「激しく同意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 激しく同意とは

2020-03-08

anond:20200308190413

激しく同意

言われた事しか出来ない子は、大抵、中途半端お嬢さん育ち。お弁当なんて、社会人になってもママに作ってもらってくる人もいた。

責任持って仕事こなしていく子は、両親共働きか片親で、基本的料理洗濯掃除自分でこなし、学生時代から自分弁当作っていたと聞く。

親も親で、子供入社式に親が参列、気持ち悪い。そんな親子、絶対に面倒起こすから配属お断りしたい。

子供労働させるなんて悪!みたいな風潮が一時期あって、宮崎駿千と千尋の神隠し映画が公開された当初、子供労働させる酷い話!とコメントする人もいた。

これは手元に無いかうろ覚えだけれど、確か、映画パンフレット監督言葉に、

子供労働させるのが本当に悪だろうか?イギリス炭鉱堀のような苦痛労働ばかりイメージ先行しているが、そこまでいくものでなければ、子供は自らの成長に繋がる事を学びとる、そういう子供労働に対するアンチテーゼを、作品に入れ込んだ、と書いてあった。それが、国際的にも賞を貰い評価される映画になった。

今、職場で教える立場になって、つくづく思う。学生時代に何でもしてもらってばかりいる子はいつまでも子供のまま。親になっても、文句や主張ばかり言って仕事しない。そのくせ年齢上がってくるから、出来る若い子がみんなしわ寄せを被る。

仕事責任感持たず、やることもやらずに文句ばかり言ってる人は、早く退職して欲しい。仕事邪魔しかならない。

2020-01-29

[] 97 やりたいことをやる

 マッチングアプリ毎日無料10いいねを使い切る日課があると、いろいろな人と遭遇する。

そこで出会う人は女性である前に人間なので、普通に人対人な会話もするわけだが、

高卒でも普通に会話が成立する人の方がもちろん多いのだけれど、そうでない人も割といる。

結局、どういう仕事を選ぶか、何をやっているか、そういうところに、その人が出てしまう。

俺は仕事は楽しくやりたい方だ。楽しくないことを我慢して続けられるほど根性がない。

人生やりたいことをやる方がいいと思う。でも、そうでない人も結構いるみたいだ。

この世の中はクソで、生きる価値のないそびえたつウンコだと思うが、それでも生きてかないといけないので、できるだけマシになるように生きている。

ウンコだって点では激しく同意できるが、少しでもマシに生きようぜって気がないやつは無理だ。

人として最低限のことができない人も普通に紛れてる、それがマッチングアプリなのだった・・・

2019-12-27

anond:20191227001113

残業80時間前後共働き夫婦なので、ふるさと納税直前にバタバタしてる

平日も年末休み取れないし、段取り云々っていう人もいるけど、

自由に平日昼間に動かせる人間がいる環境か、よほど早く帰れる仕事をしてる人たちと、ハードワーカーとは一生分かり合えないのかなと思う

お急ぎ便はいアイディアかもね

共働きなら喜んでお金解決できるなら、お金使うよね

ちなみに名古屋住みで、マイナンバーカード持ってるけど、コンビニ住民票発行未対応だし、名古屋くそなのは激しく同意する

2019-12-05

anond:20191130234406

何度も賃貸契約をした経験から言えば、激しく同意だな。

最初不動産見学は慣れた大人と行ったほうがいい。そして、大人のやり方を学んだほうがいい。ネット情報をうのみにした子供が行くのは鴨が葱を背負って来るようなもんだ。

一見さんターゲットにするタイプ営業を見たかったら不動産屋に行けばいい。

不動産屋は売るためなら何でも言う。平気で"不確か"なことを言う。馴れ馴れしくする。急かす。恩を着せてくる。

例えば、借り手が気にしている設備(例えば、オートロック給湯器火災報知器など)は今後つける予定があるみたいだと言う。

本当につけたためしはない。

もしつけたら、物件価値を上げるためにもともと計画されていたことであって、借り手が言ったからつけたわけではない。

でも、不動産屋は「あなたの為に大家に話をしまたから」的なことを言って恩を着せてくる。

「この物件は人気なので今申し込まないと」とか「さっき大家さんに確認電話をしたら今同じように空いているか確認電話をしている人がいる」とか言うのは基本。でも、大抵は冷静に判断する時間を奪って即決させようとしているだけ。人間、面倒くさいことは処理して忘れたいので、申し込んだ後に取りやめる人はほとんどいないってことだろうね。

あとで問い詰めても、紙にないことはとぼけられるだろうし、ボイスレコーダーでとったところでその時はちょっと勘違いしていましたとでも言われるのがおちだろう。だから、紙に書いてないことは全部嘘で正解。

2019-09-16

anond:20190916180846

それは激しく同意だわ。

請求金額調べるために何時間現場が作った糞Excelにらめっこしてて本当に思った。

2019-09-05

anond:20190904191741

激しく同意

「言わなくてもわかってくれるでしょ」だと今後の結婚生活も大変そうだ。

旦那さんのほうは何が元増田を怒らせたのかわからないまま抗議されたということだけが残って、疲弊していくのが目に見えている。

遅かれ早かれ「僕は君の希望を満たすことができない。疲れた。」というセリフとともに離婚を切り出されるだろう。

2019-07-12

anond:20190712004244

地方との格差だろうか。

違和感というか、当たり前なのに受け入れらない自分

42歳11ヵ月、東京在住、既婚、子なし、年収950万、そんな俺の戯れ言。

地方帰省するたびに、誰々に孫ができたという報告を耳にする。

晩婚化な昨今でも結婚しても当たり前になっている年齢とはいえ40代で孫ってなんだよ?いや物理的にはありうるけどさ、そんな話を聞くと別次元の事に感じてしまう。

「盛りのついた猿が産み散らかした子供が、親同様に好き放題産み散らかしてる」それくらい別次元で、自分とは無縁の感覚

別段、それを咎める訳では無いけど、こいつら人生計画あるのか?計画的な俺ならストレスになるだろう。

子供産まなきゃという焦りでは無く、「あいつヤりたい放題やって、少子化対策に貢献して…凄いな…。それでオラついたミニバン乗り回してるのかよ。自分には無理だ…」という呆れを通り越して、おかし劣等感を抱いてしまうほど。いや、劣等感なんてないんだけどさ。

そして友人から「30〜40歳過ぎて子供がいない。いても小学校行ってない。しかも車も持っていないのは、こちらでは今だにおかしいと思われる。」という言葉を聞く。

これも、子供がいない事に焦りを覚えるわけでは無く、「40過ぎて、DINKSで、過剰な仕事あってこそ優雅暮らし」を謳歌している自分地元に住んだら、自分が望んでいない将来を想像され、出来ない自分に低評価が下される世界が恐ろしくて仕方が無い。

地方住民曲解というか思い込みなのか、年々恐ろしくなっている事の一つ。

あとは仕事の話。

普通と言えば普遍的なのか、定職に就くこと。

何事も無かったように就職してドラッグストア店員とかで、仕事必死にしがみつくことな年収300万の正社員で安住している地元人間

終身雇用制度崩壊しつつあることに備えて、しっかりスキルアップして、転職を繰り返す度に年収アップして、自分の稼ぐ力をつけてきた俺からしたら、ぬるま湯地方とは何なのか意味がわからなくなる。

地元でそこそこの学校出て、地元でそこそこの仕事をして、地元子育てしていく中流家庭とか遠い昔の話なのだ再確認

親に対しても「金がない」と口にしていたら、冗談だと思っていた様子。いや、冗談だが。

400万くらい稼いでいるのに、謙遜して言っているとか思い込んでいた感じかなあれは。

「あちこち仕事転々としてるようだけど幾ら稼いでいるんだ?」と聞かれたから、「もうすぐ年収1000万くらいだよ」って返した。

両親とも驚いていた。「お前どうやってそんな金額稼いでいるんだ!?営業でもやってるのか?」みたいな感覚で接された。

自分の中では「あ〜あ、やっぱりこういう感覚なのか」と周囲との温度差を痛感する。

ネットを見ていると低所得者の方の意見を頻繁に見る。

からこそ、安堵というか自分低所得者になったつもりで、激しく同意するような意見を書き込んだりしていた。

けれど、現実でその話をすると、あからさまに自分異端であると気付かされてしまう。ネットに入り浸って低所得者になりきるなんて時間無駄だと。

いや、単に自分が暇すぎるだけ…?

嫌なことから脱却すべく行動して努力してきた結果だし、望んで自己を優先してきた結果だけど、生活環自体を、楽しんでしまっている自分

その癖、後ろめたさではないが、地元の連中これでいいのかよと勝手に鼻で笑う。

そう思い東京に住んでいると、他者の中で薄まる存在感があるからか、やっぱりナンバーワンになり、もっともっと特別オンリーワンにならなければと思える。

別に都会が好きでもないけど、地元に居場所が無いから骨を埋める先が東京になっているそんな現状。

そんな温度差と違和感を感じて生きているという愚痴でございました。

ネットキチガイみても現実感がない

例えば目の前にキチガイがいたらそりゃ怖いし逃げるじゃん。

でもネットキチガイいても「彼(彼女)はこういうコンテンツ人間」と映画とかドラマをみるように感覚対応してしまう。

こんな風に思ってるのに、ゲームやってる時は「他のプレイヤーNPCではなく人間です」みたいな意見激しく同意してしまう。

自分が何を考えてるかわからない。

2019-07-04

ふるさと納税してる人の言い訳面白かったのでまとめた

id:tetzltetzl ふるさと納税は「その年の被災地」にしてる

id:kknsdkknsd ふるさと納税で入手するので、ここ数年ティッシュトイレットペーパー買ってないんだけどなんかごめんね…

id:tpircstpircs ふるさと納税は酷い制度だと思いながら利用してる、あるんだからしょうがないという貧困層の発想。

id:napsucksnapsucks ふるさと納税はクソだが自治体ダメージを与えるべく限界までやってる。高い税金払ってんだから少しでも取り戻さないとね。

id:ElizaAcolyteElizaAcolyte ふるさと納税を支持する/しないと、自分がそれを利用する/しないは別の問題。全員で辞めたいのであって、自分けが利益を捨てる必要はない。

id:kazukankazukan ふるさと納税思想的にNGって人凄いな。金銭メリット享受できないだけでストレスだけど

id:work_memowork_memo ふるさと納税群馬県中之条町地域振興券にキリがいい数字まで突っ込んで年1で四万温泉行ってる。ちゃん地域振興考えてる地方自治体お金回るのは悪いことではないと思うの。

id:shibuya12shibuya12 人気コメントコメント眩暈がする。倫理道徳なんて糞どうでもいいだろ。多少悪いことをしようと金を稼いだ奴が勝ちなのが資本主義だろーが。稼げ稼げ奪え奪え!!!ぬるいこと言ってると死ぬまで奴隷だぞ。

id:dpdpdpdp ふるさと納税は、名前通りにふるさと寄付して、美味しい肉ではなくショボいグッズを貰っている。肉とかを貰っている奴らには怪訝な顔をされるが、知ったことではない。

id:yugentyugent ふるさと納税は「減税するから地方で買い物してね」ってこと。格差対策景気対策を兼ねた良い制度富裕層より庶民の方が節税率が高く、都会から地方、国から企業に金が回る。つまり交付金補助金民営化

id:tenjinjintenjinjin ふるさと納税否定派の崇高な方が多くてびっくり。俺は美味しいお肉にいくらに食べるもんね。

id:yurikago12yurikago12 ふるさと納税、当然違法でも脱法でもないので利用するのは全く間違ってないと断言する。はてブには高尚なお考えの方が多いようだが。

id:h3potetoh3poteto ふるさと納税趣旨にはまったく賛同できないし、こんな制度早く破綻させた方がいいので、全力でやってる

id:gesyogesyo ふるさと納税、良い制度だと思うし毎年ありがたく利用させて貰ってます

id:HILOKI-THILOKI-T ふるさと納税を「歪んでる」として頑なに利用しない人って、アップル製品Amazonサービスも利用してないんだろうか。各国の税制の歪みを利用して節税してるから国内企業を使う時と比べて税金が消えてるんだけど。

id:khtokagekhtokage ふるさと納税趣旨に反するなら趣旨に合う使い方をすればいい。私は育児教育関係自分の好きな芸術系寄付(?)してる。見返りは感謝状+α程度。 ちゃんと調べもせずやらない俺格好いいマンが一番格好悪い。

id:tuzuki030tuzuki030 1,2,3はやってたけど、4,5はやってない。投資の種銭は不動産に全部ブッこむスタイル

id:shimajitanshimajitan ふるさと納税拒否できるような意地があるみんなすごい。貰えるものは貰っとけ精神の私にはとても無理。ありがとう泉佐野市

id:tetora2tetora2 ふるさと納税がクソと言う人を横目に食う肉や海産物農産物、もらうiPadアマギフ美味しいです。それでもやってない奴より税金払ってるけどな。

id:virtualboxvirtualbox ふるさと納税みんな嫌い過ぎww ルール批判して個人を憎まずが基本だろ。国の制度活用してるだけの個人各論否定して聖人君子ぶるんじゃねーよ ちなみにNISAカード激しく同意

id:BaBoBaBo ふるさと納税は意地でもやらない <==ウケる

id:omochixomochix 自分がそこまで余裕がなくてもふるさと納税はやらないという信条を持つコメント散見されるあたり、武士は食わねど高楊枝という言葉を思い出しました。日本人スピリット。そんなうちは全部やってる。

id:chinpokomon_masterchinpokomon_master ふるさと納税がどんな制度であれやらなきゃ損なので全力でやる。賛成か反対かは関係ない。あなたがやるかどうかと制度の存続は無関係なので、反対だからやらないという人は単に頭が悪い

id:yuzumikan15yuzumikan15 ふるさと納税、私は居住区阿呆税金の使い方してるのを知ってる(毎年調べている)から、そんなことに使われるくらいならと一人旅でお世話になったところに寄付している。肉貰うだけがふるさと納税じゃない。

id:girlicjamgirlicjam クソだろうが何だろうが合法的節税できる制度抜け道は総じて乗っかっている。建前で苦言を呈するただの天邪鬼達がわたし人生を助ける事は決してないのだから

id:workingasadog-ktworkingasadog-kt ふるさと納税嫌われてるなあ笑 普段自分利益のために目をつぶってるけど、本当はもっと潔癖であるべきことは他にいっぱいあると思うけどね。過剰な反応には違和感

id:altaraltar ふるさと納税のクソ制度(=フリーライド可能)性と個人金銭的な損得と制度終了に有効アクションとを区別できない人、何らかのリテラシーが低そう。

id:ryuukakusanryuukakusan ふるさと納税はやらない理由がない。他は人による。 お金note資産運用

id:hanajibuuhanajibuu 都会人こそふるさと納税やってくれ。農家漁民のためだよ。日本の一次産業を支えてくれ。補助金バラマキじゃなく頑張っておいしいの作った人が報われる生活おくらせてくれ。このままじゃ後継者いなくなるよ。

id:yykhyykh ふるさと納税キャッシュレスNISAやってる。あと2つはしない。楽天証券楽天ポイント投資を始めようとしてる。楽天依存しすぎるの良くないと思いつつポイント率が高いんだよなあ…

id:nabe_yurinabe_yuri ふるさと納税で来た滋賀近江牛、めちゃくちゃ豊かな気持ちになっておすすめNISAもやってみたくなった。 ブコメに期待!

だいたい以下の3パターンですね。

制度は悪だけど合法だし利用できるからやるわwwwやらないとか意識高いっすねwww開き直り

・返礼品目的じゃないよ!ほんとだよ!(問題点を理解していない)

・おにくおいしい!(なんも考えてない)

お前ら自分自治体サービスフリーライドしてるんだから、これから福祉関連で偉そうなブコメすんなよな。

約束な。

2019-05-08

anond:20190508165332

忘れがちなこととして、日照時間比較しろぶっちゃけ太平洋側で生まれ育った人間には、鳥取というか裏日本おすすめしない。特に冬、太平洋側は乾燥して晴れの日が続く季節に、寒い中曇り・雨が降ってるのは相当つらいはず。

これには激しく同意

日本海側はやめた方がいい

2019-02-13

著作権法改正案に反対

いらねぇ法律がまた文化会通ったよ…。

画像DL禁止って、そもそもこの法律が作られる原因の海賊版サイト海賊版ビジネス存在問題であって、音楽だの映像だの画像DLした側を懲らしめても意味がねぇんだよ。海賊版を作るかどうかわからない人間ではなく、まずは実際に迷惑をかけている海賊版サイトとその元締めを潰すのが筋だろうがよ。

これ、大麻銃器単独所持を取り締まる一方でアウトローを取り締まらないのと一緒だよ。筋が通っていねぇんだよ。

スクショ禁止って、どんだけ非現実的なこと考えたんだよ。パソコンスマホスパイウェア潜らせるとか監視カメラのある建物以外で使わせないとかしないかぎり摘発しようがねぇじゃんか。

ところで、2012年音楽映像違法DL罰則付きで禁止されたけど、拘留所や裁判所のお世話になった人は何人いたと思う?たった1人だよ、1人。それも自首

なぜか?権利者が怒らない(被害申し立てをしない)とこの法律機能が発動しないんだよ。もっというとそもそも単体では摘発できないし、違法DLといってもターゲット海賊版だけに限らない。

簡単に言うと、ネットの知り合いの趣味動画音楽DL拡散されたとして、DLされた側が怒らなければ意味がないということ。わかるか?

ネット上では、民事罰だけで対応できるとかいっているけど、激しく同意そもそもなぜわざわざ刑事罰処罰する意味がわからない。

漫画家の方々ですら「この法案には反対。いい迷惑だ」と言っている。

意味のない法案なんて廃案にすべき。

2019-02-12

anond:20190212221546

激しく同意

すんごい媚びた感じの,眼がでかくてきらきらしてて何のトラブルもない女の子しか映らない世界みたいなやつ,見ててしんどくなる.

こういう日常系しんどいときに見たくなるものなのに,絵がロリコンホイホイ市場資本主義過剰適合汎化誤差爆発しててオエーーってなってまう.

anond:20190130070035

ハグしながら」はマジで有効

激しく同意ハグ不足はイライラのもとになるので是非ハグしたまえ!

2019-01-30

anond:20190129194620

「何でもかんでもバグと言う」は激しく同意

でもやめる理由にまではならないかな。

顧客はみんなそう言うし、社内でも非技術系の人間もそう言うから気にしてらんない。

2018-12-14

anond:20181214205418

たくさん書いてくれてありがとう


取り柄ないよ。

理系体育会系芸術系壊滅。

文系言語IQ高いけど、語学苦手で英検2級しか持ってない。

世に闊歩する「活躍してる発達障害」のせいで、「発達障害者は成功者か、死か」みたいな感じの空気、出来上がっちゃってるよね。

↑これには激しく同意します。

昔、男性収入が少ないことを詰られたことが2回(別の人)あったので、

今の若い男性は女の収入も着目するのかなぁ、と思った。

私が魅力的ではないからっていうのも大きいんだろうけど。

2018-12-10

最近ネットって「とりあえず批判する」って傾向が異常に強くなってるよね

激しく同意」とかもう全然見かけなくなった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん