「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2022-09-11

今の時代Ubuntuでいいよなぁ

ずいぶん前だけどDARPAイベントとかUbuntuだらけだったよなぁ

デスクトップUnityゲームエンジンではない)だったから目立つよね

素のUnityの赤い画面だらけだった覚えがある

今はGNOMEなんだろうけど、KDEよりシンプルでいいと思う

最近KDEとかどうなんだろう

Qt実装がいいからなのか、驚異的に軽いのが凄かったけど

GNOMEはどこかポンコツというか、

なんでこんなシンプルものが重いんだ感がある気がする

でも、問題ないよなぁ、Ubuntu問題ない…

WindowsMacでないと困るって、やっぱり今でもデバイスドライバとかそういう話ではないか

音楽関係とか特に

anond:20220911112804

中にはカーネルエンジニアWindows 使ってる人はいるにはいるけど、カーネルエンジニアの大多数は普通にLinux使ってるぞ。

Open Source Summit 行ってカーネルエンジニアがどの OS で発表してるか見てこいよ。

anond:20220910171846

家で音楽とかPC使って聴くんだったらmacwindowsピークリミッターってのがデフォでかかっていて音が悪い。

あと、winで何か不具合があると自分で直すのはムズい。その点、macは調べればなんとかなる。

更にmacは長持ち。10年くらいは使えるし、10年落ちのがメルカリで売れている。winは5年で買い替えかな。バッテリーを長持ちさせる裏技(マグセーフ限定)は調べた方が良い。

ただ、素のmac結構使いにくい。ジョブズ復帰前からmacを使っているが、他人macは使っているとムカついてくる。操作環境の設定方法ネットで調べた方が良い。

Windowsと比べてデスクトップLinuxの利点

ドヤれる

重い

よくクラッシュする

IMEうんこ

ディストリが乱立して的確に情報を集めることが難しい

情報送信されない←New!

他になにかある?

anond:20220911200653

そうやって無理矢理論点をずらしてまでWindowsのあれやこれやから目をそらしたいのかな?

Macの嫌なところ

Macで十分といえばまあ、昔からそういわれてたとは思う。

でも、PC体験の9割がWindows自分として嫌なところ(嫌だったところ)をいくつか

物理ボタンWindowsに合わせてほしい

まず、物理ボタンな。

当時、ブートキャンプWindowsが使えるとか言われてたが、じゃあWindows買うよって話で。

そもそもソフトへの文句ではなかった。

問題物理

キーボードWindowsと合わせてほしかったな。

US配列日本語配列を使い分けるだけで、切り替えに脳が疲れるのに、US配列Windows日本語配列WindowsとUS配列Mac日本語配列の4種類を交互に触ると、脳が疲労困憊。

自分の周りではcommandキーが不評だけど、自分はCtlrみたいなもんかと割り切ってそれほど苦ではなかった(場所はoptionと入れ替えたが)が、それよりとoptionとFnが使い難かった。Fn場所を探すのに毎回キーボードを見てしまう。今でも。

あれってショートカットなんだっけな?といろいろ試すと、ファンクションキーになぜかiTunes割り当てられてて、iTunesが起動したりする謎仕様

分析機器につながってるPCiTunesとか載せるなと。

Deleteバックスペースの挙動ってのも毎回ああっってなるし、Fnと同時押しならDeleteと同じ動きするよと言われても、そのFn場所が気にくわないので憎さ百倍。

それからマウスは2ボタンあったほうが便利だと思うよ。

ボタンと言わず、あるだけあったほうが便利。

それからディスクドライブ物理ボタンで開閉させてくれないですかね?

Windowsファイルフォルダ名に使用不可の文字を使えちゃう仕様はやめてくれ

Macユーザーはさ、常識を知ってくれよ。

ファイル名やフォルダ名に変な文字入れないでくれ。

いうほどオシャレか?

Windowsよりオシャレなのは認める。

OfficeソフトはWordExcelがこんだけスタンダードになってるのに、Microsoftデフォの配色は全然流行んないし、フォントもいけてないもん。

かといって、Macの配色が流行ってるのかも微妙だと思う。

印刷物世界Adobeが牛耳ってるからかもしれないけど。

リンゴマークとか、ハッピーマックアイコンとか、OS Xの顔(スマイルマークキカイダーにしたみたいな半分で色が分かれてるやつ)とか、ダサいと思ってたけど。

Macの嫌なところ

Macで十分といえばまあ、昔からそういわれてたとは思う。

でも、PC体験の9割がWindows自分として嫌なところ(嫌だったところ)をいくつか

物理ボタンWindowsに合わせてほしい

まず、物理ボタンな。

当時、ブートキャンプWindowsが使えるとか言われてたが、じゃあWindows買うよって話で。

そもそもソフトへの文句ではなかった。

問題物理

キーボードWindowsと合わせてほしかったな。

US配列日本語配列を使い分けるだけで、切り替えに脳が疲れるのに、US配列Windows日本語配列WindowsとUS配列Mac日本語配列の4種類を交互に触ると、脳が疲労困憊。

自分の周りではcommandキーが不評だけど、自分はCtlrみたいなもんかと割り切ってそれほど苦ではなかった(場所はoptionと入れ替えたが)が、それよりとoptionとFnが使い難かった。Fn場所を探すのに毎回キーボードを見てしまう。今でも。

あれってショートカットなんだっけな?といろいろ試すと、ファンクションキーになぜかiTunes割り当てられてて、iTunesが起動したりする謎仕様

分析機器につながってるPCiTunesとか載せるなと。

Deleteバックスペースの挙動ってのも毎回ああっってなるし、Fnと同時押しならDeleteと同じ動きするよと言われても、そのFn場所が気にくわないので憎さ百倍。

それからマウスは2ボタンあったほうが便利だと思うよ。

ボタンと言わず、あるだけあったほうが便利。

それからディスクドライブ物理ボタンで開閉させてくれないですかね?

Windowsファイルフォルダ名に使用不可の文字を使えちゃう仕様はやめてくれ

Macユーザーはさ、常識を知ってくれよ。

ファイル名やフォルダ名に変な文字入れないでくれ。

いうほどオシャレか?

Windowsよりオシャレなのは認める。

OfficeソフトはWordExcelがこんだけスタンダードになってるのに、Microsoftデフォの配色は全然流行んないし、フォントもいけてないもん。

かといって、Macの配色が流行ってるのかも微妙だと思う。

印刷物世界Adobeが牛耳ってるからかもしれないけど。

リンゴマークとか、ハッピーマックアイコンとか、OS Xの顔(スマイルマークキカイダーにしたみたいな半分で色が分かれてるやつ)とか、ダサいと思ってたけど。

anond:20220911143127

大学単位じゃなく研究室単位で今でもMacがまだかなりあるのよ。特に理系で。理系は昔はMacばっかりだったけど、今はだいぶWindowsも増えてきた感じ。

anond:20220910185435

ジジイでも結局は両方使うハメになるのだが、あんまりたくさん買うと場所を取るのでメインはどっちかに絞りたいのでは? 俺はMacをメインにして、一応WindowsLinux(Debian)もそのMac上に同居させているが、専用機(Win用とLinux用)も一応は別々に持ってはいる。普段は出来るだけMac一台でなんでも済ませるようにはしている。

anond:20220911103124

結局Macを買ってWindowsもそのMac上で動かしておくのが一番いい? Parallelsとか。

anond:20220911092007

両方買うと場所を取るしキーボードタッチパッドが共有できないので、Macを一台買ってWindows もそのMac上で走らせるのがいいかも。

anond:20220911100811

ワイはスタバLinuxマシンでいつもドヤってる。Macbookユーザーを見下しながら。まあPCAsusで周りからしたらwindows使っているように見えるかもしらんが。

anond:20220910190934

わかる。パッケージマネージャあるのが当たり前の世界線に住んでるとWindows体験地獄すぎる。

一応Chocolateyとかwingetとかあるんだけど、試すたびに失望するレベル

anond:20220910171846

Mac 愛してる!って大声で言えるほど愛しているならMac

じゃなかったら初心者に優しいWindowsを買っておけって話し。

anond:20220910210303

マジレスしておくと書いた通りデストリやカーネルエンジニアですらWindowsだぞ

日本語環境を整えてた人らが検証を兼ねてプライベートでも使ってたくらい

夢見るな

教育用のゲームって情報がほぼ残ってないな

中学校の時、パソコン部に入っていたけども、当時は90年代後半だってのにWindowsがなく、PC-98をカタカタ使っていた。当然インターネットなんで繋がっていない。

やることといったら部室にあった教育用のゲームか、キューブお絵描き、あとはBASICの本に載っているゲームプログラミングを丸写しして作ったゲームで遊ぶくらい。

それでこの時遊んだ教育用のゲームを思い出してググってみたけど、マジで情報がないな。

辛うじてタイトルを覚えている2本について書いておくよ。

カルメンサンディエゴを追え!

PCエンジンに「カルメンサンディエゴを追え! 世界編」というソフトがあるおかげで名前だけはヒットする。ただし、俺が遊んでいたのは日本国内しか回らない内容だった。PCエンジン版では「世界編」と付いているのは、おそらく「日本編」としてパソコンゲーム存在があるせいだと思う。

でもカルメンサンディエゴ国内版のPCゲームの話は見つからない。ウィキペディアにはカルメンサンディエゴシリーズのものの話はあるが、基本的にはアメリカゲームだし、PCエンジン版以外はアメリカ版の話しかない。俺が遊んだ日本編は幻だったのか……?

内容としては、カルメンサンディエゴという怪盗を追う話で、ヒントのための情報聞き取りをして回り、カルメンサンディエゴの逃亡先を各々地方に関する内容を地名を伏せて知らされるので、それがどこの地方であるか推測して日本中を回る話。まあ地理勉強について役に立つ?という内容。まあファミコン時代ありがちなアドベンチャーゲームスタイルだったかと思う。

未来選択

割と普遍的っぽい名前の上に同名の韓流ドラマがあるおかげで、ググっても探しにくいのなんの。

ちなみに「未来選択」と書いて、「みくのせんたく」と読みます。作中に出てくるキーパーソンが「未来(みく)」という名前なので、まあダブルミーニングってやつ。

内容としては、災害だったかタイムスリップだったか忘れたけども、主人公たちが荒れ果てた島にやってきて、その島を再建するというシミュレーションゲーム

ロボット事実上通貨であり、工場を建ててロボットを作り、そのロボットを使って島の各エリア開拓していく。ただし教育用のゲームなので環境には気を使わないと行けない。

クリアまで30ターンで、ターンの終了時に工場ロボットを作り、それを用いて次ターンで開発を進めていく。ターン終了時には環境悪化具合、住民(一体どこにいたのか、どこからきたのか)の健康被害みたいなものが伝えられて、まあうまいことやりくりしないとならなかったな。最終的には火力発電所水力発電所を全部撤去して原子力発電所にする、工場から環境汚染は二酸化炭素中和する機械みたいなものを大量に買い込んで浄化するというのが勝ちパターンだったような。

ちなみにこのゲームググると、とある中学校教師レポート名前が出てくるから、幻じゃない。

anond:20220910173047

リアルエンジニアのワイがなぜMacでないといけないのかを説明しよう。

Macしかできないことは、WindowsにWSL2があるいま、それただひとつiOSの開発」だけだ。たかiOSというなかれ、今の時代コンシューマサービスB2C)を作るならiOS対応必須なのだから仕方ない。

iOSアプリ開発ができて、AWS/GCP/Azuresshログインしてサーバ開発しようとしたらMac「でなければならない」のである

B2Bビジネスソフトしか作ってない人にはわからないと思うけどね。

なお、単にAWS/GCP/Azuresshログインしてvimでぐりぐりとサーバ開発するだけなら、MacよりもWindows WSL2のほうがはるかに優秀だ。

とはいえ、それでもMacが優れている点を挙げておくと、

・画面の解像度が高い。一番小さいMacbook Airでも2560 x 1600あるからデュアルディスプレイにしなくても足りる。sshの画面を4枚開いても全然余裕がある。なおワイの場合、この画面だけでMacを選んでいるといっていい。

・色がきれいフォントがきれい。ワイはWindowsも(C#開発がどうしてもあるので)使うが、Windowsは画面が汚くてそれだけで非常にストレスになる。

anond:20220910173047

ITベンチャー系とデザイン系は、周囲がMacばかりだから同調圧力Macを使う

ビジネス系はファイルのやりとりでめんどくさい思いをしたくないかWindowsを使う

リセールバリューを重視するならMac

金コマでなければ両方買えばいい

anond:20220910171846

おれは社会に出たらどうせWindows使うんだからという理由Mac選んだけどな

Windows会社で嫌というほど使うんだから個人で買うのもったいないと思ったし

当時貧乏学生だったからな

anond:20220910173047

MacLinuxで用が足りてしまうのでWindows使う理由がないからな

エロゲーやらないし

あ、昔Winny流行ってた時期はWindowsも使ってた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん