「CPU」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CPUとは

2020-07-15

Qiitaとかで下らない記事を書いている人は、だいたい他の記事も下らない

Qiitaで下らない記事を見つけたとき、その投稿者プロフィールを見てみると、高確率で他も下らない記事ばっか書いている。

しかも、そいつらの記事を書くスピードは早い。息するゴミ製造である

学者学習メモ投稿しているのではなく、当の本人は彼なりの「理解」と「拘り」に基づいて書いていることが伝わってくる。だから、余計に痛々しい。

ゴミ記事の例は以下のようなもの

目立つゴミ記事の特徴は、とにかく実質的に何も説明していないこと。そして、キーワードキーワードをつないで、技術的なトレンドを把握したような気になっていることだ。

たとえば、明らかにCPUコンパイラの仕組み、アセンブリ等の知識のない人たちが、「コンピュータ二進法で動いている」みたいな表面だけの全く内容のない記事を量産している。

もちろん「まだ学習途中で、大雑把な仕組みは知っていますが、詳細は分かりません。より詳しく知りたい人はパタヘネとか読んで下さい」とでも言っているなら、まだ好感が持てる。

しかし、ゴミ記事は内容を説明せずに、とにかくたとえ話や関連キーワードの羅列に走る。書いている本人にとっては、それこそがコンピュータ技術勉強することなのだという気迫と拘りだけは伝わる。それだけに、傍から見るとすごくイタい

これは検索エンジンのしくみ上仕方ないのだが、そういう記事SEO効果がめちゃくちゃ高い。何せ、人が検索するようなキーワードが散りばめられているし、馬鹿でも読めるので多くの人がアクセスするから。だから余計に目立つ。本当に迷惑

こういうのは現実にもいて、色々知っててすげえなあと思って実際会ってみたら、バブルソートクイックソート計算量の違いも説明できない人だったみたいなことが幾度となくある。

もう、こういうのやめませんか?誰の得にもなってない。

anond:20200715153452

Intel 第7世代 Windows 7公式サポートドライバがこのへんまでのことが多い(レガシー重視)

Intel 第8世代 バスアーキテクチャPCHの変更

Intel 第9世代 Hyper-ThreadがDisableが主力 (単コアの性能重視)

Intel 第10世代 Hyper-ThreadEnableが主力(CPUでの総合力重視)

Intel 第11世代(予) 万個が付く(16bit)

 

世界GAFAマネーに、 タマ特攻をかける これが サムライ

                               ネタ雑誌掲載許可待ってますん!!

今調べているところ

Intel 第7世代 Windows 7公式サポートドライバがこのへんまでのことが多い(レガシー重視)

調査

Intel 第9世代 Hyper-ThreadがDisableが主力 (単コアの性能重視)

Intel 第10世代 Hyper-ThreadEnableが主力(CPUでの総合力重視)

anond:20200715095333

集音器は音を単純に集めるだけだけど、補聴器は集めた音を内容によって分類しコントロールして耳に届けるので、全く別モノです。そのコントロールできる幅や賢さが、数万~50万の範囲内で大きく変わる。

ていうとこで思いついたけど、(まぁ、目端の利くどっかのIT企業がとっくにやってるかも知らんが)

最近の高性能なスマホならAIの推論機能とか内蔵CPUでできるだろーから上記のようなコントロールが、数1000円とかのアプリイヤホンマイクがあれば可能になりそうな気がするね。

難聴な人々に幸あれw

2020-07-14

CPU時間みたいなもん。1CPUで1分より 2CPUで1分のほうがつおい

 

おれもよくわからん。おちんぎんをだす!あとはマネージャーにまかせるとだいたいうまくいく。

 

EX 指示<<<賃、銀>>>(詳細)

        

         ↑ 概念の追加

                            ↑けど高い、18CPUからさらたか

anond:20200714130044

仮想どってのはわかる。

本物のCPU

CPU機能を使ってCPUの中にCPUをつくるか

フルエミュレーションするか?

 仮想度はわかる。

2020-07-13

あのー龍問題さま、CPUクロック4倍になってない?

2020-07-12

anond:20200712121548

18倍まではいけるらしいんだけど、x1でCPU1個 GPU1個 x2でCPU1個 GPU2個って数え方が難しよな CPUもコアいくつとかわかりにくいし

anond:20200712112027

むずかしいな。CPU設計できる最低限の知識を教えられる高専って多くはないからな。大学に行ったほうが速い時代もあったしむずかしいな。プログラマーといえば、CPUを4Bitぐらいは設計できろという時代だったからな

実のウイルスばかりはやっていてもうしわけないんだが

利用許諾とかちゃんとかいてあって、

自らの安全性をうったえる

コンピューターウイルスとかな

おまえ電子証明書おれおれでどこの期間からOKもらってねーだろ

とかな お気をつけください むがいだよ! 攻撃機能ついてないよ! 安全 安心って CPU利用率0% 無害!とかいいはる コンピューターウイルス

証明書かくにんしてね

とくに おれおれ証明書 自動通過とかしているひと 気をつけて おれおれ証明書ウイルスすり抜けてんぞ とかな

体験先行リリース版だから、まだ公式証明書じゃないんだー ここからDLしてとか なぜか海外サイトとかな

2020-07-09

anond:20200709090946

こうなってきたときに、どのCPUGPUはどうしますというのは

メーカー仕事というより、ビルダーやショップ SiER仕事成る いろいろな客の要望に最適な構成提案する そんなもんエンジニア仕事ではないというか難しくて無理

anond:20200709090718

いくらなんでも、ここでいわれているGPUコアをCPUに内蔵はできない。

まりCPU外部GPU有効性を指し示しているのがGPGPUによるスーパークラスターといえる。

しかし、であるがゆえに

CPU内蔵GPUコアのほうがメリットが有る場合があるということがいえる。GPGPUの弱点を言えば それがそのままCPUコア内蔵GPUコアの長所成る

であるがゆえに、通常の1GPU構成といえども内臓です、いわゆる、全世代CPU GPUボード構成メリットが有るということを説明できる。

CPU内蔵GPU構成 2枚ボード構成 GPUクラスター構成というジャンルができる 

2020-07-03

富嶽CPU積んだパソコンって市販されたら、いくらになるんだろう

サーバーは2ノード400万っぽい。TofuインターコネクトからInfiniBandに代わってる。

メモリHBMからDDRじゃないから高くなる?

20万くらいで出ないもんかな。

anond:20200703053728

そういう意味ではソフトがわかりやすいですが

こういう機能ハードにあるからAアルゴリズム

なくてかわりにこういうハードがあるからBアルゴリズムのように

ハードウェア構成に応じて、アルゴリズムを買えるのもC言語の特徴の1つなので、なんとも難しい ハードがわからないとソフトアーキテクチャーも違い

チップなのか2チップなのかなどなど 色々変わってくるのでわかりません。よく移植とよばれます

ハード機能に応じてこういうソフト部品を変えるので高額に成ることもあります

汎用型にすることで移植費用は抑えられますが、当然トップスピードが下がるのでこれまたCPUしだいです。

十分なCPUの余裕があるならこんなこと考えずに汎用アルゴリズムで多少ロスはあるけど というふうにお作りしています というかだからオーダーメイドという考え方があるんだよ

そもそも論としてアーキテクチャーが全く違います。いわゆる中間言語を用いない完全なインタプリタなので、そういう最適化には適しません。

速度面で大きなハンデキャップではあります最近は十分なCPUをもっていますのでそこがボトルネック成ることは少ないと思います

あとはパンフレットにあるとおりです。

2020-07-02

スーパーコンピュータ京のCPUさっき届いたー

『このCPUは、創薬地震津波気象宇宙ものづくリ、材料の開発など幅広い分野の研究活用されたスーバーコンビュータ「京」で実際に使用されたCPUであることを証明します。』

2020-07-01

CPUなどの半導体って話題になるわりに、実際の設計製造について具体的な話題ってないね

謎の企業ってのが話題になるけど、実際の設計だとEDAツール使うことになるが、話題にならない。

分解記事をよく見る人も知らなかったりする。

テックニュース実業務の間にギャップがある気がするのだけど、埋まらないのかな。

anond:20200701102341

動画を別チップにしないとCPUが止まると止まっちゃうよ。

CPU内蔵動画チップにすると見かけ上は1チップ成るよ。

いずれにしろ、一人でやってると、その人が忙しくなると、音も、動画も、通信も止まっちゃうよ。

から複数人でやろうよ。メインがもたついても動画とかはスムーズに動かそうぜ

だけど、中央での一括処理やタイミング合わせは一人が頼むな

anond:20200701102341

僕、知識足りないままBTOで注文したらGPU無しのCPUで注文しちゃって後悔中。

グラボは付けてるから当然普通に使えるけど、グラボが壊れた時が嫌だわ。

しか価格別に安くないし、なぜそんな選択をしたのか自分でも疑問だわ。

グラボ映像の処理をしてくれるパーツ。

PCゲームなどをする時に、グラボの中にあるGPUチップ)が頑張って処理してくれるおかげで、綺麗な映像が画面に映る。

CPUには内蔵のGPUがあるからグラボはなくても大丈夫

は?Ryzenオンボードグラフィックがない場合がある?

外付けのグラボ買わないといけませんやん。

GPUの流れメモ>どっかからコピペ

GPU映像データを処理する

どんどんデータが流れてくる

処理しきれないデータ一時的メモリに保持させる

ビデオメモリもいっぱいになったため、動作の遅いメインメモリーにデータ流れる

結果、重くなる(カクつく)

俺たちプログラマーはいらない

この範囲計算ならもはやGPGPUで力技で計算したほうが速い

プログラムが多少でもライブラリCPUがやってくれる

わざわざCPUどうのこうのという量ではない

2020-06-30

anond:20200630120257

音チームも大丈夫っぽいから とりあえず、 エフェクトチームにきいてみてはどうか? あれ、かなり

CPUを食うしIntel半導体チームも なんか言いたいことがありそうだし

2020-06-28

anond:20200628183055

ラルフの件もあります

アクセラレーションブーストバグかどうか?といわれるとバグなんですけど、CPUバグのようなものという分類はできます

現実問題ベンチマーク高速化される場合 カテゴリーは難しい

遅い まるで GHzで戦っているCPUみたいだ。

1つおしえてやる

あの女は どうでもいい場所しか戦わない

あの女がいるということは そこは 主戦場ではない ということだよ ライゼン。

はら へるよな

2020-06-27

anond:20200627140940

ISAっていう命令セットのバージョンがある。ARMv8とか。

その命令セットに従ってArm会社実装したCPUCortex〇〇って名前CPU


命令セットは他社にもライセンスしていて、今回の富士通や、AppleNvidia独自に改良したCPUを作った。

ライセンスの種類もいくつかあり、改変してよかったり、不可だったり、値段によって違う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん