「頚椎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 頚椎とは

2024-04-14

座椅子パソコン仕事

40代後半、パソコン仕事は約20年、フリーになって10年以上だが、最近、首や肩の痛みがひどく、手に痺れが出てきて検査したら頚椎ヘルニアだった。

さら最近坐骨神経痛も出てきてる。

ある所でストレートネックだと言われ、いつも首が前に出てることで首、肩、背中、腰がすべて引っ張られてしまい、体に影響が出てるとのことだった。

今まで使ってたのは、デスクの手前側が斜め下に調整できるもので、チェアもそのセットだ。デスクトップPCモニタは、アームを使って調整できる。

自分の中でベストな角度に調整して使ってきたつもりだが、結果的には合ってなかったようだ。

いま休暇でホテルにおり、ホテルのベッドの上で、背中側に枕を当てて壁に寄りかかり、枕1つを腕の下、2つを膝の上、その上にノートパソコン、と4つの枕を駆使して作業をしたらかなり腕や肩が楽であることに気づいた。

腕を丸ごと支えてくれるものがあり、なおかつ足を前に投げ出す形が良いようだ。

今までのデスクをやめて、座椅子にするのがよいのか?

首まで支えてくれる座椅子、腕の下にクッションという形がもしかするとベストかも知れない、と思ったが、机をどうしたらよいかからない。

ノートパソコンをそのまま置けるくらいでかいクッション?または自分の胸あたりまで持って来れるデスクがよいのだろうか。

ちょっと探してみたのだが、ズバリ座椅子と机の組み合わせが見つからない。ゲーミングチェアデスクでそういういい感じのがあるかもしれないがまだ詳しく探せてない。

今のように枕を駆使する方法もあるのかもしれないが。

座椅子仕事してる人いたら、どんな形でやってるか教えていただると嬉しいでございます

2024-03-27

ぎっくり腰になった時の対処法(俺的メモ

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰基本的には「腰の肉離れ

肉離れとは、筋肉や腱の断絶のことを呼ぶ

・だから、この断絶が繋がることが回復となる

治すには?

・治すには、2、3日は安静にする

・痛みが引いてきたら、無理のない範囲日常生活をする方が早く回復する

・痛みが引かない、痺れがある等の場合病院へ(頚椎板の損傷など、肉離れではない場合があるので)

【俺的発見】動く時に痛みを抑える方法

ぎっくり腰になっても、トイレなどの移動時は動かないといけない。ではどうするか?

・それは簡単ぎっくり腰は「肉離れ」なので、断絶した筋肉を皮膚の上から手でつかんで離れないようにすればいい

・つまり、動く時に断絶した筋肉が離れようとするから痛いのであって、それを手でつまんで離れないようにすれば急激な痛みはなくなる

・これに気づいてから楽にトイレに行けるようになった。ベッドからも起きやすくなった

ぎっくり腰になったときはお試しあれ

・また、痛いところに力を入れながら動くと、グキッと痛くなることが減る。これも有効

(※ただしこれは素人増田経験からくるものなので、基本的には自分体感に合わせてくださいね



(参考サイト

[これって肉離れ?腰に走る激痛の適切な対処法と早く治すコツを紹介!]

https://rehasaku.net/magazine/lower/muscle-loss

2024-03-26

anond:20240326120029

そのころ君はまだ生まれてないから。

君が飲酒階段に注意するように

両親が考えた作り話。

俺のじいちゃんは30のときに酔って階段から落ちて、頚椎骨折で死んだ

本当はよその女と腹上死。

2024-01-25

なんか死刑判決ってもっとドラマティックにしてほしいよな

証言台に被告立たせて首に縄かけて

 

テッテレッテレッテ~みたいな曲かけて

裁判長死刑!」ハンマーボタンガーン!

証言台の床が抜けて被告ストーン頚椎ガチーン!

すかさず坊主がお経を読む!

 

みたいな感じで原告の目の前で「これが皆さんが望んだことですよね!」って現実を見せつけつつ

見物人と原告モヤモヤをその場でスッキリ晴らせるような演出付けてつけてほしい。

 

無罪だったら頭上のくす玉割れて、無罪垂れ幕と紙吹雪が舞う中、

アナウンサー勝利者インタビューしに来てほしい。

2023-09-01

夫がセルフネグレクト気味

うちの夫は、夕食後、スマホゲームしながらダラダラ晩酌して午前1時過ぎにダイニングのソファ寝落ちする生活をほぼ毎日している。

寝る前に歯を磨かないので、夫は40代だが歯はボロボロ

酒の飲み過ぎだと思うが、毎朝1時間トイレに篭っている。私や子供トイレ占領され非常に迷惑している。夫の肝臓は腐っていると思う。

夫は会社福利厚生で毎年、人間ドックを受けており肝機能の項目で再検査の指摘を受けているにも関わらず、放置している。

普段ソファで寝ているせいか頚椎を痛め、そのせいか片腕が常に痛いらしいが、面倒くさがって病院受診せず、市販の痛み止めで耐えている。ソファで寝るのをやめろと思う。

こんな感じなので夫は早死にするんだろうなーと思うけど、私の言うことは聞かないし、どうしようもない。

性格は良いので離婚する気はない。

2023-08-10

頚椎ストレートだと常に僧帽筋上部に張力がかかりすぎて肩筋膜炎になるらしいのだが

筋膜リリースお勧めしたい

固まった筋膜に針が通るとプチっと音がして、吐き気も痛みもとれるし、動く気になれた

2023-05-24

部屋が片付いていなかったりすると足元を見ながら歩かねばならず

頚椎負担フラットネックになりかねない)

2022-11-30

anond:20221130132211

dai********さん 2018/7/22 19:16

日本絞首刑は正確には首吊りによる窒息ではなく、落下のエネルギーによる頚椎骨折もしくは脱臼に伴う神経系の切断による即死で、分類別では打撃系に当たりますよね?

 

ベストアンサー

maiiiiiiiさん 2018/7/22 19:18

はいるとおもいます

2022-11-21

頚椎を痛めるとクンニがしにくい

タイトルですべて完結しているのだけれども、先日頚椎を少々痛めた。

痛めたと言っても、ストレートネックで首がヘルニアっぽくなり神経を圧迫しているというよくある奴だ。

そんなわけで薬を飲んだり連日牽引に通ったりと治療に励んでいる。

今の所大して日常生活に支障は無い…と言いたいところなのだけれども、タイトルのとおりである

治療をし始めてすぐに大体の動きで痛みは無くなったのだけれども、クンニするときに腕がしびれる。

体重をかけても掛けなくても痛い。

皆さんはどういう体制で行うのかよくわからないのだけれども、寝転んで、妻の太ももをこういい感じで抱え込もうとする感じでもう腕がしびれちゃう

中途半端に腕を上げる感じなのが良くないのか、角度なのかわからないけれどもクンニ体制だけ駄目。

妻は「いやそんなに無理してしなくてもいいから…」というのだけれども、これは奉仕でしているわけでなくこちらがしたいからしているわけであって、できないとやはり楽しみも半減という感じであって。

医者相談するわけにも行かず、そもそも治療していけば治るだろうから相談しなくてもいいかという感じでも有り、

しかしこの状況を同じ境遇の人にも共有して置きたいと思い増田を開いたのであった。

2022-10-04

anond:20221004034122

何を想定してるんだ?

用法用量を守らない薬物なら苦しむだろうが

死刑みたいに首吊り+飛び降りなら頚椎破壊されて苦しむ間もなく終わりだぞ

2022-09-10

危険バイク乗りYoutuberが、ヘルメット素人DIY拡散している

はじめに

ヘルメットの改造は非常に危険で、ヘルメットメーカー各社が、取扱説明書に「改造しないでください」と明記していますヘルメットの改造はその性能を損ない、重大な怪我や死につながる恐れがある行為です。

ヘルメットの改造を行う動画を紹介しますが、絶対に真似しないように。

該当の動画

(1)『OGK,WINS,ARAI,SHOEI(敬称略)みなさま「絶対ヘルメットが脱げないあごひもand後付けできる装置」を発案したので採用してください!』-(https://www.youtube.com/watch?v=5u-4_Kscj_E)

(2)『ヘルメットのあごひもをギチギチに締めて脱いでみます。脱げます普通に。』-(https://www.youtube.com/watch?v=VKjfLuHVvsk)

(3)『事故ヘルメット脱げないようにする!アライもあったので検証』-(https://www.youtube.com/watch?v=8PwuxLvmJOQ)

(4)『ていうか出来ました。ヘルメット絶対脱げなくなるアタッチメントです』-(https://www.youtube.com/watch?v=5DCdfY-_6MQ)

動画の要約

動画の要約は、以下の通り

ヘルメットのあご紐は、どんなにきつく締めても、前方に力を加えるとズレて顎から外れてしまう。

②それを防ぐため、ヘルメット後部または頸部と、あご紐を接続するアタッチメントを使うことが有効である

ヘルメットのあご紐は外れて危険なのか

動画投稿者は、あご紐に前方向の力を加えることで、顎からはずれてしまうことを指摘している。実際、私がArai製のフルフェイスヘルメット検証した所、強い力を前方に加えることで、あご紐は顎から外れてしまった。

しかし、事故に遭ってヘルメットに衝撃が加わる時に、あご紐を前方にずらすような力が加わるのかについて考える必要がある。

JIS規格JIS T 8133:2015)では、あご紐の強度やヘルメットが脱げないか試験する内容がある。あごひもの強さをテストする「保持装置の強さ試験(あごひも試験)」、ヘルメットが脱げ落ちないか試験するものは「ロールオフ試験」とよばれる。日本ヘルメットメーカーであるSHOEIが、自社サイト試験の内容が紹介しているので、よかったら見てほしい。(参考文献[1])(ちなみに、投稿主は(3)の動画6:21のあたりで、「JIS規格は防耐の所だけだったと思う」と発言しているが、これは誤りである。)

また、メーカーに問い合わせた所、あご紐についても適切に試験を行い、合格しているとのことである(備考1)。

メーカー安全規格を定める機関は、あご紐が適切に役割を果たす事を考えている。よって、あご紐に強い力が前方に加わることはないし、適切なサイズヘルメットで正しくあご紐を閉めていれば、あご紐が外れてヘルメットが脱げてしまうことは無いと言えるだろう。

ヘルメットの改造について

前述したが、そもそもヘルメットの改造は、全てのメーカーが取扱説明書などで禁止している。ヘルメットの改造は、ヘルメットの性能を損ない、重大な怪我や死につながる恐れがある行為である

投稿者が紹介したアタッチメント安全性に関する検証が全く行われていないため、安全性が担保される補償はない。動画(1)で紹介されたものであれば、「アタッチメントが頸動脈を切りそう」といった内容のコメントが、動画(4)の場合、首の後側にアタッチメントをかける構造のため、頚椎への負荷を心配するコメントが寄せられていた。

補足1-ヘルメットメーカーに聞いてみた

ヘルメットメーカー見解を聞いてみました。なお、原文ママではなく、要約になっています

また、ネット掲載する許可をとっていないため、メーカー名は伏せます

メーカー

安全上、ヘルメットのあご紐に加工をするのはやめてほしい。取扱説明書にも、改造などは行わないで下さいと書いている。

JIS試験内容の中にあご紐の試験があり、それを通しているため、適切にあご紐を締めた場合安全性は確保されている。

メーカー

一般的な顎の形状であれば、適切なあご紐の取り付けを行っていれば、ヘルメットが脱げることはない。ただし、世の中絶対ということはなく、想定外な状況になる可能性もわずかながらあるため、断言はできない。(少なくとも電話に出てくれた担当者さんは)業界で、適切に取り付けられたあご紐が外れたという事例は、聞いたことがない。また、試験機械を使い、ヘルメットが脱げないような試験も行っている。

なお、改造は危険なのでやめてほしい。想定していない力の加わり方をして、悲惨事故につながる恐れがある。

メーカー

ヘルメット一定の評価を得られるよう試験を行っている。そのため、「動画の項目」で紹介されたような個人見解については、解答できない。また、ヘルメットの加工については推奨しない。

個人の感想

思う所は沢山あるものの、安全に関する内容を強い発信力でもって軽率に発信することはやめてほしいと思った。

参考文献

[1]SHOEIヘルメット Passive Safety─ ライダーを守る性能と安全規格 ─(https://www.shoei.com/quality/passive_safety.html)

2022-03-31

anond:20220329135325

レントゲン撮影頚椎軟骨がすり減って神経を圧迫してる

かもしれないということ

どうすりゃいいんだと聞いたらビタミン剤と痛み止めを処方してくれた

根本的な治療は無いらしい

左手ジンジン痛みだしてきた

まだ年金もらう年じゃないけど、もらえても少ないし医療負担も増えるし

貧乏だと長生きできない~したくない国になった

2022-03-23

神経内科専門医勉強のやり方(2021年度版)

先輩の書き残した増田ダイアリー自分勉強にとても役に立ったのでコロナ禍で実施された2021年度脳神経内科専門医についてのメモを残させていただきます

2019年度版についてはこちらの増田を参照。

https://anond.hatelabo.jp/20190730114905

レポートについて

2019年解説を参照してください。

ここでも述べられている通り、症例については、面接試験で主にここからの出題となるのでなるべくシンプル症例か、突っ込まれても答えられるように地方会で発表したような症例が良いように思われる。

考察が不十分な場合はそこで不合格にならずに一度差し戻されて再度書き直して提出するという救済措置がある。ただし、そのレポートについては2次試験面接でかなり突っ込まれるので注意が必要

試験勉強

2021年度はコロナ禍により元々6月であった試験11月に、そしてさらに延期されて2022年2月実施された。

試験時間を短くするため、以前は必修100問、一般100問、臨床100問であったものが必修100問、一般+臨床100問と出題数が減らされての出題であった。

内容、難易度については過去問とほぼ同等といった印象を受けた。

2019年度版の増田でも言及されている通り、「医学生研修医のための神経内科学」の範囲からは大きく逸脱はしない。

自分はあまり熱心に勉強する方ではなかったので、上記書籍通読せず参照するにとどめ、日本経学から出版されている「神経内科専門医試験問題 解答と解説」と復元された過去問2020年-2018年を2週行った。受験者ごとの点数の公表はないが、これくらいやれば平均点程度は取れるものと思われる。

また、一部繰り返し出題されている範囲があり、そちらについては真剣に覚える必要がある。

以下自分が気になった頻出される項目について箇条書きで述べる。

頚椎症の局在を答える問題。後骨間神経麻痺やC8麻痺の鑑別など少し変えて出題されるパターンもあるが、頻出。

・筋病理。perifascicular atrophyなど一般的な知識は抑える必要がある。

・SCAに代表されるリピート病。SCAの番号についても覚えていないと解けない。

・排尿に関係する神経機構。各受容体、神経支配は詳細に覚える必要あり。

・側頭極病変を呈する疾患。CADASIL, CARASILの他に筋強直性筋ジストロフィーが何故かよく出る。

・ギランモラレの三角と下オリーブ核の腫大。下オリーブ核の位置マクロ解剖で答えさせる問題なども出る。

・Papez回路。こちらもマクロ解剖での出題あり。

・NIHSS, ABCD2スコア, CHADS2スコア, HAS-BLEDスコア計算できるように。

・Balint症候群。臨床所見や画像で聞かれる(なぜこんなに頻出?)

・円錐上部症候群こちらはたまに出題される)

・伝導失語

家族ALSの原因遺伝子(たくさんあるが、SOD1, C9ORF72, TDP-43, Optineurin, ubiquilin2, SQSTM1, ERBB4くらい覚えていればなんとかなる。また、面接でもよく聞かれるらしい)。

また、直前に出版された新しいガイドライン(本年は脳卒中治療ガイドライン2021, 頭痛診療ガイドライン2021など)は読んでおく必要があると感じた。

病理

みなさん苦手な病理であるが(失礼)、筋病理に関しては日本経学e-learning勉強すれば十分である

複数の講座があり、内容が重複しているため2、3講座見れば十分である

以下におすすめの講座を記載する。

2020年3月26日「臨床で役立つ筋病理

2016年8月20日「筋病理ABC

病理以外の神経病理は「神経病理インデックス 新井信隆著」、東京都医学研・脳神経病理データベース(EBAN https://pathologycenter.jp)、「カラーアトラス神経病理 平野朝雄編著」などを通読するなどした。

今年の出題はなかったが、特徴的な脳腫瘍(髄膜腫、頭蓋咽頭腫など)については抑えておく必要があると感じた。

電子顕微鏡画像については再現も乏しいことや、出題数が少ないこともあり自分は捨てた。

1次試験

実施会場は東大ではなかったが、概ね例年と同じような雰囲気と思われる。

問題復元管理している某医局から医局復元の割当があり(1セクション2-3問)、それを暗記し試験時間が終わった瞬間にメモをとることが必要となる。

今年は問題数が少なくなった影響もあってか時間には余裕を感じた。

2次試験

今年はZOOMによる遠隔面接となった。試験案内には「神経診察やレポートの内容、臨床神経学についての口頭試問」との記載があった。例年行われていた神経診察の実施試験はなくなり、ハンマーなどは必要なかった。

試験時間は30分で内容は主にレポートの内容から出題された。その中でレポートで提出した疾患に絡めて「●●の身体所見は?」や「●●が疑われる患者が初療室に運ばれてきたらどのように診察をしますか」など実臨床に沿った神経診察に関する質問がされることがあった。前述した通りレポートで不備があった箇所やこれまでの研修経験が薄いと予想される分野(人によっては脳卒中など)が集中的に質問される傾向にあるようだ。

自分試験前に「ベッドサイドの神経の診かた」などを通読して胸郭出口症候群の診察法などマニアックな箇所を覚えたが、特に役にはたたなかった。二次試験面接官によって内容に開きがあるのでとにかくレポートの内容(レポート言及した診断基準遺伝子異常、必要な神経診察)を徹底的に深めておくことが重要と感じた。

以上かなり私見の入った脳神経内科専門医試験対策について記載させていただいた。

これが後輩たちの勉強に少しでも役に立ってくれることを願います

2022-03-01

空手なんてやってもモラルなんて身につかないじゃん

プーチン証明したぞ。

間違いなく暴力性は身につくが、それを制御するに足る道徳心が育まれない。

結果として最後には自分の凶暴性によって自分人生を周りの人間破壊するだけ。

空手義務教育から消えて本当に良かった。

こんなもの子供やらせても、体育教師いじめっ子頚椎を叩き折られた被害者が増えていくだけだったわ

2021-07-01

anond:20210701163432

日本ではロープを繋がずにビルから飛び降りちゃったやつと

田んぼに頭からダイブして頚椎やっちゃったやつぐらいしかないのでは

どっちも死んでないし

2021-05-16

追突されただけで150万円儲けたし仕事も休めた

一ヶ月前、仕事帰りにいきなり追突されて警察沙汰に。

相手若い子のようだ、こチラが警察を呼び滞りなく事故処理を終わらせた。

翌日首が痛いので上司に連絡し病院へ、診断は頚椎捻挫通院することに。

会社許可を取り休業申請をし相手保険会社に連絡、一ヶ月の通院で休業補償車両、修理代、慰謝料総額150万円に。

やっぱりやめられませんねぇ

2021-04-22

ジョージロイド氏の押さえつけ方

あの姿勢屈辱的だったから余計に差別感情に火が付いたのだろうけど、場所はともかくあの押さえ方は特にブラジリアン柔術で言うところの「ニー・オン・ベリー」あるいは「ニー・オン」と呼ばれる抑え込み方で、暴徒鎮圧時に使う防御と攻撃姿勢を兼ねたものです。手法としては首ではなく普通は腹におこなうもので、この州ではどうだったのかはしれませんが、頚椎適用することで一切の動きを簡潔にコントロールしようとしたのだと思いますスポーツ格闘技において頚椎への攻撃禁止されていますが、現場武術においてその限りではありません)。

他、地域の情勢や治安、日米の警察官の違いなどは話が複雑化するので割愛します。体術としてはやることをやってるだけで、人間尊厳などという余地はあまりないように思えます

注:黒人差別助長する意図も反対する意図もありません。

2020-11-28

あの件

Q1.どの薬が使われたの?

A1.ゾルピデムOD

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1129009F3060_1_08/

ジェネリックが色々発売されているが、これは2013年12月発売。

もっと早く発売されているものもある。

いずれにせよ事件時点から今に至るまで、日本病院ふつうに処方されている。

Q2.特徴は?

A2.副作用として夢遊症状や内服後の記憶がなくなるなどの報告がある。これはアルコールとの併用で起こりやすくなる。「OD」というのは「口腔内崩壊錠」という意味で、水なしで口に入れるだけで溶けてしまうという特徴があるため、今回のような犯行には用いやすい。

夢遊症状の報告。

https://plaza.rakuten.co.jp/hirokohjiclinic/diary/200603260000/

Q3.証言ってどんなだったけ?

店主

22:00頃 1回目のトイレに入った。このとき混入された可能性が高い。

22:30頃 2回目のトイレに入った

他の客に話しかけるなど奇行がみられた

23:00過 

酔ってはいたがしっかりとした様子で歩いて退店した

運転手

23:00過 

二人で乗り込んで普通に会話

数分で静かになった

23:20

ホテルについた時点で一向に動かない状態

引きずり出すような状態で車から引き下ろした

防犯カメラ

タクシーホテルについて二人が車外に出るまで3分ほど経過

ドアマン

23:20

掃除するの、私が汚しちゃったんだから綺麗にしなきゃ」などと言うままにホテル入口へ引っ張られ、

「うわーん」と泣き声

ポイントは、「第三者には意識がないようには見えない」「数十分で症状がエスカレート」「奇行幼児化」がみられるというところ。

Q4.睡眠薬を飲むと記憶がなくなるって本当?

http://ushirotaro.hatenablog.com/entry/2018/05/31/093631

飲酒睡眠薬を一緒に内服した人による記録。ここで出てくるフルニトラゼパムは、ゾルピデムとまぁ同じ系統の薬。

ポイント

1.内服25分後から思考力低下を自覚

2.内服2時間後に就寝するまで、妻と会話などして過ごす

3.翌朝、内服25分後以降の記憶がない

というあたり。Q3と照らし合わせながら読んでほしい。

Q5.薬をどうやって混入させるの?大変じゃない?

https://medical.eisai.jp/products/MAX_DT10/

↑これはマクサルトRPDという水なしで飲めるという特徴がある薬を水に溶かしたときの様子。

簡単水溶液にできます。濁りも少ない様子。

Q6.薬を混ぜたら色や味が変化しますよね?

ターゲットにバレないためには何回か実験必要だろう。

ただ、ふつうに処方されている薬なので複数入手することも容易で、何度でも実験を行える。頚椎症を患っているとのことですから病院で痛み止めをもらうついでに「時差ぼけ対策睡眠薬がほしい」といえば簡単に処方されるだろう。

Q7.あんなに明るい店内でどうやって混入させたの?

1.事前に薬剤を水に溶かす。量は1錠ぶんでよいだろう。

2.「お弁当に入っている魚型の小型しょうゆ容器なもの」に詰めて、ポケットに忍ばせておく。

3.ターゲットトイレに入っている間、店員さんの目を盗めばピュっと1秒ほどで混入可能

Q8.薬物を混入させるなら個室のほうがやりやすいはず。

それはその通りだね。金曜の夜だから2人で個室を予約することはできなかったのかも。

Q9.そんなにうまくいくとは限らない。

それもその通り。混入に失敗したところで性交ができないだけの話。

Q10.店主によれば1回目のトイレから裸足で歩いていたとのことだったけど?

「1回目のトイレに入る前から奇行が見られていたと話すよう依頼した」のでは。

そうすることで、「トイレに入ってる間に薬をいれられた」というストーリーを打ち消すことが出来ます

注目すべきは、本人尋問で「自分は裸足で歩く姿を見ていないが、店主によるとそうだったらしい」と言ったことです。これ、飲酒量についてもそうでしたよね。

まり、「依頼」したことは「自分は見てないがそうだったらしい」という言い方をしているのでは。

11.髪の毛で睡眠薬を検出できる技術がある。本当に薬を使われのならなぜそれを受けたはずだ。

https://www.sankei.com/west/news/181229/wst1812290031-n1.html

たぶんこの技術のこと。記事2018年のもの2015年時点でこの手法が普及していたのか、調べておしえてね。

2020-11-18

弱い者達が夕暮れ、、、

ゴミ蔵 In The Box

@9z80_53z0

人生無理バーセクハラ事案が発生して発達男性出禁なった件で吹き上がってる男性の多さに「そういう加害性を自覚できないから全体を警戒せざるを得ない背景があるんだぜ」って思う

ゴミ蔵 In The Box

@9z80_53z0

生誕45周年バースデーケーキPeopleのガヤ/耳豚/馬骨/正海月/JUNE/ペヨトル/胸糞映画/ディストピア/klippel-feil症候群頚椎癒合,頭蓋底陥入,MRKH,腎低形成,感音性難聴/ADDASD少々/虐待サバイバーで躁鬱乖離/元場面緘黙。持病悪化透析準備に入るため自宅療養中。最近はtwstも。

2020-10-05

リングフィット1月に手に入れてから

頚椎ヘルニア子宮下垂と半月板損傷後遺症をなだめつつ、

負荷8からゆっくり上げ続けて、ようやく25になった。

そしたら、ひょんなことで頚椎ヘルニアが再発して動けなくなった。

1週間くらい前からジムバトルで自分筋肉動いてるじゃん!って実感が出てきたのに!

しばらく必要ない時は横になってなさいって、筋肉なくなっちゃうじゃん( ノД`)

おばちゃん体形がちょびっと締まってきて、服着るのも楽しくなってきたところへの、

からの華麗なる裏切りに心が折れそう。

横になってもペダリングなら?とやってみたら、振動首にもろに来た。

腹式呼吸とか手足の指にぎにぎでも、少しは筋肉保てるのかな。

2020-09-24

anond:20200924131053

FALLGUYSの名の通り、高いところから落ちたときに脳と頚椎を守るためにあるんだろう

2020-09-09

あの件

Q1.どの薬が使われたの?

A1.ゾルピデムOD

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1129009F3060_1_08/

ジェネリックが色々発売されているが、これは2013年12月発売。

もっと早く発売されているものもある。

いずれにせよ事件時点から今に至るまで、日本病院ふつうに処方されている。

Q2.特徴は?

A2.副作用として夢遊症状や内服後の記憶がなくなるなどの報告がある。これはアルコールとの併用で起こりやすくなる。「OD」というのは「口腔内崩壊錠」という意味で、水なしで口に入れるだけで溶けてしまうという特徴があるため、今回のような犯行には用いやすい。

夢遊症状の報告。

https://plaza.rakuten.co.jp/hirokohjiclinic/diary/200603260000/

Q3.証言ってどんなだったけ?

店主

22:00頃 1回目のトイレに入った。このとき混入された可能性が高い。

22:30頃 2回目のトイレに入った

他の客に話しかけるなど奇行がみられた

23:00過 

酔ってはいたがしっかりとした様子で歩いて退店した

運転手

23:00過 

二人で乗り込んで普通に会話

数分で静かになった

23:20

ホテルについた時点で一向に動かない状態

引きずり出すような状態で車から引き下ろした

防犯カメラ

タクシーホテルについて二人が車外に出るまで3分ほど経過

ドアマン

23:20

掃除するの、私が汚しちゃったんだから綺麗にしなきゃ」などと言うままにホテル入口へ引っ張られ、

「うわーん」と泣き声

ポイントは、「第三者には意識がないようには見えない」「数十分で症状がエスカレート」「奇行幼児化」がみられるというところ。

Q4.睡眠薬を飲むと記憶がなくなるって本当?

http://ushirotaro.hatenablog.com/entry/2018/05/31/093631

飲酒睡眠薬を一緒に内服した人による記録。ここで出てくるフルニトラゼパムは、ゾルピデムとまぁ同じ系統の薬。

ポイント

1.内服25分後から思考力低下を自覚

2.内服2時間後に就寝するまで、妻と会話などして過ごす

3.翌朝、内服25分後以降の記憶がない

というあたり。Q3と照らし合わせながら読んでほしい。

Q5.薬をどうやって混入させるの?大変じゃない?

https://medical.eisai.jp/products/MAX_DT10/

↑これはマクサルトRPDという水なしで飲めるという特徴がある薬を水に溶かしたときの様子。

簡単水溶液にできます。濁りも少ない様子。

Q6.薬を混ぜたら色や味が変化しますよね?

ターゲットにバレないためには何回か実験必要だろう。

ただ、ふつうに処方されている薬なので複数入手することも容易で、何度でも実験を行える。頚椎症を患っているとのことですから病院で痛み止めをもらうついでに「時差ぼけ対策睡眠薬がほしい」といえば簡単に処方されるだろう。

Q7.あんなに明るい店内でどうやって混入させたの?

1.事前に薬剤を水に溶かす。量は1錠ぶんでよいだろう。

2.「お弁当に入っている魚型の小型しょうゆ容器なもの」に詰めて、ポケットに忍ばせておく。

3.ターゲットトイレに入っている間、店員さんの目を盗めばピュっと1秒ほどで混入可能

Q8.薬物を混入させるなら個室のほうがやりやすいはず。

それはその通りだね。金曜の夜だから2人で個室を予約することはできなかったのかも。

Q9.そんなにうまくいくとは限らない。

それもその通り。混入に失敗したところで性交ができないだけの話。

Q10.店主によれば1回目のトイレから裸足で歩いていたとのことだったけど?

「1回目のトイレに入る前から奇行が見られていたと話すよう依頼した」のでは。

そうすることで、「トイレに入ってる間に薬をいれられた」というストーリーを打ち消すことが出来ます

注目すべきは、本人尋問で「自分は裸足で歩く姿を見ていないが、店主によるとそうだったらしい」と言ったことです。これ、飲酒量についてもそうでしたよね。

まり、「依頼」したことは「自分は見てないがそうだったらしい」という言い方をしているのでは。

11.髪の毛で睡眠薬を検出できる技術がある。本当に薬を使われのならなぜそれを受けたはずだ。

https://www.sankei.com/west/news/181229/wst1812290031-n1.html

たぶんこの技術のこと。記事2018年のもの2015年時点でこの手法が普及していたのか、調べておしえてね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん