2013-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20130528162419

いつも思うんだけど、Excel方眼紙代わりに使う事にどんな弊害があんの?

批判してる人の主張をいくつか見てるけど、具体的な弊害が今ひとつ見えてこない。

「○○(聞いたことがない、調べたら結構高価なソフト)を使うべき」とか「××(ノウハウの習得に時間がかかりそうな手法)を使うべき」みたいなのしか出てこないし。

http://anond.hatelabo.jp/20130528175543

うーむ、その程度で叩いてるのだとしたら叩く側がちょっと狭量というか…

http://anond.hatelabo.jp/20130528193905

そもそも外部にそんな手間をかけさせるようなファイルは出さないだろ。

お前こそほんとに社会経験あんの?

追記

なんか妙にブコメついてんな。

そもそもExcelファイルってそんなに頻繁に印刷するのか?

データ入力がうんたらかんたらってのも、打ち込む奴にルール守らせればいいだけだと思うんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20130529002013

お前みたいにいきなり喧嘩腰なのがいるのも減らない理由だと思うよ。

ブコメもそうだけど、分かってない人間をバカにするたけでちゃんと説明しない奴多すぎだろ。

で、Excelの代わりに何を使うべきなんだ?

記事への反応 -
  • ・改行位置の指定が必要 10行の段落の文章があったとき、1行目に追記をすると以降の改行すべき位置を全て調整する必要が出る。   ・ページ区切りの位置指定が必要。 ページを枠で囲...

  • あほか。 おまえ社会経験0か。 エクセル方眼を取引先に持った企業の100%が泣いてるのわかってないのか。 そもそも表示通りに印刷されないから印刷に多大な弊害がでまくって...

  • 絶賛送られてきてるから言ってるんだよ! 天下の大手自動車メーカーからな!

  • 追記読んで思った。 おまえみたいな考え方だから方眼excelで迷惑する人間が後を絶たないんだ。 「Excelファイルってそんなに頻繁に印刷するのか?」とか 「データ入力がうんたらかん...

    • そりゃ単に、不便に感じてる奴が最初からいないか、いてもExcelの代わりの方法を提示できてないだけって気がするが。 具体的にはどうすればいいんだ?

    • ツールのルールというのが意味不明 ツールに使い方はあるが、ルールなんてあったとしてもローカルルールだろう エクセルデータに論理構造を持たせられるのは分かるが 論理構造を持...

  • エクセル方眼紙論の本質とは 情報技術者が確実に精神的優位に立ち、手軽に鬱憤を晴らせるネタだというだけのことではないか http://anond.hatelabo.jp/20130528173442

  • 横槍入れてたレス元ではないけど、 おまえみたいに自説を曲げたくなくて、なんとなく間違いに気づいているのに屁理屈こねてる奴の方が問題だぞ。 そもそも、最初から「wordで書くも...

  • こいつ、自分が反論できない都合の悪いレス全部スルーしてるね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん