「塗料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 塗料とは

2022-05-29

anond:20220529000853

既にあるぞ! 発光LED低価格したことで実現可能になったんだ。

これができる前はまさしく手元を照らしたりしてたけど、発光塗料刻印とかもあったんだろうか。

いいアイデア未来で振り返ると必須機能に思えるもの

ボタンを光らせるアイデアはまさにそれ。灯油自動ポンプかにもほしいな… 夜間に補充するのに照らせると便利だ。

そういう可能性を日常生活で探していくのも、また楽しい

2022-04-17

戦車模型の汚し塗装の技術ってどこまで行くんだろうっていう感じで日々進化し続けてるのが怖い

本物そっくりの汚れではないけどめちゃくちゃリアリティがある、1/35や1/48というスケールの違いまで武器にした技術の数々

マテリアル進化もあるし模型のものの造形力の進化もある

1ページでまとまってないのが残念だけどモンモデルオンラインコンテストとかTwitterで見てると、らしさの凄さでいつもため息が出る

あとはアーマーモデリング誌がいつも毎回最終回か!っていうくらい熱量を感じる

適当な安いタミヤ戦車プラモデルと隣の棚にある塗料と汚し用マテリアル買ってきて適当に(ホント適当でいい!なすりつけるような感じでもOK!)やるだけでも「らしく」仕上がるのは満足感がある

そこからさらに緻密に繊細に行くのも自由だし専用スミ入れ塗料だけで簡単仕上げでも全然楽しい

戦車模型楽しいよっていう話

2022-04-03

anond:20220402180819

詳細な指摘ありがとう。いくつかは参考になった。ただ誤読されたところもあるようなので反応を返させてほしい。

まず包丁だが、文化包丁洋包丁タイプの握り手のステンレスが欲しいが材質の表示がテキトーで不満なんだよね?

包丁を買ったときの、包丁を見つけるまでに遭遇した苦労を愚痴っているのだよ

後銀三やVG10が欲しいんだったら最初からそれで探すわ。8AとかDSR1K6とかを正直に書けよって不満なんよ

まあ銀三やVG10でも探しはしたけど

刃持ちや研ぎやすさをHRC硬度だけで判断してるのはちょっと違う。

ステンレスの粘りが研ぎにくい原因なのは当然知っている。

その上で、そうはいっても硬度に差がありすぎる場合ステンレスの方が研ぎやすいと言ってる。

家庭用なら刃持ちを妥協して硬度の低いステンレスを選べば研げるぞと言っているのだから

鋼の良さを語られても「知ってるが?」としか言えない

次に錆びの問題だが、これも難しく考えることはない。いちいち油塗布したり油紙巻いたりとか調理現場ではやっていない。

どうするかというと、新聞紙一週間分くらいをまとめて折ってダンボール箱に入れたり輪ゴムで縛って、そこに洗った包丁をぶっ刺しておくのだ。

または少年ジャンプとかチャンピオンとかの安手の紙質の漫画雑誌でもいい。

すると水はザラザラした紙に吸われ、油性インク包丁に付着して錆びないのだ。(インクで指が汚れたりするだろ?)

これもまあ知ってるっちゃ知ってるけど、今の人新聞雑誌も紙では買わなくない?

和包丁の柄の腐りや汚れも買ったものをそのまま使わずに、アマニ油オリーブ油を塗布し、ふき取ってから使うと汁も吸い込まないし腐りも発生しない。

これはサラダ油などではダメなので注意して欲しい。酸化重合して固まるからだ。アマニ油オリーブ油は重合しないのだ。

他の人がツッコミを入れてくれているけど、ここは明確に間違ってると思う。

亜麻仁油は重合する。なので手入れ油としてはいいけど、これは塗装としては弱いので手触りとかを別にすれば他の塗料を使ったほうが良いし、

エポキシとかで固めるなら朴の木である必要は当然ないし、そもそも最初から塗装して売れよって話だ。

オリーブ油は重合しないが、サラダ油実用上はほぼ重合しない。塗料としては無意味で、

無垢材の家具とかの手入れに使う人はたまに見るけど、「塗り過ぎなければ害はない」くらい。

どんな油でも鋼の包丁の中子の腐食は防げないし、そもそもこんな不便なハンドル使ってられねぇというのが俺の意見なので

サラダ油じゃ駄目なので注意してほしい」と言われてもだな。

特に黒皮が付いたままの安い鋼包丁は切ったものが剥れやすいし、切れ味落ちたら直ぐにガシガシ研いで、研ぐのも簡単だし、数年で八寸の柳が五寸や四寸ぐらいになる。高級料亭などでなきゃ料理屋で使われているメインはこれだよ。

黒皮は盲点だった。というか包丁にこだわらない料理屋は牛刀や筋引でやってるか、食洗機前提でオールステンレス統一してるかしてて、

鋼の包丁を使うとこは専門学校なりで自前の包丁を一通り揃えた人しかいない偏見があったわ。

すし飯の扱いは間違ってると思う。

すし飯は炊き立てじゃなきゃ酢を吸わないが、その後一度常温になるまで置いておくと粘度が高くなる。すると粘度は安定して握りの最初最後では水の量が違うって事もなくなる。その前に握っても形を保持しない。

から粗熱を取るだけじゃ不十分で常温程度まで十分放置する。でも冬などに放置しすぎると粘度がまた落ちて味も落ちてしまう。

 

粗熱取りも団扇でどうこうって言われるが、めんどくせえことしないで扇風機で冷ましちゃった方が早い。

表面の粗熱が取れたらひっくり返すように返してまた放置。手早く冷ました方が美味い。

この時、扇風機ホコリが飛んで飯に付着すると食中毒になるので扇風機掃除してから使う。

鍋でご飯炊くときに水分量間違えて焦がしちゃう人いるじゃん?あれも途中で蓋開けるなっていうのを愚直に守ってるからそうなるんで、蓋開けて水分見て補充しながらやれば味は落ちるが失敗しない。難しい事して失敗するより成功経験積む方が大事。だからすし飯も扇風機でいいんだよ。

 

以上の訳でお櫃の保温性っていうのは必要が無い。温度が高いすし飯なんか酢でむせちゃうだけだよ。

寿司桶の機能に保温性を挙げたのは、シャリは人肌くらいが美味しいと聞いたからだ。

寿司屋のマナーとして握ってもらった寿司はすぐに食べるってのがあるけど、板前ブログで「寿司が冷める」って書いてあるのも見た。

人肌というからには常温よりは高い温度だろうということで、30~40℃を維持するもんなのかなと思ってたんだが、

ただ確かに寿司屋行って握ってもらってもそんな粉ミルクみたいな温度寿司が出てきた記憶ないんだよなという実感はあって、訝しんではいた。

今までは50℃弱くらいまでは扇風機で冷まして、そこからはなるべく保温と言う気持ちでいたが、次やるときは試しに20℃台まで冷やしてみようと思う。

あと、血合い骨の処理で毛抜きが出て来ないのも疑問。これも難しく考えずに毛抜きで抜いちゃえばいいやん?

血合い骨をいちいち処理したくないって書いたやん。普通血合い骨の処理って言ったら骨抜きじゃないのか?

鋼の包丁の事ばかり書いたけど、ステンレス包丁も持ってないとダメだよ。

これは真面目に聞いてみたいんだが、どこをどう読んだら俺がステンレス包丁を持っていない(または捨てる)という推測に至った?

2022-03-27

インフラツーリスト(土木愛好家)_玉津卓生

@sym180

神東塗料問題となった「規格外材料」とはなんなのか一切報道されていないことが不気味。

個人的な当てずっぽうで考えると、環境ホルモン作用の疑いにより使われなくなった「ビスフェノールA」と「エピクロロヒドリンから合成される固形エポキシ樹脂ではないかと思うけど、詳しい人教えて。

ttps://mobile.twitter.com/sym180/status/1494926944986865664

真夜中

@give_me_a_light

神東塗料問題

自分の近隣の水道管に、どの塗料が使われているかを知る手立てはないのだろうか。

3分の2以上が不適切塗料だとしたら、かなりの確率で当てはまるのではないだろうか。知らず知らずのうちに環境ホルモン物質が混ざった水を飲まされ続けるかもしれないなんて、最悪。

ttps://mobile.twitter.com/give_me_a_light/status/1488683724464324610

キーホール13ケーキ

@KeyHole13Cake

水道に毒を入れるのがテロなら水道塗料に何が溶け出すかわからない品質偽装を行なうのもテロと同じだよな…。神東塗料かいう一部上場企業、悪質すぎてビックリした。

ttps://mobile.twitter.com/KeyHole13Cake/status/1487563468698173440

Генгоя

@enso0909

神東塗料のやつ、マジで有害物質使ってたらほんとに水道水すら飲めない国になるんだよなあ 有害って意地でも認めないと思うけど

ttps://mobile.twitter.com/enso0909/status/1482388146939908100

柳 知進

@gontagure81

1種類は安全確認されたって言ってるけど残りは?

調査しても結果は発表しない水道村の闇の深さを物語ってますね。

東京都水道局水道業者データ改竄もひどいですからね。砂置換密度試験なんて全部嘘。材料指定の量使いません転圧なんてしません

ttps://mobile.twitter.com/gontagure81/status/1483269300601655302

ろこ@水道水の危機

@pinkyberry0713

#神東塗料 #水道管 #水道

結局「安全性に問題なし」で終わらせるとか非人道的使用不可物質使用してたんやろ?OKになるなら何で水道協は使用不可物質指定してたん?使用不可物質を使ってた神東とそれを認証した水道協がお互いの為に談合したんちゃうかと疑ってまう。

ttps://mobile.twitter.com/pinkyberry0713/status/1483779154671665152

つっちー

@tsutsuitter2213

JWWAのk139はダクタイル鋳物への塗装だけど、塗料より塗装工程や乾燥インターバル守って作業できてるところなんてほとんどない方が問題だと思うんだけどなぁ。

ttps://mobile.twitter.com/tsutsuitter2213/status/1483416527688765442

ふわゆう

@kou890616

神東塗料不正問題があまり取り沙汰されないが、水の業界はかなり隠し事が多い

何せトップメーカークボタ栗本鐵工所社員がこのご時世に協力会社から接待賄賂なんかをバンバン受け取ってるからなぁ

ttps://mobile.twitter.com/kou890616/status/1489075983357718529

もにょp ZZ

@monyopzz_unko

----

この神東塗料という会社親会社住友化学だよね。住友化学会長が今の経団連会長

ttps://mobile.twitter.com/monyopzz_unko/status/1487575721140944896

2022-03-25

市で処理出来ないゴミって以外とある

塗料とかさ。


で、市のサイトで専門業者に頼んでくれってなっているもので、

回収してくれなかったり、歩いていける距離に持っていけない場合は、難しくなる。

郵便宅配で送れないとなるとかなり大変だ。

2022-02-22

マンション大規模修繕が近々あって、主に外壁塗装なんだけど妻の出産と見事に重なってしまった。

大規模修繕自体初めての経験で、新生児を扱うのも初めての経験で、大丈夫なのかこれ。

塗料って赤ちゃんが吸い込んでも平気なんかな。

こんなピンポイントに重なってる人が周りにいなくて困ってる。

可能なら妻と赤ちゃんだけでも避難させたいんだけど、マンスリーとかそれはそれで心配だし、どうしたもんか。

妻は家にいたがってるけど、なんかあったら嫌だしなぁ。

2022-01-03

anond:20220103134300

薪ストーブ田舎では文化的地産地消エネルギーということでインテリ一定支持してる。

中東とかインドネシアから持ってくる灯油とかロシアから持ってくる天然ガスより良いと。

アサヒ記事にするのもそういう背景があるから

ただ各家庭がそれやると里山がはげ山になるから持続可能じゃないんだよな。

あと廃材は木材じゃなくて塗料や防腐剤がいろいろ添加されていたりするから排気ガス有害になりうる。

2021-12-17

anond:20211217160108

上級国民とおしゃれ野郎の都合を無視したら

構造体をコンクリートで作って、配管をすべて露出にしてメンテナンスをし易くして、外壁に弾性塗料塗って、

10年に1度、外壁・配管含めてリフォームすりゃ100年持つよ

 

もう良いじゃんみんなコンクリートインダストリアル

個性は小物や家具で頑張れ

サスティナブルに行こうぜ

2021-12-16

anond:20211216114148

こういうのは色とかよりまず異臭とか塗料の粘度でわかるもんだよ

2021-10-25

いまどき剥がれないシールをペタペタ製品に張るやつ

企業として意識低いんじゃないかと思ってしま

剥がれる塗料が出て20年もたつのにまだそんなもん使ってるのかと思ってしま

はがすときに汚いんだよ 中国製品ならともかく令和の日本でねえわ

2021-10-17

純度高い水素取り出す大規模実験成功光触媒」の働き活用

(゚∀゚)キタコレ!!

これってつまり動力源を完全に石油フリーカーボンフリーで作れるってことよな

化石生物をいっさい殺さな太陽光だけで動く、

水素エンジンMT車を買えるようになるのは10年以内の公算が高くなってきた

クワク感がヤバい

2021年10月17日 7時11

太陽の光を当てることで水を水素酸素に分解する「光触媒」の働きを活用し、100平方メートルの規模で純度の高い水素安全に取り出す実験に、東京大学などの研究チームが成功しました。広範囲での実験過去に例がないということで、次世代エネルギーとして注目される水素を大量かつ低コストで作る技術につながる成果として期待されます

実験成功したのは、NEDO新エネルギー・産業技術総合開発機構東京大学信州大学などの研究チームで、ことし8月国際的科学雑誌ネイチャー」で発表しました。

研究チームは、太陽の光を吸収して物質化学反応を促進させる「光触媒」の働きを活用して水を水素酸素に分解する物質を使った技術開発に取り組んでいます

今回試したのは、この物質を付着させたパネルを屋外に設けて水を注ぎ、太陽の光を受けて発生した水素酸素が混ざった気体から穴の空いた膜を通すことで水素だけを抽出する実験で、おととしから2年ほど実施してきました。

水素は、酸素と結びついて火に触れると燃焼したり爆発したりするため、取り扱いが難しい気体ですが、実験の結果、発生した水素の7割以上をおよそ94%という高い純度で安全に取り出せたということです。

研究チームによりますと、100平方メートルの規模で水素の取り出しに成功したのは世界で初めてだとしていて、水素を大量かつ低コストで作る技術につながると期待できる一方、さら効率よく取り出すための新たな物質の開発が実用化への課題だとしています

研究チームのメンバーで、東京大学の堂免一成特別教授は「こうした大規模な実験は爆発の危険性があるため世界でも例がなかったが、安全に取り扱える方法を考え、装置を開発した。早く実用化して、安い水素を大量に世の中に提供したい」と話しています

光触媒とは

光触媒」とは、光を当てると周りの物質化学反応を促進させる物質です。

代表的物質としては、白い塗料化粧品などに使われる「酸化チタン」がよく知られています

紫外線が当たると、水を水素酸素に分解するメカニズム発見されて以降、「酸化チタン」は有機物の分解にも応用され、汚れや臭いの除去のほか、抗菌作用などを得られることから光触媒」の技術日常生活にも幅広く活用されています

水素の特徴は

水素化石燃料と異なり、燃やしても二酸化炭素排出しません。

また、水を「電気分解」することで水素を取り出すことができます

こうした特徴から「脱炭素化」につながるほか、余剰の電力が生じた場合にも、「電気分解」によって水から水素を取り出す技術確立されれば、余った電力を水素に変換して蓄えることも可能になります

一方で、水素天然ガスなどと比べて生産コストが高いのが課題で、経済産業省では「脱炭素社会」の実現を目指す2050年までに水素価格技術革新などによって現在の5分の1以下にする目標を掲げています

水素製造」の現状は

世界供給される水素の大半は天然ガスなどの化石燃料から取り出す方法製造されています

ただ、この方法では製造過程二酸化炭素も発生するため、「脱炭素化」に向けては、回収して地中に埋める技術などと組み合わせる必要があります

このため、将来的には、再生可能エネルギーを使って二酸化炭素を出さずに水素製造する技術重要です。

現在、有力視されているのが水を「電気分解」して水素を取り出す「水電解装置」の開発で、国内外技術開発が進められています

2021-10-10

anond:20211010091431

そんなことはないぞ。鉛筆の芯というのは黒糖でできている。木と見える周りのおおいは樹液の蜜をかためたもの、表面の塗料はといえば水分を飛ばしゼラチンなのだ

2021-09-26

100均オーニング買ったけどダメだった。

たぶんポリエステルの、すだれ的な役目の布。網目ざっくりなやつ。

モノには問題ない。

耐久度は知らんけど。でも一年で買い替えても100円ならコスパ良い。

ほぼ黒に見えたネイビーを窓の外に引っ掛けてみて、心情的にキツくなったのでAmazonで白っぽいのポチった。

日差しを受けて水色の布にしか見えなくなったオーニングは遮光としても良い仕事してた。

でもブルーシートしか見えなかった。

外壁塗装の為に養生されて閉塞感から沈んでいた一月あまりを思い出してダメだった。辛い。

粉塵塗料の飛散防止?のメッシュシートも青かった。ブルーシートだった。嫌な思い出すぎた。

白と青のストライプとか、白と茶のストライプとか、カワイイ系もあったし模様がついていればブルーシートには見えないかもしれない。

でもマリンすぎて個人的に避けたかったストライプ

白っぽいだけのオーニング100均に売ってなかった。なんか濃い色しか無かった。

白のオーニングは心が落ち着く。

本物のすだれの方が色味とか優しいけど始末が大変だし、布が楽だね。

使い所を無くしたブルーシートオーニングって、窓に使わないなら何に流用できるんだろう。

2021-09-19

1世紀、前漢後漢あいだの20年ほど、新という国があり、亀貨が使われていた。そのころ淡路島日本初の鉄器工場ができた。赤色塗料あり、赤眉軍あり、薩摩隼人は顔を赤塗りしていた。そして2世紀、魏から卑弥呼と呼ばれた天照大神は亀の甲羅政策を占ったといわれている。

 

ただそんな原始的な国が諸国進出するだろうか。そこで推測してみる。

天照大神は、亀貨が戦火焼失に耐えるか試していた。天岩戸に籠ったのは鉱物を探すためだった。魏の帯方郡赤色塗料(丹)貿易をし、帯方郡が滅びれば百済人や新羅人鉱山開発をさせた。出雲にも銅や銀があるのを知り、大国主命を送り込んだ。

 

神という字は、示し申すと書くが、舞台のような四隅突出型古墳は、貿易港の伊都国、出雲のいずれにもある。

赤色鉱物産地の丹生神社は北は群馬まで、天照を祭る神社は、秋田にまであるお金が入ってくるから祭るんだろう?

2021-08-26

anond:20210826165444

俺の趣味プラモデルボクシングカメラ

ボクシングジムで月4500円、グローブとかは一式すでに買ったので年一回くらいバンデージ(1000円くらい)を買い換えるくらい、あとジャージとかのウェアも年に1回は買い換えるかな

プラモデル塗料とかヤスリやパテとか月平均3000円くらい使ってるかも

カメラはほぼゼロ、数年はレンズとか周辺機器も買ってない

俺の場合はこんな感じ

2021-08-19

anond:20210819083427


以下は3万もかからんけど、良かった買い物

3万を遥かに超えるけど、高い浄水器は本当におすすめ

3万を遥かに超えるけど

2021-08-10

はてなも変なスラング増えてきたしもう終わりかな

はてなでだけ流行ってる最近スラング

パラレルワールド

 コロナ流行ってない世界のことを指すらしい。コロナに対する楽観論へのアンチテーゼらしいが、正直脳が死んでいる表現に思える。特定発言に基づいた悪質なパロディであることは分かるが、もはや元の定義は失われ「ばーかばーかチンカス野郎ー」以上の意味を持っておらず使えば使うほど自分品位が下がるだけの表現である自分IQが130あると思っているIQ80の人が好みそうな言い回し

熊の置物

 APIよけのために使用される無意味記号群。俺の発言はとても素晴らしく評価されるべきなんだぞ!という自己顕示欲象徴便所の落書き蛍光塗料金箔の入ったスプレーを使うようなものである

はて〇〇

 はてなーでありフェミニストウヨクリベラルなどであるアカウント総称として使われる。これらがはてな内部に置いて独自進化を遂げたという思い込みに基づいているようだが、実際のところははてな他所からの借り物で構成されているのでどこかの界隈には普通にコピー元がいる。自分たちが独自進化できる程度の生態系を持っているという思い上がりが現れている。


これは私の持論なんだが、基本的コミュニティは変なスラングが出てきたら既に末期になっている。

ニコニコ然り2ch然り学生運動然り淫夢界隈然り、数々の歴史においてコミュニティが迷走を始める直前には独自造語が飛び交うものだ。

はてなーよ。

スラングを捨てよ。

お前たちはこんなところで朽ち果てるような奴らなのか

2021-07-29

[] ジメチルポリシロキサン

シリコン一種で、他にはポリジメチルシロキサンやジメチコン、PDMSとも呼ばれる。

主に化粧品塗料に用いられているらしい。

食品にも用いられており、揚げる際に油が泡立つのを防ぐ効果があるようだ。

2021-07-19

オリンピックのこれまで

世界一コンパクト五輪

大会エンブレムパクリ(佐野研二郎)

競技設計者変更(ザハ→隈)

・ドキッ!ウンコからけのお台場水泳大会

東京灼熱地獄朝顔打ち水かぶる

・遮熱塗料を塗ったのにマラソン会場変更

・舛添ニッコリ、ボランティア朝鮮

招致を巡る贈収賄竹田JOC会長退任

競技場、掘ったら187体の人骨

競技現場監督が過労で自殺

桜田失言五輪大臣復興より議員大事

コロナのせいで1年延期

森元総理女性蔑視発言

・代わりに出てきた橋本聖子キス強要パワハラ

瀬戸大也不倫シンボルアスリートクビ

渡辺直美リンピッグ。演出家クビ

・延期後連絡こなくてMIKIKO激オコ

パソナ9割中抜き

JOC経理部自殺

国立競技場近くに突然現れた首吊り気球

ウガンダ行方不明

障害者ウンコ食わせたやつが開会式作曲

・そのウンコ野郎がついに世界デビュー

・「安心安全

ウズベキスタン人の五輪スタッフ国立競技場レイプ

2021-06-29

[]

まだベランダで消耗してるの?

してるともッ!!!

ネコチャンです。

読んでる人いるのか謎ニャけど💦

今日も元気にーーっ

ベランダ防水】行ってみよう!!

シーラ水性屋上防水遮熱塗料シーラホワイト

3回目塗りましたニャ。

そんなに回数塗らんでも良い気もしますが。

下地が濃い緑っであったこと、5年前に雨漏りしたことから雨漏りはとっくに止めてます

一回目の時、めちゃくちゃベランダが熱くて、じりじり炙られるような感じだったよ

日差しも強い日だった)

だけどね、一回目シーラー塗り終えて、2回目塗った時

しかったんだ。(昨日)

そして今日3回目。意外と暑くなかったよ。

まえグリーンだったのだけど、掃除掃除掃除して

雨漏り止めの液(透明)2度塗りして(この時点でベランダつやつやである

そのあとからはもう🧦だけで歩いてる

シーラー白いので、反射するため、熱は籠りにくいとはおもうけど、こんなに違うのか。すごいね

で、もう全部使い切ってしまったので(1.3リットル)、

流石に3度塗ると、まえ緑に塗ってあったなんて判らないよ。ムラもほぼなくなった。

明日観念して

水性屋上防水遮熱塗料 ライトグレー を塗るニャ。

毎日ペンキ塗り用のジャージ、T、エプロン作業後にすぐ洗濯して干してます

だってペンキついてるの各一枚しかないんだもん。🐈

2日前、前髪にもついてしまい💦

明日塗る本塗りのペンキ。

赤外線反射顔料入ってるのでさらにかなり涼しくなるかな。

2度塗りで、ベランダ温度が13度から9度くらい下がるらしい。

すごくニャい?

えー。アラビアンジャスミンちゃん毎日カワイイお花が咲いてくれてます

香りがまたいいんだよ~、お花は白の八重です。

でも切るのが可愛そうで切り花にできないニャ。

お庭に行って愛でてますニャ。

明日も頑張りますニャ。

神社にいったり、掃除したりするといい、

夏越の大祓なんだって

掃除も頑張るよーーー。

みんなも夏バテしないで

コロナに気をつけて

お過ごしくださいニャ。

2021-06-24

[]

ベランダの手すりをやっと塗りましたニャ。

お✋手々白ペンキまみれ~

から肩が張っていたいニャ。

サビ転換材2~3回

(この前後激しく拭き掃除と掃き掃除 このへんがとても楽しくない事この上ないけどほっとけないの)

サビ転換すると黒くなるのだけど、赤さびが黒くなってこそげ落ちるぶぶんもおおいため結局掃除である

プライマー水性カチオン?)2回

これが勝負。せまいところ、手が届きにくい処は難点。

なんとか塗れた。

ペンキ(水性

日本画で使ってた小筆

絵描きで使ってた平筆

ダイソーさんで買った平筆(ペンキ用)

ローラー(ダイソーさん)

ベランダは防水(雨漏り止め)してて。

綺麗なので

靴下のままやります

ジャージ

Tシャツ

エプロン

ええっともうね、

狭い処細かい処は

小筆

フラットな処は

平筆

やれそうなところは

ローラ

水で薄めてもいいんだけど

正直、薄めると何度も塗らないといけない感じ。

しろローラーのところで練る、というか

粘度を上げて、もったりとさせたペンキを

しっかり絡ませてから塗るほうが綺麗だし液だれしないみたい

フェンスは、鉄なんですニャ。

しかもサビの上から塗れるという油性ペンキをドン!と大昔に塗っていて

その上に塗る、そして裏側で塗ってなかったところもあり💦

とりあえず今回は自分で塗って。

次はアルミフェンスにするかなぁ。


元はマルーン系の茶色、塗りなおしは白なので

ムラにならないように塗るのがたいへん💦

ベランダの内側はいいけど、外側には足場がないので

工夫して塗っています

ローラーが便利かな。


マスキングしていないので床が少し白くなってます

床は床用遮熱の防水塗料(明るいグレー)を上から塗るので大丈夫

前の防水は深いグリーンでしたが(これはプロに頼んだ)

今回は色を変えたので、塗り残しないように。

(同系色より違うほうが塗り残し見つけやすいから)

結構遅くまでかかってライト付けて塗ってたので

朝の太陽光でみたらどうなんだろ💦

ちょっと心配

うそう。

アラビアンジャスミンバラ咲き)がひとつ咲いていました。

1つだけど、香りが良かった💖

嬉しい~朝はまだ咲いてなかったので昼間に咲いたのかも。

これからいくつか咲く予定。

取りあえず

眠しますニャ。

🐈頑張ったよー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん