2012年01月22日の日記

2012-01-22

友人が20代にして過食で脂肪肝になった。

蛋白食を指導されるだろう。

炭水化物過多の食事で太った彼のことだ、低蛋白食にしても肥満化は止まらないだろう。

メンチカツコロッケに変えて、お肉を減らしたからヘルシーとか言うんだろう。

蛋白食じゃ筋肉もつきにくいだろう。

これを読んでる人の中にデブがいたら、聞いて欲しい。

一線を超える前に痩せろ。

彼女いない歴=年齢の30歳童貞だが最近イケメンになってきたらしい

まぁタイトルはほぼ釣りですが、ウソではありません。

わたくし、30歳になっても女性とお付き合いしたことのない男です。
ただの一度も、お付き合いしたことがありません。
女性はいろいろな意味で好きですが、積極的になる自信なんて持ち合わせておりません。
いわゆる非モテ、というと古い表現になってしまますが。

このことから想像できる通り、モテないさえない惨憺たる人生を歩んできたわけですが、
なぜか最近イケメンだよね」「モテるでしょ」などと言われることが多くなってきました。
もちろん、お世辞や茶化しであるということは承知しています
それでも、以前のアキバ系ダサ男」「ネクラ眼鏡」「雪国もやしといった言われようから
するとだいぶかけ離れているので、なぜそう言われるようになったのか考えてみました。

結論をひとことで言うと、イケメンと呼ばれるのは「顔」だけが原因ではないということ。

  • (3) あまりモテないので若い女性相手でも何も意識しないで接するようになった
     → 同世代や若い男性に比べてまったくがっつかず落ち着いている
      → イケメン

かくして、自分は分不相応にもごくたまにイケメンと呼ばれるようになったわけです。
肝心カナメの顔はまったく変わっていません。多少老いはじめたくらいです。
顔が原因ではなく、それ以外の振る舞いや印象、場合によっては相対的な社会的地位から
イケメンという言葉が選択されているということだと思います
いやはや、イケメンも地に落ちたものです。

今、イケメンと呼ばれずに困っている若い人も、その評価はこんな簡単にくつがえる
可能性があるということを覚えておいたらいいかもしれません。

自分は顔が悪いかモテないんだ」という逃げ道が無くなってからはや数ヶ月。
これだけ事態が好転しているように見えるにもかかわらず、最初に述べた通り自分には彼女ができません。
できるような気配もありません。
やはり、年齢に応じた経験値に裏打ちされた積極性がないとダメなんだと思います
これまた、顔の造作には直接的な関係は無いスキル
顔だけに責任をおしつけることができなくなっても、人生は続いていってしまうらしいのです。
数年後にはあっさりとキモいオッサンキャラ確立しているような気がしてます

http://anond.hatelabo.jp/20120122162502

仕方ないだろ。負荷に法則性が無いし、制限も出来ないんだから

http://anond.hatelabo.jp/20120122134045

そうだね。あいかわらず目の前の仕事を糧に新しい価値を生み出していくしかないってことだね。

2chの鯖って数百万以上のユーザーあるウェブサイトの中では世界トップクラスのショボさだろ。

ここまで頻繁に落ちる有名サービスがどこにあるんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20120122160424

とりあえず親に土下座してなきついてみる。

嫁、孫の顔も見せられず、そろそろ俺が介護する役にならなけならなくてはいけないのに。

ローリスクネット副業やりながら、試行錯誤してみるわ。

http://anond.hatelabo.jp/20120122121150

おー、前の女の子は可愛かったけど、今回はどうなんだろう。

写メ撮ったんなら見てみたいわ。

コンビニ利用者ジジババ大過ぎ

あと低所得者

いや、低所得者=ジジババなのか

こんな大人になってはいけない

既婚40代中盤。

いまのところ収入はあるが、会社の将来は暗い。

仮に食いつないでも退職金はない。

転職を繰り返し、その場その場の知恵で何とか切り抜けてきたけど、職能と呼べるものはない。

なのに、一部の人からは「できる人」とみなされてしまった。で、堕落した。

気がついたら何もない。だからたいした仕事もしていない。

妻の収入は少なく当てにならない。

貯金はあるが、だんだん減っていくだけ。これで失業でもしたら住宅ローンが返せなくなってアウト。

いまのうちに手を打たないといけないんだけど、何もやりたいこと、向いていることがないので何もしない、できない。いろんなことをごまかしながら、内心びくびくと生きている。

子どもがいないのが唯一の幸運

何をするにもやる気がないので、どうしようもない。

もっと悲惨人生もいくつも知っているけど、こうやって崩壊する前のぼんやりとした不安の中で過ごすのも、それなりにつらいもんだよ。自業自得なんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20120122144411

年間に50万切り崩したって20年持つじゃん。

手取り年収150万だったら、その50万とあわせて年200万の生活ができるじゃん。

どんな仕事だって20年もやればそれなりに重宝されるんじゃないの?

左官屋でも板金屋でも塗装屋でも板前でも。

恋愛にはしない

この手で幸せにできないので、たまに話し相手になるとか、お酒飲むとか。

祈るとか。

http://anond.hatelabo.jp/20120122151337

とりあえず落ち着いたほうがいいよ。

部屋を暖かくするとか何か飲むとか。

http://anond.hatelabo.jp/20120122151337

過剰に追い込まれてるな。

別にそこまで自分を追い込まなくていいんじゃない

たぶん「このままじゃヤバ」くはないよ。

一晩寝て、明日やったら?

http://anond.hatelabo.jp/20120122144411

貯金を切り崩しつつ副業を充実させる作戦とかはどうなんだろう。

アフィリエイトでずいぶん儲かった人の話を聞くけど、あれを本気でやったら儲からいかなあ。

一応応募はそれなりに数をこなしたほうがいいと思うけどね。

今までやってきた仕事があるなら、それが使える仕事もどこかにはある。

根性気合は必要だけど。

せめて徐々にでなく楽にしなせてくれ。

意味が分からない。

きっとおれが悪かったんだろうけど、上司の言うとおりやったジャン。

何がいけないんだ。...

もうだめだ

そらこの国、80人/日以上自殺する国になるはな。

仕事アイデンティティ求め杉。

といってもid:phaさんのようには生きれん。

かれの精神構造の強さもすごいな。。。

精神的にやべぇ。

履歴書かかなければいかんのだが、ネットしてる。

2ch書き込めないので、増田

なぜか涙目になってる。

このままじゃヤバいって自覚ありまくり

人ごとで「頑張れー」とかいってる。

これって鬱なのか?甘えなのか?

http://anond.hatelabo.jp/20120122141559

コンビニバイトでもしばらくはやってける貯金は切り崩してジリ貧だろうがね。

起業というより

FCオーナー系かローリスクネットアルバイト(アフィ・ドロップシッピング

トライが足りないのはあるが、この年齢だと実務経験もの言うんだよね。

コネも持ってないし....

http://anond.hatelabo.jp/20120121115303

楽天の商品ページを日本語処理する際の概要について。

これは、「事務職リーマンwebサービス作ってみた話」のトラックバックに対するトラックバックです。

サイズデータ抽出の正確性について

もちろん、この手のアルゴリズム処理に「完璧」は存在しません。

ですが、拾った結果の品質を数百個ばかり、サンプリングで調査した範囲では、商品サイズを拾える商品のうち、9割を大きく超える率で、正しいサイズを拾えていますので、

「たまにはミスってますが、おおよそ役に立つ」

レベル認識率は十分に達成していると思ってます

もちろん、検索できる商品数が尋常じゃないので、サイズ抽出ミスっていそうな商品を狙い撃ちで探すと、結構見つかったりはしますが。

ちなみに、上記の「商品サイズを拾える商品」という表現には、レトリックがありまして、結構楽天ではサイズ画像のみで記載されている商品もありまして、そういうものは、当然、検索できない商品となっています

まあ、これは仕方が無いところです。


商品サイズ抽出について

サイズは、正しくサイズを拾えるよう、複数の書き方パターンサイズ候補を抽出しています

おおまかには、

  ・幅XX × 奥行YY × 高さZZ(センチ)

  ・幅×奥行×高さ(単位センチ・・・・・・XX × YY × ZZ

 の2パターンで、このパターンを軸に、さまざまな派生対処しています

 この派生(というかノイズ要因)が滅茶苦茶いろいろなパターンであって、相当手を焼きました。

拾ったサイズ候補に対応するサイズ単位センチミリ)の抽出

 実はこれも、簡単そうに見えて、結構、面倒なところでした。

  ・サイズ記載部分から遠く離れた部分に(単位ミリ)とか書いてある場合がある

  ・センチミリを混在してサイズ記載している場合がある

 など、さまざまなパターンがあり、結局、サイズ記載箇所の前後を見て、距離などから重み付けを調整して、サイズ単位を拾っています

 また、そもそもサイズ単位が記載されていない(意外とよくある)場合は、サイズ値の大きさを見て推定したり、(例えば、家具カテゴリサイズ表記に小数点があれば、それはきっと、ミリではなくセンチだろう、など。)全く見当が付かん、というときには、決めで処理したり、仕方なくあきらめたり・・・といった処理をしています

正しい商品外寸の指定

 サイズを拾うだけでは、梱包サイズとか、引き出し内寸とか、ノイズが多いので、これらは、重み付けを行い、一番重み付けが高いものを外寸サイズとして拾っています

 この辺の重み付けは、ある程度、作りこんでいますが、もちろん、完全ではないので、今後のブラッシュアップが必要な部分です。

型番など等で、そもそも違う数字を拾ってしまうこと対策

 こちらは、型番等で誤反応を起こしやすい、W/D/Hでの記載サイズのレーティングを少し下げて対処しているのですが、初めのほうにトラックバックを頂いた方もご指摘されているとおり、それでもある程度引っかかっちゃいます

 タイトル中の型番を検索外すとかの手も無くはないのですが、型番って意外と本文中にも多くて、例えばテレビ台とかで、本文中にテレビ型番をズラズラ列挙されて、それが反応した時もあります

 一応、異常値についてはレーティングを下げたり、サイズ数値取れずで処理はしています・・・みたいなところではありますが、検討すべき改善箇所です。

意外と多い、店舗側のサイズ記述間違い対策

 ex)「幅800×奥行400×高さ100センチ」の棚・・・など。

 こちらは、最終的なサイズ数字を見て、「サイズ単位の書き間違い・拾い誤り推定」の判定を入れておりまして、判定に抵触したサイズについては、正しいと思われる単位に変更・救済しております

 もちろん、フォローにも限界があったり、フォローを行って二重遭難する場合もあるんですが、検証してみたところ、ほんのわずかな二重遭難よりも、誤り救済を行ったほうがはるかに結果がよかったので、処理を入れてます

楽天自体がサイズ検索対応することリスクについて

このリスクは、着手する前によく検討しました。

ただ、結論から言うと、サイズ情報に対する、楽天市場側の動きはほとんど無いと読んでおります

なぜなら、圧倒的にニーズが高く、ハードルも低いと思われる、送料込み価格検索すら、彼らは実現できてないからです。

恐らく、楽天側では、出店側に登録させる情報を、いじりたくないと思っているのではないでしょうか。

しかも、サイズ情報は、楽天が扱っているほとんどのジャンルの商品にとっては、それほど重要性の高くない情報です。

ごく一部のジャンル向け以外は重要性の高くない追加の登録情報なんて、楽天はあまり実装したくはないのではないでしょうか。

・・・と、そういう読みをしてますし、さらに、読みが外れて楽天対応を行ったとしても、別に私は片手間でやっているだけなので、それほどペナルティが大きい訳ではありません。

ということで、「許容できるリスク」と判断しています

以上、カグサイズのページ処理の内容部分の説明でした。

それではー。

----------

幅x奥行x高さ(家具サイズ)で商品を検索できる、楽天市場家具カテゴリ専門の検索エンジン

カグサイズ検索

http://kagusize.com

http://anond.hatelabo.jp/20120122062912

デモ参加者にオタが増えたら非オタ参加者が減ります

それが狙いなら何も言わないけど

これから草食系は他人から説教されても

「そんなゲーセン少女みたいなうまい話があるわけねえだろ」

一刀両断できるから楽だな

http://anond.hatelabo.jp/20120122134550

1、死ななければいいだけならコンビニバイトしながらでも生きていける

2、起業は大変だからやめておいたほうがいいんじゃないかな。

  でも、企業内で落ちこぼれたからと言って起業の才能がないとは言い切れない。

3、何社にお祈りされたのか。100社以下ならまだまだトライが足りない(のかもしれない)

出来の良し悪しではなくて、フィクションか否かだけで否定的な評価をする人がいるとしたら、その人はいわゆるリア充じゃないと思う。だってネズミーランドってフィクションだってみんな分かってるけどどリア充の人は喜んでいきたがるじゃん。あ、でもネズミーランドに行くリア充ディズニーランドそのものだけじゃなくて、ネズミーランドに行く自分(ていうか自分達)を楽しんでるのか。ま、リア充ってフィクションの出来が悪くても、それなりに楽しんでるように見えてたけどなぁ。どんな状況でも楽しめる人は間違いなくリア充だろうし。リア充の人にもそれなりに苦労はあるのだろうけれど。

http://anond.hatelabo.jp/20120122133312

35で無職転職面接でお祈りされ続けてるから

中途半端貯金が1000万ある。

事業はじめるのがいいのかとも思ったけど

起業したら3年続く会社は1割。

これからさらに不況になるだろうからもっと成功率さがるだろう。

会社落ちこぼれ人間起業して成功するとは思えん。

一番現実なのは実家帰って、3k職場介護とかもちろん介護も大変なんだけど...)と節約ジリ貧....

内向的な人でもオフ会成功させる方法

その1.話の着火点になる

いくら場を盛り上げるのがうまい人でも話題が途切れることがあります

そういう時に血液型の話、恋愛話、子供のころの話を放り込めば、後は勝手にやってくれます

(例:そういえば、血液型は何型?あ、わかった。Bだろ(笑)バレンタインデーに何かしたことある?)

その2.話を深める

これは単純に

中学校2年生のころに好きな男の子に初めて告白して・・・

その男名前は?」

とか

「なに中学校

です

ただ、これだと質問攻めになってしまうのでユーモアを混ぜるといいです

「俺いまから田中って苗字に変えるわ(笑)」、「いま田中嫉妬したわー」

「何中学校?」

「なんでそこ聞くの(笑)南中学校だよ」

「あー、あの有名な・・・

「絶対知らないよね(笑)

などといった具合です

その3.方向を変える

突込み役が切り込みすぎたり、相手が引いたりしたときに話題を変えることです

なお、全体トークが苦手な場合、一人の人に話を振るといいらしいです

http://anond.hatelabo.jp/20120122032222

みなさん、教えてくれてありがとう

トラックバックのやり方もようやくわかりました。

感謝をこめて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん