「仕事始め」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕事始めとは

2021-03-13

土曜の午前11時ぐらいはネトウヨがここで仕事始め時間

急激にそういう書き込みが増えて来るからすぐわかる。

2021-01-14

今日辺りは

そろそろ仕事始めで集められたクラスタもありそう

2021-01-12

anond:20210112190704

165㎝で50㎏切ったら痩せすぎだろ。

メイク練習して自信を持ったら、人と話しやすくなるんじゃない?

恋人作る前にまず異性に慣れろ。

仕事始めたら出逢いが減るっていうけど、なくなるわけじゃないから!

知り合い増えれば機会も増えるし、まだあきらめる時間じゃないだろ!

個人的には笑顔が可愛ければある程度のことはカバーできると思う。

健闘を祈る。

anond:20210112170659

ブロガーやゆーちゅーばーと変わらん仕事じゃないですか。

向いてないんですよ。

辞めて便所掃除仕事始めましょうよ。

2021-01-09

anond:20201203211908

12月中はなんとか守れたのだけど、1月仕事始めからすぐ日付を越えるような残業が続いて、生活リズムがめちゃくちゃになって、ダメだった。

寒い深夜や早朝に風呂に入る気がどうしても起きず、水曜日の朝に風呂に入ったのが最後なので、これで丸3日以上風呂に入っていないことになる。

そもそも月・火も風呂に入っていないので今週はまだ1回しか風呂に入っていないというのが正しい)

今年の目標は早々に達成できずに終わった。残業という不可抗力があったとはいえ挫折が早すぎて正直落ち込んでいる。人並みに生きるのは難しい。

2021-01-07

[]20210106

仕事始めつらいぜ…と思っていたが出社してみるともりもり進めることができた。

長期連休のおかげで心のHP回復していたか

アラサー経験からプログラマー転職ホワイトに入ってビビってる

もとが諸々引く前で20万行ってない糞給与アルバイターだったんだけどスキルがないからってその会社にずるずるいたわけよ。

でも同じく長年勤めてたアルバイトの兄ちゃんがやめて、その人の代わりにいれた人が半年で合計5人やめて、そんでもって転職したほうがいいって言ってくれる人がいたおかげで転職しようと思った。

 

結果的転職はすげーうまくいったわけよ。

プログラマーとしては完全未経験で一応HTMLCSSは知ってまーすレベル資格は一切ないんだけど、地元SESじゃない会社正社員で拾ってもらえた(なんていう種類なの?なんかパッケージ商品修正変更する仕事なんだけど馬鹿からわかんねえ)。

 

正直ドのつくブラックに突っ込まれるんだろうと思ったわけよ。だって経験アラサー取るんだよ。絶対やべえ会社じゃん。

しか転職エージェントゴリ押ししてくるんだよ。絶対やべえ会社じゃん。

それがどういうわけか超いい会社ホワイト。前の会社と違って定時で帰れるし給与が諸々引く前なら20万こしてる。手取り20いかないけど。

おまけに上司がすげえいい人。褒めてくれる。前の会社は1回間違えたらめちゃくちゃ怒られて2回め以降聞きづらくてミスしてたんだけどこの会社は何回でも教えてくれる。すげーいい人。

しか仕事始める前に研修受けさせてくれたし、仕事始まったらOJTかいうやつできちんと教えてくれるの。めっちゃいい会社

営業仕事はやらなくていい。なまりのきついおっさん電話取って罵声浴びせられなくていい。FAXの読めない文字を解読しなくていい。プログラムいじるの楽しい。最高。

しかもさー、上司が「仕事辛くない?大丈夫?」って聞いてくれんの。辛いわけないじゃん、腰痛持ちなのに15キロの鉄塊一人で運ばされるのと比べたら天国だよ。

 

その後も同じ転職エージェントから数人送り込まれてきてる。ネットだとすげー評判悪いエージェントなのに、なんでこんなあたりの会社引き当ててくれたのか全然わかんねえわ。

転職って運だなーと思ったわ。

 

なお給与は低いがギリギリ生きていける程度だし、未経験PGってうちの地方だとだいたいこんなもんだからそこは文句ない。いくつかのエージェントで見た限り同額程度が多かった。一応昇給もあるっていうからそっち期待してる。

2021-01-05

7日から緊急なんたらになるらしいが

ファミレス11日までお正月メニュー出したりするんだよな。

なんで世間11日まで休みじゃないんだろう。

28日に仕事納めで4日から仕事始め

たった6日間しか休みがない。

もっと休みあってもいいじゃん。

もっとゴロゴロしたい。

明日仕事始めだけど同僚への新年の挨拶が毎年おっくう

たかが1週間ぶりに会う程度でどうせそのうちおざなりになるのにわざわざ、今年もよろしくお願いします的な挨拶をするのが。

2021-01-04

職場の大ベテランが今年定年退職なんだがその前に仕事辞めようと思ってるんだが

特定防ぐために業種はぼかす。俺の職場にその道30年の大ベテランがいて、その人がいないと仕事が回らないのが今の職場の現状だ。他所会社から転職してきた人が口を揃えて「この仕事は●●さん(大ベテラン)じゃないと回しきれない」と言う。未経験から働き出してから1年経った時に俺もそう確信した。職場人間は俺含め全員、大ベテランおんぶだっこの状態なのだ。もちろん俺がやった方が早かったり効率が良かったりすることは積極的にやっている。

ベテラン親分肌なので面倒見はいいが、職人気質なため育成能力だけは秀でていない所がある。後継者として採用されてきた人たちは全員辞めていった。取引先も職場人間もその大ベテラン便りなので、この人が定年退職を迎えた時に職場内が地獄になるのは火を見るよりも明らかだ。

そして大ベテランは今年定年退職の予定だ。引継ぎもまだなく、する宛もなく、ガンガン仕事に打ち込んでいる。俺は大ベテランから仕事を教わり、職場の中では相当面倒を見てもらった方なので、正直何も応える事が出来ずに大ベテラン退職日和仕事を辞めようと考えるのは不義理だと思ってる。思ってはいるが、大ベテラン退職後のことを考えると最近食事が喉を通らない。顔色も悪く表情が暗いと周りから言われるようになった。ボーっとすることが多くなった。

俺は今、去年から自分がやってみたいと思っている未経験の門戸が広い業界転職したいと考えていて、そこの職業訓練に間に合うように退職しようと考えている。土日にはその業界勉強もしていて、その勉強が正直いうと少し楽しい。が、本当は今の職場地獄になる前に逃げたいだけなんじゃないか?とも思う。

今日退職する旨を伝えようと思ったが、仕事始めの今日の朝出勤した時に、老体の大ベテラン笑顔で「いつもお前ばっかりいろいろ頼んで悪いな、今年も頼むぞ」と笑って声をかけてきた。俺は仕事を辞めるとしたら一番お世話になった大ベテランに先に伝えてから、直属の上司に伝えるつもりでいたが、この人の笑顔を見るとどうしても転職を考えてると言い出せなくなってしまう。

ガッカリさせてしまうと思う。いろいろお世話になったにもかかわらず他業界転職するので辞めますとは、どうしても言い出せなかった。胸の途中で痞えて息が苦しくなった。上手く喋れる気がしない。

俺は三十路手前で、転職ラストチャンスなので、できる限り早めに退職を切り出し手続きを済ませ先に進みたいが、どうしてもその一歩が踏み出せないでいる。

仕事始めなんだけどやる気が出なさすぎてすごい

テレワークだけど朝から1分も仕事してない

ずっとTwitterYouTubeを行き来している

そろそろ働かないと結局自分が後で後悔するだけだからまずい

今日から俺は

仕事始めなんだけど、憂鬱

あの「あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします!!」って建前の挨拶がすっっっごく嫌い。実際丸一年よろしくするかどうかなんて分からんじゃん。

普通におはようございますだけで済めばいいんだけど。

2021-01-03

[]20210103

起きたら13時半。徐々に起床時間をずらしていかなければ仕事始め悲惨なことになりそう。

昼(といっても15時ごろ)にねぎ焼きの店で昼食を食べる。

観光客向きなのか2000円弱と高めの値段。

ダイエットのために自宅周辺を無駄に歩く。

散歩のお供はライムスター宇多丸高橋ヨシキトーク(違法アップロード)。

ローグワン公開直前の放送(https://m.youtube.com/watch?v=zXn_U2Hom7A)、

ドニーイェンの活躍妄想逞しく描写するリスナーからのお便りで笑った。

明日から仕事始め

そうだっけ?

ほんとにそうだっけ?

5日からじゃなかったったけ?

高齢者生保受給者vs.20代女性特養事務員

特別養護老人ホームに勤務する事務員給料医療介護事務員(20代女性)の平均くらい。

介護保険請求をしながらふと思う。生活保護受給されている利用者さんとわたし給与どんな感じだろう、と。

彼らへ毎月支給されているのは2万円弱。それとは別にサービス費、食費、居住費、医療費他は公費負担他。これがざっくりと14万。合計すると毎月16万円くらい。

なんて考えながら昨日から仕事始めです。今年も1年がんばります

(国の制度って難しいな)(わたしの知らないところで支払とか発生してたらごめんだけど)

2021-01-01

anond:20210101230218

ワイは火曜から仕事始めやで。

ちなみに10連休だったけど最終日に明日出勤してって言われて休日出勤したので9連休になったやで。

2020-12-29

2021年仕事始めの1/4日に出社しろとのご聖断

 リモートワークを推奨してるはずのわが社の社長より、2021年仕事始め、1/4に「全社員」「絶対に」出社してコロナに打ち勝つための仕事始め決起集会を開催するとのご達しがあった。

 全社員を集めて一か所に入れてやるんだそうな。

 「全社員マスク着用」「出社時には十分な感染対策をとる事」って、いやもう本当にさあ……。

 ご自分運転手付きのお車ですからねえ。電車乗るだけでもリスクな下々のものとは違いますわなあ。

2020-12-17

テレワークが出来ない

コロナの影響でテレワークをしているんだが

俺はどうしてもテレワークが出来ない

家を居心地の良い環境にしてしまっていて仕事をするという負荷に耐えれな

家という私生活の場で仕事という雰囲気に出来ない

仕事始める→すぐ椅子から離れる→ベッドに横になる→テレビみる

といった具合だ

本気でサボりたいわけでも仕事納期ヤバいのも自覚しているのにテレワークが出来ない

増田貴兄らはちゃんテレワーク出来てるの??

作業報告をするにしても誤魔化してしま

あと6分

俺は今日何やってたんだろう(-.-;)y-~~~

2020-12-14

anond:20201214235121

ワイの会社中小やが産休育休で数年休んでて復帰直後にコロナ保育園閉鎖で特別休暇でまた休んでる女いるやで

最近在宅で仕事始めたけど納期もなくてしなくてもいい雑用振ってるからいてもいなくても何の支障もないやで

2020-11-16

さぁ仕事始めるか。次の休みは何十日後かな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん