「クールジャパン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クールジャパンとは

2023-09-17

anond:20230916135836

健常者「フィクションも悪影響あるんじゃね?」

表自「フィクションが与える影響なんてないんだぁあああ」

外人キャプテン翼に憧れてサッカー選手になりました」

表自「クールジャパン!」

健常者「影響あるじゃん

表自「悪い影響はないんだぁああああああ」

増田性癖歪みました」

健常者「性癖歪んでるじゃん」

表自「だとしても自由なんだぁあああああああああうわぁあああああああああん

滑稽すぎんか

2023-09-13

anond:20230913210847

日本って相当嫌われてる国なんですね

アニメとかスシエンタメを切り取って好かれる面はあっても、国民性人間性外交ゴキブリ同然に嫌われています

気づかずにサムライジャパンとかクールジャパンとかやっちゃう面の皮の厚さが不思議なので言いたくなるんですよ

2023-09-10

ジャニーさんは、まさにサムライジャパン

侍って男食の趣味あったんでしょ?

Wikipediaによると男食って中国伝来の言葉で、朝鮮半島でも用いられるらしい。

から、厳密には日本独自文化ではないのかもしれないけど、クールジャパン侍ジャパンで良いじゃんw

2023-08-06

anond:20230805200942

クールジャパン法として成人が漫画文句を言うのを違法にすべき

漫画なんか荒唐無稽でいいのにやれ矛盾だの天才キャラなのに作者が馬鹿から馬鹿しかならないだの

いい年した大人・・・

2023-08-04

anond:20230803230038

時間は返せないだ?だったらそれに見合う代償を寄越せ、いい暮らしだよ、金と若い女だよ、国が出せよ、俺たちに宛がえよ、俺たち氷河期世代はお前らの被害者なんだからよ、お前ら上級政治家官僚税金で散々好き放題やってんだからできるだろタコクールジャパンかいって芸能事務所から若いコスプレイヤーなりアイドルなりレースクイーンなりグラドルなりもってきてんだからコネあるんだろ、持ってこいよ、俺たち氷河期世代賠償しろよ、お前らが俺たちにできる誠意なんてそれ以外何があるんだよ、あるなら言ってみろよコラ、オウ?

タワマン国が買い上げて宛がえよ、風呂すらない昭和の異物みたいなボロアパートしか暮らせなかった俺たち氷河期世代の苦しみがわかるか?わからねえだろうな、夏場は虫だのナメクジだのうじゃうじゃいてよ、かび臭くてよ、コンロで火付けるだけでも10円いれなきゃいけねえんだぞ?舐めてんじゃねえよダボ

本音ダダ漏れます

2023-07-31

[] ななひゃくよんじゅう

スミーッス

 

本日日本においてパラグライダー記念日蓄音機の日クールジャパンの日、GLAYの日となっております

世の中には一回聞いてもわからないことが割とあります

一回聞いたか大丈夫というのはなかなか難しくて、そういうのはプロフェッショナルでもなかなかできることではなく

逆に言うならとことん相手を引っ掛けるつもりの人が「一回言ったんだからわかるだろ」とか言ってきます

そんな人は逆に引っかけ返されるのでしょうけれど、そういう応酬がめんどくさい方向に進んで時間無駄しかならなかったりすることはあるので

やっぱり、すんなり「メモに取っておく」「もう一度仕様確認するために書類に残しておく」「そうでなくても綿密な打ち合わせ」をしてもらった方が手を煩わされなかったりするんじゃないでしょうか。

手抜きからのゴタゴタからの突然の公権力登場、なんてされちゃったら手がかかるとかのレベルではなくなりますからね。

言っててよくわかんなくなりましたが、つまりは録音する機械を使うのも大事だよねって話ではあります

そうですね、蓄音機の話から膨らませようとしたら話があっちこっちに飛び散りました。

気をつけましょう。

 

ということで本日は【もしもの時の記録よいか】でいきたいと思います

もしもの時の記録よいか!もしもの時の記録ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

東京が持っている文化を細分化してみた

1.日比谷有楽町周辺に集まっている西洋式演劇劇場

東京けが持っている文化、それも文化の中のメインストリームと言えば演劇なのではないか

帝劇日劇(今は無い)、東京宝塚日生劇場などが該当する。

有楽町の近くには銀座繁華街もあり、演劇繁華街文化を楽しむことが出来る。

有楽町観劇もしくは映画を観てから銀座へ向かう、という楽しみ方は東京人にしか出来ない。

ちなみに帝劇は数年後に取り壊されて再開発が行われるらしい。

2.国立公立美術館博物館

台東区にある上野恩賜公園美術館博物館の宝庫となっている。

東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館東京美術館上野の森美術館民間)など。

2016年に東京美術館で「若冲展」が開催されて、私元増田も行ったが4時間待ちだったことを未だに覚えている。

ちなみに若冲展の動員数は近年では過去最大だったらしい。

また上野公園の近くには東京芸大キャンパスがあり、文字通りに文化の街となっている。

3.大企業が行う文化活動メセナ事業

メセナ事業とは、企業資金提供して直接的な見返りを求めず、文化芸術活動支援することである

東京には大企業が多いので、必然的企業運営する文化施設が多い。

サントリー運営している東京ミッドタウン内のサントリー美術館

東武鉄道創設者が作った根津美術館など。

4.大相撲歌舞伎落語・能・狂言などの伝統芸能

伝統芸能に関しては、東京一極集中状態と言っていいのではないか

大相撲本場所は年6回開催されるが、両国国技館の開催が3度で、大阪名古屋博多は1回ずつ。

落語についても、落語協会と落語芸協の2大体制は今後も変わらないだろう。

能と狂言についてはよくわからない。

5.秋葉原文化サブカルチャー

はてなであれば皆さんご存知の1980年代から始まったオタク文化である

黎明期においては、演劇美術業界などのメインカルチャーから見向きもされてこなかったが、今は立派な日本の「文化」として認識されている。

転換点の一つとして、2014年に政府クールジャパン戦略採用したことだろうか。

政府に一目置かれるほどの文化に成長するって、なかなか出来ることではない。

6.JR中央線沿いの漫画アニメ産業

秋葉原オタク文化と被るかもしれないが、あえて分けておく。

漫画家やアニメクリエイター人材も、東京一極集中状態である

中央線沿線中野杉並武蔵野周辺には漫画家が多く住んでいて、アニメスタジオも集中している。

2023-07-29

anond:20230729015845

推しという語でビジネスモデル作ったの秋元康だっけ

たぶんクールジャパンとか言ってた頃で

90年代基準では一般人だった層がオタクを名乗りだした

2023-07-28

anond:20230728122438

世界的には、花火こそ、クールジャパン象徴として、めちゃめちゃ人気が出てるんだよね。

日本の夏、金鳥の夏。

本家本元の花火文化は、国策として、無くしてはいけないと思うぞ。

2023-06-27

anond:20230627010837

国連「とりあえず香川県だけ常任理事国入りさせるわ お前ンとこのゲーム規制条例いいよな 採用するわ」

中国「ええな」

ロシア「ええな」

アメリカ「まあ、ええな」

日本(もう存在しない架空国家)「はああああああああああああああああああああ?!?!?!?!?!?!?クールジャパンナメんな糞が!KAMIKAZE!」

2023-06-23

anond:20230623115015

売れるって分かってるから出版社がこぞってクールジャパンとか言うのになってコミックス売ろうとしてるだろ。文学はもうニッチ趣味なんだよ。だからお前みたいな一般を狙うより特定の層にしかさらないものを確実に買ってもらう方が売れるんだよ。

2023-05-14

オタクという既得権益

フェミニストLGBTはいくらでも叩いていいのにオタクを叩くと途端にどこからか身元不明の連中が現れて一斉にオタク批判した人を攻撃しだす現象はなんと言えばいいんだろう。

なんか日本だけ倫理観バグってる気がする。

安倍クールジャパンなんて言って税金垂れ流した金はどこへ消えたんだろう。

2023-04-19

anond:20230419114948

https://twitter.com/hollyhockpetal/status/1648466402913951747

クールジャパンコンテンツ商売だっつってる国が率先して「優秀なクリエイターに正当な金額を払って作品を使わせてもらう」じゃなくて「それっぽいものをそこそこの予算で収まるように発注する」をあちこちでやってるんだよなあ…。クールジャパンが聞いて呆れるぜ。

これ。

2023-03-18

エロゲ音楽継承者してる若者って堀江晶太だけになったよね ちょい追記しました

なんか皆して普通ロキノンと混ざり合うことを選んじゃったな。

エロゲ音楽らしさがなんなのかは上手く説明できないんだけど、90~00年代テイストというか、ある種のフェイク感と透明感とゴチャゴチャ感、「わかりやす音楽聞いてるねwwwそんなのアニソンしかいたことがなくて耳が鍛えられてないオタクぐらいしか喜ばないよwwwww」って言われようと知ったコッチャねえと蹴り飛ばすような、その上でそんな決して優れてないオタク達の耳によって選ばれるエロゲソングランキングの上位を真剣に狙っていくような、安っぽいカードしか使えない限られたカードプールの中での必死模索というか、その中である種のノスタルジック記号化されたエモに恥ずかしげもなく頼っていく貪欲さ、技術を学ぶための知の高速道路が引かれた現代社会において基礎技術を0から再構築して地に足がついた正統派になっていこうとする流れではなく、日本国内で数々の音楽的なテクニックが発掘されてジャンルが作られたあとの世紀末時代にそれらをチェリーピックしまくって作られた小手先集合体とそれらを載せるための丁度いいフワフワのスポンジをベースにしたキメラケーキみたいな奴をさ。

今なお受け継いでるのって現役のベテラン連中を除けば堀江晶太ぐらいだよね。

Dying breedなんだねえ……

追記

今更だけど「MUSE DASHから漁っていく手があったかー。あざーす」言いに来ました。

あざーす

パッケージが滅んだ結果としてエロゲ音楽は失われたってのは確かにですねー。

当時で8000円(今の物価だと1万ぐらい?)のゲーム売るためにPV滅茶苦茶気合い入れるってのは戦略として正解でしたけど、DL販売で2000円のゲーム売るためにどこまでやるのかって話ですよね。

いわゆる「電波系」の新曲が今はVtuberに集中しているのも、収益の見込みがあるからということなのでしょう。

それで考えていくとソーシャルゲームってのはかなりの鉱脈に見えるんですが、こちらは伸びていく時期にドリランドパズドラがやった「ゲーマーとして濃くない人達を客層に取り込む」という流れを受け継いでいるのか、全体的に無難さを感じるんですよね。

ここでいう無難というのは「オタクノスタルジックな受けを狙ってない」という感じですかね。

ゲーム風ではあれど今風の音楽文脈にあるというか。

そう考えると韓国中国辺りのスマホゲーなんかはわりかし「ユーラシアに住む世紀末クールジャパンノスタルジーに脳を焼かれたゲーマー共を客層に考慮している感じ」の曲がチョコチョコあって、まさにその辺を効率よく芋づるのに「MUSE DASHから辿ってみ」は大正解ですねドンドンパフパフでした。

あっしはまあ感受性構築の過程エロゲ文化刷り込みをされたというだけで「エロゲ歴史とは」って配信してる人みたいには語れるほどじゃないというか、例のエロゲソング投票かにも参加してないようなレベルROM専消費者層なんでもっと何か喋れと言われても結局これぐらいなんですよねえ。

もっとしかったら作曲家師弟関係(直接ではなく影響を受けた場合も含む)をどんどん辿って行けると思うと、学ぶ能力のものについて鍛えてないというのは人生を貧しくするなと改めて思いますわ。

でもそういう無能人間にもエロゲは優しいっていう所がハマった理由なんじゃよなあ。

テキストゲーはカチカチしてるだけだし、難しかったら考察サイトフムフム言えばいいっていうお手軽さが、自己肯定感を奪われまくった心を生き返らせそこで第二の人生インプリンティングが行われたわけじゃよホッホッホッ老人の話はこれぐらいにするかのう

2023-03-07

エンタメ寓話として優れているとは思うが

いくらかかってんだよ・・・

クールジャパンやめて今度は宇宙開発でチューチューしようというムーブに思えてならない

2023-02-14

NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないか

プロジェクトX~敗北者たち』

主題歌「落日」中島みゆき



第一クール

1話MRJ 飛べない翼」

第2話「下町ボブスレー その檜舞台教科書だった」

第3話「スルガ銀行 優良銀行基準とは」

第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」

第5話「原発100万年安全神話終焉

第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存限界

第7話「広告ビジネスSNSステマ崩壊する情報マーケティング

第8話「東芝の落日」

第9話「失われた白物家電業界

10話「外資に買われる企業達」

11話「デジタル庁その暗い未来

12話「トヨタ世界相手にできなくなる日」

最終話日本


第二クール

1話「令和東京五輪リボテの祭典」

第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」

第3話「日銀黒田 日本を売りさばいたモノ」

第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道本質

第5話「新型コロナワクチン国産化は何故失敗したのか」

第6話「公文書への信頼崩壊 改竄隠蔽

第7話「STAP細胞科学立国凋落

第8話「外国人ブラックホール 技能実習生制度

第9話「郵政民営化過剰ノルマ詐欺への道を拓いた」

10話「対ロシア外交北方領土が南クリル諸島になるまで」

11話「中産階級崩壊 竹中平蔵派遣業の罪科」

12話「食品偽装 失われた一流ホテル矜持

最終話安倍晋三 亡国の一族


第三クール

1話オホーツクに消ゆ 観光船は二度沈む」

第2話「言うべき事を言わない 繰り返されたみずほ銀行システム障害の訳」

第3話「クールジャパン一粒3000円の苺はどこに行くのか?」

第4話「日本除染 恐怖が利権に塗り替えられるまで」

第5話「稲作農家最多年齢帯80歳の衝撃 瑞穂の国から水田消滅

第6話「裏切りの盾 頓挫した陸上イージス

第7話「増えなかった高度医療施設 見殺しにされた新型コロナ自宅待機患者

第8話「護送船団壊滅 大型船が作れなくなった日本造船業

第9話「敵を知らず己を知らず 自称日本保守層歴史戦

10話「カルト宗教を利用したのか利用されたのか 自民党統一教会

11話「大言壮語の代償 南洋捕鯨船団壊滅」

12話「米国に盗聴されてるなんて信じたくない!CIA系譜

最終話少子高齢化の滅びは1974年に決定された 岸信介

2023-02-13

anond:20230213191918

いやクールジャパンはある程度業績はあるんよ。ない、という人も一応名前とやったことくらいはしらべたうえで、(期待したほどでは)ない、ていってるわけで。

おまえのはなんちゅうか、もうね…伝えられることを拒絶しつつ伝わることを想定してない単なる孤独ひとりごとなんよね。

一言で言うと見聞が狭い。地盤がなくて砂漠くらい根元がぐらぐらなのに、一人でバベルの塔をおっ立てようとしてるわけよ。

別にだれもいかりゃしないけど無関心だわな。

リストをつくってくれ、そこの末尾に俺(の投影)を加えてくれ。」

わかるよ。うん。ほかの70億人がかかえてるのとおなじ自己承認欲求だよね。

70億人を一人一人承認できるのは神だけだし、バベルの塔を壊せるのも神だけだ。

あいいや、かわいそうだからかまってあげてたのもここまで。

からきた俺もおまえに無関心をつらぬくわ、じゃあの。

anond:20230213190915

そもそも創作しないってわけじゃない

まとまった長文を書くことはあるぞ

お前はそんなの創作と認めないならそれまでだが

https://anond.hatelabo.jp/20230122143646#

https://anond.hatelabo.jp/20230122143556#

クールジャパンの失敗からこういう案の成否を予想できるっていうのはなんかなにこれ珍百景でやってた漬物つけると女が死ぬという言い伝えがあって実際何人かが死んだからその言い伝えを本当に信じてるみたいな単発の事例の一般化みたいな非科学さを感じるからいちいち見てないってだけだし。

別の動機が不純とか関係なくない?関心が無いってのも別に問題にならんだろう。仕事なら関心が無くてもやらなきゃいけないことは普通にあるよな。仕事じゃなくても関心がない人間が関心がないジャンルについて思いつきで提案するのがだめななのか?仕事であるかどうかという違いでしかなく仕事からやってる仕事じゃないけどやってるという事情外野にはどうでもいいことだろう。仕事で無関心でやってることが許されるならこれもいいよね。

dorawiiより

anond:20230213175749

おまえは関心すらないやんけ

クールジャパンを調べるさえしない 

おまえの言葉個人承認欲求以外になにもない空っぽ

妄言机上の空論マンっちゅうことはそろそろ認めたんやろな、なら黙っとけ

anond:20230213175329

一切創作してないし投稿もしてないんだから妄言なんだよ

日本初のコンテンツを盛り上げたいお役所が10年がかりのクールジャパン計画で数億円を無駄にしたっていわれてるんだが、おまえはそれ以下。

お前は役所とちがって金も実行可能案も出さな机上の空論マンだもんね。

2023-02-10

anond:20230209165738

落ちるところまで落ちたところで講談社集英社アニメスタジオと…が経産省主導でまとまって

クールジャパンパワーでイーロンマスクからツイッター買い取るけど、首にしたプログラマがアレだし指導できる人もいないので安物買いの銭失いで結局ダメでつぶす

最後ピクシブとパウーに真水注入して頭下げるけどエログロ犯罪コンテンツコミケットにて紙で売り買いした昭和に戻る

…てな適当予言をしておこうね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん