「CPU」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CPUとは

2020-07-29

N-VIIA 次世代CUGA 対応 21nm GPU

Intei 第10.875世代 21nm CPU搭載

VOIOデスクトップ 発売!!

2020-07-28

anond:20200728175412

細かく計算して買ったことないけど、650買おうが300買おうがマックス電力消費毎日してるわけではないし、そこらはピークがどのへんで平均がどのへんとかでしかないと思うけど。

それは電源よりCPUストレージの話のような。

anond:20200727185858

うんち、思考問題だろうけど

大昔、MC68000アセンブラアーケードゲーム書いてたオイラが正解を言うと

長男のが正解

ゲーム会社入社試験でこっちのロジックを出す子だったら採用

最近はみんな勉強してるから長男方式を解答する子も多いだろうけど

イラが現役の四半世紀前はほとんど次男方式の解答だったわ

俺も当時だったら次男方式だったと思うw

これゲームルールちょっと複雑になるだけで実装が膨れるんだよね。

結果から逆算してCPUの手を捏造するほうがよほど楽

anond:20200727185858

長男次男も正解。じゃんけんゲームに2人目のCPUを登場させてみては?ロジックはまた変わるかと

anond:20200727185858

次は3つ並べ ゲームを作らせろ。

CPUと人が交互に操作するゲームを作らせれば、

いきなり勝敗乱数で決めることはできなくなるやろ。

2020-07-27

長男プログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方とブラウザでの動作確認を軽く教えた

次男も感化されたようで長男の真似をし始め、今は簡易な動作HTMLファイルであれば作れるようになっている

ある日、二人の空気が険悪だった(大喧嘩したあとの空気だった)

まずは長男事情を訊いてみると、とあるプログラム方針対立したとのこと

それは「じゃんけんゲーム」だった

画面でグーチョキパーのいずれかを選びボタンを押すと、相手(CPU)の「手」と勝敗が表示されるというものだった

次男はまずCPUの「手」を乱数で決定し、画面に入力された「手」と比較して勝敗(と引き分け)を決める、素直な処理だった

長男はそれに飽きたのか、まずは乱数で「勝ち」「負け」「引き分け」を乱数最初に決めてしまい、その後で結果に応じたCPUの「手」を決定するというロジックだった

次男はこれが気に入らなかったらしい

「兄ちゃんのはじゃんけん勝負してない」「勝ち負けを最初に決めてしまうなら意味がない」と

長男は「結果は同じなんだからこれで問題ない」と突っぱねる

これの堂々巡りだった

嫁は「あなたが教えたんだからあなたが収拾しなさい」と呆れ顔

どうしたもの

2020-07-23

日本半導体チップの実設計説明した資料いね

CPUだと注目されるわりに、実際の設計までの解説はないし。

テストベンチの触りはあるけど、LINTやフォーマル検証をやってるのを見たことがない。

ソフトウェアから見たというか、コンパイラ作る人がアセンブラ見たりチューニングするためのアーキ解説は沢山ある。

日本だとフリーソフトのVerilatorを使ってる人も何人いるんだろうって感じ。次はVivadoとか。


富岳のCPUもよく作れたよね。フロントエンド部分とインタフェース部分くらいしか触れないというか、余力なさそうに見えちゃうけど。

PFNもMN-Core作ったけど、論理設計だけで物理設計以降は台湾企業のアルチップだし。


いつまでもアメリカが売ってくれればいいのだけど。

さすがに小町じゃなくて増田というのもあるが

1コアあたり1万

いま1つのCPUに何個コアはいっての?

2020-07-22

[]

18日目

今日も302回(300回)

デスストランディングを遊ぶためにwindows10PCを組む必要が出てきた

今だいたいこんなくらいの感じで構成を考えてる

CPU:RYZEN5 3600か3500

GPU:1660TiかSUPER、もしくはRTX2060

マザボ:B450かB550のスチールレジェンド

メモリDDR4の8GB×2

SSD:M.2の500GBくらいの

OSwindows10

なにで例えるか?というのは難しいけど

ドラクエでいえば、戦士魔法使いはどっちがつよい?とか

そのままパソコンで言えばCISCRISCはどっちがつよい?

みたいなはなしで、一律の回答がない。条件次第。

小さじ少々みたいなもん

そういうのをなんとかしている料理人プログラマー

 

プログラマーを増やしたいのはわかるしなりたいならいいけど

謎には感じる。

かにもしごとあるけどなーという

 

年収1000万円とか

年収600万円とか

そういう数字が当たり前に出てくる業界に対して

そんなに簡単そうに見えるか?

 

なんでこんなに、簡単そうに思われているんだろうって思うことがある。動画再生支援回路のレーン数を増やしてくれとかは簡単だとしてもよ

CPUだって結構難しくなってきてる。

プログラムだってそれを制御するんだから なんだろうな

乗用車じゃなくて レースカーコントロールしろっていう話にだんだんなってる

本当にいいのか?っていう。

よくしらないで まちがえて はいっちゃったは不幸だからな。

他の仕事ちゃんとよくみて

比較して 自分お仕事にするんだから プログラマーでいいのか?ってのはよく考えろ

anond:20200722173803

CPUGPUを大量に並べて並列で殴る学習収束がゆるやかにでもいい方向に進み続ける学習アルゴリズムさえ見つければ…って感じでロマンあっていいよね

1750億のパラメータはどうあがいてもGAFAMしかできなさそう

それはそれとして、最近自然言語処理界隈全然分からんのだが語族の壁は突破されたんだろうか

壁がある限り日本語日本語データ集めて日本マシン回し続けないとみたいなとこありそう

GPT-3学習できるようなスパコン日本でも必要

はてブホットエントリーに上がったGPT-3だが、マイクロソフトデータセンターを使っていて、

85,000のCPU10,000のGPUと400Gbpsのネットワーク接続されたクラウドを使っていると言われている。

1750億個のパラメータがあるので、メモリ必要だわ、学習時間必要だわになっている。

ムーアの法則を超えたスピードパラメータが増加しているので、AIチップが出てくればなんとかなる、にはならない。


気になるのは日本語対応するかどうかだが、アメリカからすると、そんな日本語データ用意するモチベーションがない。

スパコン富岳もAI考慮したといわれているが、どちらかというと使いやすさ重視だし。

2020-07-20

あれ?ごめん ごめん

 

界王拳 2コア!

界王拳 4コア!

界王拳 8コア!

界王拳 16コア!

このぐらいか? よーっし、じゃぁ いっくぞー

界王拳 SIMDx4倍 16コア!(64倍)

 

1コア縛りかとおもってた、ごめちょ シングルCPU縛りかぁ

 

かけざんができないとドラゴンボールおもしろくないぞ。小僧 3けたの掛け算はついてこれるか?むずかしいぞ。

 

16コアで4倍SIMD わかるな・ なんばいだ?

  

       ↑AVXではない

 

   ↑なにかがない 第9世代なんだろう

 

リアルに もうちょっとだけ 死にかけるから気をつけて

あそこのおねーちゃんがね たおれたら おっぱい!もめるよ

anond:20200720093747

ギャルプログラマー意見交換したんだけど、インテルの第11世代ならCPUだけで4000x3000もいけるっていってたから、ホテルで話聞きたいな

2020-07-19

電源とグラボが欲しい

電源はなんかたまにファンがすごい音するの

ビビり音ともまた違うんだけどやばそうな音

しかもうるさい

グラボは端子がイカれてきたの

よく考えたらすっかりゲームやらなくなったしCPUについてるGPUでもいいかもしんね

試そう

anond:20200719111440

オーヴァークロックっていうのは利用頻度がたかときCPUマニュアル通りに自動でやってくれるんですよ。

アクセラレーションブーストではなくTBっていうんですよって

説教されるおじさん。

anond:20200719111210

いやでも、アメリカ掲示板でもアクセラレーションブーストは本当にはないんですよとか警告を受けて

は?

かいうぐらいだから、なんていうんだろうな・・・・ないわけねーだろっていうのと

そりゃお前のマシンではねーだろうなぁという

下手すりゃおまえのましん活入れとかすらできねーだろっていう

クロック数アップって、CPU自動でやるものって 思ってるだろ?

2020-07-18

CPUアーキテクチャに自信ニキおる?

x86の改良をインテルがめちゃくちゃ頑張ってもARMデバイスのキレのある動きができないのはなんでやろ。

以前のワイはそれをCPUアーキテクチャのせいじゃなくて、「WindowsMacは本当のマルチタスクOSから、もろもろの割り込み処理に常に備えていて遅い」、「スマホタブレットゲーム機実質的シングルタスクからキレがあるように見える」せいやろなあ、と思っていたんだけど、最近MacARMニュース見てると違う気がしてきた。

ホントARMの方が優れてるんやろか。そしてそれはなんでや?

6809の思い出

6809で一番イカレてる思い出は、最速でメモリを0クリアするの方法

最後アドレススタックポインタを設定して、0クリアしたレジスタを順番にPushしていくっつー。

だいたいのCPUにはメモリ転送系の命令が用意されてるものだけど、6809にはそれが無かった。

6800にも無いけど、あれはあれで設計が美しいのでヨシ。

2020-07-16

やけにIntelの肩持つなw

消費者としては高性能になるならCPUアーキテクチャなんかなんでもいいだろ

最も今の時点では劣る可能性のほうが高いから発売してすぐ飛びつくようなアホ行為は他に任せるが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん