「今金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 今金とは

2018-11-28

anond:20181127200655

今日もまた悩んでいるんだけれど、

梅毒ってディープキスでも移る?

可能性がかなり低ければこれからロチュー楽しみ行きたいんだけれど、教えて欲しい。

真剣に、今金がないから行くべきかどうか悩んでいる。

真剣に教えてほしい。

2018-09-29

anond:20180929174800

賛成。

それができないなら安楽死合法化してほしい。

人生降りたいやつはさっさと降りて、

残った金持ちだけであとは勝手にやってろっておもう。

お前らが今金持ちでいられるのは、底辺人間もくもくと底辺仕事をしてるからだってからせてやりたい。

2018-07-19

anond:20180719152449

少子化って嘆くくらいならこのくらいの対策して欲しいよな。

子供産んでも問題なく育てられる施設設備の充実。そして資金も。

中絶させるよりも、産ませて国が金を払うとかな。

今金無いっていっても、将来的に税金で返って来るなら先行投資で良いだろ。

「○○しないと社会に悪影響を与える」という、インセルと同じ類のクズ

悪影響与えるとも何とも書いてねぇだろww

被害妄想強すぎんぞお前wwwww

anond:20180719140838

少子化って嘆くくらいならこのくらいの対策して欲しいよな。

子供産んでも問題なく育てられる施設設備の充実。そして資金も。

中絶させるよりも、産ませて国が金を払うとかな。

今金無いっていっても、将来的に税金で返って来るなら先行投資で良いだろ。

2018-07-15

anond:20180715173544

金を稼ぐな、なんて一言も言ってない。

金稼ぎしたいんなら「俺は今金が欲しい!」って言えよ。

綺麗事欲望を覆い隠すなってだけ。

2018-05-26

anond:20180526194939

有害事象について、きちんと切り分けて調査しないとならないと思うぞ。

このワクチン起因か、そうでない物か。

荒い統計では埋もれるって話なんだよ。

予防接種ということなので、幅広い人に打っていくわけなのだからな。

逆に有害事象で特異的な症状が起きたのだから、そちらから起点の調査だろう。

何百万人、累積で何千万人に打っていくのに6億なんて安いものだろうが。

治験にははるかに多くの金をかけてるはずだろ?

それとも、最後の今後調査するというのは言い逃れだけの口だけか?と疑うな。

調査するというのなら今金をかけてするべきだろう。

2018-05-02

anond:20180502173937

自分で生きていけるなら別に結婚する必要なんかねえから

現に今金稼いでる女ほど未婚率は高くなっている

もちろん女性の権利は認められるべきだし、社会進出必要なんだろうけど、↑増田の言うような前提のもとでは少子化ターボしかかけない

だったら自信を持って、女性の権利のためなら少子化になっても仕方がないと主張すべきなんだよ

それをあたか少子化対策のように詐称するのだけがいただけないわけ

2017-08-26

チケット転売は悪なのか

https://anond.hatelabo.jp/20170826130121


ゲーム機対象子供だったから「親が豊かでも貧しくても幸せにする」理論が使えたんだけど、

ライブチケット場合対象大人から「たくさん生産してる方が偉い」だとは思うのよね。



ライブ公演側自身チケット高値で売れないのは、「全席を金を出せた者順にして、大多数を占める層に『あれは金持ちのためのものから』と敬遠されると、コンテンツ自体が終わってしまう」理由があるのよね。



ところが、「生産量が多い方が社会善」という原則もある。(だから今金を積んでも見たいライブが見れないのなら、そこで歪んだ状況になってると思う)


ここから提言妄想だが、「客席の1/4がオークション席、3/4が抽選」みたいなのが、コンテンツもしぼまず、生産やすモチベーションも維持できて最高の状態じゃないかな。

2017-08-24

クレジットカード麻薬

自分の力量以上の金があるような気にさせる。

ちょっと今金いかクレジットカード使う人とは結婚してはいけない。

その人は借金を軽く考える人

コンビニスタバクレジットカード使う人とは結婚してはいけない。

その人は貯金がない。

結婚の時にお金貯金できていない人と結婚してはならない。

結婚生活後も自転車操業だ。

2017-03-10

あした地元電気屋に行ってスイッチを買えなかったら

ゼルダWiiU版で遊んで、スイッチは夏まで待つ。

買えたら本体コントローラーゼルダをセットで買って帰る。

今金がないから、電気屋のスイッチは品切れになっててほしい。

だいたい自民党のせいなんだよなああああ

最近若いのはリベラルが悪いリベラルが悪い言うけど、バブル時に無駄地方に金をばらまいて浪費したのも、バブル崩壊時にはまだ余力があったのに目先のことだけ考えて年金問題先延ばしにしたのも、「景気が良くなったら全て解決する」って大嘘こいて小手先の改変だけで改革を終わらせたのも、派遣をやっちゃいけない製造業まで解放しちゃったのも、少子化問題女性が悪い家庭で何とかしろ若者結婚しろで終わらせたのも全部自民党なんだよなあ。

諸悪の根源はほぼ五十五年体制を維持し続けた自民党

今金握って各派閥ドンになってるお年寄りは行動成長期からバブルまで恩恵にどっぷり浸かったヤツばかりだからね。

第二党の存在感張り子の虎しかなかった社会党にも大いに責任はあるだろうが、根本経済界癒着し続け、長い間行政司法と馴れ合ってきた自民党が悪い。

どんだけ煮え湯飲まされたかを思うと、絶対自民党には投票できない。

バブル期バブル崩壊時に自民党のお偉いさんがメチャクチャ無責任だったか知らない若い奴の物知らずにも苛立つけど、それよりも今40代~30代後半であれだけ就職難で苦しめられておきながら自民党を支持するようなのには怒りしか感じない。

2016-10-11

から醒めた状態夢の国行かないといけないとか。

今金ニートで絶賛悪夢見てるところなんだし、無理に誘わなくても良かったのに。

私も行く!なんて言うんじゃなかったわ。

時間帯も、コミケ行くわけじゃあるまいし…正直勘弁してほしい。

関係ないけど今の私はコミケですら寝坊して行くだろうな……。

かかる金額に対して楽しめる自信、今はない。

本当は断りたい。というか誘わないで欲しかった。

正直、ああいうところは5年に1度で十分。

毎年1万近くの出費しなくちゃいけないなんて冗談じゃない。

特に思い入れのないことにお金使わせないでよ…。

しろあまのじゃくこじらせてるから苦手なんだよ。流行ってるやつ。

もっと自分のことにお金使いたいよ…でも給料足りないんだよ…だから好きなことに使わせてよ!

あなたたちみたいに多分ここまでして全力で楽しめる元気ないからやっぱ断るね」

なんて、そんなこと言えるわけないんだよね。

てかこんな奴が行ったらファンに失礼だし、マジで断りたい。

私はそういうタイプオタクじゃなくなっちゃったの。もう。

2015-11-27

日本国「あ、お前今金使ったな?」

日本国「一割よこせ(ニッコリ」

ヤクザ怖すぎワロタ

2015-06-27

崩れていく会社

まー崩壊する会社っていうのは悲惨なもんだね。

クソみたいな決算出すと同時に社内の全扶助廃止の勧告住宅扶助をあてにして会社近くの高い賃貸に住んでる人はどうすんのかね。

執行役員になったオッサン、20人ぐらい業界の人を引っ張りこんで「素晴らしい会社だしやりたい事できるから」「社長は俺の言いなりだから何もわかってないから好き勝手できるぞ」「それに今金まりからやりたい事できるぞ」って入社させて半年もしないうちにクソ決算

もう恨み買うんだろうね。お陰でもう身体動かなそうな老体で事情通ぶった業界人だらけになるし。まっとうそうな奴は辞めちゃうし。

ああもうイヤダイヤダ。さっさと尻尾巻いて脱出だね・・・と思ったタイミング管理職に昇格してしまった。

早く逃げなくては。

2015-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20150610031058

国民全員が」という前提で同じ水準で貧乏になるならそれは可能だけど

全員が100万、1000万円分だけ貧乏になるんじゃ今金持ってるやつの子供

大学に通い続けるっていうだけの話になって完全な世襲社会がおとずれる

才能のある者を優先的にっていうなら学費0で大学数を減らして

塾を禁止して、学校と自習をメインにした抜本的な改革必要

2012-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20120807164652

個人的な考えだけど、奨学金申請するのって本当に金がねー奴って思ってるんだけど、そこがそもそも間違いなのか?

間違いに決まってるだろ…なんなんだよ…。

無利子か超低利子で金借りれるなら借りない方が馬鹿なんだよ。

今金があるかどうかなんて関係ない。

てかよくその程度で

上の文章みてわからないならもういいです。説明めんどくさいし、しても理解できるとは思えないので。

とか言えるね君。

2011-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20111224171552

両方。

射幸心を煽って購入欲を発生させた時に、今金が無くても後払いできるというシステムを選択出来るのが問題なんだよ。

2011-11-10

簡単に金勘定をしてみよう

今の団塊世代たちが全員くたばるまで払われる年金の総額は約700兆円

今金庫にあるお金は170兆円

いや別に何か言いたい訳じゃない

2011-01-04

糟糠の妻なんて幻想だろ

俺の経験上、貧しい時に女は寄ってこなかったし、今金持ちになってきて寄ってくる女はろくなもんじゃねえ

2010-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20100620114018

そうだよ・・・なんとなく語感が近い脳内単語自動的に選んでいたらしい。何で気がつかなかったんだろう。

自分尊敬するとある人に言われて今でも鮮明に覚えているのは、親子の愛情一方通行でいい、ということだった。親は子供愛情を注いでもその見返りを要求してはならない、子供はその子供(孫)に愛情を注げばそれでいいんだ、と。入院した先で同室になった人が「子供が見舞いにも来ない」と嘆いていた時に、「子供が会いたい、と思うような親ならちゃんと見舞いに来ますよ」などと身も蓋もないことも言っていたらしいが。自分も今はこの言葉に甘えさせてもらってる側だけど、近いうちに子供が出来たらむしろ覚悟する側になるんだと思ってる。受けた愛情を返す側になるからね。返す相手が違うけど。そういう家族愛だってありなんじゃないだろうか。

博士課程は推薦状が超重要なので、向こうにコネの或る先生から推薦してもらえるかどうかで状況がかなり変わる。そのあてがない場合、急がば回れで向こうの修士に進学して好成績を収め、推薦状をゲットするという手もある。というか、そのほうが確率的にはうまくいくと思う。GPAはそんだけあれば大丈夫では。どうせ今から変えられないし、悩んでもしょうがない。

年齢は、その後アカデミアに進むつもりなら、歳は関係ない。論文を書けるかどうかが勝負。(後は授業をちゃんと教えられるかどうかと、理系場合企業から資金を引っ張ってこれるかどうか) ただし、民間への就職視野に入れるなら、早ければ早いほど良い。理想的には32,3歳までに博士号見込みで就職活動を始めたいところ。遅くとも35歳くらいじゃなかろうか。それ以降だと、今までに働いたことのある業界でないと雇われにくくなると思う(その歳なら、day1から働けることが期待されるので。それと、そのころには結婚して子供が出来ている可能性もあるので、新卒給料だと生活に支障をきたす恐れがある)。何とか30歳までに進学できれば。

まずは出来ることを全部やって、忙しくても周りの人のアドバイスを聞いて回ってみてください。奨学金とか、意外なところに転がってることもあるみたいなので(日本奨学金が取れると、合格確率は跳ね上がる。向こうの大学今金がないので)。後は、どこかで踏ん切りをつけて前に進むしかないのではないかと。

2009-10-20

北朝鮮金正日国際刑事裁判所に提訴しよう!!

最近韓国では大学生と一般市民たちが金正日国際刑事裁判所に提訴しようとする動きがあります.

金正日北朝鮮の食糧難と飢餓に喘ぐ住民たちは無視したまま核兵器ミサイル実験に巨額を投資しました. ましてUNの制裁後にも多数の高級車を密輸入するなど乱れた私生活を維持しています.

また北朝鮮人たちに対する人権弾圧を長続いているし,過去日本人外国人拉致, 偽札流通, 麻薬密売など国際社会安保平和に持続的脅威になる存在であります.

今金正日を国際刑事裁判所に提訴するぜっこうのチャンスです.

人類発展と人権を無視する彼をもう私たちが審判し北朝鮮人を彼から解放しなければならないんです.

参照動画 :http://www.youtube.com/watch?v=qX2Qv9PZTJA

2009-07-07

しかしまあ

商売人ってのはえげつないものだ

確かに昨今金儲けはえげつなくなってはいるし

自己責任みたいなものだが

エステダイエットみたいなきりのない欲望とか

人間関係不安とかに付け込むようなやりかたってどうなのかと

あきんど倫理なんてのはもうないんだな

2009-06-29

誠実さや法令遵守なんかじゃ何も得られない

唐突に世の中の心理みたいのが見えかけたので書いてみる。

先日、ホリエモンの事件が若者に与えた影響みたいのをテレビで見た。

専門家曰く

「彼は若い人でもやれば頑張れば成功出来るっていう幻想自分で壊してしまったよね」

みたいなことを言っていたけど、これは逆だと思う。

まだ裁判が終わっていない段階でこういうのは何だが、

「ズルをしないと成功なんて出来ない」というのを、俺は証明してくれたと思っている。

だって、おかしいとは思わないか?特に俺と同い年(27)くらいの若い奴ら

昔からこんな誠実さだの何だの言われてきた時代があったか?

いや、それは俺らがまだガキで世の中は一応そういう体系こそあったのかもしれないけど、

なんか妙に五月蝿くなってる気がするんだよな。

猫もなんちゃらも「コンプラ、コンプラ」ってさ。

何かあると自分の事を棚に挙げて「あなたには誠実さがない」だのって、

法律上白のものでも無理矢理黒にされちまうような感覚がある。

マスコミ報道にしたって報道被害そのものが黒になっているようなもんで

何も確定してないけど、ネットを使ってあっという間に調べられるようなことを、

申し訳程度に隠して報道して、彼らは報道と取材の自由を掲げて今日

ありもしない事を徒然と述べている訳だ。

自分に不利なことがあると直ぐに相手方の「不誠実」を捕まえて叩こうとする。

こんな雁字搦めにされて何が出来る?

ちょっと脱線したな。

でも多分さ、俺が思うに、コンプライアンスってのは今金持ちになった奴が

栄枯盛衰させない為の社会的戦略なんだわな。

働くようになって数年しか経ってないけど、それがよくわかる。

狡賢い奴は確かに成績上げるのうまいし、俺はそんなに上手くないけど、

それでも違法スレスレとか脱法的にやればって手段はいくつか知ってる。

中にはもちろん違法のものもあるけど、多分わかんないだろうってのも。

だからさ、何にも知らない主婦って言い方は差別になるかもしれんけど、

まあマスコミに踊らされる単純思考な奴、セミナーとかに通う奴もそうかな?

今の経営者がちゃんとしてきたから成功したって思わされてるし、

そういう情報が来るような環境にしか身を置いてないんだよな。

まーこういう書き方すると俺もヤバイ宗教の勧誘みたいだけどさ。

多分、違法脱法なんてしまくりの世の中なんだよ。

良心だのプライドだのそんなもので押さえ込んだって、何にもならん。

得られるのは自己満足だけだ。

だからさ、若い奴だけじゃないけど、若ければ若い奴ほど

世の中の本当のルールに気付いて欲しいなって思って、書いてみた。

まともに真面目に誠実に

なんてクソ喰らえ言葉なんだよ。本当は。

だけど、建前が必要なんだ成功者たちっていうのは、

自分が成功した本当は汚い部分を知られない為にね。

逆にそういうのを暴きたかったら警察とか検察とかになればいいんだけど、

ま、そこでも矛盾と言うかそういうのがあるんだろうなw

一人を救うために100人見殺しにするとか、そういう感覚

ホント、世の中矛盾だらけだな。

けど大人になるってのはきっとそういう泥の中で呼吸できるようになっていくこと

なのかもしれないって最近思ってる。

人間は生まれてくるときだっけ

魚から両生類爬虫類、鳥、哺乳類って母親の身体の中で

そういう形を経て人間になるらしいけど、

泥の中で呼吸できるエラが必要ってことになると、

だんだん魚とかの方に戻ってんのかもなーなんて、ことも思ってみたわ。

2009-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20090507231740

ま、論理的に考えればその通り

ただ、そんなレベル論理的な思考をするのは人としてちょっとおかしい

結局「ペットを飼うメリット」<「家族旅行をするメリット」ってなっただけと言えばその通り

仕事をクビになって借家に移らなければいけなくなったからペットを処分するってならそんなに批判はされないが

それも究極的に「今金節約するメリット」>「ペットを飼うメリット」ってだけの話

もう一月たりとも生きていけなくなるまでペットを飼い続けろってのがおかしいように

そう思う事がおかしいと主張するのは自由では有るが結局価値観の問題に過ぎない

価値観を人に押しつける事に意味があるとは思えない

2009-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20090505211717

なんかわかりにくかったので、整理してみた。

状況

ボロ屋立派な家
購入者元増田の姉夫婦元増田の両親
現在の住人元増田の両親、元増田元増田の姉夫婦
住み心地最悪快適
ローン支払い将来的に元増田の両親元増田の両親

立派な家は売却する予定だった。

それを他人に売るのでは色々手数料など、お金がかかるので、

子供が大きくなって家(=ボロ家)が手狭になった元増田の姉夫婦と私の家族が自宅を交換する形となった。元増田の両親と元増田の姉夫婦の利害の一致した。

1年ほど前のこと。

元増田の姉の主張

  1. 立派な家は自分達のものなのだから、管理自分達がしなければならない
  2. ボロ屋をローンを組んで買ったのは元増田の姉の旦那が頑張って働いて買ったお金だ。
  3. 元増田がそんなに嫌なら出て行けばいいじゃないか、元増田が前に住んでいた立派な家のそばに自分がローンを組んで家を買えばいいじゃないか

元増田の主張

  1. 元姉夫婦の自宅がまた酷いボロ家で、上階の住人の足音のみならず、風呂の音や痰を切る音まで聞こえてくるすさまじいものだった。
  2. 元増田の姉夫婦は元々住んでいたボロ屋も持っているし、立派な家だって所有しているんだから、いいですね。
  3. 元増田に偉そうにローンを組んで買え、などと金銭的な要求をする割には、今金銭的な負担を全て旦那や元増田の父に任せて、家でのうのうと暮らしている
  4. 元増田はもうボロ屋を出るしかないなと思っている。こんな発想の人(=元増田の姉の旦那)が一応の所有者でボロ屋に暮らしているのは癪だからだ。

税金について

  1. 家を交換した場合は、取得資産の時価相当額の金銭を受け取ったのと同じ扱いになって所得税譲渡所得)の課税対象
  2. 所得税法58条の交換特例にはおそらく該当しない。
  3. 低額譲受は贈与とみなされて贈与税対象元増田の姉の旦那は贈与税がかかる可能性がある。
  4. ローンの肩代わりもみなし贈与として元増田の姉の旦那に贈与税がかかる可能性あり。
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん