「理科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理科とは

2023-10-07

シソ天ぷら食ってて、葉っぱの裏側が舌に接するように食ったらなんとなく味を強めに感じたような気がした。

ザラついてるし気孔が多くあるって小学校理科で言ってたし、なんか染み出るものが多いのかもしれない。

気がしただけで全然そんな事はなかったかもしれない。

2023-10-06

anond:20231006174441

高校数学理科なんて3ヶ月で読破できる程度のレベルからイキんなくていいよ

anond:20231006174302

数学(1A2B3)と理科2科目がないんだからその時点で結論出てるだろ

anond:20231006174218

いや、入試科目数学理科がある大学の授業はその大学合格する学力を持った上で講義を受けないと身につかないよ。

英語国語社会1科目あれば入れる大学スマホがあって文字が読めればOK

早慶文系講義内容や学生学力地方公立小学校以下。

早慶文系なんて三教科だけで数学理科もいらないか偏差値30後半台の高校生でも高3夏休み明けから本気で勉強したら受かるのに、大手企業採用で足切られないのコネ国家わーくにのバグだよな

自称進学校卒だから数学理科もできないのに早慶とかMARCH文系行って、都道府県政令指定都市入ってホワイトカラー面してまあまあな生活してる同級生わんさかおるんよなぁ…

こういうのをどうやって待遇下げて、工業高校や専門卒の給与を上げるかが肝だと思う

民間は淘汰が効くけど行政は淘汰が効かないから私文卒がまあまあな生活できちゃう

金持ちになることはないって言われてるけど、税金馬鹿普通水準の生活されてもムカつくやろ

2023-10-01

anond:20231001150352

日本では、子どもが、特に男の子が興味を持つ対象鉄道があまりに独占しすぎている

← そうかぁ? お前の周りがそうだというだけなんじゃねえの? 類友と言うやつでは?

俺は子供のころ一時新幹線とかが大好きだったけど、幼稚園に入る前にはクルマに興味が移ってて、クーペとかが好きだった。

その後は飛行機が好きになって、そのうち電気関係のことが好きになって理科少年になって、10代では音楽コンピュータに落ち着いたが、周りを見渡してもスポーツ大好きなやつはゴロゴロいても鉄道に興味を持つやつは限られていたように思うぞ。だって鉄道ってあまりにも身近すぎるじゃん。バスタクシーと変わらん。

2023-09-29

anond:20230929230153

学者による

尾身さんは良い

数三と理科やってるから

フェミニストがどれだけしつこく反出生を訴えるよりも、この写真一枚見せた方が非婚非産の推奨には効きそう

この写真文章を見て、私は子供を埋めない決意をますます固めたもの



https://twitter.com/nobutaro_mane/status/1707020158383071341

オニール投資で再び天下を狙う

@nobutaro_mane

やっぱり最近遺伝子格差広がり続けとるよな。一昔前の東大ミスコンレベルが全く違う(この姫君はまさかミスコンですらなく理科1類から工学部

自由恋愛帰結として頭良くて器量良しの男女が20代前半大量発生しとるよな

資本格差もそうではあるが遺伝子複利世代経るごとに効いてきそう

引用

野間 円 Madoka Noma

@madokacoco

·

9月27日

東京大学大学院工学研究科修士号取得しました&男の子ママになりました!👶🏻🤍

学部から通い続けた大学を離れるのは淋しいですが、今後は気合い入れて人生やってこうと思います👊

研究は一区切りつけ、来月から @UTEC_official で働きます

スタートアップ関連の皆さんよろしくお願いします!

2023-09-26

anond:20230925133441

自分個別指導とか家庭教師バイトで、同じくらいの点数取ってた子を指導していたことがあるけど

点数が上がるにせよ何かを理解するにせよ、学ぶことの楽しさを覚えた子は伸びていくし

勉強をハナから舐めている子は(自分の力では)何も変えられなかったな

やってたことも似たような感じ、最初はとりあえず「今までの定期テスト持ってきて」で、

社会(地理歴史)と英語教科書のどの辺が出るかわかりやすいので

「これとこれとこれだけ覚えておいて」で「本当にそのままが問題に出る」⇒「さすがに得点できる」の

成功体験を積ませて「じゃあもっと覚えたら簡単に点取れるのでは?」みたいなところから入ったか

理科もまぁ、中学生範囲だと暗記でもそれなりにいける部分があるのでそこで稼げるけど

問題なのは数学国語、これは簡単な点数アップ手段あんまりない。

割と地道に問題を解いたり読解力を付けないと点が上がらないのでいったんは後回し

社会英語で+20点、理科+10点くらい成績が上がると

本人もやる気になってくるのでそこからは徐々に地道な勉強に入って頑張りが続けば…みたいな感じ

目標としていた志望校が1つ上がるとか〇〇に行けるかも、みたいなモチベーションがあれば

そこからそのまま伸びる子もいたし、簡単な暗記だけしてれば今の点数取れるんでしょって子もいた

結局は本人次第でそれをどうノせるかみたいなのが教育なんだろうけど、まあそこまでの情熱自分にはなかったかな...

2023-09-23

anond:20230923193842

正直国家公務員キャリア側としては、数1A、2B、3と理科をやった人間なんてゴロゴロいるし(東大卒多いんで)理系科目なんざ外部研究機関から結果貰って話だけ聞けば良いので要らないんだよな

実験自然科学しかできないから国の運営とか政治とか行政文系思考力がなくて全く使い物にならない

しろ民主主義から必要なのは文系学問の方だと思う

地方国立工学部工学研究科修士課程→一次請けSIer勤務という経歴のしがないサラリーマン

前に携わった仕事国家公務員キャリアの方がいて、官僚なのに分析力や思考能力が高くて興味を持った。話してみると法学部卒だけど入学理科一類ということで納得。

学部関係なく、大学受験には記述式の数1A、2B、3と理科英語と同様に必須にして、文理関係なく微積分と線形代数実験を必修化したら大学卒業者の平均的な能力底上げされそう。

それが無理な人間大学から弾けるってのもあるし。

自分数学を好きだったのは、数学の中の世界に親が干渉してこないからだった

特に国語なんかは、文章を読むという行為は親でもできることだから、「お前には国語力が無い」みたいなクソ発言をされたりしたので、嫌だった。(逆に、お前に古典評論が読めるのか!と言いたかった)

社会理科英語も、新聞政治面を読んだり、テレビ生物特集見たり、カタカナ語単語だけ半端に知ってたりで、何かしら自分知識があることを主張してくる(俺もその学問を知ってる風な発言。お前とは勉強時間や知ってる量が全然違うんだよ!知ったかすんな!!と言いたかった)ので、嫌になる可能性があった。

ただ、数学は違った。たしか算数のころは、四則演算やら割合やらで、ああしろこうしろ干渉があったが、数学になってからはもう何も言ってこなかった。

連立方程式も2次関数も、親にはもう何もわからなかったのだ。そういう意味で、数学は親から干渉されない幸せ空間だった。

親の、半端で何も本質がわかっていない発言に、下手なダジャレを聞くようなイライラを感じなくて済んで本当に幸せだった。

から、私が数学勉強するという行為は、数学自体が好きだからということ以上に、そういう親から独立手段ひとつだったんだろうと今は思う。

そして自然な流れとして、数学科に進学し、実家の近くにそのような学科は無かったこから物理的にも独立して生活することができるようになった。

本当に幸せを手に入れることができたのだ。

まあ、結果として、数学研究者になることはできなかったのだが、そういう点で今現在でも、数学という学問存在に心から感謝している。

数学は、親という干渉から逃れる精神的な支えであった。数学という抽象的な学問が、抽象的に私の人生を救ってくれたのだった。

2023-08-29

処理水問題に関して。

安全から安心するほど人間は単純じゃないんだけど、そこを無視して「安心しないお前がおかしい」みたいな議論になっていて気味悪い。

不安を持っていることに対して「安心です」というメッセージだけを押し付けても反発しか生まないのに。

 

政府専門家国民不安に耳を傾け、こういう理由安全ですというコミュニケーションの回路が貧弱だからなんだろうなとは察しが付く。

むろん国民側もそれらの主張を咀嚼するほどの(最低中学理科レベルの)基礎知識を身につける必要があるのはいうまでもないが。

で、そこに付け込んで「原子力危険であってほしい」という手合いが願望流言を垂れ流し、不安を持っている人がそういうのに回収されることとなる。

 

あいつら「高レベル放射性廃棄物地層処分危険から人間責任もって永遠に管理すべきだし、それが倫理的責任」みたいなこと言っていて大丈夫なのかと本気で心配になった。

人間10万年現在と同レベル文明水準保てるとか暇アノンと同じで頭ハッピーミールじゃん。

2023-08-28

生類憐れみの令」とかって勉強する意味あったか

徳川家重要度って

1 戦国時代終了

15 江戸幕府終了

14 ガキに世代交代させるために暗殺された

→その他

の順だと思うんだが、学校の授業だと家茂の暗殺はサラっと触れて終わりで、その代わりに家光・綱吉吉宗をやたらクローズアップするから違和感すごいわ。

政策にしたって日本の政治経済史として重要事柄について中身の解説もせず「生類憐れみの令」とかを名前だけ覚えさせてキャッキャッしとるやん?

この辺がマジで違和感が凄い。

理科数学の授業で習ったことについては限られた枠の中で詰め込むならベストの内容だったと思うんだが、日本史に関しては無駄な寄り道する割には大事なこと教えて無くねと思ってしまう。

丸暗記の受験勉強教科書まで乗っかって、丸っと暗記科目に成り下がっていた印象が強い。

それでも意味のある部分をひたすら覚えさせて真剣に学ぼうとしたときの足がかりにするつもりなら分かるんだが、「歴史を好きになって欲しい」みたいな助平心からおもしろエピソード必死に紹介してたのがアホっぽいなと。

歴史面白さってそういう所じゃなくね?

人類が少しずつ人間らしくなっていく過程を追うのが面白さじゃん。

神が皇帝を定め、皇帝が己の人民となるを認め、皇帝は神に祈りを捧げることを仕事にするクソバカの時代から少しずつ科学的で文化的で人道的に変わっていくのをマイルストーンを辿って追うのが面白いわけじゃんか。

社会科教科書ってマジで無駄が多かったなと思う。

他の科目は頑張ってた。

道徳そもそも日教組キモい儒教精神漏れ出したキモ科目だから論外だけど。

2023-08-27

倫理」とかいピンク色のユニコーンwww

倫理口伝で十人に十色ある。「倫理」の話をした時点で「俺の倫理だとカラスは白い」という話ができるようになり、任意命題から任意結論が導けるようになる。

それとも表紙に倫理って書いてあるでかい本に従ってみんな生きているのか?

六法全書倫理か?せめて理科便覧であれ。

https://twitter.com/TanakaShinsyu/status/1695046337849696262?t=uvaX_tBapTNC9_SlIx6I0g&s=19

2023-08-25

はてなーって中学レベル理科数学はやたら盛り上がるけど

中学レベル経済すら分かってないのが多いのが不思議

需要曲線・供給曲線は中学公民の内容なんだけどなぁ。

Z世代だけど学校では「放射能安全」と教えられてきた

小学生とき東日本放射線汚染が起きた世代

原発放射能安全と主張するのは特に理科科学先生に多かった。

義務教育ときは、放射能を正しく理解しようという授業があって放射能安全ですって結論レポートを書かないとケチつけられたなあ。

今思うとその先生は明らかに推進派っぽかった。

風評被害」「放射能うつる差別」みたいな道徳教育から始まって放射能安全ってことにしたがる先生もいた。

学習指導要領にそういう方針があるのだろうか。

大学でも外部講師が「放射能安全なんです」と熱弁する授業があった。

親(チェルノブイリを目の当たりにした世代)は学校先生から放射線の怖さを教えられてきたと言ってた。

自国原発事故が起きたらこうも教育が変わるのだろうか。

anond:20230823145057

インターネット科学的って言った場合、そんな高度な科学じゃなくて高校中学理科教科書レベルの「科学」でだいたいそれいってイキってるのは高校の頃科学が得意でしたレベルの人なんで、ガチ科学にの話になるとかなり怪しいことを言い出したり、「ツイッターの〇〇がいってた(から間違ってる)」って権威や逆振りで科学を語り始める問題

2023-08-18

除湿という機能は滅茶苦茶エネルギー無駄なので夏場に使うな

除湿が何してるか知らない人が多すぎる。

アレって「一度冷やしまくって結露を起こして空気中の水分量を減らしてから、もう一度温め直す」っていうスーパー無駄行為から

なんで冷えると水分量が減るのかって話は「湿度とはそもそもなんぞや?湿度100%って水なの?」みたいな話を思い出してくれよな。多分中学校理科でやってる。

うろ覚えからググるのも面倒くさいだろうから簡単に言うと「冷やすことで湿度100%状態の水分量(飽和水蒸気量)を減らすことで空気から水分を追い出し(つまり結露させる)、その水はねずみ返し的なのをつければ勝手に滴って配管の中を落ちていくので(ドレン(drain)と言うのだ)、その後にもう一度空気を暖めると、飽和水蒸気量の違いか湿度が下がる」って話だな。

でもこれマジで無駄なんだ。

湿度が高くて気持ち悪いって状態は「不快指数が高い」っていう状態なんだけど、この不快指数って簡単に言うと「温度が高く、湿度が高いほど、高くなる」ってことで、超シンプルに言うと「温度の高さ✕湿度の高さ(言っておくけど計算式ではないぞ)」で決まるんだな。

んでまあこれが日本の夏の温度的には「とりあえず温度を下げれば不快指数改善される方向に働く」んだな。

不快指数が低すぎると快適からちょっと寒いかもモードへと反転しだすんだが、これは湿度20%の時でも室温21℃ぐらいにならないと始まらないんだな。

まりさ、わざわざ除湿モードにして部屋の室温を維持しつつ湿度を下げるのは不快指数改善って意味じゃ無意味なわけ。

不快度を下げたいならとりあえず部屋の温度を下げて、そのついでに湿度勝手に下がるのを狙っていきゃ良いわけよ。

いちいち除湿モードで「温め直すための無駄工程」を作る必要もないし、そもそも「温め直して無ければ同じエネルギーもっと不快指数を下げられていた現実」をちゃん意識すべきなわけよ。

除湿って冷やしてないか省エネとか思ってるならマジのバカだぜ?

除湿は冷やしてるよ。

冷やしてから温め直してる。

冷凍みかん解凍するとか、湯冷ましを作るとかそういうのと同じ「わざわざ起こした温度変化を逆流させるエネルギーの浪費」が行われているんだよ。

エコじゃねーよマジで

梅雨の時期とかに「部屋の温度下げたらクソ寒いけどこの湿度は耐えられねーよーーーーー」みたいな時に使う機能からなせいぜい。

夏場に除湿する奴、全員バカです。

マジで

不快指数ってどんな分布なんやろって気になる人はWIKIとかカシオのページとかを見てね

https://keisan.casio.jp/exec/system/1202883065

https://www.orionkikai.co.jp/technology/pap/temperature-humidity/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0

追記

冷房方式はい論破マンが現れてしまったので補足します。

冷房方式は「せっかくエネルギーを使って冷えた空気を作ったのに、それを湿度を下げるためだけに使ったあとそれを部屋にちゃんと送風せずに終わらせる」という方式で、単位エネルギーあたりの不快指数減少コスパは通常よりも低い方式になります

まあ再熱除湿ほどクソバカではないんだけど、こっちも「夏場にそれを使うぐらいなら普通に冷房使えよ」の機能ですよ。

しかにね、厳密に言えばタイトルを「再熱除湿はクソバカなので使うな。弱冷房除湿も夏場にわざわざ使う機能じゃねーよ」にするべきなのかも知れませんね。

でもね、大抵の人は自分の家のエアコンがどっちの除湿方式かなんて知らないと思うんですよね。

からひとまずは「ウチのエアコンは再熱除湿かも知れない」と考えて除湿機能を使うのは控えるのが正解なんですよ。

まあこの季節でも雨の日とかだと弱冷房除湿の出番はあるんでしょうけど、その機能ポチっていいのは「ウチのエアコンはどっちの除湿を使っているんだろう?」の疑問を解消し終わった人間だけですよ。

何て言うかよ。

「つうか単にジメっとしてるだけなら熱中症心配はねーんだからそれぐらい我慢しろよ」

が俺の答えだ。

無駄エネルギー使ってんじゃね―よ。

電力需要が逼迫すんのはテメーらのせいだからカスがよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん