもあるが、ずっとむずむずしていたのだ。許してほしい。

おまけ

変体仮名については国立国語研究所YouTubeがわかりやす解説動画を公開している。3年前の動画なので、パソコンでの文字入力についての内容はやや古くて、現在はもう少し話が進んでいる。

https://youtu.be/wT1JNX5fUEM

独立行政法人情報処理推進機構国立国語研究所パソコン変体仮名入力するために整備した事業の成果も公開されていて、変体仮名の一覧が見られたり検索できたりする。

https://cid.ninjal.ac.jp/kana/home

学者向けの変体仮名学習アプリもここ数年でいくつか登場した。早稲田大学カリフォルニア大学ロサンゼルス校が開発したものhttps://www.waseda.jp/top/news/34162)は洗練されていてかっこいいし、大阪大学が中心になって開発したものhttps://kula.honkoku.org)は練習問題など機能が充実している。

変体仮名に慣れるとお店の看板だけでなく、美術館博物館の展示などでも読める範囲が広がる。某大佐ではないが「読める!読めるぞ!!」となるのはとても楽しいので気が向いた方はぜひ挑戦してみてください。

2020-07-31

anond:20200730225532

まぁ例外はあったとしても表意文字覚えなきゃいけない日本語より表音文字オンリーの方が優しいと思うよ

2020-06-03

ハングル表音文字なのになぜ記述文字数が短いの?

何かの記事で、中国語日本語ハングルヨーロッパ圏の言語アラビア語等の比較で、聖書記述文字数の短さを調べたのがあった。

一位は中国語、二位は日本語で、ハングル三位か割と高い位置にあった。ヨーロッパ圏の言語はどれも似たり寄ったりで順位は低かった。

ヨーロッパ圏は表音文字であるアルファベットを使ってるのに、同じ表音文字であるハングルとなぜ差が付くの? ハングル文字って、日本語でいえば全てひらがな記述してるイメージなんだけど。

2020-05-26

anond:20200526143350

英語日本語表音文字とは呼べないよね。複雑な過去の経緯の結果だけど。

他にこんな言語あるんだろうか。

2020-05-13

https://anond.hatelabo.jp/20200513112402

表意文字表音文字を組み合わせて文章にするという意味ならエジプトメソポタミアアッカド語?)でも行われていたようです。

メソポタミア人は自覚くそれをやっていたので文字学習が難しかったという説も。

表意文字の形を崩して表音文字にするという意味ならアルファベットも実はそれで、たとえばAは正面からみた牡牛の顔の絵を逆さまにしたもので、牡牛アレフ)だからAの音を当てたらしい。

乏しい持ちネタ知識披露でした。

2019-10-10

英単語表意文字

表意文字代表である漢字の成り立ちのように、英単語も前方と後方などで「偏」と「旁」のような構造になっており、知らない言葉でも、単語構成から意味がわかる。

本当の表音文字日本語の50音、朝鮮ハングルだ。あれば音のみ記されており読解が難解だ。

2019-04-20

漢字作ったやつおかし

この世のあらゆるモノも事象も、それぞれを表す文字を一個ずつ作るって、どうやっても無理っしょ。

1000くらい作ったあたりで気づかんの?

アルファベットはもちろん、エジプト象形文字だって表音文字でしょ?

表意文字マジ無理。

2019-04-03

anond:20190403130148

漢字のもの中国文化表意文字だけど日本において表音文字ひらがなカタカナに変質したわけだが

元は漢字意味大事から「あ」に「安」の字義を追求するか?

しないでしょ

中国から来た元号って文化はもはや日本しかなく

最早漢籍だけから引用する理由意味も無い

大事なのは元号という文化自体を保存すること

納得するならタピオカでも良いわ

2019-03-27

anond:20190327130544

英語表音文字からジャバスクリプト」はありでは?

アルファベットで書かれると初見で読み方が分からないことがある。

(「scikit-learn」=「サイキットラーン」とか)

まぁ、クイズを出題して人を試すのが目的なのだろうが。

2019-03-10

車輪の再発明って言葉には、敬意が含まれてることを意識して使うべき

車輪発明って、人類史上最もスゴい所業

言葉発明世界中どこでも起きた。

農業発明も、時期は違えど世界中10所以上で起きた。

ユーラシアだけでなくアフリカでも南北アメリカでも。

文字発明世界の数カ所でしか起きてない。南北アメリカオーストリアでは発明できなかった。

しかし、車輪発明古代メソポタミアで起きたきりで、長い間ユーラシア大陸にしかなかった。

全ての車輪の源流は1つで、国家法律車輪副産物といっても過言ではない。

車輪の再発明をするな」という言葉は「君の発明人類史上最もスゴい偉業になったかもしれないんだけどね、実はもうそれはあるんだ」

くらいの相手への敬意が含まれる。

追記

ネイティブアメリカン文字を独力創り出した男がいる。

白人文字を使ってるのを見て、

「よっしゃ俺も作ろう!」

と思い立ち、(白人に習うということなしに、作ってやろっかという発想が既に天才)まずはオリジナル記号で店の帳簿をつけ始め(やはり天才)、その勢いで漢字のような表意文字を作り始めるも数千作って挫折し(それでも天才。いくつ文字があっても足りない漢字とかシステムとして欠陥だらけだろ)言葉母音と子音の組み合わせで書けるということを発見して表音文字発明

使い勝手がよすぎてあっという間に部族に広まり、その部族識字率白人を超えた、という話。

アルファベット発明した人の記録なんて当然残ってないが、文字発明はこういう凄まじい天才仕事

そして、車輪はそれ以上。

2019-02-01

anond:20190201124138

ひらがなに比べたら複雑な文字じゃん。

どういう感じなんだろうハングルって。

まあ表意文字ではないだろうから表音文字

2019-01-31

【2/1追記韓国における漢字同音異義語

こないだ観光に来てただろう韓国女の子に声をかけられて

この美術館に行くにはこのバス路線でいいのかみたいなことを訊かれて

英語韓国語もうまくできないし説明も面倒だし同じバスからバス停に着いたら知らせるよ~って言って一緒に乗った

バスは市の一番の最新型で行先や停留所名が車内に設置してある大きな画面にハッキリ表示されるタイプ

○○美術館前って表示されてるからあのバス停だよ、ってその子に教えたんだけど

の子漢字全然だめみたいでわからなかったようだった 慌ててその場は英語で言い直して、彼女は無事美術館前で降りた

とりあえず案内できてほっとしたし相手サンキューってニッコリ笑って降りて行ってそれはまあまあいい思い出だったんだけど

あとからそういえばもう若い世代ではハングルだけで殆ど漢字は常用しないって聞いてたな~って思って

でも名前表記なんかは今でも漢字なんだろうし、例外的名前漢字だけ覚えるものなのだろうか?みたいなこと考え出して

それから何となく興味を持っていくつか韓国KBSの番組を観てみたらやっぱり今でも漢字を読んだり書けたりする人は

ほとんどお年寄り世代かその下の教育を受けた世代だってことがなんとなく察せられた 40代くらいのお笑い芸人

香港宛に漢字で住所を書いてると周囲では漢字なんかで書いてる!カッコいい!古臭い!という両方のリアクションがあって

何て書いているか読めないと言っている30代のミュージシャンもいて

書くのはもとより読めない事も普通になっているんだなあということも察せられた


ハングル表音文字なのだうから英語と同じで一応それだけを覚えておけば日常生活問題はないのだろうけど、

番組それからもいくつか見ていて思ったのは「韓国人は同音異義語で混乱したりしないのだろうか?」ということだった

年配の芸能人はよくダジャレを言っていて同音異義語韓国語においてもずいぶんあることが察せられたし

発した単語を他の芸能人に別の同音の単語と受け取られてコミュニケーション齟齬が生じたことを笑いに演出したシーンなども散見されて

このような間違いが結構韓国における日常の中であるのではないかと思った

例えば「感謝」と「監査」は字幕ではともに「カムサ」と表示されてそれをまさに勘違いしたシーンがあったり

京畿道の「京畿」と「競技」はともに「キョンギ」と表示され、やはりダジャレとして発言するシーンがあった

他にも幾つかのこのような単語があり、こちらは字幕で観ているし漢字日常のものとして使っている文化圏人間なので

それを区別することができるけれども韓国の人はハングルだけでどのくらいの精度でそれができているんだろうと気になった

韓国語には日本語にはない発音も多いと聞くしそのところの違いや前後文脈区別できることも多いだろうけど

ダジャレや笑いの演出に使われるくらいなのだから日常でこういう混乱がまあまああるのではないかと思った

それから番組を見ていて字幕韓国語での発音を照らし合せてみてこれはこの単語だろうと察せられるものがいくつもあり

「短距離」はタンゴリ、「木浦」はモッポ、「競技」は「キョンギ」、「消防車」はソバンチャ、「無理」なんかそのままムリだし

それで日本人の私はヘンな言い方だけど「この人たちもやっぱり漢字を読んだものを喋っている!」と思ってすごく面白いと思った

大陸から半島を通って漢字日本にやってきたわけだしそれはそうなんだろうけどハングルイメージが強いだけに新鮮だった

「鞄」はそのままかばんって読むし「約束」もヤクソクってそのまま使われてて

これは統治時代日本から持ち込まれ単語なのだろうけど、それ以降にも政治用語だとかビジネス用語において

日本英語から持ち込まれる新しい概念なんかはまず漢字表記単語がそのまま韓国読みになってるものが多いらしくて

それが政治的に気にいらない、みたいな発想の人もいるみたいでなかなか複雑な社会システムだと思った


テレビ番組観光からこういうものをなんとなく察するにもしかして日本人韓国語覚えるときって

ハングルだけじゃなくて漢字表記も併用して覚えていく方が簡単なんじゃないかと思ったけど

そうしたらそうしたでネイティブ若い人達コミュニケーション齟齬が生まれるみたいな状況も起こりそうだなと思った

韓国での漢字識字率とか漢字表記に対するそれぞれの世代認識同音異義語問題とか

もし詳しい人いたら聞いてみたいな~と思ったんだけど訊く人いなかったからとりあえず増田に書いてみた

【2/1追記

たくさん反応があって驚いた!

ブコメトラバ面白いエピソード実例等を教えて下さった方々どうもありがとうございます とても興味深く読みました

全く違う文化の国だとぼんやり思っているだけだった国の言葉や他の様々が

自分が住んでいる国と双子のようにとてもとても近いところがあったり小さいきっかけで興味を持って

その国の番組を少し観るだけのことでなんとなくわかる部分が出てきたりするくらいにはお互いが密接な関係であり

地理歴史関係文化下地共通したものがあるからそれができるんだ!という事実

面白さや新鮮な驚きをすごく感じた出来事だったのでした

なんというかSFでよくある「元の世界とほんの少しだけ違うパラレルワールド」の発見のような気分でした

日本ととてもよく似ているんだけれど決定的に違う部分もあって、それがすごく面白いと思いました


ブコメに「つーかなんで韓国だけ気になるんだろう?ベトナムも元漢字使用国だけど誰も話題にしないよね。」と書かれています

私が何か韓国に対して特別な予断があったり差別から書いていると思われては心外ですので書きます

韓国が気になった」理由は冒頭に書いてあるきっかけの通りです

案内したのが他の国の子だったらなにかしらその国の事が気になったでしょうね

あと私は「ベトナムも元漢字使用国」というのを恥ずかしながら今回のブコメ群で初めて知ったので(すごく興味が出てきた)、

知らないことは話題にできない、ということにすぎません 無知だなと言われればその通りです

ベトナムの方とも今回のような些細な接点があったらきっとベトナムのことが気になってあれこれ調べたでしょうが

韓国はおそらくはベトナムよりも距離的にも歴史的にも日本と近いところにあって

現在では芸能方面他国に向けてあれこれ発信していることもあって今回のようにあれこれ面白いことを知ることのできる環境

(日本語翻訳つきで情報を得られるテレビ番組ケーブルテレビチャンネルごと無料ですぐ視聴できる)が整っていることが

それに接する人間の興味を加速させた、というだけのことだと思います

それはそれとして同じくブコメ

ベトナム人名漢字に置き換えたら面白いめっちゃ可愛い今風の女の子でも

「菊」とか「梅」とかだから日本人感覚からすればおばあちゃんみたい。」

めちゃくちゃおしろい!あとからさっそく調べてみようと思いました


最初の段階では書き忘れた面白い例として、韓国バラエティ番組を見ていると「ツンデレ」という単語がそのまま、

その意味するままでとてもカジュアルに男女問わず使われていてこれは日本よりも広まっているのでは!と興味深く思いました

擬態語擬音語ではこれはあるコミックミュージシャンの曲で知ったのですが、

食感における「カリカリ」という表現韓国では「パサパサ」と言うと知ってまるで印象が逆!と思ってすごく笑いました

あと食べるシーンでよく「孤独のグルメ」のBGMがかかるのでごく一部とかではなく本当に流行っているんだなあと実感したりもしました

もの名称はもちろん概念につけられた名前までがそのまま輸入されたり

逆に向こうの「オルチャンメイク」のような言葉こちらに入ってきたり

過去だけではなく互いに流入のあり続けるこの文化の近接した感じがとてもエキサイティングだと思います

一局だけしか見ていないので偏りはあるでしょうが、私はこの数週間ですっかり韓国芸能人トレンドに詳しくなってしまって

また今回のように韓国から観光客を道案内するような機会があれば案内するそのついでに

テレビ番組で得た知識を駆使したどうでもいい世間話とかをぜひ韓国語でしてみたいなあ、

という願望が生まれしまったので、この興味の勢いのまま韓国語を勉強してみようかなあと思い始めています

2018-09-18

anond:20180917202443

勘違いをしている。

まずは、各国の言語圧縮できる情報量表音文字より表意文字のほうが大きい。

次に、君はもろびとこぞりてという一例のみを以て判断しているが、木を見て森を見ず、という過ちを犯している。また、聖歌であるため翻訳問題がある。原曲を最大限尊重した上で歌曲イメージを損ねない翻訳が求められる。そこらへんの困難さは、日本アニソン海外の人々が自国語に翻訳して同じリズムに乗せて歌ったときにどうなるか、というのを見てみればいい。

あと、RTATASやってる人にでも聞けばいいだろう。ゲームテキスト量の差、それが即ち時間の差と直結している界隈だ。程度問題、各国語訳の差は生まれるため、傾向としか言えないが、彼らはまず「日本語でやったほうが早い」と答えるだろう(それが記録として承認されない――日本語のほうが早くても英語のみ記録として受け付ける等――ことがあった、今がどうかは知らん)

但し、誤解してほしくない点として、日本語を学習するのがコスパが悪いという結論には、強く同意する。箇条書きにするが、

はてな英語話題になると「またあとで読むタグつけて二度と読まない無言ブクマの山か」だの「英語なんかより中国語相手を知って日中友好」だの「日本語もろくに使えていないのに英語なんか無理。日本語教育をもっとしろ」だの言う有象無象が湧いてくるが、そんな連中は無視して真剣英語を学ぶべきだ。自分の国が衰退していき、何も残せず滅んでいくのが嫌なのであれば、英語を身に着け、英語で喋り、英語で書き、残すべき、伝えるべきものをしっかりと英語で伝えるべきだ。

2018-06-11

anond:20180611204514

通っていたとして文字を組み替えればそれを抹消することができる

表意文字にそれはできない。姫は姫のまんまだし、嬲は嬲のまんま

まあ、表音文字にも男性名女性名詞というものがあるが、そんなもんは止めますとしてしまえばいいだけだから

anond:20180611202732

そもそも古くから男女差別歴史の蓄積の上にある漢字などというものを使っている時点で男女差別肯定してるようなものからな。

表意文字を捨て、表音文字に移行するしか抜本的な解決はない。

2018-03-04

anond:20180303164749

アルファベット表音文字から発音に寄せるべき。わざわざ旧仮名遣いの習慣を引きずるべきではない。

Arufabétto ga hyouonnmóji da to iwú kotó ha juuyou de ha nái. Juuyou na no ha tanngo to tsudzuri no aida ni taioukánnkei ga áru to iwú kotó de átte, kyokutánn na kotó wo iéba, hatsuonn to tsudzuri no kannkei ha mattakú fukísoku de mo kamawanái. Jissai ni kannzenn ni kisokuteki na hyoukihou wo mótsu génngo ha hotónndo nái. Nihonnjínn nara eigo no mechakuchasa ha yóku shitté irú darou.

Mottómo, "wa" ka "ha" ka to iwú no ha icchóu ittánn áru kara, dóchira ni shité mo monosugóku warúi to iwú wáke de ha nái to omówu.

日本文字が読めない外国人でもローマ字なら読めるという利点があるが、彼らにこんにちハと発音させるのはかわいそうだ。

Nihonngo no hyoukihou no kotó na no da kara, nihonngo wo shiranaí hitó no kotó made kanngáeru hitsuyou ha nái.

ンをnnと書くのもばかくさい。ナ行とンを識別するには伝統的にはn'と書いてきた。それを知っているのかな?

Mochíronn shitté irú. "ん" wo "nn" to hyóuki surú kotó ni ha sorenari no gourisei ga áru. "ん" ha nihonngo de ha kánari juuyou na ónnso de, tanndoku de ichi Móora wo tsukúru. Dákara, shikakutekini ni mogaku surú no ha nínnchi no tsugoujou íi. Matá, Aposutórofii ( ' ) ha shouryaku kígou to shité bénnri da kara, "ん" no tamé ni tsukatté shimawú no ha mottainái. "ん" daké tokubetsu átsukai shité kigou wo tsukawú no ha ninnchijou mo yóku nái to omówu.

2018-03-03

anond:20180303073830

アルファベット表音文字から発音に寄せるべき。わざわざ旧仮名遣いの習慣を引きずるべきではない。

日本文字が読めない外国人でもローマ字なら読めるという利点があるが、彼らにこんにちハと発音させるのはかわいそうだ。

ンをnnと書くのもばかくさい。ナ行とンを識別するには伝統的にはn'と書いてきた。それを知っているのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん