2024年08月04日の日記

2024-08-04

anond:20240804002510

そりゃあ信長も弥助に会ったら神だと思うわ

ジャンプラのクニゲイ

やってることはアオイホノオ学生編なわけだけど、アオイホノオほ方がわけわからんくらいおもろいんよね。

左翼ウィキペディアン発狂する内容

日本独自」みたいな記述を見つけると「ネトウヨめ!これは編集せねば!」と発狂してやってくる

anond:20240802082742

世の中はそういうイデオロギーで動いてないからな。人の性別判断するのに股間確認したりしないだろ。で、この社会ですでに女/男である人間を前にその性別否定したところで、その現実がなくなるわけでもない。頭の中だけで考えてないで現実を見ろよ。

ドゥボールが主張した「スペクタクル社会」とアート役割はどのよ

ギー・ドゥボール**(Guy Debord)は、フランス哲学者であり、**シチュアシオニストインターナショナルSI)**の創設メンバーです。彼は著書『**スペクタクルの社会La Société du Spectacle)**』で現代社会における「スペクタクル」の概念提唱し、その中でアート役割についても言及しています

以下に、ドゥボールの「スペクタクル社会」とアート役割に関する主張を詳しく説明します。

## スペクタクル社会

### 1. **スペクタクル概念**

### 2. **スペクタクル特性**

### 3. **メディア役割**

## アート役割

### 1. **アートの疎外と商業化**

### 2. **アート潜在的可能性**

### 3. **シチュアシオニズムとアート**

### 4. **アート革命意識**

## ドゥボールの影響と現代への示唆

ドゥボールの「スペクタクル社会」は、現代社会におけるメディア広告支配、消費文化の広がり、そして個人の疎外といった問題を鋭く指摘しています。この考え方は今日においても、情報過多の社会デジタルメディアの影響下での社会問題に対する批判視点提供しています

アート役割についても、商業化が進む現代アートシーンにおいて、再び批判的かつ革新的な力を取り戻すべきだという視点は、アーティストキュレーターにとって重要示唆となるでしょう。

[] 厚生経済学の基本定理証明

厚生経済学の第1基本定理証明

定理:完全競争市場において、以下の条件下で競争均衡はパレート効率である

1. 消費者の選好が局所非飽和的

2. 全ての財の価格が正

証明

1. 経済を (X_i, Y_j, ω_i)_{i∈I, j∈J} と定義する。ここで、

- I は消費者の集合、J は企業の集合

- X_i ⊆ R^L は消費者 i の消費可能集合

- Y_j ⊆ R^L は企業 j の生産可能性集合

- ω_i ∈ R^L は消費者 i の初期保有

2. 競争均衡 (x*, y*, p*) を考える。ここで、

- x* = (x*_i)_{i∈I} は均衡消費配分

- y* = (y*_j)_{j∈J} は均衡生産計画

- p* ∈ R^L_++ は均衡価格ベクトル

3. 背理法を用いる。(x*, y*) がパレート効率的でないと仮定する。

4. すると、パレート優位な別の実行可能配分 (x', y') が存在する。つまり

∀i ∈ I, u_i(x'_i) ≥ u_i(x*_i) かつ ∃k ∈ I, u_k(x'_k) > u_k(x*_k)

5. 局所非飽和性により、∀i ∈ I, p* · x'_i ≥ p* · x*_i

さらに、k に対しては p* · x'_k > p* · x*_k

6. これらを合計すると:

Σ_{i∈I} p* · x'_i > Σ_{i∈I} p* · x*_i

7. 競争均衡の定義より、∀i ∈ I, p* · x*_i = p* · ω_i + Σ_{j∈J} θ_ij p* · y*_j

ここで、θ_ij は消費者 i の企業 j に対する利潤シェア

8. これを合計すると:

Σ_{i∈I} p* · x*_i = p* · Σ_{i∈I} ω_i + p* · Σ_{j∈J} y*_j

9. 企業利潤最大化より、∀j ∈ J, p* · y*_j ≥ p* · y'_j

10. これらを合計すると:

p* · Σ_{j∈J} y*_j ≥ p* · Σ_{j∈J} y'_j

11. 6, 8, 10 より:

p* · Σ_{i∈I} x'_i > p* · Σ_{i∈I} ω_i + p* · Σ_{j∈J} y'_j

12. これは (x', y') が実行可能であるという仮定矛盾する。

実行可能性は Σ_{i∈I} x'_i = Σ_{i∈I} ω_i + Σ_{j∈J} y'_j を意味するため。

よって、競争均衡はパレート効率的でなければならない。

厚生経済学の第2基本定理証明

定理:以下の条件下で、任意パレート効率的配分は適切な富の再分配を伴う競争均衡として実現可能である

1. 全ての消費者の選好が凸で連続

2. 全ての企業生産可能性集合が凸

3. 局所非飽和性

証明

1. パレート効率的配分 (x*, y*) を考える。

2. 集合 Z を以下のように定義する:

Z = {z ∈ R^L | z = Σ_{i∈I} (x_i - x*_i) - Σ_{j∈J} (y_j - y*_j),

∀i ∈ I, x_i ∈ X_i かつ u_i(x_i) ≥ u_i(x*_i),

∀j ∈ J, y_j ∈ Y_j}

3. Z の凸性を示す(省略:仮定1,2より導出可能)。

4. 0 ∉ int(Z) を示す:

もし 0 ∈ int(Z) ならば、(x*, y*) はパレート効率的でない。

5. 分離超平面定理適用

∃p* ∈ R^L \ {0}, ∀z ∈ Z, p* · z ≥ 0

6. p* > 0 を示す(局所非飽和性を用いる)。

7. 各消費者 i に対して、富 w_i = p* · x*_i を割り当てる。

8. 消費者効用最大化問題を考える:

max u_i(x_i) s.t. p* · x_i ≤ w_i

9. x*_i がこの問題の解であることを示す:

反証法を用いる。∃x'_i ∈ X_i s.t. u_i(x'_i) > u_i(x*_i) かつ p* · x'_i ≤ w_i と仮定

すると、z = x'_i - x*_i ∈ Z だが、p* · z < 0 となり、5に矛盾

10. 企業利潤最大化問題を考える:

max p* · y_j s.t. y_j ∈ Y_j

11. y*_j がこの問題の解であることを示す:

反証法を用いる。∃y'_j ∈ Y_j s.t. p* · y'_j > p* · y*_j と仮定

すると、z = y*_j - y'_j ∈ Z だが、p* · z < 0 となり、5に矛盾

12. 市場清算条件を確認

Σ_{i∈I} x*_i = Σ_{j∈J} y*_j + Σ_{i∈I} ω_i

これは (x*, y*) の実行可能から自動的に満たされる。

以上により、(x*, y*, p*) が競争均衡を構成することが示された。

anond:20240804095025

昭和のおばさん像として出てくる、こめかみあたりに謎の四角い小さな湿布貼ってたアレ

若干効果があるらしいと聞いた

何に?

なんか頭痛とかだったような気がする

劇的・飛躍的に効果を及ぼして頭よくなるとかならドーピングとかの領域になるし

効能を言われて貼っていることを常に感じられてそれを自身が信じることで効果を発揮する

プラセボアイテムとしては有用無害なんでいいんじゃないですかね

火葬場で炎のさだめを歌ったったwwww

むせる

リネールは最強

実績で言ったら柔道史上最強の100kg超級じゃね?

anond:20240803115813

映画レッドクリフ撮る時、欧米人が「キャラ多すぎるから劉備関羽曹操を同一人物にしよう」とか言い出したという話を思い出した。

顔写真から犯罪者判別してみた

「用いたのは米国犯罪統計データベースAIに判定させる。どうやら、特定の肌の色と相関が高いみたいだ」

anond:20240803212942

「恥ずかしい」と思う理由は、私からは全く分からなかったけど、マタニティブルーというやつかな?

なんにせよ、おめでとう!

anond:20240804073431

俺にとっては必要

俺が増田で好き放題書けるのも

はてなブックマーク固定ハンドルなのに好き放題罵詈雑言を書き込んでるカスいくらでも居るから

あいうのを見て

世の中、下には下がいる

というのを実感できないと、自分の醜い部分を晒す気にはなれないよ。

anond:20240804095251

貧乏でも献身的セックスしてくれる彼女居たら普通に幸せじゃん

困難なんか大体それで解決だろ

情けは人の為ならずって嘘だよな

人に親切にして嫌なことが起きることはあってもいいことが起きることは皆無だわ

親切なんてするもんじゃない

anond:20240804082745

日射は窓の大きさと向きで決まるので、この場合間取りの定数成分に含んだ

ある程度ふつうに南向きの家を作れば、そんなに大量に差がつけられるわけではないので、期待しすぎても違う

誤差の範囲に十分含まれると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん