「深セン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 深センとは

2019-06-13

anond:20190613135354

ひきこもりが「なにもしない」と思い込んでる人多いけど、人をひどく馬鹿にした発想だよね。

ゲームの最適編成を編み出すGoogleスプレッドシート自分用に書いてついでに公開したり、5chやQ&Aサイトで悩んでる人の質問に寄り添ってあげたり、ネトゲギルマスとしていつもログインつつみんなの仲裁してあげてたり、深センから個人輸入したおすすめの安くて高品質ガジェット父親にあげたり、アップデート後すぐに情報wikiに書き込むwiki編集者をやってあげてたりするかもしれないじゃないか

現実社会では他人と断絶されてても、ネット上でまで孤立したがる人なんてあんまりいないんだよ。ひきこもりからこそ、ネット人にやさしくできる面だってあるんだぜ。

2019-05-11

米・中国シリコンバレー日本にはできそうでできなかった

米国GAFAは有名なので省略する。

中国シリコンバレーだと北京の中関村になる。

シェア自転車のofo、家電Xiaomiソフトウェア開発のisoftstone、EコマースJDライドシェアのdidi、Baidoなどを排出した。

米国留学後に中国に戻って起業する人も多いらしい。

深センの方が有名だが、IT系だと北京になる。


1993年以降、日本だと生産年齢人口が減っている。GDPも同時に頭打ちだ。その後は失われた20年で、もうすぐ失われなかった30年になりそうな勢いだ。

日本でもシリコンバレーを!という動きはあったが、結局それっぽくはならなかった。

渋谷六本木IT企業企業が集まっているわりにはシリコンバレーという感じではない。

五反田バレーも違っているだろう。

東京大学が集まっているわりに、そこから起業がない。

福岡神戸スタートアップが活発になりつつあるが、東京に来ない限りニュースメディアに出てこない。

2019-05-06

anond:20190506110454

中国深セン近郊でなら全部できるんじゃないの

まあ広東語イングリッシュでいえばイングリッシュのほうが説明書は読みやすそうだけどね

anond:20190505235441

日本東京みてると70年台のサザエさん化してる気がする(地方ではまだあんなに偏った電車釣り広告ばかりを目にすることはない)んで、

ぜひ東京旅行をして比べてほしい

あと中国深セン

2019-05-02

anond:20190502005819

みづれえ

 

まず日本保守派はないよ、革新政党野球みたいにターン制で政権担当攻撃担当にわかれていい感じに足引っ張り合ってるだけ。

どの野党でも選挙には改善策をならべたてるけどいざ政権をとったら今の政権党とおなじ政策を言うよ。100万円かけてもいい。

それでも若者迎合した政策、GAFA前提システムにしてほしければその世代に頼んでどんどん投票してね。

 

日本土地外国アメリカ)に積極的提供

辺野古とか。アメリカのためなら環境破壊積極的

防衛庁ラジオ日本本土より台湾がよく聞こえる南の果てだからうっかりするとエトロフみたいに黙ってかすめ取られるね。

日本土地を住めなくする可能性がある原子力発電にも積極的

忘れているかもしれないけど、福島原発事故も運が良かっただけで、あのときちょっとしたこと東日本全体が住めない土地になっていたかもしれないよね。そもそも現在だって人が住めないままの土地になっているのに。

日本国土汚染してもOKなの?

経済産業省電気がないと経済信号も人工呼吸器もとまっちゃうあんなクソでかい地震はこない予定だった。

東京一極集中して、地方の衰退も積極的に推進

他のアジア地域上海とか深センとかシンガポールとか)に勝つために東京の開発に力を入れるというのはわかる。でも外国と接している北海道の衰退っぷり(鉄道を見ていればわかるよね)ってひどいもので、これって北海道は捨ててもいいってことなのかな? そもそも東北とかも衰退しているし、沖縄アメリカのものだし、東京だけあれば日本はいらないのかな?

韓国のテジョン市がやったみたいに京都あたりに遷都しようかといってる(文化庁はわりと本気で動くつもりらしい)けど結局「本当に魅力的な文化」たとえば映画館劇団四季ディズニーランド秋葉原コミケなどがすべて東京にある以上若者が集ってくるのは東京。ただでさえ少子化で少なくなってる人的資材をあつめられる魅力が地方にないのが敗因。とはいえ田舎子育てはいいはずなんだが無医村医者いびり出す地方があったりとか男尊女卑だったり産婦人科小児科がうまく地方在住してくれないとか子育て女性にとっての安心感がない。しょうがなく遠隔医療システムごまかそうとしてる。

 

男系優先の名の下に天皇家消滅も辞さない構え

はっきり言って、現状の皇室男子で将来子どもを作れる男子は一人しかいなくて、もし何かがあれば天皇家が断絶するわけだけど、それでも構わないのかな?

持統天皇とか歴代女性天皇もいたしここらでエリザベス女王を見習ってもよかろうです。でも雅子さん(外務省エリート女性)でも女性という理由で務まらいかも・・って激務が天皇にはあるので(零下の和風建築ヒートテックもなしの徹夜祈祷とか毎年やってる)不妊も辞さな最後の手段にとっとこうね

 

外国への日本ネガティブキャンペーン積極的

第二次世界大戦での日本の振る舞いでも、日本当事者以外の国の人がみたらどう思うのかって考えたことがあるのでしょうか? あれを見て日本って素晴らしいって思ってくれると考えているのでしょうか? いや、ドン引きだよ。あとレイプ問題に対する発言とか、女性蔑視とか。

だれのどの発言? 杉谷みお議員? 別に移民にすばらしいとおもってもらえなくてもいいです、日本についてゲイシャとかフジサンしか教えてない国たくさんあるけど国際貢献してるから知る国はちゃんと知ってくれてる。それより元増田みたいなふつう日本人にもっと日本をよく知ってほしい

 

人種差別積極的

保守派の人たちが考えている日本人ってどういう人達なんだろう。日本国籍保有者というわけでもなさそうだし(なにかあれば外国の血がとか言うし)、だからといって海外日系人日本に来たときにも冷たいし。アイヌ人の文化伝統人種は徹底的に破壊して、未だにそのことに対して解決する気がないし(法律ができてもアイヌの人たちは土地文化は取り戻せていない)。曖昧基準日本人とそうでない人を区別して、そうでない人の扱いに冷酷すぎ。

そのくせアジアから労働者を呼び寄せて、劣悪な環境で働かせることも厭わないし。福島原発で働かせるとか、何十年後かに従軍慰安婦徴用問題比較にならないくらいの国際問題にさせる気満々だし。

別に殺すわけではないです。自然放射能と大差ないようにしてます東海村チェレンコフ光は二度とおこさん(だれにも働かせず放置したらおこるけど)。

日系人につめたくするっていうけど、一度国籍を得たら所得税払えって世界のすみずみまでおっかけていくアメリカより、仕事がおわったら自国にかえしてあげる分マシ。

 

国民貧困化にも積極的

これは保守派意見ちょっと違うかもしれない。でも今って五体満足で健康ハードに働ける人だけがまともな生活を送れるような状態で、(主に過労が原因の)体調や精神状態悪化で働けなくなったら一気に生活が超ハードモードになる。保守派の人たちは、働けなくなったら生活保護を出すくらいなら飢えろって考えているよね(某現役女性大臣とか)。そもそもまともに働いたところで、まっとうな生活ができるかどうかも怪しいのが今の日本だけど、そういう方針積極的に推進しているよね。

一時期がバブルだっただけで昔から日本は貧しい目の国だし、今回も地震で発電できないあたりで大打撃。それでも姥捨て山やなんかにならないよう助け合うので無理なとき生活保護とか母子手当とかでなんとかしてね

 

子どもを育てるハードルを上げて少子化積極的

今の日本子どもをまともに育てるとしたらお金時間も足りないよね。でもそこに対する支援って全く関心がないよね。東京しかまもとに働ける場所がない状態なのに、東京子育てするのはめちゃくちゃきついですよ。保育所ないし、ちょっと教育させたいと思ったら出費が半端じゃないし。今の日本って出産育児を推進する気はゼロだよね。

これは保守党のせいではなく核家族化が進んだところでバブルという支えがはずれたから。

今の経済規模だと、姑だの姉妹と同居して助け合って共働きがちょうどいいのに、なぜかみんな夫婦ふたり暮らしたがる。はてに支えきれなくなって離婚

昔はサザエさん一家のように複数の稼ぎ手と主婦が分担して一家を支えてただけのこと。(カツオイクラは甥とおじの関係だよ、一人っこでも兄弟みたいに育ってて楽しそうだよね)野原しんのすけ一家独立して子育てできてるのはみさえとひろしがああみえてめちゃ優秀だからだ。

日本保守派日本をどうしたいのか教えて?

本当にわからないのでどなたか教えてください。

ここでいう保守派というのは現在自民党の中核である清和会とか、保守派代表として扱われている日本会議とか、保守派新聞と言われている読売新聞産経新聞対象にしています。とりあえずこの辺の人たちの意見現在日本で最も影響力があると思っています。もしそうでなければご指摘ください。

この保守派の人たちの方針といえば

他にもいろいろあるけど、上記保守派の人たちが考えていることややっていることって、過去(主に戦後)の日本ダメダメなので、とにかく改革したいって思いがすごく伝わってくる。保守定義とかそういうのはどうでもいいけど、保守派の人たちがやりたいこと全部やったら

東京以外が貧民窟廃墟で、天皇制もなくて、世界から孤立して、人口も少ないか経済競争力もない、そういう日本保守派の人たちは目指しているっていうことでいいのかな? 保守派の人たちって日本が嫌いで日本破滅させるために活動しているのかなって思っているんだけど違うのでしょうか。多分違うと思うけど、じゃあ何が違うのかを本当に教えてほしい。

日本保守派日本をどうしたいのか教えて?

本当にわからないのでどなたか教えてください。

ここでいう保守派というのは現在自民党の中核である清和会とか、保守派代表として扱われている日本会議とか、保守派新聞と言われている読売新聞産経新聞対象にしています。とりあえずこの辺の人たちの意見現在日本で最も影響力があると思っています。もしそうでなければご指摘ください。

この保守派の人たちの方針といえば

他にもいろいろあるけど、上記保守派の人たちが考えていることややっていることって、過去(主に戦後)の日本ダメダメなので、とにかく改革したいって思いがすごく伝わってくる。保守定義とかそういうのはどうでもいいけど、保守派の人たちがやりたいこと全部やったら

東京以外が貧民窟廃墟で、天皇制もなくて、世界から孤立して、人口も少ないか経済競争力もない、そういう日本保守派の人たちは目指しているっていうことでいいのかな? 保守派の人たちって日本が嫌いで日本破滅させるために活動しているのかなって思っているんだけど違うのでしょうか。多分違うと思うけど、じゃあ何が違うのかを本当に教えてほしい。

2019-04-26

anond:20190426153218

ちっちゃくてきいろい酸っぱい飲み物商品名だろ

ところで深センっていう中国地名のほうが今は有名だとおもってたんだがな・・

2019-03-10

anond:20190308173526

秋葉原の全盛期はすぎてしまったと思う。

今でも部品屋だのジャンク屋だのは多少あるけど、90年代前半くらいまでのアジア最大の電気街という称号は、とうに深センに持っていかれた。オタクたちがテクノロジーではなくて萌えうつつを抜かしている間に。

1970から80年代TKー80からPC8001、8801くらいまでは、テクノロジー業界スターがたくさん秋葉原から出た。

20年くらい前のモルフィーワン騒動を覚えているだろうか。時代が違うとはいえあんなもん深センだったらサクッと作っていただろう。

たまたまボラ吹きがいたということでなくて、だれもアレを見破れず金を出し、できないとわかってからもだれも作れるというやつが出てこなかった。日本技術力はすでに低下していたのだ。

ラジ館や秋月はまだあるけど、中国製ばかりで面白いものはあまりない。なにより一番幅をきかしているのはメイドカフェの呼び込みの立ちんぼだ。秋葉原風俗街になってしまった。

2019-03-03

地方活性とイノベーションのためにガレージ制度作って欲しい

イノベーション必要もの

  1. 自由トライエラーができるガレージ
  2. 型遅れ品の安価部品個人流通

ではなかろうか。



コスプレ衣装作成している女性を見てみると、①賃貸の部屋でできること、②ダイソーなどの安価で手に入れられる材料、に最適化されている。

①に関しては、ミシントルソーと布があれば、制限はあるが衣装作成可能である

②に関しては、100円均一で使えるモノを組み合わせ、塗装などを施すことで、目的のものに見えるようにしている。

版権モノ二次創作批判を受けることもあるが、創意工夫によって生み出しているわけであり、称賛されるべきことである


一方、室内での塗装は賃貸であるので苦労している。

プラモデルを塗装するというのは十数年前は行っている層がいたわけだが、今は人数が減っている。

一軒家であれば、庭などでダンボールで囲ってということは可能なわけだが、賃貸ではできない。

公園で塗装をするのも今だとすぐ苦情になると思われる。


何かモノを作りたい!という層は、コミケワンフェスデザフェスMake Fair Tokyoに見られるように一定はいる。

汚すことが前提の場所が少なくなったのがイノベーションを阻害していると思われる。

今後、人口減少で空き家が増えてきた際、利用者個々人の責任範囲で、自由に使える空間・場への活用の道があってもいいのではないだろうか。


地方で人が少ない&土地が余っているとはいえ、周囲の目を気にしろと生まれときから教え込まれ日本では、

新しいことを始めるのは困難であり、上からお墨付き必要だ。


現実空間だけでなく、Web空間においても、トライエラーができる実験場ではなくなった。

今や大きなGoogleですら、初期はレゴサーバーを立てていた。

イノベーションのためには、身の回りにどのような物を置くかが重要なのではないか

りんごの木がなければ、りんごがなぜ落ちるのか、という問いは生まれない。



もう1つ、個人でも買える範囲で型遅れ品が買えることは重要だ。

iPhone部品にばらした場合に新しいものはないと印象を受けた人がいた。

もう今どき見たことのない全く新しいモノはない。ネジから発明するというのは、必要があったときだけだ。

シュンペーターイノベーションといったのは、新結合である



深センに注目が集まったのは、部品身の回りにあるからである

それを多くの人がトライエラーで組み合わせを見つけ、次のものを見つけようとしている。

AliExpressでは、業務用の調理器具が、一般消耗品に混ざって表示されたりするが、ジュースの蓋を止める機器が出たと思ったら、タピオカジュースにつながったりする。

日本はモノは多いが、業務用の機材の流通が身近ではない。

型遅れ品でもトライアルするには十分であるので、流通必要だろ。

2019-02-05

anond:20190204180047

最近深センとかその辺でじゃんじゃんドローン飛んでるわ、

電動のスケボーみたいのが走っていくわ

なんか昔の漫画みたいで映像で見ると結構衝撃走る。

2019-02-01

深セン問題

いい加減常用漢字に「土川」を入れて漢字で書けるようにしろ

センだけ片仮名だと締まりが悪いんだよ

2019-01-29

渋谷界隈すごい

就活とか副業とか探してると

まじで近所に会社あって笑う

歩いていけるじゃん

 

シリコンバレーとか香港とか深センもこんな感じなんだろうか

2019-01-24

リモートワークなんてだいぶ前から導入されてたけど

たいして郊外に移る人が少ない現状が全てでしょ

うちの会社フリーアドレスリモートワーク導入して長いけど、東京近郊(外環内側くらい)に住んでいるよ。別に茨城でも栃木でも群馬でも良いのに

結局さ、ご飯が美味しかろうが、車が持てようが、仕事問題なくても、保育園が空いてようと、田舎に住むメリット無いんだよ。それこそ、沖縄移住したって仕事できるのに誰もしない。近めの八丈島でも居ない

Amazonが届けばとかじゃなく、結局文化的な物が地方には無いんだよ。ネットに繋がってようと、地方の人と繋がっていても、東京から離れていると、なんか乗り遅れている感が拭いきれない

結局、この国じゃ何だって始まるのは東京で、いち早くそこに行きたいんだよ。だからどんなに便利になっても皆、東京に住む。数年後にはもっと近くに来るかも知れないけど、それまで待てないんだよ

シリコンバレー深センみたいに、日本IT都市を作ればそこに皆行くと思うよ。同じように特定の分野に強い街作れば、そこにその業種の人達は集まる。本当は省庁移転が一番だが、たぶん彼らが東京から離れたくない&リモートワーク反発派の筆頭

正直、今の現状じゃ、東京に住まなくて良くて移住するのは大阪名古屋、結局日帰りで東京行ける場所にみんな住みたい。あと、なぜか日本海と北には行かない。これは単純に冬が嫌なだけか

2019-01-14

anond:20190113180654

去年か一昨年あたりにいた「深セン中国キャッシュレスやばいみんなQR決済ですごいQR決済無いキャッシュレス進んでないジャップ遅れてる」って言ってた人どこいったの・・・

PayPayなんかで「QR決済は実はトロいし面倒」ってみんな分かっちゃった辺りから見なくなっちゃった気がするんだけど大丈夫

2018-11-04

中国テックニュースサイトで、これら見ておけばOK!を知りたい

WIRED、TechCrunch、VentureBeat、Gizmodoなどの中国語版が知りたい。

自分が知っているのは

  1. 36kr.com

しかない。微博で人気になっているかスマフォアプリランキング上位になっているものを探すか。

Bilibiliのやってみたを探すか。


中国語圏の情報を探すのは結構大変だ

  1. 日本みたいに東京情報だけ抑えておけばOKではない。深セン杭州北京あたりは探すが、広大すぎてわからない
  2. 街中がどうなっているか動画を見ても、日常になっているものは映されない。

2018-10-14

anond:20181014124624

悔しいのう悔しいのうwww

稼いちゃってごめんねー🤗

深セン夜景見せたいな〜

2018-10-13

初めての海外旅行香港に行った

大した金もプランも無いが、なんとなく香港に行ってみようと決めて、てきとーに楽しんだ。

印象に残ったことをだらだらと。

欧米人の見た目じゃないのでどこに行っても最初中国語で話しかけられるけど

英語で頼んだら英語で答えてくれる人が多かった。まともに喋ったこと無かったけどなんとなく通じてうれしい。

単に見かけなかっただけかも知れないが、日本電車と違って気持ち悪い広告がない。

リクルートのフレフレ人生とか下劣言葉まみれの中吊り広告とかそういうの。

美容品、携帯教育広告が目立ってた気がする。「~~の~~」みたいな日本語のような物も。

駅前携帯ショップ屋台しかなかったが、黄金電脳商場?の中は別世界だった。メイドカフェとかは見当たらなかった。

訳あって携帯修理屋の世話になった。アニメ好きで変な日本ミームを知ってて面白い人だった。

何も知らずに入った。ゲイっぽい爺がズボンに手突っ込みながら向かってきてマジ怖かった。

フェリーで数千円程度。商店街の人混みがやばいカテドラルとモンテの砦を見に行った。

香港に戻ろうとしたときバス停を探して迷ったり行き先も間違えたりで泣きそうになった。

行こうと思ったが結局行けなかった。

宿はAirbnbで安い所に泊まった。シェアルームで3泊して1万円もかからなくて良い。寝泊まりだけして外を出歩くには十分だった。

東京と比べて全体的に明るくて疲れてない感じがした。また行きたいな。

2018-08-14

anond:20180814024432

うーん、いろいろ出まわりはじめた網膜投影グラスとか?

アーリーアダプターはだいたいガジェット好きだからなあ。

いまVR畑で活躍してる人に多いかもね、Mirage Soloとか買ってそう。

少し前までドローン飛ばして遊んでたような人たちでしょ。スマートスピーカーとか。

あと中華スマホとか中華イヤホンとかも個人輸入して遊んでそうなイメージ。人によってはVAPEとか。

だいたい深センに親しみをもってる感じ。

2018-08-03

深セン ← どこかな

シェンゼン ← わかる

2018-08-01

anond:20180801192140

こじらせすぎでしょ。

そんなねえ、ガワの印象だけで叩かれ潰されるような世の中じゃないよ。もしそうならディストピアでしょ?

自分はそんな完璧な外っ面をしているわけ?何かしら人に笑われるような属性過去を持ってるでしょ。

それを目ざとく掘り返して偏見を持たれ続けたら人生詰むよ。神経質になりすぎない寛容さが必要よ。

実際の中身の仕事ぶりが良ければいいじゃない。それを見てから印象を決めたら?

俺は中国深セン製のスマホイヤホンを愛用してるよ。

中国には良い印象も悪い印象もあるけど、モノとは直接は結び付けないし、そのモノの品質コスパが優れていれば称賛するよ。

そういうのと同じことよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん