「市民税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市民税とは

2014-09-28

市民税滞納で給料差し押さえられた

最近市民税滞納で振込口座から給料差し押さえられた。

差し押さえ額を見て唖然

口座を確認したら残高は0円。

手取りで貰える給料全額(約30万円)を差し押さえられた。

滞納し、支払いを半端にしていた自分にも責はあるが、飯も食えないし、おまけに税金払えと言われても。

法律論を振りかざすのはいいが、これじゃ健康文化的生活も送れない。

当面は家族に頼み込んで借りた金で生活するが、これからも続くようなら大幅な生活の見直しを余儀なくされる。

正直、市の対応に不信感あらわだ。

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723190413

毎日弁当作ってやれば、こずかいなんか1万で充分だろ。

あと市民税とか保険年金とかどうしてんだ?今の彼の給料からじゃ払えんだろ。

早く生活保護受けて免除してもらったほうがいい。

2014-06-18

市民税ってのを払わなきゃならんらしいんだけど

なんぞこれ

郵便局銀行市役所って

まり仕事を半休せな払えんの?

金を受け取る側は普通もうちょっと下手に出るもんじゃねえのか

2014-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20140511145158

単身で月8万?そこから家賃も払う?

ああ?ナニ言ってんだおまえ?

1級地で20~40歳の単身世帯なら

生活扶助が8万5000円弱、それに家賃扶助上限が

4万2000円だボケが。家賃扶助生活扶助は別だ。合計すると手取りで15万弱行くんだよ。

保険税金医療費もタダの上、被服費等には別途の支援もあるから月給20万相当程度だ。

完璧デマ流してんじゃねえよ。

大体、保護期間中は市民税減免があるし滞納金もつかねーよ。

デマ流すなとはこの際言わねーが、もう少し慎ましいデマ流せよ。

2013-12-15

公務員・免除者・生保受給者の分も支えています



831 :ソーゾー君:2013/12/12(木) 23:36:48 ID:Bm.H2s.c

世代間の助け合い」で爺又は婆(年金受給者)だけでなく公務員も支えてるのを理解したかな?

後は免除者と生活保障受給者も支えている・・

コイツ等の違いは所得税市民税免除されてるか、されてないかの違いは有るけど

年金は免除だろ?

免除は免除者は払わなくても良いけど免除されると年金機構国庫から免除分徴収できるの・・

から免除者は実際免除されてねーのw所得税市民税払ってるからなw

から免除者は半分ぐらい払ってる事になるw


要するに仕組みは↓こう

年金受給者の年金公務員生活保障受給者の積立金と免除者の積立金の約半額を若者が支払って支えてる」

↑どう考えても成り立たないシステムだろ?未納のなんか一切関係ないの・・



中央銀行・発行権】黒幕銀行家3【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1378650618/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

世代間の助け合い」と言って老人だけを支えてると言うのは嘘です



830 :ソーゾー君:2013/12/12(木) 23:24:30 ID:Bm.H2s.c

真相を語る。

世代間の助け合い」と言って爺又は婆(年金受給者)を支えてると言うのは嘘・・

公務員と免除者と生活保障受給者の積立金も支払わされてるの・・

公務員給与所得税市民税で賄われるだろ?

コイツ等が年金を払うと言うけどその財源は所得税市民税でしょ?


公務員年金免除(1万円払うの免除)にして1万円給与減らすのも同じだろ?

免除者の積立金は自動的に国庫から徴収されるから・・

公務員所得税市民税を支払うと言うのも単なる言葉遊び数字遊びだろ?

1「30万与えて所得税市民税を払わせて手取り25万」

2「25万与えて所得税市民税は免除」


1も2も納税者負担は変わらんの・・なんでこんな言葉遊び数字遊びをするのかと言うと

納税者として権利を獲得する為=納税者のふりをする為」

「俺達も年金、健保、所得税市民税を支払ってる納税者から納税者と同じ権利をよこせ」と言うわけw

公務員生活保障受給者」←こうやって考えたら解るだろ?同じだろ?同等の権利を与えるべきか?


奴等も馬鹿じゃない・・これに気付かれても誤魔化す為に「生活保障が欲しい?なら働くな!」と

言う仕組みを作り差別化して別種の生き物のように見せて誤魔化している。

だけど少し考えたら同じ生き物だと解る・・

所得税市民税を支払う納税者労働者に支えられて生きている寄生虫」だろ?

形や色が違うだけで同じ寄生虫だ・・同じ権利を与える必要はない。




中央銀行・発行権】黒幕銀行家3【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1378650618/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-12-14

公務員・免除者・生保受給者の分も支えています



831 :ソーゾー君:2013/12/12(木) 23:36:48 ID:Bm.H2s.c

世代間の助け合い」で爺又は婆(年金受給者)だけでなく公務員も支えてるのを理解したかな?

後は免除者と生活保障受給者も支えている・・

コイツ等の違いは所得税市民税免除されてるか、されてないかの違いは有るけど

年金は免除だろ?

免除は免除者は払わなくても良いけど免除されると年金機構国庫から免除分徴収できるの・・

から免除者は実際免除されてねーのw所得税市民税払ってるからなw

から免除者は半分ぐらい払ってる事になるw


要するに仕組みは↓こう

年金受給者の年金公務員生活保障受給者の積立金と免除者の積立金の約半額を若者が支払って支えてる」

↑どう考えても成り立たないシステムだろ?未納のなんか一切関係ないの・・


中央銀行・発行権】黒幕銀行家3【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1378650618/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

世代間の助け合い」と言って老人だけを支えてると言うのは嘘です



830 :ソーゾー君:2013/12/12(木) 23:24:30 ID:Bm.H2s.c

真相を語る。

世代間の助け合い」と言って爺又は婆(年金受給者)を支えてると言うのは嘘・・

公務員と免除者と生活保障受給者の積立金も支払わされてるの・・

公務員給与所得税市民税で賄われるだろ?

コイツ等が年金を払うと言うけどその財源は所得税市民税でしょ?



公務員年金免除(1万円払うの免除)にして1万円給与減らすのも同じだろ?

免除者の積立金は自動的に国庫から徴収されるから・・

公務員所得税市民税を支払うと言うのも単なる言葉遊び数字遊びだろ?

1「30万与えて所得税市民税を払わせて手取り25万」

2「25万与えて所得税市民税は免除」



1も2も納税者負担は変わらんの・・なんでこんな言葉遊び数字遊びをするのかと言うと

納税者として権利を獲得する為=納税者のふりをする為」

「俺達も年金、健保、所得税市民税を支払ってる納税者から納税者と同じ権利をよこせ」と言うわけw

公務員生活保障受給者」←こうやって考えたら解るだろ?同じだろ?同等の権利を与えるべきか?



奴等も馬鹿じゃない・・これに気付かれても誤魔化す為に「生活保障が欲しい?なら働くな!」と

言う仕組みを作り差別化して別種の生き物のように見せて誤魔化している。

だけど少し考えたら同じ生き物だと解る・・

所得税市民税を支払う納税者労働者に支えられて生きている寄生虫」だろ?

形や色が違うだけで同じ寄生虫だ・・同じ権利を与える必要はない。






中央銀行・発行権】黒幕銀行家3【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1378650618/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-10-18

お嫁さんの機嫌が悪い

昨夜帰ると機嫌が悪かった。

妻は専業主婦子供はいない。

田舎だし、家事以外は特にすることもなく、日中はだいたい家にいる。

昨夜帰ると、独身時代の妻の未納の年金について、催告状がきていた。

それについて状況をちょっと聞いたり、そういえば市民税納めたっけ? とか、そういう内容を聞いたりした。

それがまずかったのかどうか、そもそもそれを聞く前から機嫌が悪かったのかはわからない。

帰るなり、こんなん来てたけどあけていい? と聞いて、開けるなりいろいろ話したからだ。

話してるうちに、あれ? って思ってきた。

なんだか様子がおかしいぞ、と。

なので、話をやめて、関係ない雑談とかして、チョコレート食べて、ちょっとましになったような気はした。

でもずっと溜息はついていた。

寝てから、妻がぶつぶつ独り言を言っていることに気付いて目が覚めた。

「あーもう」「どいつもこいつも…」とかそんな感じのことを言っては溜息をつく、というような。

ちょっと見たことないような雰囲気だった。

え、これが妻? みたいな。


朝、いつもより起きるのが遅かった。

弁当は作ってくれなかった。

体調が悪い日は仕方ないとは思うけども。

一応普通な感じではあったけど、なんだかしんどそうだった。


これなんなんだろう。

機嫌が悪いっていうか、鬱なのか? 病気なのか?

なんかすんごい悩みがあるのか?

たまに、全然脈絡なくすんごい昔のことを思い出してイライラしたり落ち込んだりする、って話は聞いていたんだけど、

それのひどいものがきていただけなんだろうか?

今日メールしてもかえってこないし心配

2013-09-22

生きるのって大変だよな

ふらふら転職してここまできた33歳。

ノリで営業職で入社して、試用期間で既に詰みそうな感じ。

職場ハードモードで。いや、なんとかしたいんだけどさ。

そして転職期間中から国保年金市民税の支払いが…かなりきている…。

やっぱり上目指すのって、無理だったのかな。

自分能力を見越して、その上で「このへんか」って当たりつけて

転職した方がよかったんだろうな。

なんか仕事が楽しそうだったんだよ。

業種も今後伸びそうだったし(医療系で)。

あとは、俺の能力性格仕事パフォーマンスだけなんだよな…

まだあきらめたくないし、できることはやりたいのだが。

もう一度腰をすえて転職活動もありかもだし、

今の職場必死で死守するのもありか。

結婚子供もつとか、友人夫婦はやっているけど難易度高いと思う。

割と無理に近い・・・

2013-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20130724173518

うーむ。基本的にはおっしゃっていることに賛成なんだが、

行政サービス無料じゃないし、市民税は基本一律だが数百円ぐらいなら別途 均等割という制度があって一定金額を市民税として徴収するシステムが有る。

まり、500円だと市民税の均等割程度だから ゴミ収集サービスは別途であり自治体委託されていると言う事で別段おかしくはない。

 

説明が難しくてすまん。

1 行政サービス無料じゃない

2 数百円程度であれば市は均等割として 市民税の他に徴収可能

3 一部サービス自治体委託することは可能

 

よって 実質 均等割の市民税とみなしていいのでは?

 

いちおう、自治体民間行政中間から

2013-05-01

ひたすら貯金をがんばる

http://anond.hatelabo.jp/20130428222034 の増田

よく考えたら今ガラゲーで2800円、DTIで630円、プロバイダー5000円で運用してるけどWiMax使えばDTIプロバイダー要らないよねー、ってことでもう少し減らせそうだ。

月収225800円

支出

  1. 固定支出
    1. 健康保険:10967円
    2. 厚生年金:18443円
    3. 雇用保険:1129円
    4. 源泉所得税:4630円
    5. 寮費:15000円
    6. 市民税:22580円(都+市=10%)
    7. 均等割都民税:1000円
    8. 均等割個人住民税:3000円
    9. 育英会返済:24560円
    10. WiMa料金:3770円
  2. 変動支出
    1. 携帯(ガラゲー)代金:3000円
    2. 光熱費水道代:8000円
    3. 食費:25000円
    4. 服飾・交際費:20000円
    5. 小説漫画:4000円


よく比較したらプロバイダ料金とWiMaxあんまり変わらないね。外出時のインターネットアクセスは諦めるようにするか。

東京に住むならプロバイダーとWi2で問題なさそうだ。

2013-04-28

ちょっとメモ代わりに計算する

月給:225800円


支出

健康保険:10967円

厚生年金:18443円

雇用保険:1129円

源泉所得税:4630円

寮費:15000円

市民税:22580円(都+市=10%)

均等割都民税:1000円

均等割個人住民税:3000円

育英会返済:25000円

携帯代金:5000円

プロバイダー料金:5000円

光熱費水道代:15000円

食費:35000円

服飾・交際費:40000円

小説漫画:10000円

残り:貯金および国民年金未納分に貯める


支払い予定

5年分の国民年金未納。約120万(ボーナスで払う)

育英会返済520万円(月25000円。とりあえず貯めて33までには返済したい)



追記

とりあえず年50万は貯めたい(奨学金返済と国民年金を含まないで)。そうすると食費と服飾・交際費は確実にへらさなかんな。あと光熱費もっと減らせる。漫画とか買うのやめないとな・・・

追記2

国民年金10年遡って未納分を追納できるから毎年1年分払っていくとすると年20万円国民年金用に貯めなかんのか。そうすると年間70万円ためる計算か。奨学金ボーナスを半分貯めればいいか結婚できそうにないわ。

働きはじめだからしらないけど、昇給ってどれくらい上がっていくんだろうね。会社の平均人件費(ボーナスなど)が900万らしいけど、昇給の実績ってあんまりわからんし。。。

追記3

70万貯める(ボーナスを含まず)には、月58333円貯めないといけない。そうすると結構切り詰めないといけない。

支出

健康保険:10967円

厚生年金:18443円

雇用保険:1129円

源泉所得税:4630円

寮費:15000円

市民税:22580円(都+市=10%)

均等割都民税:1000円

均等割個人住民税:3000円

育英会返済:25000円

携帯代金:4000円

プロバイダー料金:4000円

光熱費水道代:10000円

食費:25000円

服飾・交際費:20000円

小説漫画:5000円

残り:貯金および国民年金未納分に貯める

これが限界かな。なるべき寮で食事をとり外食と買い食いを控えれば25000円でいけるとは思うけど。光熱費ももう少し減らせるかな。服飾・交際費・・・まぁがんばるわ。

2012-10-31

橋下徹がしたこと

「僕は、競争を前面に打ち出して規制緩和する小泉竹中路線をさらもっともっと推し進めることが、今の日本には必要だと思っている」と橋下徹は発言し、

まさにその通りの政策を実行した

竹中小泉の改革により失業を理由とした生活保護が増え、非正規雇用も増加した

橋下が府知事になって以降、生活保護世帯が増加した

このまま橋下が総理大臣になればますます所得の低いものが苦しくなることは間違いない

ちなみに橋下のブレーンには小泉首相の時にもブレーンとなった人間が数多くいる

2011-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20111013130129

連続22年間増 大阪市生活保護費2944億円

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110914/fnc11091414020015-n1.htm

を元にすると、2944億円÷(11万6千世帯+1世帯)÷12ヶ月=約21万/世帯って感じか。

1世帯が何人かはわかんないけど、これを大阪市市民税だけで賄うと仮定すると、

 

http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000065011.html

平成21年度市民税(市税総額ではない)が約2423億円。

・・・・・・・・あれ?

2010-01-14

祖母が倒れたので休みます。

都市伝説だと思っていた。


本当にこういう嘘言うやつが居たなんて逆に感心した。

いや、無断で来なくなる奴もいるのでそれにしたら良心的かも知れ無いが。


自分が不在の時に面接したらしいのだが、もうね、見るからにダメ人間オーラに溢れてる。

で、俺にあてがわれて、自分でやる倍の時間掛けて仕事教えて、こいつは3日もたないなと

思ったら、2日目に電話


「ホントかも知れ無いだろ!」って?


じゃあなんで次の日から出社しないんだよwwwwwww

祖母が倒れたら辞めろなんて誰も言ってないし、そんな規則もネーヨ。


ニートが、本人にしたら物凄いがんばって面接受けたんだろうなー。

で、「俺は1日がんばった!」

俺が納めてる市民税が将来お前の生活保護支出されるのかと思うといたたまれない。

社会のために親が死んだら一緒に死んだほうが良いと思う。


他にもこんな人が居た。これも自分が居ないときに面接

50代の見た目ビシッとした七三分けのおっさん。あまりに仕事が雑なので、一応年上

だから丁寧に指摘してあげたんだけど、何回言っても直らない。指摘といっても小学生

レベル

ちゃんと、あなたの仕事はこれこれですよと責任範囲を明確にしてるのに、簡単にすぐ

終わる仕事だけやって、あとは放置。下手したら定時前に帰ってる。外に出たりするこ

とも多いので、さりげなく出て行けば分からないと思って悪用。

さすがに切れていい加減にしろと怒った。


「私を誰だと思っている。」(中途の平社員で、俺(27歳)の部下です。)

「私はかつてなんとか(忘れた)の支店長をやっていたんだぞ。」(で、リストラされたんでしょ?)

「勤め先はいくらだってあるんだぞ。」(マジすか! じゃあすぐ辞めて! お前のせいで残業増えた。)


採用した所長に文句言ったら

「そんな事言ったって、右から左へ首を挿げ替えることなんかできねーよ。」

「だったら、まともな人採ってくださいよ!どんな面接やってるんすか!」

「・・・。(ふくれっ面)」

それ以降、本人にはいちいち指摘したら過去の栄光自尊心が傷ついたらしく辞めた。

あれじゃあリストラされて当然だわ。勤め先はいくらでもあるけど、あんたはどこでも勤まらん。

2009-10-01

持ってるほうが大変だよ

http://anond.hatelabo.jp/20091001064939

固定資産税都市計画税市民税県民税おたくがどこに建ってるかは知らないけど、自宅だったらこのくらいかかる。家の規模にもよるけど、年間10万くらいは最低かかるんじゃないかな。そのほかに光熱費。車が3台もあれば税金保険車検で、年間50万くらいはかかる。家と車があるだけで、月5万円の出費になるわけだ。その他ガソリン代とか維持費がかかる。車は売ればいいけど、もちろん「足として必要」だからあるんだよね。家も車も簡単には手放せないだろう?

持ったら持ったで大変だよ。

2009-04-20

カルデロン一家が万引きで捕まったっていうデマ

痛いニュース(ノ∀`):古舘氏「もしカルデロン一家が自分の親戚だったら、どうでしょうね?みなさん」とお涙頂戴…一方、アラン&サラの親族7名が元不法入国・滞在者と発覚

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1252493.html

なんかブコメを見てたらid:youichirouという人が「ビザ偽造したあげく万引きで捕まった上に、親族に何人も不法入国の前科があるなら許可が出ないのも仕方がないかと。」ってコメントしていて、「ビザ偽造」ならわかるんだが「万引きで捕まった」ってのは初めて聞いたもんだから、「カルデロン 万引き」でググってみた。

そしてたどり着いたのがここのコメント欄

ムキンポの忍者ブログ 生きることは犯罪じゃない! NO ONE is ILLEGAL

http://mkimpo.blog.shinobi.jp/Entry/735/

カルデロン一家を日本から永久追放せよ

偽造パスポートで不法入国し市民税も払わず万引き詐欺を繰り返すカルデロン一家は即時強制送還しなければならない!そもそもカルデロン一家が万引きGメンに捕まった事から不法滞在が発覚した事をメディア報道しなかった事から間違っている!

私はカルデロン一家の近所に住んでいて話も何回もした事がありますがカルデロン家族がいかに嘘つきで悪賢い人間かよく知っています。

まずカルデロンのりこがフィリピン言葉が喋れないと言うのは全くの嘘です。両親は日本語は片言しか喋れないので家の中ではすべてタガログ語で喋っています。のりこは日本語タガログ語も喋れるのでよく両親とタガログ語日本語意味通訳しているのを私は何回も聞いた事があります。  そして不法滞在にも拘らず日本に居座り続けようと裁判を起こした時の弁護士が何を隠そう反日極左在日朝鮮人弁護士なのです。

もうそろそろカルデロン一家を支援している反日左翼人権団体の実態に日本国民は気づかなければ手遅れになります。

蕨市民 2009/04/12(Sun)

どうやら、ここが一番最初らしい。肝心の万引き事実を示すニュースソースは無い。

ここから探偵ファイル引用したり、blogに書いたり2chカキコしたりしたようだ。

探偵ファイル引用した記事

カルデロン一家支持者のブログ炎上、古舘にも非難の嵐

http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/04/14_01/index.html

万引きの話題に触れているblog

報道に勝る真実-ΣΗΜΕΙΩΝΩ

http://yaplog.jp/greecemyth/archive/995

この国に生まれてよかった: カルデロン一家の嘘をマスコミが隠す

http://ro-cyan.269g.net/article/14205388.html

カルデロンさん両親 午後帰国へ - 雑な日記

http://blog.goo.ne.jp/agppro50/e/d62630ce3c52b84553fbe67e040e3fdb

STAND ALONE COMPLEX : 4月14日

http://since1970.exblog.jp/9598193/

カルデロン一家

http://serranaturalorder.blog65.fc2.com/blog-entry-170.html

ちくやらレンジャー部隊 カルデロン一家改め、カルデロン一味

http://runark2.blog69.fc2.com/blog-entry-1027.html

今更だが「カルデロン一家5つの謎」 - 致死量の毒 - 楽天ブログBlog

http://plaza.rakuten.co.jp/ruri4/diary/200904150000/

ハイパーリンクが上手く貼れません。ごめんなさい・・・w

2009-01-21

社会人になる前にしておくべき事(身辺整理編)

来春から社会人になる人たちオメデトウ。

早いところだとぼつぼつ卒論も終わって、卒業旅行の計画とかなんとなく浮ついてる頃だと思います。

金無いやつは18切符無泊の旅とか良いぞ。

さて、暇があるうちにしておくべき身辺整理です。

以下の内容を確認しておきましょう。

電気ガス水道なんかは引っ越すときに必ずするから除外)

意外に親の年齢とか生年がうろ覚えだったりします。あと、田舎からでてきたやつはかなりの確率で本籍地が記憶とは違う(合併が多い)ので、確認しておくこと。

次に、やっとくと良いこと。

  • 使ってないサービスを見直すこと。学割が切れたりするサービスはどうなるのか確認すること。
  • 入社予定の会社に「給与振り込み先の銀行に指定はありますか?」と聞いて、口座開設しておくこと。(大抵指定がある)
  • 使わない口座・クレジットカードなんかは解約すること。
  • 銀行口座クレジットカードなどの、緊急連絡先を控えておくこと。(落としたときに連絡するところ)
  • 引っ越す可能性が少しでもあるなら、荷物の整理はしておくこと。(会社によっては入寮可能か一週間前に判ったりします)
  • 車やバイクなど、購入後名義変更していないモノがあればしておくこと。
  • 返せる借金は返して、返してもらえる貸金は返してもらうこと。
  • PCの中の「上司に見られて困るモノ」は全て、消すか書き出しておくこと。(またはPCを新調してそっちを使うこと)
  • 何年かまとまっている日記を買うこと。(3年連用日記オススメ

身辺をすっきりさせましょう。

何か起こったときには、会社に通いながら(短時間で)対処できるようにしておきましょう。

----

他にもあるぜ!とか何でこんな項目が?とかあればどんどんぶら下げよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん