「糸井重里」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 糸井重里とは

2020-07-12

糸井重里伊集院光の対談聴いてるんだが

はてなゴミ共に通ずる雰囲気出してて不愉快まりないわ

2020-06-13

"愛しさと切なさと糸井重里"

約 14,500 件 (0.37 秒)

2020-05-15

公明党の支持止めます

このパターンネトウヨ十八番って言ってたじゃん

糸井重里へのリプとか引用RT見るとどっちもやっているのはわかるけど、これで攻めろ!みたいなの見てると矜持はないものかと思ってしま

2020-05-10

コロナですら安倍政権擁護していた糸井重里検察官定年延長法案で陥落

もう擁護してるの須河原ようこうと三浦瑠麗しかいないじゃん

2020-05-03

平田オリザ糸井重里鴻上尚史橋本真也

右も左もうさん臭いと前から思ってたやつらのメッキがポロポロ剥がれていってるのが笑える

2020-04-30

糸井重里クイズ

「キ...!」

さて、なにが言いたかったのでしょう

2020-04-28

正直今回のコロナ騒ぎはオリンピックの替わりだと思って楽しんでないか?

糸井重里感動ポルノの食い物にされたくないって反論してる投稿あったけど

https://www.hirokatz.jp/entry/2020/04/28/041627

でも正直みんな今回の騒動スポーツ観戦気分で楽しんでるだろ?

 

国別の感染状況見てどこの国より良いだの悪いだの言いあって

https://www.worldometers.info/coronavirus/

都内収束状況に一喜一憂して

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

医療崩壊ニュースを見ては映画みたいな大惨事予測してワクワクして

https://note.com/yo_tsu_ya_3/n/nd83fab39b68c

 

不謹慎だって言われるのが怖いから言いづらいんだけど

正直今回の状況、スリリング楽しいじゃん?

2020-04-27

anond:20200426180739

坂上忍にしても糸井重里にしても平時から嫌われていたかどうかが重要なんだと思うよ

はてブ民が誰もサンドウィッチマンを知らなくてビックリした

2007年M-1グランプリに優勝、北海道新幹線総務省国交省警視庁NHK花王ユーキャンなどの広告に出演し、東日本大震災後の東北支援活動でしばしば一般紙ニュース番組にも取り上げられていたサンドウィッチマンなのに、はてブ民が誰もサンドウィッチマンのことを知らなくてビックリした。東大生には宇多田ヒカルダウンタウンを知らない人間もいるという逸話を思い出した



[B! 増田] ブクマカ糸井重里を叩きサンドウィッチマン伊達を叩かなかった理由 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200419093615

2020-04-24

意識の低いフリーランスの在宅勤務

意識の低いフリーランス生存戦略」の続きです。

https://anond.hatelabo.jp/20200226010709

コワーキングスペースに休会届を出し、自宅にこもって仕事を始めてから1ヶ月が過ぎた。もうずっと長いこと在宅勤務をしてきて、気分転換にコワーキングでも行くかー、と契約した翌月にもう休会である。頭を抱えたし、いつまで引きこもりが続くのかと気が遠くなったけれど、辛い気持ちいくらか薄れてきて、いまは淡々仕事をこなしている。

これはただの日記から他人の参考にはならない。けれども俺は他人生活を参考にしたいので、ブコメトラバに在宅勤務の知恵が集まってくれればうれしい。

食事

たまねぎを大量に買っている。粗みじん切りにしてホットクックに投入し、10分ほど炒める。しゃもじでかき混ぜたら、低温調理モードで90℃にして16時間、これでメイラード反応が進む。もっと時間大丈夫かしれないが、よく分からない。意識が低いので、とにかく放置で作る。

大量の飴色たまねぎが出来上がる。ジップロックに入れて冷凍庫へ。なるべく薄く広げて凍らせると、使うときに折って取り出しやすい。たまねぎを生のまま保存するより場所をとらないし、ミートソースを一瞬で作れるし、バターコンソメですぐにスープも作れる。

その他、根菜や肉や魚のことも書きたいが、料理の話だけで何千字でも書けてしまうので省略。

営業

直接会っての打ち合わせ依頼はすべて断っている。すべてといっても今月は1件しか来ていない。今このタイミングで会いましょうと言ってくる人間は、将来的にもなるべく関わらないほうがよい。

とはいえ営業どうしようかな……と思っていた矢先、いくつか新規の問い合わせがあり、ビデオ会議メールでやりとりしている。おそらく受注は決まるだろう。対面ではコミュニケーション能力の低さが露呈してしまうが、メールならば文章力勝負できる。ピンチをチャンスに、みたいな言い方は大嫌いだが、それはそれとして仕事は全力で取りに行く。対面で上手く話せない人間にとって、いまが好機なのは事実だ。

ビデオ会議は嫌いなので最小限にしたい。意識が低いので嫌なことは徹底的に避ける。相手の顔を全画面で見たくないのでウィンドウをとても小さくしている。向こうもべつに顔を見てほしくないだろう。自分もあまりカメラ注視せずに、メモを取ることに注力する。

散歩

朝起きて食事をとってから、そのまま仕事を始めてはいけない。少なくとも俺は無理だ。3分や5分でも、必ず散歩してから机に向かう。この儀式だけで頭がだいぶ切り替わる。

日中も2~3時間ごとに外へ出る。何も用事がなくとも自転車で近所をぐるりと回ってくる。スマホで花や若葉写真を撮ってSNSにアップする。自宅から半径300メートル範囲内に、被写体は意外とたくさんある。スマホカメラはとてもマクロ撮影に強いから、地面スレスレに置いて草花や虫を撮ると楽しい。虫目線になれば世界は広大になる。ミニ三脚を買って、動画を撮るのも良いだろう。だんだん散歩じゃなくてカメラの話になってきたので以下省略。

勤務時間

規則正しく仕事したいが、できていない。早起きして遅れを取り戻そうとすると、子どもが一緒に起きてしまう。食事を作ったり一緒に遊んでいるうちに9時を過ぎて、さらに、なぜか昼になっている。午後からようやく仕事を始めるが、子ども乱入してきたり、おやつを作ったり、夕食を作ったり、ほとんど進まないままで夜になっている。

子どもたちが寝てからようやく仕事を始め、午前2時や3時に力つきて眠る。進捗はニャオスだが、取引先にニャオスといっても通じない。不規則な勤務ながらも深夜や週末に頑張ってなんとか帳尻を合わせる。

家庭学習

小学校休校になって2ヶ月、子どもは完全に勉強に飽きている。学校からは大量のプリントの束をもらったが、毎日これに向き合うのは苦痛だろう。それでも2時間はやっていて偉いなと思う。

出費を増やしたくないが仕方なくスマイルゼミを始めた。ジャストシステムといえばATOK一太郎花子会社から、変なものは作らないだろうと思い、他サービスとは比較せずに決めた。今のところ楽しそうなので多分続ける。学年が上がるごとに月会費が上がっていくのが辛い。どこかで離脱するかもしれない。

タブレット学習視力悪化心配なので、15分のタイマーをかけて定期的に休ませている。そういえば自治体によってはYouTubeで授業配信とか始まってるけど、長時間の視聴はかなり辛そうだ。毎日PCに向かいっぱなしの俺が言っても説得力はないのだが。

時々、勉強に行き詰まった子どもが奇声をあげる。ワイヤレスイヤホンをつけて、その上からイヤーマフを付ければ何も聞こえない。こちらも仕事を中断すると再開が難しい。子ども勉強はあとでまとめて見る。

部屋掃除

家族の共用スペースは毎日ちゃん掃除している。自分仕事机は気がつくと酷いことになっている。子どもが読んだドラえもん生協カタログ手作りマスク材料カメラレンズ菓子、空き缶。これらを定期的に片付けないと仕事に集中できない。とりあえず視界に入らないように、椅子の後ろ側にすべて持っていく。片付けたとはいえないが仕方ない。週末にまとめて掃除する。

夫婦

福満しげゆき「妻に恋する66の方法」を読んでほしい。そして福満さんのツイッターフォローする。「妻~~」という気持ちになる。他にもKindleアプリ恋愛漫画を読んだりして、恋する気持ち燃え上がらせるのが良いんじゃないかな。まったく無責任なことを俺は書いている。他人の参考になるかどうかは知らん。

非常に個人的なことを書くと、俺は自分の妻を見ていると心拍数が上がるくらい大好きだ。よくふざけて妻に「結婚してくれ!」と言っている。世の中がこんなときからこそ恋愛大事だ。もちろん恋愛対象が二次元でも良いのだろうし、三次元アイドルでも、猫でも良いのだろう。俺は最近、コワーキング近くの野良猫に会いに行けないことが寂しい。

休日

平日に仕事をして土日に休む、というリズムには拘らずに、臨機応変対応したほうが良い。家族精神的に行き詰まっているように見えたときは、仕事を放り出して一緒に散歩に行く。週末に混んでいる場所でも、平日の午前中はいくらか空いている時間帯もある。逆に、週末の外出はなるべく避ける。

在宅勤務になれるまでは、曜日感覚がなくなって辛いかもしれない。けれども慣れてしまえば、曜日にこだわる理由があまり無い。平日に休み、週末に仕事をしても構わない。そのためにも電話ビデオ会議など同期型のツールはなるべく使わずメールチャットなど非同期型のツールを使ったほうがいい。スケジュール自由にするためだ。

前回の記事にも書いたが、電話には出なくていいし、チャットの返信なんか翌日で構わない。これはフリーランス場合なので、会社員の在宅勤務の場合には難しいかもしれない。申し訳ないけれど、上手い方法を見つけてほしい。

収入

今は大丈夫でも、将来どうなるかは分からない。厚生労働省生活を支えるための支援のご案内」がよくまとまっている。このPDFプリントアウトしておくとよい。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622924.pdf

子ども休校で休んでいる人々には、小学校休業等対応助成金を利用した有給休暇賃金100%)があるはずなのだが、実際どうなんだろう。手続きが遅れているという話も聞く。

将来の収入がどうなるか分からないのは、フリーランスにとっては今までの日常と変わらない。俺の場合は2~3ヶ月先のスケジュールが決まっていれば良いほうだ。そんな状態で何年も過ごしてきたので、正直なところ収入途絶への焦燥感は薄い。もう駄目だと思ってもなぜか乗り切ってきた。ただしこれは正常性バイアスにもなりうる。

今後もしも何ヶ月も仕事が途絶えてしまうと、さすがに苦しいだろうなと思う。政府からベーシックインカム的なものは欲しい。

まとめ

前回、2月末というタイミングで「生存戦略」の記事を書いたのは、3月がとても自殺の多い時季からだ。俺自身はべつに死にたくはないが、季節性鬱のために冬はまったくダメで、その辛い時期を自分が乗り切るために書いた面もある。冬を乗り切ったはずの今、世間さらに辛いことになっている。

こんなときに、意識の高い人々が発する力強い言葉は、まったく何の支えにもならない。関係性の薄い話に聞こえるかもしれないけれど……以下、たとえ話。

たとえば、もののけ姫に糸井重里がつけた「生きろ。」というキャッチコピーがある。これが弱っている人の支えになるとは思えない。「生きろ」と言われて鼓舞される人々もいるのだろう、それは否定しないけれど、絶対に届かない人々もいる。意識の低い俺のような人間にはまったく何も届かない。

それよりも、青山真治映画ユリイカ」の台詞「生きろとは言わん、死なんでくれ」がずっと心に残り続けている。青山真治もののけ姫を意識していたかどうかは知らないが、俺は、そう受け取った。

死なないことを目標にして生きるのは意識が低いとしか言いようがないし、実際、俺は苦手なことから逃げてばかりの駄目な人間だ。でも世の中がこんなことになり、何よりもまず「死なないこと」が、いまは立派に評価されうる。だから誰もが「死なないこと」を第一目標に掲げて乗り切ってほしい。

なるべく、ふざけて書こうと思ったのに、大真面目な話になってしまった。にゃーん😺😺😺

2020-04-20

anond:20200419084018

ちょっと待ってくれよ

ぜんぜん長くないこれにだって、うんちついてるし

受けとめられない

他方、叩くように誘導してるこれには、うんちついてない

ブクマカが糸井重里を叩きサンドウィッチマン伊達を叩かなかった理由

その傾向評価、ザル過ぎでしょ

[]2020年4月19日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011314365127.134
0178743495.344
0235283781.147
03353782108.148
0425193477.434
05161951121.946.5
06282953105.569.5
07107891183.335
0871514172.444
091231048885.346
102291885182.346
112021196859.233
12126769361.139.5
132011440171.640
141721150766.939.5
15110705564.126.5
161661078064.941.5
171501110874.142
181261074785.346
191341068979.840
201611535995.440
211581405188.932.5
221901851697.534.5
232131580274.244
1日296923832380.340

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

シュッシュ(8), 中国茶(4), 養豚(3), 竹本直一(3), ニセコ(3), 通読(3), メカニカル(3), 公明正大(3), タラコ(3), 反体制派(4), 執行部(3), 農家(17), 休業(20), 医療従事者(10), 自粛(82), 不要不急(11), 台湾(20), 国債(9), CPU(9), 自作(14), ロックダウン(11), 😷(14), 収束(17), 外出(47), クラスター(11), 給付(14), コロナ(260), 緊急事態(22), 要請(22), 医療(44), 資産(18), マスク(81), 政府(56), 新型コロナウイルス(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ブクマカ糸井重里を叩きサンドウィッチマン伊達を叩かなかった理由 /20200419093615(14), ■「はてなブックマーク」は結局はやらなかったし、だからこそ情報サイトとして致命的な問題がある /20200417200912(14), ■お前らマジで台湾のやり方が素晴らしいと思ってんの? /20200419094811(14), ■anond20200417210511 /20200418070515(10), ■日本宗主国中国鞍替えした方がよくないか? /20200418142035(10), ■鼻くそって上品な言い方ないの? /20200419110055(10), ■🍓いちご農家の父からのお願い🍓 /20200417133507(9), ■住んでみたくなるアパート名 /20200419003535(9), ■みんな!どうやって生きてられるの! /20200419164130(9), ■偏差値40の高校出た低能28職歴なし無職なんだけどjavaってのやればいいんだろ? /20200419091526(7), ■見習い絵師なんだが、マナー悪いキッズに絡まれた時どうしたらいいかからない /20200419153609(6), ■在宅ワークの子持ちむかつくんだけど /20200419231541(6), ■小さな子供の居る親のストレス /20200418192131(6), ■マスクはともかく /20200419223845(6), ■一人で行動しない人たち /20200419230814(6), ■ブクマカでアベノマスクに数百億円かけたバカ政府という言動よく見る /20200419134206(6), ■携帯ショップ店員は二重の意味コロナ死ねって言われてる /20200419000250(6), ■中国茶ポテンシャルは高い /20200419193533(5), ■ /20200419210042(5), ■ /20200419210159(5), ■ /20200419215724(5), ■何故反体制派はまだ政府を信じているのか /20200419223344(5), ■10年前だったら10万円が生活を支えてくれた /20200419042605(5), ■在宅勤務になってから爪を噛む癖が復活してしまった /20200419004323(5), ■anond20200418203403 /20200418204831(5), ■差別先進国 日本 /20200419101834(5), ■ニセコバブルは弾けるのか /20200419103335(5), ■アイドルオタクの金の使い方凄いよね /20200419132616(5), ■基礎疾患 /20200419145249(5), ■彼女が重度のADHD /20200419170556(5), ■一発で状況が伝わる三大擬音 /20200419192213(5)

2020-04-19

ブクマカ糸井重里を叩きサンドウィッチマン伊達を叩かなかった理由

これ完全にダブスタだと思うぞ

つーか糸井重里ツイートは「他人を責めるな、自分仕事しろ」みたいな感じで個別具体的なものを示さな抽象的なメッセージだったのに対し、伊達ちゃんブログは「ほならね?批判ばっかりするならお前が総理大臣やってみろって話でしょ?私はそう言いたい。うん。」っていうめちゃくちゃ個別具体的な言論封殺メッセージだったんだよな

それなのに糸井重里ツイートにはめちゃめちゃ叩きブコメが付き伊達ちゃんブログにはほとんどブコメがつくこともなくスルーされている現状

これ不思議ですね

常日頃から見たくないものを見ようとしない愚か者仕草を叩いてきたブクマカはこれブーメラン刺さってませんかね?

2020-04-11

糸井重里炎上

たったあれだけで政権擁護と受け取られて炎上するのか。

漫画家のアベノマスク似顔絵もだけど、ウヨサヨどちらも余裕なさすぎで怖いわ。

糸井重里を叩かせとけばいいだけとかチョロすぎだろジャップ

さだまさし糸井重里も言っていることは一緒

文句を言うな、政権批判をするな、今は自分が頑張る時だ」

コロナウィルスの脅威が発覚してから2か月、クルーズ対応があってから1か月

海外に比べて、準備できる期間が十分にあったのにしなかったこと、

蔓延するまでに海外有効に行われている防疫策を講じず、ただクラスターがーと言い続け碌に検査も行わなかったこ

ギリギリまで五輪開催のみを気にかけて、それが反故になって瞬間から外出して罹患した人を猛烈に叩き始めたこ

緊急事態宣言を出すという最悪の結果を招いてしまっているくせに、休業補償給付などがどれも雀の涙ほどでしかないこと

あらゆることが拙速で見当違いな上に、自身の様々な献金疑惑捏造隠ぺいを繰り返している組織であること。

そういったものが積み重なっている時に、批判するなと言うこいつらが、

批判する者は悪だ」という言説を作り上げて、

放漫で無能為政者がい続けているから、こんなに地獄なんだぞと。

糸井重里のすごさがわからない

けっこう大層なことをしているそうなんだけど

だれか教えて

2020-04-10

ちょろいなぁ。マジちょろいわー

マスクの466億と糸井重里を叩かせとけばいいだけだもんなぁ

ちょろいわー

108兆円まいどあり❤

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん