「吹奏楽」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 吹奏楽とは

2024-06-03

anond:20240603141121

地元吹奏楽団、良い所見せたい50代既婚男と干からびてる割に脂ギッシュな40代未婚女のコラボレーションで最高に見苦しい

2024-06-01

オーケストラ吹奏楽をやっていたらよく聞いた呼吸法なんだが

息を吐きながら吸うっていう呼吸法プロはできるから表現としての息継ぎしかしないんだって指導者に言われていた。

できるもんなんですか?

2024-05-31

帰宅部みたいなのに応援されるサッカー選手かわいそうよな

高校運動部吹奏楽の人以外から応援って無価値じゃん

2024-05-30

anond:20240530142512

初台オペラシティにある飲食店バイトしてたとき、周りの大学生バイト吹奏楽管弦楽をやってるエリートの人たちばかりで謎だったんだけど、音楽に興味があってオペラシティに馴染みがあるからだったんだなと最近気付いた。東大一橋学生たちで育ちが違うって感じでしたわ。

2024-05-28

anond:20240527222338

吹奏楽吹奏楽特有キモさがあるのはわかる。

陰キャ体育会系の悪いところ足したようなキモ

anond:20240527222338

もう二度と関わりたくないか吹奏楽やめるね。

お前が吹奏楽続けようがやめようが知ったこっちゃないか勝手にやめれば?

2024-05-27

吹奏楽部に二度と関わりたくないからもうやめるね

言っておくけどただの個人的愚痴。他の吹奏楽部はどうだとか競合がどうとかは「私の知ったこっちゃない」ということを念頭においてね。

これまでの自分経験上言えるのは、吹奏楽部って立ち位置的には某大規模宗教団体と同じだなって思うよ。

勧誘の押しは強いくせにいざ入ったら練習メニュー自分で考えろってだけで放置だしさ。未経験者がどうやれと?

部員容姿だか運動神経だかコンプレックス抱えているけど上手く発散できなさそうな陰湿な人多いし。

その割には一丁前に人を見下すだけの謎の優位性は持っていて、「他の文化部とはガチ度が違いますよ」みたいな顔をしている。

文化部だけどクラス内のヒエラルキー一定保っていられるのは、体育会系文化部(笑)からではなくて、ただ人数がやたら多くて敵に回すとめんどくさいだけなのに。その証拠あんまり話題に触れられんだろうが。

お前が言うなみたいな顔した部員が偉そうに自分の考え方はおろか人格容姿まで否定してきた奴がさ、

クラスでは想像通りシュンとしていて、同じコミュニティ自分を見つけたときオアシスを見つけたかのように寄ってきた時、なんかから笑いがでたよ。

無力感の塊みたいな笑いがさ。

指導者集団の意義に沿わないやつの陰口は叩くし根も葉もない噂を広めて追い詰めるしさ。

そのくせ退部(退会)させてくれないの。今までの対応と打って変わって急に「あなた定期演奏会必要」「最後までやり切ろう」なんて思ってもなさそうなこと言われてもさ。

なんで退部届を目の前でやぶんの?オナニー普段演奏オナニーみたいなもんだからわかんなくなっちゃった

じゃあふだんから仲良くしてくれませんかね、こっちも頑張って毎回話しかけてるんだからさ。毎回無視は嫌になるに決まってんだろ。

曲は好きさ。楽器も好きだから頑張って未経験でも戦績残したし。でもなんであそこまで(詳細は未記述)の仕打ちを受けなきゃいけないかね。

お前ら普段無駄に群れてるせいで言われないだろうから言うけど本当に気味が悪いよ。もう二度と関わりたくないか吹奏楽やめるね。

2024-05-22

anond:20240522234531

吹奏楽ってそんな感じなの?楽器代だけ頑張ればあとは金もからなそうだし いいね

anond:20240522232549

吹奏楽やれば?

当然地域によるけど、定期演奏会やれば100人くらいは観客は来るし、

地区大会でも出れば数百人の観客(と審査員)がいる

2024-05-12

だらしない社風の会社を採用選考の応募前に見抜く方法を教えてください

はてな匿名ダイアリー学生全然おらず、会社勤めの長い中堅やベテランの人がかなり多い場所と聞きました。


なので教えていただきたいのですが、

だらしない社風の会社を選考応募前にあらかじめ見抜く方法ありませんか?(こういう特徴があると危ない、とか)



例えば、

・一旦自分で立替えた経費や、年末調整などの申請を期限のまさに当日に行って何が悪いの?という感じ



・「ローンでギター買ったんだけど、この前引き落とし間に合わなくて焦ったわ(笑)」みたいな世間話を言う同僚がいても、「(こんなだらしない奴は現時点で仕事問題なくても良い評価はできないなあ)」なんてマイナスの扱いをされることがない


・「貯金なんてしてない。毎月使い切ってる」という同僚が顰蹙を買わない


・始業1分前に着席する同僚が怒られない、評価が落ちない


・暇な時に自分からとにかく何でもいいからやることを見つけて時間無駄にしないなんてせず、周りの人と仕事と全く関係ないおしゃべりを可能な限り続けている


交通費を貰っているのにもかかわらず「最近自転車にハマってる」なんて理由で、報告してある通勤方法や経路を曲げて自転車通勤をする同僚がいても、周りが問題視するどころか「運動不足解消にいいね」なんてふうに軽く受け止めている


新人教育係を頼まれても「負担が増える分、給料上乗せしてくれるか、通常業務を減らしてくれるかされない限り引き受けたくない」と平気で宣う同僚がいて、別にそういう考えでも顰蹙を買わない

これらは全部自分サークルアルバイト先で遭遇しただらしない場面です。


自分は小中とバスケ高校吹奏楽をやっていて、実力の有無を問わず、当たり前のことを当たり前に1から10まで徹底して出来ていないと皆厳しく指導されてきました。

なので、自分だって何らかのだらしない面もあるとはいえ大学に入ってからサークルアルバイト先でこういうタイプのだらしない人を見てきてショックを受けたし、たとえ自分に害が及ばなくても物凄いストレスを感じてきました。


だらしない社風の企業インターンで見抜くのは時間効率が悪いし、そもそもインターンを雇っていないところもたくさんあります

だらしない企業を応募前に足切りし、また入社してからそういう理由で後悔しないようにするために、皆さんの知恵をお借りしたいです。

2次元美少女コンテンツ レッドオーシャン格付け

一部重複あり。

気が向いたら追記します。

成功難易度激高、参入困難 ★★★★★

成功難易度高、参入かなり難しい ★★★★

成功難易度中、よく見かけるけどまだ擦られきっていない ★★★

見かけるけどあまり流行っていない ★★

全然見かけない、あるいは流行っていない★

とくに「そういえば意外と見たことないな」的なもの

追記

成功難度が低い」なんて一言も書いてなくて「流行っていない」としか書いていない。作品数が少ないかブルーオーシャンだけど、客が少ないかブルーオーシャンとも言える。

2024-05-01

anond:20240501202715

吹奏楽に関してはそうかもしれない

半月で消耗する消耗品が2万とかでとかする楽器もあるから

が、ピアノはそうでは無いし

もちろん最初から子供のために買おうという家庭ばかりじゃないけどこのまま続けるなら買ってくださいって言われて買う家庭が多いよ。

ピアノに限らず技術なりの向上のために何かしら買ってくださいねって話をされるのと一緒で。

anond:20240501202556

でもこれよりもっと上手くなりたいならとか、このままだとこれ以上うまくなることは出来ないって先生から親に打診が入る。

ロードバイク知識がない人の方がほとんどで、ママチャリで良いでしょと却下されたりしたら顧問から親に話があったりすると思う。

自分吹奏楽もやってたけど、高校以上は楽器を購入しない家庭には顧問から買ってくださいって話はあった。

少なくとも俺の時代地域では、そういう感じで吹奏楽やれるのは金持ちの家の子供だけって感じになってたわ

anond:20240501201948

知識がないか却下されるならどの分野でもある

ピアノだってある

でもこれよりもっと上手くなりたいならとか、このままだとこれ以上うまくなることは出来ないって先生から親に打診が入る。

ロードバイク知識がない人の方がほとんどで、ママチャリで良いでしょと却下されたりしたら顧問から親に話があったりすると思う。

自分吹奏楽もやってたけど、高校以上は楽器を購入しない家庭には顧問から買ってくださいって話はあった。

そういうことを経てアップライトの購入に至る。

もちろん最初から子供のために買おう!って家ばかりではないよ。

2024-04-23

anond:20240423221723

響け!ユーフォニアムって、アニメーションの出来はともかく、

内容についてはcmの時点でドン引きなんだけど、泣けるの?

 

運動部吹奏楽って社会不適合者作ってないか

2024-04-20

スポーツ経験がない弱者女性マジで危機感持った方がいい

スポーツ経験がある弱者女性ってかなり少なくない?

  

弱者女性とか、メンヘラ女性とかって、体力ないからできること少なくて無能になるってことじゃん。

スポーツ経験があれば、体力あるから、行動量でカバーできるじゃん。

  

まあ、仮にブスだとしよう。発達障害もあるとしよう。

例えば、柔道とかどうだ。ブスでも発達障害でも、とにかくデブでもやれる。

男子とも絡むし、ブスだ何だと言われても、持ち前の体重寝技ボコボコしろ、悔しかったら、ボコボコに投げれるまで柔道を強くなればいい。

  

いや、まあ、過激派すぎたか

  

とにかく、チアリーダーだの吹奏楽だの、女子校だのの女性系に逃げるな。そういうのは、まともな顔面やまともな精神女性だけに許されたものだ。

茶道とかはまだギリギリいるからマシか。

ましてや腐女子とか、やってる場合か。

ブスで発達障害とか、もう若い時間無駄使いしてる場合じゃない。

推しかつだの、ピエンだのは、25歳超えて人生が終了してからやってろ。

チャンスがある、10代、アラツーをそんな馬鹿なことに使ったら終わるぞ。

  

まあ、ここまで書いて思ったけど。

別に、どうでもいいか

ブスはまあ、低賃金労働してくれりゃいいし、発達障害は夜職もあるだろう。

それで社会貢献してくれりゃいいのか。

  

なんか、川の石ひっくり返して、ミミズ出てきてやべえな気持ち悪いなって感じてヒステリックに書いちゃった気分だ。

2024-04-18

ユーフォニアム見たけど全国制覇素人が狙うのに練習ヌルすぎないか

睡眠時間2時間くらいで残り練習は最低限じゃない?

吹奏楽全国制覇ってそんな簡単なの?

2024-03-23

理系学部は男が多いから女が入りづらいって言うけど

男女逆でもそうだよね

女ばっかの学部ってあんま思いつかないけど

(多分外大とかでも学科の4割以上は男子いるし)

看護学科とかもまあ、大抵の男は進路として視野に入れないじゃん 別に看護にいる男のこと馬鹿にしてるんじゃないけど

中学とき吹奏楽合唱やってみたかったけど既にいるのが女子ばっかりで入るの辞めたもん

絶対友達できないし恥ずかしいもんな

異性しかいない場所に飛び込んでいくのは結構難しいよ、気にせず入って勉強しろとかよく言えるよなと思う

週に何度も顔合わせる相手が異性ばかりってしんどいじゃん 俺が女と関わるの苦手なだけなのかな

2024-03-02

自分が選んだ曲をつまらんと言われた

吹奏楽

演奏会音出し

自分クラリネット担当選曲担当

・別の団体で、スケールが多くて目立って、曲全体の雰囲気も楽しかったな〜と思った曲をまた演奏したいと思って選曲

(演奏したメンバーの反応、クラリネットでいつも1stを吹くリーダーより)

基礎練習みたいでつまら

練習自分のペースでやるからいいのであって曲でやるべきではない

(これを受けた自分気持ち)

自分否定されたという気持ち

(自分音楽性と違っていただけで、自分否定されたわけではない)

自分面白いと思ったことが、他の人も面白いわけではない

(当たり前)

とはいえ、これからしばらくの間不機嫌そうに吹くメンバーを見るのも精神衛生上にも演奏にもよろしくない

・一方で、楽譜は買ってしまったので演奏すること自体は確定

(とりあえずの作戦)

・どこかで「つまらんかったですか?」と話を聞いてあげて、寄り添う

・「でも揃うと楽しいんで頑張ってください」と言ってみる→実際揃ってからのほうが楽しい。一番はこれかな

・実は2nd,3rdのほうがメロディが多いのでそっちに移ってみたら?と言ってみる

(これは他のメンバー軋轢も生むかな...?)

2024-02-12

吹奏楽練習

自分の心がどうにかなってしまいそうなので、文章化して外出しをしようと思う。

自分とある市民吹奏楽団に所属している。

大人市民吹奏楽団というのはエンジョイ勢ガチ勢集団に分かれていて、

自分エンジョイ勢の中で、それなりに練習もするようなポジション

「限られた生活のなかで、演奏100%できなくても、ちょっとずついいものに作っていく過程が楽しくて、音楽仲間とその後ダベるのが楽しい」というのが今の続けるモチベーション

もともと、エンジョイ勢だけあって、「近くの本番の曲をひたすら通す」というのがうちの練習のやり方。

でも、この日はちょっと色々確認事項もあって、残り1曲、10分以上かかる曲を残して練習時間は残り10分。

団長チューバなのだが、「早くやろう早くやろう」と急かして、曲が始まった。

そして事件は起きた。

団長が煽るのだ。低音はリズムハーモニーの進行。それが、指揮を振っている人を完全に無視して、どんどん煽る。走っているわけではない。

だってテンポが遅いバラードでさえ、0.5拍くらい早く、意図的に入っている。これがあおりじゃなくてなんなのか。

当然、演奏はぐちゃぐちゃになる。止まる。それでも曲は進む。無理やり煽るチューバと戸惑いながらなんとか合わせる旋律ハーモニー

耳がおかしくなりそうで、自分は途中で演奏を止めてしまった

練習後、「ちょっと煽りすぎたかな」とヘラヘラ話をしていた。

プツン、と糸の切れる音がするというが、本当にそれだった。

気づいたときには、声を荒らげていた。

「走りすぎですよ。あんなの練習じゃない」

声をかけられてもヘラヘラしている。

翌週、練習に来てみると、「打ち合わせはそこそこにして、早く曲を通そう。でないと前回みたいになる」と言い出した。

曲を通すことが目的??

曲をちょっとでも練習しろコーチが来るまでに仕上げろ、と口ではあれだけ言ってるのに??

私は低音の楽器なのだが、最近はこの人と全くピッチも合わない。

せめて音楽の方向は同じだと(無理やり)信じていたけど、それも違っていたようだ。

どうやったら、この人と一緒に音楽を作っていけるのだろう。

辞め時が頭をよぎるが、団長以外の人との関係性は好きなので、このひとのためだけにこの団をやめたくない。

せめて、文句を言い続けよう。自分の居所がなくなるかもしれないけど。

2024-02-01

anond:20240201132501

おまえは誰かに質問するときに「吹奏楽課題曲再販!」とだけ言うの?

それで相手はすべてを理解してくれるの?

2024-01-30

anond:20240130112416

社会人吹奏楽クラリネットやってたが、サックス初心者のおじさんに吹かせてよ!と言われたことあったな

マウスピース付け替えて吹かせることできないし、学生の頃に親が買ってくれた60万くらいの楽器だったから、普段から自分楽器を粗雑に扱うおじさんに持たせたくなくて、アンブシュアわっちゃいますよ〜とか色々理由つけて断ったら意味不明なキレ方された

2024-01-25

京アニ事件に思うこと

京アニハルヒけいおん辺りは好きだったが、氷菓吹奏楽アニメくらいか萌え系の絵柄なのにやたら動く気持ちの悪い作画と、会社から漂う高尚様&金儲け主義臭いが苦手になり、ヴァイオレットエヴァーガーデンで完全にダメになった。

生理的嫌悪感

ゴキブリ苦手な人にゴキブリは良い虫ですよ!と言っても何言ってんだテメェってなるでしょ。それと同じ。あのチグハグさが無理。

でも手掛けるアニメ面白いのも人気が出るのもさすが京アニだった。段々と派手さが無くなり人気も衰え腐女子向けアニメでなんとか稼いでいた感じではあったが。

なので例の事件を見た時は思わず笑ってしまった。ざまぁみろ、と思った。声には出さかなかった。大人なので。

から青葉は山上のようなメシアだと思っている。

おかげで胸のつかえが取れて京アニの復帰を普通に応援できるようになった。何十人かのアニメーターを犠牲に金を落とさないクソ人間の心が晴れた。

ありがとう青葉。

2024-01-24

ポケモンドラクエFFも通ったことがない

世代的にはどれも通ってておかしくない

別にそんな人たくさんいるんだろうけど、

https://togetter.com/li/2300830

こういう話題とき楽しめないのがちょっと寂しいかもしれない 

見たらかわいいなと思うけど下地知識がないからそれだけで終わっちゃうもんね…

どれも今から触れてみるには大きすぎるコンテンツだなと思ってずっと寂しいままでいる

ドラクエ小学校入学式在校生吹奏楽演奏においてテーマ曲鍵盤ハーモニカ演奏したことはある)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん