「優先席」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優先席とは

2023-07-02

anond:20230702230130

うちの奥さん妊娠産休入るまで都内の過密路線通勤していたけど、妊婦マークを付けていようが優先席に座ってる人間に席を譲られたことは全くなかったって話してて、まあ優先席なんかまったく意味をなしてないよなあと思った。

流石に注意まではしないが、座ってるヤツはマジで理解できん

東京優先席若者&健常者が座り過ぎは感じる。地方フツーに老人に譲る

自分の母ちゃん父ちゃんや体調が悪い人に譲って欲しいからワイは絶対座らんが、

どういう感覚で座るんやろな?とは思う

客が払ってる料金はみんな一緒だしって感覚なんかね?

 

全席優先座席にしないのも、全席誰でも座って良い席にしないのも、非常に日本的だとは思う

客が払ってる料金はみんな一緒、でも公共交通なので経済弱者に優しくの視点を忘れてはならぬ、

その落とし所の結果なんだろな

 

こういう日本的感覚嫌いでは無いが、もう少し踏み込んでお仕事してもらってもいいかもね

anond:20230702230130

優先席での声掛け運動の素晴らしさが分かった

電車優先席で「ここはあなたが座る席じゃない」 手足3本失った男が注意されるも...感謝したのはなぜなのか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2023/07/02464355.html?p=all

健常者っぽい人が優先席に座ってたら、積極的に注意していこうと思わせてくれる記事だった。

2023-06-30

駐車場車椅子マークのところって普通に健常者が近くて便利だからと使ってて、店側がポール立てたりしなかったらまったく機能してなくて

電車優先席も同じく年寄り赤ちゃん連れに対して譲る人なんて1人もいないからまったく機能してなくて

あいうの見ると日本人のやってますポーズが本当に貧しく見える

綺麗事が好きな国民性だなと

実質何もできてないんだからやめりゃいいのにな

2023-06-27

anond:20230619230120

この男視点の女は恵まれているのに贅沢すぎるんだ論本当に頭悪くて好きじゃない

治安の悪い海外に比べて日本安全なんだから日本の女は恵まれてる贅沢すぎるとか言う奴もいるけど

日本治安の良さの恩恵を受けているのは、日本に住む人間全員であって女だけが受けている恩恵ではないことくらい考えたらわからないのかな

日本の何がオワコンかって息をするように女性蔑視をしている男が蔑視差別していることに一切無自覚であるというところだよね

何なら日本には差別なんて存在しません、寧ろ日本ほど男が女を守ったりする国ないからとか言ったりする

ろくに優先席すら譲らない上にSNSで女叩きオナニーやっている男の何が女を守っているのか甚だ疑問だが

女の悩みが本当に贅沢かどうかネカマになって出会い系アプリ始めるなりSNSやるなり

女にしか見えない格好で満員電車乗るなり、安いアパートの一階に女と偽って住むなりやってみてから言えよって話

女にだけお前らは恵まれているのに気づかないんだよって言う男

日本社会において男がどれだけ優遇され続けているかにも気づいていない上で

何故か女として生きることの利点だけしか見えてなくて本当に愚かというか哀れ

2023-06-21

優先席を「必要とする方」について

優先席必要とする方」は、他人が外見で判別できるとは限らないから、

乗車してきた人が「優先席必要とする方」か外見で判別できない場合があるのと同時に、

優先席必要とする方」視点でも、優先席にすでに座っている人が、「優先席必要とする方」か外見で判別できない場合がある。

例えば、自分が「優先席必要とする方」であるとき、車内が満席で、優先席にも外見では「優先席必要とする方」か判別できない人が座っていたときに、どう声をかけたらよいのだろう?

あなたは『優先席必要とする方』ですか?」と声をかけるのがベターではあるが、仮にその人が「優先席必要とする方」であった場合には人々の前で「優先席必要とする理由」を説明させることになるし、あまり良い方法ではないかなと思う。

そうなると、優先席に座っている人は「優先席必要とする方」とみなした方が楽であり、「優先席必要とする方」ではない人は優先席に座らない方がよい、というのが私の考え。

ただこれは私の価値観であって、他の考えの方を批判したいというわけではない。

2023-06-20

空いてる優先席に座っちゃいけない理由がわからない

専用席じゃないんだぜ

優先されるべき人がきたら譲れば良いだけの話

日本語がわからない奴が文句をつけてんのかなあ

優先席に座ってる様子をツイートしただけで炎上する世の中

健康な人が優先席に座るといつの間にか炎上するらしい

こんなこといちいちニュースにしてたら、世の中の電車バスみんなニュースだらけだぞ

優先席じゃなければ他人に譲らなくていいって訳でもないのに

他人やり玉にあげてあら探ししてるみたいで、みてて不快になった

2023-06-19

電車優先席

男ともだちがこないだ「電車優先席には積極的にすわってる。だってゆずらないやつ多じゃん」て言ってて妊娠するかと思った。

2023-06-09

anond:20230609133816

かにだって別にまれなくても譲るしな(anond:20230609134054)

ワイも譲るけど割り込みされるのは気分は良くない

老人だから並ばなくていいってことはないだろって元増田(anond:20230609133625)と同じく思う

 

ただ、東京優先席若者&健常者が座り過ぎは感じるな。地方フツーに老人に譲る

自分の母ちゃん父ちゃんや体調が悪い人に譲って欲しいからワイは絶対座らんが、

どういう感覚なんだろうなとは思う

客が払ってる料金はみんな一緒だしって感覚なんかね

2023-05-19

パンパン満員電車

なるべく降り口の出口に近い方の車両に乗ろうとしたらパンパンだった

なんとか電車に乗れたけど優先席みたら空いてやがるの

俺座ったおかげで空間が少し良くなった

別に優先席座らないのはいいけど

だったら優先席の前に立って空席を隠すなよ

優先席に限らずなんかわざわざ空席の前で立ってるおかしいやついるよな

邪魔すぎるわ

2023-05-18

優先席じゃないとこで年寄りが座りそうだったから俺が素早く座ってやった

駅につく前に立ったやつがいたから座ろうと思ってすぐスタンバってた

ババアが座る素振りみせてたから一旦譲ったけど譲り合いになったから俺が座った

駅に到着したら隣も空いて婆ちゃんが座れた

よく考えたらあのときちゃんに譲ってたら位置関係的にその隣に座れてたとは限らないんだよね

先に座る人でつっかえて遠回りした結果座れなかったみたいなパターンよくあるから

立つタイミングの後先で俺が座れないの嫌だったし結果婆ちゃんも座れたからよかった

2023-04-27

anond:20230427083929

それを世間一般優遇とは言わない

お前の頭がおかしいだけ

電車バス優先席を見て「公共交通は老人を優遇してる!」なんて言ったら普通にキチガイだろ

anond:20230427002616

アホかお前が言ってることこそ詭弁で難癖だろ

困ってる人の助けになることをするのは当たり前

そのために世の中にはバリアフリーや多言語対応健康保険優先席がある

それを障害者優遇した!外国人病人を老人を優遇した!とか難癖付けるのはキチガイだけ

そんなクレーマーお気持ちになど取り合わないというのが「特定お客様だけを優遇しない」の意味であることくらい、文脈を読めば分かるだろ

そもそも金払った分のスープはしっかり腹に収めておきながら、何を「搾り取った」って被害者面なの?

2023-04-12

左前にいる女性妊婦か太った人見分けがつかない…

顔に比較して腹が出ている気がする

しかリュックを見る限り妊婦マークがない

しかし、死角なだけで実は反対側にあるかもしれない

譲ったら譲ったで間違えていたら失礼か?

かと言って妊婦なら、優先席に座る自分が譲らないと

いや、しかし…

2023-03-29

ヨボヨボ老人に席を譲らなかったんだけど

日東京駅を始発とする電車に座るために一本待ち乗車した。

私は旅帰り疲労しこどもを連れていた。

日中は日頃から下のこども抱っこして歩き回り膝はガクガクしている。そして生理二日目で貧血ぎみでもある。

ようやく座り隣に低学年のこどもも座れた。

ふと目の前を見るとヨボヨボの老人がたっている。変わるべきか?逡巡する。

目の前の老人はスーツケースをもっている。旅帰りだろう。旅行に出かけることが出きるなら見た目よりは元気であろう。向こうに奥さんらしい人がいる。こちらをチラチラみている。替われという圧だろうか。しかし何より座らなければいけないのであれば電車をおくらせるだろう。

優先席ではここはない。ただ隅のコーナーでふだん優先席がある区画でもある。見込みが外れたのだろうか。

この老人がすぐ降りるのであれば替わってもいいが私が降りる40分ほど最後までいられるのなら体力的に厳しい。

私はふだんから席を必ず替わるようにしていた。しか今日座れないと安全に帰れないような気もする。

徳が失われようが安全に帰ることの方が大事な気がする。

強い意思で老人の細い足を見つめていた。

そのつぎの駅で向かい奥さんの前の席のアフリカ系の男性奥さんに席を替わるように申し出たのだろう。

「おとうさんかわってくれるって」

老人は席に座れた。私は安心した。

そしてそれから二つ目の駅で老人は降りしきりと老人は礼をいい和やかに男性と別れた。

からこどもをたたせるべきという可能性に思いいたったがもうすこし大きくなって体力がつくまで厳しかったであろう。

どうするべきであったかとは悩んではいない。

ただ自分は老人に席を替わらない老人よりも自身弱者であるという認識で今はいるのだとわかった。

ヨボヨボ老人に席を譲らなかったんだけど

日東京駅を始発とする電車に座るために一本待ち乗車した。

私は旅帰り疲労しこどもを連れていた。

日中は日頃から下のこども抱っこして歩き回り膝はガクガクしている。そして生理二日目で貧血ぎみでもある。

ようやく座り隣に低学年のこどもも座れた。

ふと目の前を見るとヨボヨボの老人がたっている。変わるべきか?逡巡する。

目の前の老人はスーツケースをもっている。旅帰りだろう。旅行に出かけることが出きるなら見た目よりは元気であろう。向こうに奥さんらしい人がいる。こちらをチラチラみている。替われという圧だろうか。しかし何より座らなければいけないのであれば電車をおくらせるだろう。

優先席ではここはない。ただ隅のコーナーでふだん優先席がある区画でもある。見込みが外れたのだろうか。

この老人がすぐ降りるのであれば替わってもいいが私が降りる40分ほど最後までいられるのなら体力的に厳しい。

私はふだんから席を必ず替わるようにしていた。しか今日座れないと安全に帰れないような気もする。

徳が失われようが安全に帰ることの方が大事な気がする。

強い意思で老人の細い足を見つめていた。

そのつぎの駅で向かい奥さんの前の席のアフリカ系の男性奥さんに席を替わるように申し出たのだろう。

「おとうさんかわってくれるって」

老人は席に座れた。私は安心した。

そしてそれから二つ目の駅で老人は降りしきりと老人は礼をいい和やかに男性と別れた。

からこどもをたたせるべきという可能性に思いいたったがもうすこし大きくなって体力がつくまで厳しかったであろう。

どうするべきであったかとは悩んではいない。

ただ自分は老人に席を替わらない老人よりも自身弱者であるという認識で今はいるのだとわかった。

2023-02-23

男は「弱そう」な奴に絡み、女は「聞いてくれそう」な奴に絡む

文字数関係で男、女表記にしたけど、おっさんとおばさんを想定して書いてます自分経験をもとにそういう傾向があるのかな?って思ったって話、信憑性はもちろんない。

Twitter優先席に座った妊婦さんが知らないおっさんに怒号を浴びせられたという漫画が流れてきた。

私は人生の中で何回も優先席に座ってるし、妊娠してからも何回か座ってるが、そういった「おっさんに怒鳴られる」という経験したことがない。

理由はなんとなくわかっていて、まあ普通に自分の顔がキツいからだと思う。

から真顔でいると「怒ってる?」と言われていたし、親からも「あんたは顔のパーツが濃いからキツく見えるね〜」と言われながら育った。

から私とは正反対の優しげな顔をした友人がおっさんに怒鳴られたという話を聞くたびに、怒鳴りたいおっさんは「弱そう(こっちからすると優しそうな人)」を狙うのかな〜と思っていた。

じゃあ私は一度も誰にもそういった攻撃的な絡まれ方をされずに生きてきたかというと、実は何回かあって、おっさんではなくおばさんに、怒鳴られるではなく説教をされた。

説教の内容自体は本当にしょうもなくて一個一個全部は覚えてないんだけど、結構ヒステリックに怒られたことと、「私以外にも私と同じ状況の人いますけど…?」って思ったのは覚えてる、それくらい人から見てもしょうもな…っていう内容だと思う。

正直はじめておばさんに絡まれた時は驚いた。

だって女の人からもよく仲良くなった後に「実はあなたのこともっと怖い人かと思ってた…」と言われることがあったから。

から見ても女から見ても自分の顔はキツくて近寄りがたい、それなのにおっさんには絡まれずにおばさんに絡まれる違いって何だ…?と考えた時に、そもそもおっさんとおばさんでは絡む標的の「選び方」が違うんじゃないか?と思った。

そもそもおっさんとおばさんの絡み方自体だいぶ違う。

(漫画経験談や友人から聞いた話だけど)おっさん相手にとにかく怒鳴り散らかして自分イラつきをぶつけるだけぶつけてすっきりしたら去っていく奴が多いらしく、対しておばさんは相手の間違いを指摘して相手が謝って尚且つ自分の思い通りに行動するまでその場を動かない。(実際私が出会った説教おばさん達は皆そうだった。)

怒鳴りたい=攻撃したい⇨抵抗してこなさそうな弱そうな相手を選ぶ。

説教したい=自分の思い通りに人を動かしたい⇨自分無視せず話を最後まで聞いてくれそうな相手を選ぶ。

ただストレス発散したいだけのおっさんからしたら抵抗してきそうな相手攻撃するなんて割にあわないし、すぐ去ってくのも泣かれたりして大ごとになる前に逃げちゃえって思ってんのかな、知らんけど。逆に説教して気持ちよくなりたいおばさんからしたらそもそも相手が話を聞いてくれなきゃ意味がないし、だからと言って弱そうな相手選んで泣かれでもしたら大ごとになるからある程度強そうな人を選ぶのかなと。

ただ絡んでくるおっさん解像度が低いので(

びっくりするほど彼らは私を狙ってこない)その傾向は間違ってるとかおっさんスッキリしたら去ってく奴ばっかじゃないって言われたらそうなんだ…としか言えない。

おっさんにもおばさんにも絡まれる人がいるのであればその人達のなぜ自分が選ばれるのかっていう考えも聞いてみたい。

2023-01-16

首都圏に親子で出かけて、悲しい思いをした。

電車内の優先席付近に立っている時、2歳の次女が「ちゅかれたねえ」と床に座り込んだ。

しかし、優先席に座る人は見て見ぬ振りをし、席を譲ってくれなかった。

大きな荷物も持っていた私は、4歳の長女と次女を励まして、立たせることしか出来なかった。

地元北海道は車の移動が多く、こんな経験はなかった。人のぬくもりを感じない社会を実感し、子育て支援て何だろうと思った。

出典 https://i.imgur.com/E4Fbjfp.jpg

2023-01-03

今日電車優先席に座っていたら変な老人に絡まれ

「体調が悪いの?」って聞かれたので

何このジジイって思いながら「別に……座りたいならそのへんの空いてる席に座ってください」って言ったら舌打ちしながら足を蹴られた。

何なのあのジジイ、すげえムカついた。蹴り返してやろうかと思ったわ。

そんな感じで帰宅しました。明日仕事です。おやすみなさい。

2022-12-29

anond:20221229090846

お前が老い優先席を譲ってもらえるはずの立場になったり、明日事故怪我身体障害者になった時に

お前は今までやってきたしっぺ返しを受ける

anond:20221229090846

全席優先座席にしないのも、全席誰でも座って良い席にしないのも、非常に日本的だとは思う

客が払ってる料金はみんな一緒、でも公共交通なので経済弱者に優しくの視点を忘れてはならぬ、

・・・その落とし所の結果よな

こういう日本的感覚嫌いでは無いが、もう少し踏み込んでお仕事してもらってもいいかもね

 

ちな、ワイは優先席絶対座らんし、じいちゃんばあちゃんに席は絶対譲る

あと在宅勤務でそもそも電車乗るの拒否してる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん