2014年11月23日の日記

2014-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20141123192528

スポーツ選手なんかで、成績がボロボロに落ちてから引退するのと、それなりに成績出してるうちに引退するの、好印象が残るのは後者。それと同じ手法をつかおうとしてるんだと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20141123192528

自民が負けないって思ってるんだよ

それで次の増税に対する大義名分が欲しいわけ

まり、「前の選挙国民増税に納得したから私達が勝ったんですよね、増税に文句言わせませんよ」ってしたいの

http://anond.hatelabo.jp/20141123181836

キャラの髪色などの装飾が派手になるのは、顔の描き分けが出来ないから。そして、顔の描き分けが出来る上手い人は、その手の仕事に手を染めなくても十分収入がある。

からなんで解散するのか答えてよ?

小4と偽ったのは問題だけどさ。

そもそも何で解散するのかってことにほとんどの奴が答えて無いじゃん。

彼を擁護するとかじゃなくて今回の解散は本当に意味不明

アベノミクスがうまく言ってない状況で自民負ける可能性あるってのに。

http://anond.hatelabo.jp/20141122180445

血液型性格判断については、

B型、それ以外、

という区分だけでいいと思う。ところでなんでB型ってまともな人が滅多に居ないの?

カップリングパーティ

 婚活パーティーとか、そういうの。行ったけど俺はあんまりよくなかった。

 まず言えるのは、男は顔。女は最低限デブスでなければ余裕。女は2割とかザラ。

  

 女は基本受身フツメン以下は相手しない。ブサメンは論外、だけど結構行きまくってるらしい。当然女はブサメン相手に時間を割かないのでボッチのブサメンがちらほらいる。

 イケメンは「サクッとかわいい奴数人漁るか」くらいで来て、本当にさらって行く。女も簡単にそれでいなくなる。

 で、フツメンは残りと話に行く。俺はこのフツメングループ

 そこらへんでハンティングした男と2人組みになったりして攻める。しかし、まあうまくいかないね。話をまともに聞くのはブスが多い。普通以上はまず適当に聞き流すだけ。んで、つまんなそーにしてる。コレは俺がつまらないとかでなく、フツメンたちが誰が行っても同じ。

  

 で、ある程度話したら、ラインとか交換して、送るんだけど。このときにだいぶへりくだらないとダメ。「本日は話をしてくれてありがとうございました!今度是非のみにいけたらなあと思いま~す」とかなんとか、とりあえずスンゲーへりくだるのがデフォルト

 会が終わったら、入り口待ちして、ナンパ的に声をかけて、「よかったら飲みに行きましょうよ~」で飲み屋に誘う感じ。ここが勝負なところある。

 そして飯食いながら先ほど交換したラインにまた爆撃する。

  

 何が言いたいかっていうと、異常に効率悪い。女はたいして可愛くない(可愛い子はイケメンがゴッソリとって行く、そこに慈悲は無い)、そのくせ攻略難度が高い。逆に女にとってはクッソイージーな場所

  

 面白いのは、むしろ男達との出会い。その場で知り合ったフツメン達同士で反省会とかやったりする。見た目とか、話の持っていきかたとか。

 俺はこれが本当に不思議で、まったく原理とかは理解できないが、そういう原理カップリングパーティーは動いているらしい。空気読むというか、なんというか、意味が無い空気読みで丁寧に押していく感じ。バカバカしいと思うんだけど、それが受け入れられているかしょうがない。

  

 あとやっぱ、男にとって都合がいいパーティー(20前半女子系が多いとか)そういうのは1月前くらいからの予約が必須。女にとって都合がいいパーティーは1月前が必須。というかなり分かりやすいくくり。でもクッソ下らないからどうでもいいけど。

  

 女と話できればいいや、程度で行くのでも疲れるだけだし。ラインゲットしてつなげられればラッキーかなあ程度だし。そもそもそこまで時間金もかけるべきじゃない。風俗なりキャバなり出会い喫茶行ったほうが絶対にいい。っつーか、なんていうか、やっぱ風俗が最強ですわ。

  

 イケメンでなければ、金を稼いで風俗に行くことを目標としたほうがいい。下らないことに時間そそぐだけ無駄

 よくこんな下らないシステムで世の中の男女関係は成立してんなーと不思議に思ってしまう。

 周りの雰囲気に流されて俺もやっちゃった所あるけど。なんでフツメン以上ある奴らがこんなことやってるのかなぞだったわ。このレベルの女にこんだけ注ぐってのは本当にあほらしいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20141123190811

あれが、誰も得しない本当につまんない嘘だったから怒ってる

クレーンゲームフィギュアネットで売っているのだけど、これってどうなの?

今日ゲーセンに行ってクレーンゲームをした。

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイカレイドフィギュアイリヤ~」を取った。

2200円かかった。

で、ネット検索してみたら、なんかふつうに1500円くらいで売ってるのね。

これ、箱にちゃんと「この商品は一般市販はされておりません」って書いてあるのに、Amazonにもあったよ。

これ→ ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00PGWJ7SI

どういうこと?

ゲーセンで取った人から買い取って中古として販売してるってことなの?

一般販売されてないものを取るから楽しいのに、こうやってネットで値段が決まってて簡単に買えちゃうようになってると、なんかちょっとテンション下がるわ……。

クレーンゲームフィギュアを取るのにぼくの場合、1000~3000円かかる。

ごくまれに100円とか300円とかで取れたりするけど、ふつうにやれば平均して2000円くらいはかかってるんじゃないかな。

最初のころは4000円かかってたし。

ネットショップ普通に値段ついてるとテンション下がるわ。

ぼくらが2000円も3000円もつぎ込むのって、景品に値段がついてないからなんだよね。

ゲームで取るという体験にお金を払ってるから、それで納得してるのさ。

でもいくら楽しい体験ができるからって、1500円で売ってるものを3000円かけて取りたいとは思わないんだよね。

あくまで値段が決まってないっていうのが大事

「一般市販はされておりません」って書いてあるのに、ふつうに売られてる現状について法的にはどうなんだろう。

とくに問題ないのかな。

なんか悔しいけど。

http://anond.hatelabo.jp/20141123190353

思ったんだけど、パートナーってもの依存するのは危険だと思う

リスク分散ってことを考えると世帯の中に稼げる人間複数いないと

でもあなたは稼げないっていう

となると、少なくとももう一人は稼げる家族がほしいので、

あなたパートナー1、パートナー2の構成になる

これがあなたパートナー1(異性)、パートナー2(異性)だとトラブルになりそうだけど、

あなたパートナー1(異性)、パートナー2(同性)にして、パートナー1とパートナー2を夫婦にすれば、

あなたさえおかしな気をおこさなければ円満な家庭になるのではないか

本当にそんな怒ってる?

例の4年生のなりすましの件。

本当にみんな怒ってるの?

なんで?

はてなが関連記事で埋め尽くされてうざいから俺は怒ってる。

私がもし(男女問わずパートナーを持つことになったら、私家事は一切できないからパートナーにはもちろん家事をすべてやってもらいたいと思っていますよ。なおかつ、十分お金も稼いできてもらいたい。

何か文句ありますか。仕方ないでしょ、稼ぎないんだから。文句があったら私を雇いなさい。

やっぱり若い子っていいよね

若いってだけで可愛いんだよ

これはもうしょうがない

否定しようがない

http://anond.hatelabo.jp/20141123181836

netcraft 確かに乙女ゲーキモいアンジェリークとか男性の考える「女性はこういうのが受けるだろう」という押しつけを感じる。

アンジェリークは「女性だけの開発チーム」ってのが売り(当時は画期的)だったわけだが。

当時のコーエー副社長女性女性向けのゲームを作りたいと言い出した、って経緯じゃなかったっけ。

主人公本来目指すもの女王王妃とか姫とかじゃない)」「女ライバルとの友情も描かれてる(ただいがみ合うだけじゃない)」

「男同士の関係性も描かれてる(腐需要)」って辺りはいかにも女性が企画したっぽさが出てると思う。

今となっては男性開発の乙女ゲーでもそれくらいのマーケティングはされてそうだけど、

全くのゼロから作ったのにこの辺をちゃんと踏まえられたのは、やっぱり女性開発だったからだと思うんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20141123004316

俺は、中学の時に矯正したくて歯医者にいったら、歯抜かないと無理と言われたので諦めた

http://anond.hatelabo.jp/20141123181836

初代ときメモ現在主流のギャルゲー全然別物だけどね

つか基本乙女ゲークソゲーかつソシャゲクソゲーなのに

それら二つが組み合わさったものなんて超クソゲーで当たり前じゃね

無料に文句言うなよ

http://anond.hatelabo.jp/20141123181836

男でも、格闘漫画が好きとは限らないし、趣向なんてそんなもんじゃ

女だが乙女ゲーキモい

乙女ゲーキモい

少ない女性ゲーマーとの共通の話題だし、面白いと感じることができればいいなと思って1本始めてみたけど(もはやタイトルすら忘れた)気持ち悪いというか、寒いというか、シラケるの一言

まず設定が寒い

華道家元」「某国王子」「モデル」「天才ショタ」とかい特殊ポジションの方々がなぜかこぞって最初から主人公の事が大好き。

どこのハーレクインだよ。

ヴィジュアルも、無駄に長髪が多かったり、髪の毛が半分色違うとかピエロかよと思う人達だったり、

確かにイケメンイケメンなのかもしれないけれど、なんというか狙いすぎて寒い

これは女性キャラにも言えるけど、いかにも萌えで、ロリ巨乳ツンデレかいコテコテの設定だと萎える。

乙女ゲーにはそういうテンプレみたいなキャラが多い。ほんと設定見てて萎える。

ゲーム性も酷い。これは基本無料ソシャゲだったから多少はやむを得ないにしても、

突然学校廊下とかで、主人公の愛をかけた男同士のバトルが始まる。

お前誰だ?ってキャラが登場するし、女の「私のために争わないで〜」的なポジションがくっそムカつく。

初代ときメモプレイしたことがあるんだけど、髪の毛はやたらカラフルで紐尾さんみたいなちょっと飛んだキャラもいたけど、そんなに嫌だと思ったことはないんだよね。

特にギャップの見せ方は上手かった。お嬢様に見えた鏡さんが実は面倒見が良かったり、スポーツ万能の清川さんが乙女な一面を持ってたりする特徴がふせられてて、仲良くならないと見れないというのが良かった。

決して最初からクールなのに甘いものが大好き」とかさらけ出したりはしていない。

自分もしかして男性恋愛対象として見れなくてこんな文句たらたらなんだろうか。でも女性が好きというわけではないし…

たまたまクソゲーに当たっただけで、それこそときめもGSとかなら楽しいんだろうか…

なんか色々考えてしまう。

1500ドルで買えるなら買うかも

これが私の執着なのね

ぐおおおお、し、仕事が手につかない

どうして解散するんですか?を声優が喋るとこうなる

増田を増々楽しむラジオますラジー。

ますラジわー。

ますラジネーム小学四年生さんからメールです。

しつもんです。はい、どうぞ。

ぼくにはさっぱり分かりません。あべそーりはテレビ

「みんなに問い直すための解散だ」って言っていたけど、

もんだいは一体なにですか?

ますラジばいばいー。

うーん、小学四年生さん、ありがとうございましたー。

「ヨシ子ちゃんは解散ってわかる?」

かんにゃい!

「えー」

だって、テレビ新聞もないからね。

インターネットもないの?」

ある。

「じゃあ、それを見ようよw」

え? インターネットで解散わかるの?

「わかるよそりゃ、っていうかテレビ新聞もないの? ブラジャーは?」

ブラはあるよ!

ピンクの?」

ピンクも! 肌色も! 青色も!

「えーほんとにー?」

本当ですよー、見ます

「見る見るー」

どうですかー?

「エーローイ」

番組ジングル

「え?」

いやだから、お(番組ジングル

「さいてー!」

え? お(番組ジングル)ってダメ言葉ですか?

ダメですw」

てへぺろ

てへぺろ!」

私はクソなのだ

君は、私と思考回路が似ていて、持っている知識が私と全く違った。

からだろう、君は今まで関係を持った異性のなかで、

話していて一番面白かった。

君との素敵な思い出はたくさんあって充実していたけれど、如何ともし難い君への不満もあった。

不満の方は今は物哀しくて朧げだけど。

付き合って1ヶ月くらいで、私にとって如何ともし難い不満が君にあることが分かった。

話し合いをした。話し合いのプロセスは楽しかった。でも楽しいだけで何も変わらなかった。

おそらく、この時点で破綻していたのだろう。

  

一緒に暮らせば良くなるだろうと思っていたが、

ならなかった。

君と距離を置き始めたのは私からだったように思う。

日々の仕事が忙しくなったことを言い訳に、不満が解消されないことを動機に。

 

あるとき、君と私は、人生の岐路に立つことになった。

不満については常々話し合っていたが、ここで真剣に話し合った。

酷い平行線だった。お互いに妥協ができなかった。

から別れを告げられ、少し安堵した。

君が部屋を出、空き部屋になった君の部屋を見たとき現実を知って涙が出た。

気を紛らわせるべくバカみたいに酒を飲んでみたら、嗚咽が止まらなくなった。

  

それから、私は、知らない人とお酒を飲む機会が増えた。

  

1人が好きな性分であっても、

四六時中一緒にいた人間がいなくなると、

流石に人恋しくなるんだなぁ。

  

  

  

来月、君のいた部屋に新しい恋人が来る。

新しい恋人に上述の不満はない。

  

この部屋で、君といたときよりも幸せになってやろう。

分かってるよ、私はクソなのだ

今日本屋妖怪ウォッチ人気の凄まじさを見た

休日だし、本屋で色々と本を物色してたわけですよ。滞在時間としては30分くらいかな。

そしたら子供が入店してきて真っ先に店先に置いてあった妖怪ウォッチ攻略本?を見つけて

「あ、妖怪ウォッチだー!」て言ったの。

まあそれだけだったらやっぱ最近の子供には人気あんのかなーで済ませたんだけど、

5分ぐらいしてからまた子供が入ってきて、さっきの子供と同じく

「あ、妖怪ウォッチだー!」て。

それから本屋にいる間、計四人の子供が入ってきたんだけど、全員入店時に攻略本を見つけて、

「あ、妖怪ウォッチだー!」て嬉しそうに叫ぶんだよ。

しかもみんな一言一句わず同じセリフ。「あ、妖怪ウォッチだー!」

なんなのこれ。

人気すぎて怖いよ。こんなん妖怪のしわざとしか考えられねえよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん