2013年05月28日の日記

2013-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20130528162234

滅私奉公、任務に忠実で進んで死ぬ軍国主義江戸時代武士道普通に噛み合ってるんだけど。

江戸時代武士道を信奉するなら、平和時代の心得として実践すべきであり、

「噛み合っている」からと言って軍国主義に援用するのは、武士道を都合良く利用しているに過ぎない。

武士はくわねど高楊枝」の武士とは生活に困窮しているわけだから

公務員なんていえないような禄の少ない武士、主家を持たない浪人、改易された殿様であって、

「録が少なければ公務員とは言えない」? どういう定義だ?

江戸時代の侍は生活に困窮しなかったと?

旗本なんてだいたい貧乏だし、大名だって一部の雄藩を除けばどこも火の車だけど。

公務員身分の心得と言うより意地や美徳の話だよね。

そのような意地や美徳を貴ぶべし、という「心得」だろうよ。

まり生活苦で刀を質に入れて竹光を差すだとか、密かに内職をして糊口をしのぐだとか、

そうした行為を「武士にあるまじきこと」とみなす道徳観を「武士道」と称しているわけじゃないか

町人だったら「内職すんな」なんて言われんよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130528173442

・改行位置の指定が必要

10行の段落の文章があったとき、1行目に追記をすると以降の改行すべき位置を全て調整する必要が出る。

 

・ページ区切りの位置指定が必要

ページを枠で囲む書式にしていた場合などに問題が出る。

10ページのドキュメントがあったとき、1ページ目に0.5ページ分の内容を追加したら以降の改ページすべき位置を全て調整する必要が出る。

 

Excelの特性として印刷内容と表示内容が微妙にずれる

画面上はページ右端までに収まっていても、印刷すると収まっていないことがある。

面倒くさいことにフォントサイズによってずれかたが変わる。

 

・中身をソフトに読ませることがとても難しくなる

どこからどこまでのセル内容が1まとまりなのか人間が目で見ないとわからない上、その位置というのが記述者の気分で変わるのでコンピュータ定型自動処理させることができない。

図形が混ざってると絶望的。

http://anond.hatelabo.jp/20130527222812

体を太らせることにより大腿四頭筋を強力に鍛える方法確立自転車にほぼ毎日1時間以上乗り3日に1度のペースで2時間走り続ける。体重は80kgを超えているが何故か痩せる事ができず小一時間なぜだと思案する。そうか僕に足りないのは筋肉だと思いたちジムに顔を出してみる。初心者洗礼を受けつつ自分のひ弱さに打ちひしがれていたのだがあるトレーニング器具を利用し始めた時感覚が違った。それは大腿四頭筋トレーニングマシンだ。なぜだ、20分程器具をガチャガチャやりながら考える。いつの間にか大腿四頭筋トレーニングマシン最重量80kgを楽々あげられるまで鍛え上がってしまっていた理由を考える。ああ、そうか、80kgの体重自転車ジョギングを続けていたせいか。重たい体重を支えるためにお腹の贅肉ではなく大腿四頭筋が鍛え上がってしまっていたのか。あれ?俺なんの為に運動してたんだっけ?ああ、そうだ僕は痩せたかったのだ。痩せてモテモテになりたかったのだどこで僕は間違えた。痩せてすっきりした体で自信をつけて彼女デートうつもりだったのになぜだ・・・体重はいまだに減らず80kgままだ。お腹も相変わらずぶよぶよ。なんだか無性にやるせなくなり涙が溢れ出してくる。そうだよなジョギングじゃお腹の贅肉は減らないよな単純な引き算だ。無計画に運動を初めてしまった結果がこれだ。畜生!畜生!!畜生!!!今、あわてて腹筋を初めた僕がいる。

anond:20130528133141

人により情報のメイン摂取手段が紙の上の活字である液晶の上のフォントであるかそれとも動画地デジやらつべやらTEDやら)であるかの違いにすぎないよ。

本よまないけど新聞読む人も昔は多かったし、それで十分だった。

自分はたくさん読んできたけれど現在生活ではもうあまり読まないし、人にも強制しない。

語彙は通じてこそだ。自分場合により一般的なものを選ぶのに時間が余計にかかる。候補がいっぱいありすぎて耳で聞いた言葉の変換に時間がかかるだけちょっと不利。

子供には速読キーボードは身に付けてほしいから本は読めというけれど、コンテンツは選定しないで自由に選ばせている(結果恋愛冒険が多い)。

速読へのモチベーションという以上の意味を持たないから強制しない。

 

温故知新もいいけれど、それを独り占めして人をけなすのにつかっちゃいけない。

いい本はアウトプットして人にすすめてあげるのが自分価値たかめる上でいいとおもうよ。

んじゃーね。

======

ちぇ、みっともないけどきたよ。

なんかレスついて嬉しいんだけど、わがやの速読ってのはテクニックじゃなくて慣れ。それによる情報の取捨選択速度。

遅いてのは「適度にストーリーおっかけることができる」程度の処理時間がその人にはちょっと余計に必要なのだ

実例を挙げよう。

同居家族が2人いるが、自分と子はマンガ喫茶で一時間に4冊以上、3時間で最高15冊のマンガを読む(平均)

もうひとり、情報摂取動画の人はマンガ喫茶で一時間に2冊がせいぜい。こいつはアニメは週に20本ほど録画して全部1.5倍速でみる(たまに聞き取れなくても)。

のこりの二人は心情描写が見たいがために気に入ったアニメラノベかってきて2時間で1冊くらい黙読。

 さてだれが一番頭が良いと思う?というのはおいておくとして

現実問題、現時点で一番お金稼いでるのは動画派だ。

音声会話という、とてもまどろっこしい情報伝達手段への親和性社会にでて役にたってるんだろうと解釈せざるをえない。

http://anond.hatelabo.jp/20130528133141

最近ネットを見ていると、批判されている人は本を読む人。批判している人は、本を読まないバカ。そんな構図が多いような気がします。

慰安婦問題日本政府とか旧日本軍を批判してるのも大体そんな手合いだよな…

http://anond.hatelabo.jp/20130528171837

頑張って考えたんだな、って感じ。

最後も期待してるツッコミが見え見えなのでもっと練り込め。

http://anond.hatelabo.jp/20130528133141

本たくさん読むけど、イケダハヤトちきりんとか関わるだけ無駄だよ。無料でもいらん。

まだスピリチュアルの本読んだ方がマシ。少なくとも心は落ち着くし。

まあネットに溺れるくらいなら本を読んだ方がマシなのは確か。ネットでまともな文章を探すより、まともな本をを探す方が100倍楽。

http://anond.hatelabo.jp/20130528162419

いつも思うんだけど、Excel方眼紙代わりに使う事にどんな弊害があんの?

批判してる人の主張をいくつか見てるけど、具体的な弊害が今ひとつ見えてこない。

「○○(聞いたことがない、調べたら結構高価なソフト)を使うべき」とか「××(ノウハウの習得に時間がかかりそうな手法)を使うべき」みたいなのしか出てこないし。

http://anond.hatelabo.jp/20130528175543

うーむ、その程度で叩いてるのだとしたら叩く側がちょっと狭量というか…

http://anond.hatelabo.jp/20130528193905

そもそも外部にそんな手間をかけさせるようなファイルは出さないだろ。

お前こそほんとに社会経験あんの?

追記

なんか妙にブコメついてんな。

そもそもExcelファイルってそんなに頻繁に印刷するのか?

データ入力がうんたらかんたらってのも、打ち込む奴にルール守らせればいいだけだと思うんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20130529002013

お前みたいにいきなり喧嘩腰なのがいるのも減らない理由だと思うよ。

ブコメもそうだけど、分かってない人間をバカにするたけでちゃんと説明しない奴多すぎだろ。

で、Excelの代わりに何を使うべきなんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20130528023931

方法は、ハイエースを借りて山奥に行って車内で首吊りする予定です。

ハルシオンが50錠ほどあるので、酒と併用すれば酩酊状態にはなれると思います

まあ、細かくは応相談ということで、もう少し待ちます

誰もいなくても一人で決行します。

彼女欲しい」とか言ってる人は男女雇用機会均等法抵触する恐れが

こんなのがあったんだけどさ、

https://twitter.com/kur/status/225371500469956608

彼女欲しい」とか言ってる人は男女雇用機会均等法抵触する恐れがあるので、ちゃんと「彼女もしくは彼氏が欲しい」と言わなければならない



これってマジ?調べても出てこないんだわ。

教えてエロい人!雇用に関することだけなんじゃないの?




ってかネタもしかして釣られちゃったかな。でも本名釣りとかやるのかな?

Twitterやらないからからないわ。

http://anond.hatelabo.jp/20130528133141

本を読んでいない人間の語録が少ないのは本を読まなきゃわからないとして、

本を読んでいる人間数学統計学を全く用いずにヘイトスピーチを垂れ流す現状を鑑みるに、

本を読んでいる人間が立派な人間とは成り得ないのだなぁと少々がっかりするのである

あ、本は読んだほうがいいよ。

ミステリー小説学問の本は読むだけで頭が良くなった気がするから・・・

あ、頭が良くなった気がすることが本を読む事の本質ではないけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20130528013402

1年もうじうじしたり、Facebookこっそりのぞいたりしてるような奴だからじゃね?

鍛える 否 痩せなかったのです。

体を太らせることにより大腿四頭筋を強力に鍛える方法確立自転車毎日1時間以上のりその後マラソンで2時間走り続ける。体重は80kgを超えているが何故か痩せる事ができずジムに顔を出してみたら恐ろしいくらいに大腿四頭筋が発達していたという結末。大腿四頭筋トレーニング 最重量80kgを楽々あげられる四頭筋に仕上がっていた。違う、そうじゃないんだ俺は痩せたかったんだ。別に筋肉を鍛えたかった訳じゃないと器具をガチャガチャやりながら涙を流していたらそれは僕です。(あ、どうでもいいですが上半身キャシャリン並にひ弱です。)

http://anond.hatelabo.jp/20130528164808

イケメンつうよりかわいそうな顔だったのが普通になったって感じな

こういうの保険で何割か出してあげてもいい気がする

正直言って舟を編まない人を見下している

舟を編まない人って、ツマラナイ人間が多いです。正直見下しています

話がツマラナイ、語彙が少ない、「〜だ」と断定するのがクセ、それなのに話の裏付けがない。こんなヤツと一緒に働きたくなんかありません。その上、文章を書かせても全くダメ。報告書もまともに書けない。

舟を編まない人の特徴として、私が最も問題だと思うのは、彼ら彼女らはモノの見方が1つじゃないことが分かっていないのです。世の中には、色々な考え方があって、人の立場や状況によってモノの見方が変わるということを理解できないことが多いです。おそらく想像力の欠如が主な原因でしょう。

言い方を変えれば、価値観の相違を認めない人が多い。

国際化が進む社会において、価値観の相違を認めるということは、コミュニケーションの基礎です。それが出来ないのだから、正直言ってバカとしか思えません。

(中略)

まり信者誹謗中傷している人は、舟を編め。ただし、松田龍平が勧めている舟を編むだけなら、それは松田龍平を編んでいるだけだ。みんなが編んでいるから編むのではなく、編みたい舟を編んで、自分なりの考えをまとめるクセを持ち、想像力を豊かにしていくことで、価値観の相違への理解もできるようになる。

逆説的ですが、自分の考えがある人は、価値観の相違への理解が深いです。

舟を編め。

こんなことを書くと、舟を編まない人はダメみたいな言い方をするのだからモノの見方が1つではないことが分かっていないとの批判を受けると思います。私もそう思います。ですが、舟を編む以外にいい方法が見つかりません。なにかい方法があれば、教えてください。


あと、「舟を編む」っていう映画(本?)まだ観てないんですけど、「舟を編む」っていったいどういうことなのか、観た人いれば教えて下さい。

http://anond.hatelabo.jp/20130528133141

今日はサツバツとしてんなあ

じめっぽくなってきたからかのう

頭の中で爆音音楽が鳴ってるから聞こえねーよ!

っていう状態にある。今。

書類が作れない。自分で打った文章を打った瞬間に把握できてないから何度も意識的に見直してて全然捗らない。

この文打つのもすごい大変。音楽を止めて文章に集中しなきゃいけないのに一瞬でも集中切れるとまた鳴りだしてそっちに気を取られる。

時間でもぼーっとできそう。まずい。困る。

曲はこないだ出たばっかりのDaftPunkのニューアルバムからランダムです。

http://anond.hatelabo.jp/20130528163057

日本の常であるが、基本的に「前例があるものについては省みない」「前例がないものについてはリスクゼロ()でない限り実行しない」というのがある。

公文書pdf提供する」という議題を実行しようとするに当たって発生する膨大な(無駄な)プレゼン、稟議書、気が狂ったかのような判子の列など、想像するだけで死にたくなるね。

http://anond.hatelabo.jp/20130528163408

はあ?

お前が死ぬか生きるかなんてどうでもいいよ。

お前のそのグジグジした態度も死に様(ほんとに死ぬならね)も「武士はくわねど高楊枝」とは違うもの

っつってるだけだよ。

数行の日本語ぐらい読みこなせや。

俺がいつお前を助けたいなんて書いたんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130528163057

Wordビューワーというのを使えば普通に印刷できるし、Windows7以降のワードパッドなら普通に2007以降の奴も開けるぞ

すべてが面倒くさくなった

高校生とか大学生とか就職してすぐの自分の醜態を思い出して、数年たった今でもいまだに恥ずかしかったり情けなくて死にたくなる。

そのせいでこんな思いするくらいなら人付き合いしないほうがいいやって感じで引きこもってばかり。

さびしいとかはないけど特に楽しくもない。一人だと気楽っていうだけ。

帰省もしない。

もこないだ上京してきた母親にたまには帰省してこい彼女とか連れてきてもいいからみたいに言われてしまった。

おたくの息子さん引きこもってばっかで彼女なんて夢のまた夢ですよと言いたいけどまあ言わなくてもわかってるんだろうな。

しか社会人になって引きこもってばっかで派遣社員だとほんとに出会いなんてないよね。

自分から探さないといけない=婚活に常に一定需要があるっていうのがよくわかったわ。

結婚のために結婚するなんてまったく何の意味もないからする気ないけど。

すんませんできないだけです。

でも結婚願望がなくてほんとによかった。

結婚願望あるのに、結婚したいのにできないとかだったらほんとにみじめになりそうだし。

そんなことうだうだ考えて今日も帰ったらだらだらゴロゴロするだけ。

何のために生きてるんだろうなー

食べることもめんどくさい。

すべてが面倒くさい。

http://anond.hatelabo.jp/20130528161621

まぁせいぜい曾孫、レアケース考えても玄孫くらいまでしか見たり聞いたり書いたりする機会はまずないだろうけどね。

あとはn世の孫とかでいいよなぁ、とは思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130528162424

マジで高楊枝で餓死した武士が居たとして、

そいつ名誉を重んじ誇りを持って死んだのであって

お前みたいにいじけっぽく誰かに止めてほしそうに自殺ほのめかすクズとは全然違う精神だよ

http://anond.hatelabo.jp/20130528161432

戦時において平時の心得である武士道押し付け

(例:大東亜戦争で先人達が成し遂げた偉業は武士道精神の賜)

→似非

滅私奉公、任務に忠実で進んで死ぬ軍国主義江戸時代武士道普通に噛み合ってるんだけど。

戦国時代武士裏切りまくるから軍国主義の忠実な兵士にはならんねw)

庶民に対して公務員の心得である武士道押し付け

(例:生活保護を拒むのは武士は食わねど高楊枝に通ずる日本人の美意識

→似非

武士はくわねど高楊枝」の武士とは生活に困窮しているわけだから

公務員なんていえないような禄の少ない武士、主家を持たない浪人、改易された殿様であって、

公務員身分の心得と言うより意地や美徳の話だよね。



別に俺はその例の発言(どこの誰の発言?)に賛同するわけじゃないよ。

君の批判の仕方はおかしいって言ってるだけで。

というだけのシンプル理屈ですが。

理屈シンプルでも知識が間違ってれば

単なる「単純かつ間違った理屈」になるだけだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん