2020年06月28日の日記

2020-06-28

バンドリの新バンド『モルフォニカ』が叩かれる理由についての私なりの見解

私はバンドをやっているわけでも、バンドリの初期からファンでもない。

アニメ2期から入り、過去のことはネットで聞きかじった程度の情報しかない。

からこれから書くことも推論と感想しかないことは、初めに断っておきたい。

また、誹謗中傷がいけないことは百も承知だ。

誹謗中傷擁護するのではなく、批判を受けるに至った理由を私なりに考えてみた、というだけだ。

バンドリ』というコンテンツは、もともと戸山香澄役の愛美さんをギターボーカルとして起用するためだけに立ち上げられたプロジェクトと言って過言ではないだろう。

彼女ありきで『ガールズバンド』というコンセプトが決められ、他の楽器担当でき声優を務められる人が集められた。

元々楽器をやっていて声優だった人、楽器はやっていたけれど声優ではなかった人、楽器自体やったことはなかった人と様々ではあるものの、5人集めて、バンド形式ライブを行っている。

今や武道館を埋めるだけの集客力があるのだからプロジェクトとしては大成功だろう。

愛美さんを擁するポッピンパーティー以外にも、リアルライブの有無はあれど複数バンドが結成され、そのどれもにファンがついている。

バンドごとのストーリーキャラクターの人気はもちろんだが、それぞれのバンドの特徴が表れた楽曲存在もまた、その人気を確たるものにしている。

バンドから曲を好きになる人もいれば、曲からバンドを好きになる人もいるだろう。

オリジナル楽曲はそのどれもが、演奏するバンドカラーを強く反映している。

ポピパらしさ、Roseliaらしさ、Aftergrowらしさ、パスパレらしさ、ハロハピらしさ。

リアルライブでお披露目され、アニメ先行登場だったRASも、RASらしいと感じる楽曲だった。

キャラクターストーリーを反映し、それぞれのボーカルが活きる楽曲であると言えるだろう。

モルフォニカはそうではなかったということが、批判される原因ではないだろうか。

新しいものが元々のコンテンツファン全員に受け入れられるとは思わない。

それまでの世界を壊されたくないという人もいる。

しか批判の声の多くは、新バンド モルフォニカに対してではなく、その歌声にのみ向けられている。

「モルフォニカ」と検索窓に入力すると、サジェストには「下手」というネガティブ言葉が出てくる。

モルフォニカの「Daylight -デイライト-」MV公式からYoutubeでも公開されているが、公開時にはまあまあの衝撃を受けた。

衣装ビジュアルや曲調、イントロバイオリンから歌声既存バンドで言えばRoselia系統の声が来るんだろうと想像した。

それが歌いだしてみれば、細く不安定な鼻にかかった声で、曲調にマッチしているとは言い難いものだった。

声質に意外性があろうと、安定して聴けるなら「そういうもの」と割り切れたろうが、音楽に造詣も知識もない私ですら音程が気になる箇所がある。

顕著なのはAメロの「無垢な想いは」の部分だろう。音が下がりきれずに伴奏から浮いてしまっている。

歌声ボリュームも安定しない。

初めて聴いたとき、こういうのって機械修正できるんじゃないの? と疑問に思ったレベルだ。

デビュー曲であり、今後も代表曲として歌い続けるであろう曲だ。

ボーカルの声質に合わせた曲調や音域で書くことはできなかったのか。

カバー曲を聴く限り、もう少し上の音域ならそれほど外していないように思える。

曲が先に完成していたとしても、せめてキーをいくつか上げればもう少し歌いやすかったろうに、そうできなかったのは何故か。

キーを上げると、バイオリンの音が高くなりすぎて受け入れられにくくなるからではないだろうか。

バイオリンを最も活かす音域で曲を用意した結果、ボーカルには歌いづらい音域になってしまったのではないだろうか。

バンドリで先陣を切ってやってきたポッピンパーティーは、愛美さんありきで考案されたバンドである以上、楽曲愛美さんが歌うこと前提で作成されたはずだ。

不得意な音域があればレッスンしただろう。

出来る状態にしてから収録され、世に出されてきた。

ピアノ経験者ですらない人間キーボード担当採用したことからも、レッスンを受けさせれば可能だという算段があったのだろう。

彼女たちは声優だ。

経験だって楽器で行きていくと決めた人間ではないのだから不足はあっただろうし、繰り返しレッスンを受けてようやく客を集めライブを開催するに至った。

そうするだけのノウハウも、資金もあるはずだ。

それができないのは、新たに採用したボーカルが15歳の現役中学生で、仕事ばかりに時間を割けないからだろう。

「15歳、中学生女の子声優を務めます!」という言葉で客を引くのなら、採用時点で15歳とは思えないだけの歌唱力必要だったのではないか

擁護の声は、その多くが「まだ15歳なんだからこれからよくなるはずだ」「演じている倉田ましろの“歌が得意ではない”という設定を反映している」「倉田ましろの成長にあわせ、歌唱レベルも上がるのではないか」といったものだ。

まり擁護する人たちですら“歌が上手くない”こと自体否定していない。

“今は上手くない”という現実を認めたうえで、それを受け入れた人たちが希望的観測肯定的言葉を述べているに過ぎない。

批判するならお前が歌ってみろよ」などという反論は、むしろボーカルに失礼ではないか

仮にも仕事として歌ったはずの彼女に、「素人よりは上手だよ! 良かったね!」とでも言うのだろうか。

演技や歌が向上してから発表すれば、批判の声も少なかっただろう。

しかしそれは一朝一夕に出来ることではない。

出来るようになるのを待っていては、「15歳の中学生声優デビュー!」「15歳にして人気コンテンツのメインボーカル!」というような売出し文句は使えなかった。

高校生から声優を続けている人は、多くはないもの前例はそれなりにある。

若さだけで注目を集めるには、なんとしても中学生であるうちにデビューさせなくてはならなかった。

たとえ未完成であろうと、出してしまえば実績にはなる。

運営には「若い」「かわいい」とチラホヤされる未来しか見えなかったのだろうか。

「15歳」というワードで興味を引くことは出来ただろうが、注目を集めた分だけ忌避の声も多くなっている。

進藤あまねさんを中心にしたいのなら、彼女の声質を活かした曲調と得意な音域の楽曲を書いたうえで、レッスンを重ねてあげるべきだった。

バイオリンを入れたバンドを作りたいのなら、バイオリンを中心にした曲選びと、それに合ったボーカルを起用するべきだった。

両立させようとして、どちらも中途半端になってしまったと言わざるをえない。

刺し身と生クリームが好きだからといって、2つを盛り合わせにしても倍売れるわけではない。

しろ避けられるだけだろう。

それだけのことだと思う。

(刺し身と生クリームを一緒に食べたことはないから、やってみて意外といけてしまうこともあるかもしれないけれど)

バイオリンを入れたこ自体個人的にとても好感が持てる出来事だった。

いつかカバー曲で『Roselia×瑠唯』なんてものが出たら、バイオリンも真価を発揮できるかもしれないな、などと期待を寄せている。

Twitterフォローしている介護士の方が、"正しい"栄養学とかメガビタミンかにハマりだして

様子がおかしくなっていってしまっているのを見ているのは、本当にかなしい

anond:20200628225543

それはあなた感想ですよね

なにかデータとかあるんですか

自傷行為連鎖している

近い内容のはてブ読んで俺も似たようなことを最近考えていた。

俺は仕事ストレスで鬱になり、休職復職した。

復職後は職場も変わって仕事できてたけど、やっぱり仕事が増えてストレスが増すとしんどくなる。

仕事増えてしんどくなるのは別に鬱じゃない人もそうだろうけど。)

俺は仕事増えれば増えるほど残業がそのまま長くなるんだけど、だんだん残業自傷行為になってるって気づいた。

残業するともちろん仕事終わるからそれはそれでいいんだけど、残業って本当はやりたくないことのはずなんだよ。

でもさ、夜遅くまで残業してると、哀れな自分ってキャラクターが浮かんできてみんなが哀れんでくれる気になってくるんだよ。次の日にちゃんと成果出したら上司や同僚がこいつどんな仕事もこなせるじゃんって認めてくれる気がするんだよ

それがすごい気持ち良い。みんなが本当にそう思ってるわけないのに。

残業するとみんなが頑張ってる俺を哀れんで認めてくれるような気がして仕事してるんだよな。

でもそんなことなくて、そういう風に自分を納得させてるんだよな。そんで、また働くとよりしんどくなって、さらにそんな妄想をしだす。。

なんかさ、やっぱり働きすぎると良くないよな。そんなバカみたいな考えになるんだよな。

わかってるんだけど、抜け出せない。

こないだ、てか先週金曜会社早退したのね。なんかもう働けなくなって。早退するときに体調悪いって言ったら、コロナ?とか言われたから、ちがうんです、精神的に辛くてって素直に言ったのね。

!?とか驚かれたけどそのまま帰ったのよ。

から、たぶん明日何か言われるんだろうけどさ、なんか怖いよな。何言われるんだろう。

急にメンタルおかしくなって急に帰る社員とか、仕事任せられないし、干されるんだろうか。

鬱で休職した時点でもう駄目だったんだろうけど、なんか決定的な気がする。

でもそれは逆に会社にしがみつくタイプ窓際族になれるから、いいのかも。ルーチンワークエクセル叩く人生もありかもしれない。

転職するほどのスキルもないし、それでいこうかな。

なんか、何が言いたいのかよく分からなくなったからおわじ。

胎児人間じゃないから殺していい(中絶賛成)は完全に植松聖じゃん

人間じゃない判定したら殺していいって考え方

anond:20200628224844

自宅で寛いでいて黒人警察官に射殺された

白人会計士白人看護師も今のところはニュースになっていないですね

逆に自宅で寛いでいた白人警察官を射殺した黒人会計士看護師ニュースにはなっていないですね

無知ックスを構っても楽しくないか

無視煽りになるんだよな

anond:20200628144146

キリンの首の話は、言ってる方も別に進化したいと思った方向に進化した」とか言うとらんと思うぞ。

「首の長いやつが生存やすかったか生存した。なんで有利かと言うと、高い所の草も食べられたからだ」

って言うと話がながいから、「首が長いほうが高い所の草を食べやすいから、そう進化した」みたいな表現になるんだ。

テレワーク非対称性

テレワークの人:ひとりで仕事が進められる。

出勤派の人:自分ひとりだけ出勤しても仕事が進められない。したがって一人出勤派がいると、複数人の出勤が必要となる。

これ。

anond:20200628103758

増田ではなぞなぞという遊びは成り立たないので「パンパンでも食べられないパンはパーンティー」と自己完結しておくのがマナーである

「助けに行って、相手刃物を持っているからと言って、加害者を叩きのめすと暴行罪でつかまります。」ねえ

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200627-00000008-sut-l22

合気道先生バスジャックから逃げなかったっけ?

鬱病だとゲイになったりする?

俺の友達なんだけど、

鬱病になってから誰でも良いか必要とされたいとか言って、ハッテン場に行ってるらしい。

ちなみに鬱病になる前はそいつロリコンだった。

そいつ一人だと気のせいかも知らんが、似たような奴が周りに数人いるから気になった

anond:20200628224258

DVに男も女もないんだから、殴られた時点で警察呼んでもいいと思うよ?

anond:20200628224120

何というか、その体験を「襲われかけた」記憶としてる増田にグッときたよ

anond:20200628224258

なんで結婚した(できた)のか不思議だわ。。

anond:20200628224258

割と真面目にこういうのってなんで野放しになってるんだろうなぁって思う

嫁の方も大概だがな

から男は殴っていいって習ったんだろうか

まとめて隔離して子ども児童福祉施設が回収して欲しい

anond:20200628153324

中絶殺人と正しく書くべき

泥棒万引きと読み替えて矮小化するのと同じ

人殺し人殺しと書くべき

ラブコメやばい

かぐや様と僕の心のヤバいやつを立て続けに読みんで、青春いね死にたすぎて死にたい状態になってしまった。耳すま視聴後のアレである

それでもまだまだキュンキュンしたいねラブコメ最高

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん