「NTTデータ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NTTデータとは

2012-05-05

INFOXってそういうことだったのか

カードで買い物をすると、「INFOX」って書かれたカード明細を渡される。

普段は気にならないのに、無性に気になった。

http://bluesnap.jp/infox/

要するに、クレジットカード決済のときに使われるサービスの一つで、NTTデータのものらしい。

ちょっと勉強になった。

2012-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20120223183102

いるんだよ。でもさぁ、安くて親切な奴らは守ってやりたいだろ?

 

元増田は ある意味比較対象として アクセンチュアとかNTTデータとか 超有名コンサルに頼めばいいんじゃないかな?

たぶん、親切丁寧にやってくれると思うが、数千万取られるんじゃね? 中身が数百万のものでも。

それが、親切代。 そもそも受けてくれるかしらんけど。

というのが、いい比較対象かなぁ。

 

今の時代、なんで、内製が中心にシフトしているのか?といえば、そういう理由も多いよ。

今の時代 高度な製品が出ていて、それと比べられるから 営業交渉力に自信がないなら客側に詳しい人間がいない客から仕事を取るのはハイリスクだ。

高度な製品って金かかってるか、内製だったりするかしてるんだけどな

2012-02-01

wikipediaプログラマの項の一文に

 

"技術者としての真髄を見失った労働者たるプログラマ"

 

ってあるんだけど、

技術者としての真髄を持つプログラマってどこの会社というか業界に行けばいるの?

俺はそこで生きたい。人生掛ける価値あると思ってる。

 

楽天とかDeNAとかサイバーエージェントの中にいる技術者経営者的な考えを持ってそうで、

失礼だけど人生かけて技術追い求めてるようには見えないし、

NTTデータとかの上位SEプロジェクト管理ばっかりしてそうだし、

下請けは、技術関係なくただひたすら組み上げていく印象。

ベンチャー系は派手に儲けたりヒットさせる事しか考えてなさそう。

 

個人的にはメーカー組み込み系に期待してるんだけど(モノ作ってる機械や電電の人達が近いから)

本当のところはどうなんだろう。

 

 

改めて聞くけど、技術者としての真髄を持つプログラマってどこの会社というか業界に行けばいるの?

2011-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20111026131925

それだけじゃなんとも幅が広すぎてわからんな…。

大手ITっつってもNTTデータIBM東京基礎研とじゃだいぶ違うと思う。

2011-03-30

IT企業で働くことのメリット

長期的な安定性を求めるならベンチャーにいくほうがいいか

http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/51448658.html

という記事を見た上での話なので、先にご一読ください。

内容は、IT系で働く自分からするとよくわかるのですがIT未経験者はよくわからいかもしれません。そのあたりを詳しく書きたいと思います。

終身雇用崩壊して、いわゆる会社就職するわけではなく、本当の意味仕事を身につける必要があるという点は本当にそのとおりだと思います。

いわゆる大きい会社の話をすると、かつてクライアントで一緒に仕事した大きな会社の人々の中でも、いわゆる偉い人というのは声が大きかったり、挨拶がしっかりしていたりとそれぞれいいところはあったと思いますが、仕事が出来るかと言われると、出来ない人ばかりです

極端な話、自分(もしくは自分の部下)がどんな案件を発注しているか把握していないし、例えばワイヤーフレームレベルのものを見せたところでそのサイトサービスがどうなるかなんて想像もできない人です。ただひとつメリットは、適当風呂敷を広げれば金だけは払ってくれることぐらいです。(だから大手SIerとかが食っていけるわけですが)

一方、いわゆるベンチャーで役員なんかをやっている人っていうのは、例えば部全体の新サービス勉強会たいなのにも普通に参加して、普通にコメントしたりするし、部下のやっていることは大体把握していて、部下が休んだりすると自分で業務を肩代わりしちゃったりできる人が結構います。

このタイプの、いわゆるプレイング・マネジャーカテゴライズされるような人の下で働くのは、彼らが自分と同じ水準での労働を求めるので大変だけれども、短期でとても成長しますし、自分のワークスタイルに良い影響を与えてくれます。これがベンチャー企業メリットです

もう1点触れなければいけないのは、ベンチャー企業って何?って話です

いわゆるIT企業でも、大きく分けると何パターンか、違いがあります

制作会社

・事業会社

・小さい何でもやる会社

NTTデータたい会社は僕はIT系とは思ってないので、除外します。

順に説明すると、制作会社クライアントから発注されたページの制作や企画、運用などをやる会社です。基本的にはクライアントありきなので、人から言われたことをやる会社です

事業会社は、自分会社収益の上がるサービスサイトを持っていて、その運用最適化などをしている会社です。人から言われていることではなく、自分会社サービスを使ってくれる人からお金をもらったり、広告お金を貰っている会社です

小さい何でもやる会社は、社員が数人〜十数人ぐらいで制作の受託もやるし、自社サービスも立ち上げるしと言ったいわゆる何でも屋さんです

ざっくり分けると、この3パターンから生み出される人間はそれぞれ違う人になります制作会社仕事の出来る人は、外部との調整が上手い人が多いです。正直、成果物クオリティなんてどうでもよくて、クライアントが満足してくれればいいので、とにかく仕切りが上手くて頭の回転が早い人が多いです。

事業会社で出来る人は、割とじっくり真面目にやるタイプの人が多いです。サイトトラフィック分析やUI分析をじっくりやり、ユーザー満足を上げたり、コンバージョンを高めたりするのが主な仕事なので、てきぱきとある程度何かを犠牲にしながらスケジュールを守る制作会社タイプよりも、抜け漏れが無いように一歩一歩着実に仕事をするタイプが重宝します。

小さいなんでもやる会社で出来る人というのは、完全なオールラウンドプレイヤーですコードも書けるしクライアントと調整もできるしデザイン絵もかける。企画書作らせたら超絶スピードハイクオリティな物ができるみたいな人です。でも人に教えるのは苦手だったりします。

じゃぁ主題に戻って、IT系で働くことのメリットを説くと、これはつまりこの3パターン会社たちの中で、自分ステップアップして色々なスキルを学べるってことに尽きます。で、IT系転職回数を気にしないので、別に辞めまくっていたからといって、その人のスキルがきちんとしていればどこでも就職できます

おすすめコースとしては、小さい会社ベースの知識をつけ、制作会社で対外調整などを勉強し、事業会社で余生を過ごす。っていうのが一般的です。やっぱり小さい会社は多いし入りやすい。もちろんブラック度は高いですが、そこは我慢です。多少の苦労なくして成功はありません。制作会社は特に大きいところがおすすめです。大きい案件仕事が出来ますし、分業が進んでいるのでいわゆるディレクションという業務が学べると思います。それらで培ったスキル経験を活かして、最後は事業会社に行くと。このころには結婚していたり子どもがいたりして、プライベートも大事です。事業会社はままったりしたところも多いので、比較的楽に暮らせるようになるはずです

もちろん、ここに書いたことは例であって、超絶ブラックの事業会社もありますし、やたら安定したITベンチャーもあると思います。まぁその辺は例外もありってことで。

最後ひとつ触れておきたいのは、いわゆる大手SIerという存在ですIT系人気就職ランキングで某社が1位になったりしていますが、彼らはIT系はないと思います。あれは基本的にITにちょっと詳しい代理店と考えた方が良いでしょう。直接的な発言は控えますが、おすすめはしないです。あそこに行くぐらいなら、別の大企業の方がおすすめです

学生でITを目指す人も増えてきていると思います。ITは、本当に仕事を身につけるという意味で素晴らしい業界ですし、転職も出来るので失敗を修正しやすいです。でも逆に、自分ステップアップイメージが無いと厳しい業界でもあります。そのあたりを考えつつ、選択肢の一つにITを入れてみてはどうでしょうか。

2011-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20110130151003

いや、あるだろ。

年収こそが実際の実力なんだから

将来上がるんですよ~ってホントにあがるの?それ詐欺なんじゃないの?

NTTデータだろうが、ぶっちゃけある程度の人員はどんどんやめさせられてるじゃん。

特にデータとか使えないゴミが多いって有名なんだし(笑)

保証なんてなんもないよね?日本だって人口1億切る事確定してるのに。

程能天気なんだろうね。

20代は差がつかないからつまらん. 40歳での同窓会が楽しみwww

20代はどの会社年収に大して差がつかないからなー.

旧帝大卒業して,

技術派遣会社ブラック企業)へ入社したザコと

NTTデータに入社した先輩,

どっちも大して差はないみたいしたわー.

ブラック企業ってアホな学生を釣るために 20代の年収は結構高めに設定してるからなー.

40歳になったとき同窓会が楽しみだわ. (‘ω‘`)

2010-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20101110235224

日本のITで有名な企業って

NTTデーター = 自社じゃ作ってないSIer

楽天 = 物流が中心

サイバーエージェント = 広告とかFXとか

 

なんつーかさ、テメーで作るよりも、広告したり、インフラ作って設けたり。所詮それがビジネスなのよね。

コツコツやるやつぁ ごくろーさん。 それがITの真実

日本のって、付けたけど、海外だってかわりない。

2010-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20101110222927

NTTデータIBMは造る奴らを管理するのが仕事なんだから理に適ってるんじゃねーの?

http://anond.hatelabo.jp/20101108213204

NTTデータエントリーシステムについては本当にびっくりした。

なんでよそなんだと。

2010-11-08

平文メールパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧

ぼく就活生。リクナビからJR東海にプレエントリーして驚いた。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:mypassword

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。

こんなメールが届いたの。

なにに驚いたって?登録画面で入力したパスワードが平文メールに書かれてたってとこ。

「mypassword」って書いてるところにぼくの大事なパスワードが書かれてたの。Gmailでも使ってる大切なやつ。

同じパスワード使ってるぼくも相当間抜けなんだけど、いまの時代いくらなんでも平文メールパスワードはないでしょ。

とっても怖かったのでJR東海Gmailパスワードを変更して寝ました。

恐怖はこれで終わらずに2ヶ月後。こんなメールが。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:newP@sSw0rd

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。

「newP@sSw0rd」は変更し直したパスワード

なんで平文メールパスワード書いて送ってくるの?馬鹿なの?阿呆なの?死ぬの?

なにが「こんにちは!」だ。こんにちはこんにちは!!

もうあきらめてそのまま寝ました。

さらに1ヶ月後。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:newP@sSw0rd

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。


問題点を2点挙げると

SQL Injectionとかで漏れたら終わりってことだよね。

正直な話、中の人間も信用できない。

JR東海だけの問題なら良かったんだけど、同じような企業が本当にいっぱいあってびっくり。

ちょっと調べてみるとこのシステムはdisc.co.jpってところの製品みたい 。

株式会社ディスコ」だって。

同じようなシステムを作ってる企業が他にもあって

axol.jp:「株式会社 毎日コミュニケーションズ

saiyo.jp :「株式会社ヒューマネージ」

どの会社もだだ漏れです。

こんな糞システムで食ってる奴らまじでしねばいいのに 。

採用してる企業もいっしょにくたばればいいのに 。

というのが2年前の話。JR東海はリク面で落ちました。爆発しろ

院生になって東京電力エントリーしたところまた同じようにパスワードが送られてきたのでこんなエントリを書いた次第。

マイミクに聞いて集めた平文メールパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧(仮パスワードを送ってくるだけの会社は除いてるよ!)

みんな見事なまでに大企業病ですね><


ほかにもいっぱいあるみたい。

そして怖いのは

https://saiyo.axol.jp/12/s/ibm/entry/agreement

https://nttdata.saiyo.jp/newgraduates/

もうやだこの業界。たとえメールは送ってこなくてもハッシュ化は期待できないよね。

暇な人はsite:axol.jpあたりでぐぐればいいとおもうよ。

東京電力とかディスコとかに届け出ると選考で不利になりそうだし

IPAに届け出てもまともに取り合ってくれそうにないし、ぼくがちくったってばらしそうだし。

id:HiromitsuTakagiとかid:otsuneとかid:Hamachiya2とかが取り上げてくれないかなー

追記(11月9日22:26)

川崎重工がまた送ってきたから腹を立てながらブコメに返信してみる

id:taqpan これは酷い。とりあえずここに挙がっている企業はまともな情シス部門が無いか、安いってだけで人事部が糞SIerに丸投げするような体質か

NTTデータとかIBMとかが糞SIerに丸投げしてるあたりがまたなんとも

id:gifumaster ニコニコ動画も昔そうだった。メール送ったけど。

mixiも昔そうだったみたいです。2006年くらい。

id:MarriageTheorem id:HiromitsuTakagiさんとid:Hamachiya2さんのどちらが取り上げるかで後の展開が540度ぐらい変わるような気がするんだけど、このお二人を並列に置いてよいものか

あー。そうですよね。この問題の解決にぼくは何が出来るでしょうか・・・

大事なパスワードと同じものを登録している学生って結構多いと思うんですよね

2010-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20101016231532

あーゆーのって理系技術職の非コミュはどうすしたんだろうと不憫に思った

NTTデータ内定式だとコミュニケーションの輪に入れない修士がいっぱいいたしw

2010-08-07

宮城県警の関わったネット上の出来事まとめ

 ネットで拾える宮城県警の関わったネット関連の事件の記事などを集めてみました。現在でも参照できることを重視しているので私とは無関係のブログ掲示板などもリンクしており、内容の正確性、リンク先でのトラブルなどの責任は持てません。リンクを貼ることが適切ではないと考えたものについては、タイトル検索ワードのみを記載したので検索してみてください。また、タイトルの先に日付を付加する作業をしたため、リンク先とは違ったページタイトルになっている可能性もあります。この付加した日付も新聞記事が書かれた日やブログに書かれた日など、適当に入れたものなので目安程度に考えてください。なお日付が分らなかったところは「*」を入れました。

____________________________________________________________

20030530(ネットオークションを悪用して海賊版ソフトを販売 2003/05/30(金)17:45:41

20030722ヤフーオークションを悪用し海賊版ソフト販売の売上で生活 2003/07/22(火)16:17:24

20050204【低学歴大】ネットで殺害予告の東北学院大生逮捕【バカニュース】 - 東北学院大学学生掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2283/1109177287

20050803【2ちゃんねる】「仙台地下鉄爆破」予告、無職男を逮捕

http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1123080320/

20051101ITmediaニュースエイベックス殺害予告、別の殺害予告の容疑者が関与か

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/01/news046.html

動向20060114宮城誘拐事件で分かった 逆探知技術はここまで進んでいる - 寝ぼけ記者ネタ帖『アジアNow』~情報を知れば世の中がわかる -Yahoo!ブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/hori50tokyonerima/22591769.html  ※デジタル回線化の影響

20060328ローンカードの取引記録の不正取得について 2006年3月28日 | ニュースリリース |NTTデータ

http://www.nttdata.co.jp/release/2006/032801.html

20060616摘発風俗店の入居ビル名や住所もHPで公表宮城県警風俗★ぷちえろNews69

http://news69.blog43.fc2.com/blog-date-200606.html#92

20060711奥様はハッカー!:Matimulog

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2006/07/post_6afd.html  ※妻が夫の携帯電話メール転送監視していた

動向200701**新教育の森:裏サイトプロフ教員監視限界 事件続発でも対策手探り |教育ニュースとか

http://edu-news.jugem.jp/?eid=1198&target=comment

動向20070103まいまいクラブ - ネット君臨 : 掲載記事(1月3日1面)レア物求め、嫌がる女児撮影 byまいまいクラブ

https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/itsociety7/index.php?p=13

20071102【社会】女高生の「わいせつ画像」 通う高校に送信彫師の男を逮捕

http://mimizun.com/log/2ch/wildplus/news22.2ch.net/wildplus/kako/1193/11939/1193983692.html

20080104ミクシィ大麻販売=奥尻島で自生「いくらで売れる」-宮城県警weed的な関係 (;゜Д゜)y─┛~~

http://ameblo.jp/high-times/entry-10063776795.html

20080416インターネット掲示板を通じて海賊版販売、高校生書類送検 | 著作権侵害事件 |ACCS

http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2008/0801.php

20080608【社会硫化水素自殺 第三者を巻き込んだ場合自殺者を書類送検警察庁が方針を徹底

http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1212881360/

20080614警察から電話が…! -ぼくはまちちゃん!(Hatena)

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080614/cyber_police ※通信の秘密に関わる可能性が有るのにレンタルサーバ会社は素直に警察に協力するとのこと

20080716ブログ決闘提案し返り討ち少年らの逮捕容疑は「決闘罪」 - 宮城県警 | ネット |マイコジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/16/026/index.html

20080831【社会】「書き込みが嘘でも捕まえに行く」…ネット予告犯罪東北の各県警が目を光らせています★4

http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1220224210/

20080831ネット犯罪予告犯を次々に逮捕している東北警察は優秀か? - 真相世界(The truth world)

http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/01f8bcd90dadaf83e475d3745609425a

20080903「ショタDVD売ります」、児童ポルノ販売で高校生書類送検 - 宮城県警 | ネット |マイコジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/03/042/index.html

20081021【社会インターネット掲示板に「リタリン売る」と広告の男、麻薬取締法違反逮捕

http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1224582288/

動向20090219児童買春の被害、一般サイト出会い系サイト上回る|MUSIC SALAD

http://ameblo.jp/musicsalad/entry-10211346377.html

20090223芸スポコピペポチッニュース:盗撮画像流出掲示板で話題→本人降臨削除依頼警察相談逮捕

http://blogs.dion.ne.jp/otoku/archives/8128226.html

20090602児童ポルノ販売で手配中の男、タイ逮捕ν速民逃げてー】

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243946162/

動向20090618児童ポルノ画像分析班を設置=根絶へ「重点プログラム」策定-警察庁 -カンタ日記.NET

http://d.hatena.ne.jp/cantakenet/20090618/p12

20090619仙台で「乱交パーティー」、公然わいせつ容疑で東北初の摘発 |財経新聞

http://www.zaikei.co.jp/article/biznews/090619/37812.html

200906**~200912**連続児童ポルノ母親逮捕

① 一つ家に 幼女も寝たり 萩の月 - 男の魂に火をつけろ!

http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20100120

② 常識的に考えた : 【社会DQN母ら、幼い娘の児童ポルノで「こづかい稼ぎ」。半年で12人を摘発…中にはわいせつ行為させた鬼畜母も -ライブドアブログ

http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51338289.html

③ 痛いニュース(ノ∀`) : 1歳~12歳の娘のポルノ画像を製造・販売してた母親、「代金が支払われない」と警察相談し事件発覚 -ライブドアブログ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1368615.html

20100115虚偽の出会い系サイト運営=「サクラ」動員-詐欺容疑で11人逮捕警視庁 -カンタ日記.NET

http://d.hatena.ne.jp/cantakenet/20100115/p2

20100210石巻3人殺傷事件 プロフィールサイトから顔写真流出

20100407楽天試合の殺害予告で大学生逮捕野球) ― スポニチ Sponichi Annexニュース

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100407146.html

20100421県警:「サイバーモニター」発足 犯罪につながる情報県民監視宮城|【保存館】仙台市情報BLOG

http://ameblo.jp/werwerwerwer/entry-10514176728.html

20100630「中古品」を装い海賊版を販売、男性逮捕 | 著作権侵害事件 |ACCS

http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2010/1012.php

20100722【フォーカス】悪徳彫り師続出、わいせつ強要も 「消しゴムのない世界」警戒を (1/3ページ) -MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100722/crm1007221801019-n1.htm

____________________________________________________________

更に昔の事例については、詳しく書かれた記事は見つけられなかったが以下のページで言及されている。

____________________________________________________________

20020407弁護士紀藤正樹のLINC/論考:インターネット犯罪と法規制

http://homepage1.nifty.com/kito/internetcrime000909.htm

20090118パソコン関連の著作権事件年表 -マルチメディアインターネット事典

http://www.jiten.com/dicmi/docs/k26/20962s.htm

2010-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20100713232419

何が言いたいのかよく分からない文章なのはさておき

気になったのは

駅弁理系大卒、7年目のシニアエンジニア。これで年収800位出す規模の会社勤務(小さくはないが、世界的には大手でもない)

文章から漂う上流工程の香りからすると野村総研NTTデータか。

年収からすると野村FA?

2010-03-24

原口って、総務省システムとか電子政府とか、サムスンに発注させようと必死。

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/03/blog-post_9721.html

85 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:16:46 ID:idItHg23

原口って、総務省システムとか電子政府とか、サムスンに発注させようと必死。 その裏はNTT東日本NTTデータ組合員常務による資金提供ね。

いい加減、バレバレなんだよ。

126 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:21:36 ID:idItHg23

原口は、それだけじゃない。 NTTグループによる資金提供に沿った形でオフショア化を勧めようと画策。

NEC,富士通日立を外し、IBM経由及びNTTデータ経由で官庁系システム

端から韓国に引き渡そうとしてる。

これ、官庁の課長ベースのたれ込み。

168 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:25:30 ID:idItHg23 »127

無能なのはサムスンだけじゃない。

実際に今、NTTデータサムスン使ってるけど、あそこも半端無く無能。

なんせ官需で生きてる会社だからね。

しかも、利権を得るため、組合動員してまで民主を応援してる。

良い、奴らが何をしようとしているかを端的に言えば・・・・

日本資本が大量に注ぎ込まれるシステム更改において、その資本

韓国に流すことと、決裁権をアメリカに渡した、日本会社じゃ完全に

なくなったIBMを経由して、韓国仕事を渡すことが目的

つまり、日立(が一番のターゲット)を潰し、富士通NECを潰す事が目的

の完全な売国行為。

2010-02-02

脱力させられるNTTデータが作った年金システム

ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51055750.html

54 ブロガー(北海道) :2007/07/10(火) 09:31:03 ID:t2X4GE2C0

コンピュータのことよくわからんけど、

社保庁もNTTデータも、永いこと本気出すつもりが無かったのはわかった。

55 カメラマン(catv?) :2007/07/10(火) 09:32:26 ID:L+32UNM40

»54

>社保庁もNTTデータも、永いこと本気出すつもりが無かったのはわかった。

本気出そうと思っても長年、本気出してこなかったから、本気の出し方忘れてるwww

56 ほうとう屋(福岡県) :2007/07/10(火) 09:33:26 ID:O3JXGdO00

»54

実は本気を出したためにこの有様・・・

78 役場勤務(catv?) :2007/07/10(火) 10:28:14 ID:vKYaaksN0

»54

本気出してるだろ。

「いかに効率よく金を稼ぐか」という命題に、「中抜き丸投げ」という見事な回答をしている

そして責任検収おこたった社会保険庁完璧じゃね?

社会保険庁にどうせ検収なんてできっこねえ』というのを見事に見抜いた作戦だ

82 名無し募集中。。。(アラバマ州) :2007/07/10(火) 10:34:43 ID:T74TNOJg0

»78

ほとんどの官庁がそうだよ。

直接にカネと関わるから表に出ただけ。

東海村に行ってみ。

原研も動燃も酷いもんだ。

論文も下請けに書かせているぞw

88 役場勤務(catv?) :2007/07/10(火) 10:42:09 ID:vKYaaksN0

»82

どうしてシステム専門家を雇わないんだろうねえ

35歳過ぎの技術者公務員として働けるんならいくらでも人来るだろ

データに払う1人月よりよっぽど価値あると思うし、1人月で2人ぐらい雇えるだろ

123 うぐいす嬢(大阪府) :2007/07/10(火) 17:05:04 ID:b7zJhWiB0

»88

逆に考えると、「専門家を雇ったほうが不都合がある」ってことかねw

2009-09-02

一方デー子には研修なんて1ミリもなかった

一方デー子には研修なんて1ミリもなかった

データから出向して来てる人は駒場豊洲に行くらしいけど関係ない

キャリアパス?なにそれうまい

NTTデータの人事が語る、SIエンジニアの素養 - @IT自分戦略研究所

http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/rensai/beengineer/02/01.html

2009-05-03

IT業界ネットベンチャー系除く)について、思ったこと。

現状、この業界上流工程担当する大手・優良企業NTTデータ富士通…等)と、下流を担当する有象無象中小企業および規模だけは大きな独立企業とに大分(一部例外あり)され、一般に上流の方が難しい業務、下流は比較的簡単な業務とされている。

確かに、下流の業務は簡単だ。仕様を満たすアルゴリズムの実装を、規約に従った書式によって行えば良いだけだ。基本的には、薄っぺらい参考書一冊で事足りる知識しか必要としていない。

けれど、僕らは知っているはずだ。プログラミングというものがもっと遥かに深い味のあるものだということを。極めるのがどれだけ困難なことかを。

基本情報レベルJavaが読め・書ける程度でプログラミングを簡単だと思うならEffective Javaを読んでみればいい。牧歌的に思えた野原にどれだけ地雷が埋まっているか理解するはずだ。C++クラスが書けポインタが使える程度でプログラミングを簡単だと思うならModern C++を読んでみればいい。登っている山はまだまだ高く険しいと知るだろう。

こうした使われざる技術は、本来、下流の仕事をより素晴らしいものとするはずのものだ。しかし、使われない。

これは上流の陰謀なのではないだろうか。上流としては、下流の仕事が高度になるのはあまり歓迎すべき事態ではない。それは上流の優位を奪うか、上流の仕事をより困難にするかのいずれかとして働くだろう。上流からすれば、下流は上流の理解できる、簡単な範囲でのみ活動してほしいのではないか。

もしこの考えが正しいのなら、下流の仕事が簡単だといって蔑んではいけないのだろう。本来、高貴なものになるべき下流を貶めているのは上流かもしれないのだから。僕らは負い目や憐憫をこそ感じるにせよ、軽視、蔑視するのは間違っているのではないだろうか。

……上流の仕事に傾倒しPGを軽視する同期を見て、言い知れぬ不満のようなものを感じ、数日間その思いがわだかまっていたのが、やっとすっきりした。

2009-04-25

突っ込みたいところは山ほどあるが、最も引っかかった1点だけに絞る。

Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービス運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できた」

 この言葉を信じる、Doblogユーザーが1人でも存在するだろうか?

 この言葉を信じる、NTTデータ社員が1人でも存在するだろうか?

 この言葉を信じる、株主投資家が1人でも存在するだろうか?

 この言葉を信じる、一般のネットユーザーが1人でも存在するだろうか?

世間体や保身、社内の論理やメンツを優先し、これほどまでに見え透いたウソを、社内外に向かって、堂々と発信する組織は、必ずや、腐敗する。


NTTDが嫌いなのは個人的に同意できるのだけれども、でかい失敗と失態を繰り返しちゃったら、ノウハウは蓄積されたんじゃない?

ウソは書いてないと思うよ。恥はさらしてるけど。

2009-03-17

就職状況を書いてみる。

関東情報を専攻している俺。学部の3年生ね。

就職する友人が少なすぎるので、適当情報さらしてみる。

ツッコミでもなんでもok。

就職活動で今までお祈りをもらった企業を列挙してみる。

まだお祈りされてなくて選考受けてる企業。まだES出しただけの企業含む。

こんな感じなんだけど。

高望みだろうか....

2009-02-20

もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら (SIer編)

元ネタ:http://anond.hatelabo.jp/20090220065041

※このネタフィクションです。登場する企業を貶める意図は一切ございませんのでご了承ください。

※やっつけです。すいません。もう少し詳しい方、ガンガン修正してください。

NEC

馬鹿正直に仕様書通りに作る。「目黒-五反田-品川-……」なんて書こうものなら例えプロジェクトチーム全員が大崎駅存在を知っていても飛ばして作る。

そして高い。

富士通

すいません、先ほど紹介した券売機富士通のでした。見た目も性能も変わりませんがNECのはこちらです。

日立製作所

すいません、先ほど紹介した券売機日立のでした。見た目も性能も変わりませんが富士通のはこちらです。

NTTデータ

検印シールをめくったらNECと書いてあった。

IBM

「動かねーぞ!」と文句を言いにいったら運用保守してたのが富士通だった。

どうやら箱だけ売ったら消えたらしい。

HP

「やけに安いな」と思ったら中身全部Linuxだった。

2008-11-29

旧帝大09卒だが、内定取消に怯えている。

09卒だと、最低でも内定式までにはどれか1つに絞るのが常識だった。

10卒は、複数の内定を入社直前の3月までキープするのが常識になる。

そして今(2008年10月..2009年3月)は「内定取消」が話題になっているけれど、

来年度(2010年3月)は「内定辞退」がニュースになっている(はずだ)

数字で見る内定取消

内定取消はしか関係無い、という意見も見かけるし、実際騒がれているほど内定取消は多くない。

厚生労働省の発表では、今のところ内定取消にあった大学短大生は302人。

リクルート ワークス研究所「2008年版 雇用の現状」によると、09卒の民間就職希望者は44万3100人。

単純計算だと、約1500人に1人の割合で内定取消になる。

Fランしか関係無いでしょ?

今のところは、Yes。でもこの先分からない。

そして分からないから、怖い。

内定取消を行うような企業内定しか取れないFランm9(^Д^)プギャー的な書き込みを良く見かけるけど、

こういうのはイメージが大事だと思うんだ。

確かに今のところ、いわゆる人気大手企業ソニーとかNTT5とか)で内定取消は出てない。

でもヒトはリスク過大評価するとはよく言ったもので、もしも、万が一…を考えてしまう。

入社前のリストラ発表

内定取消まで行かなくても、入社前にリストラ発表した企業内定者も辛い。

例えばIBM正社員1000人のリストラ発表している。

IBMといったらSI系(≒IT系)ではNTTデータ野村総合研究所IBMアクセンチュアなんかと並んで学生の一番人気を争う会社

例えばソニー任天堂内々定を蹴ってIBMにした奴だって居る。

ソフトバンク経営危機説が流れている。

ソフトバンク採用活動は2月と早いため、ドコモとかKDDIとかに行きたい奴が滑り止め・面接の練習として受ける場合が多いけど、それだってそれなりに人気だ。

まとめ

つまり人気の企業でさえ一寸先は闇という今、09卒は内定取消の恐怖に怯え、10卒は複数内定キープによるリスク分散を心に誓うのです。

おまけ:理系09卒 一般的な就活の流れ(僕の周り調べ)

・B3/M110月..:ボチボチ就活を始める。説明会行ったりとか。

・2..3月:外資、中小、ベンチャー面接など。

B4M2の4..5月:内資大手の面接など。順次、内定者懇親会等が開かれる。

10月内定式

内資大手は経団連倫理憲章により採用活動はB4M14月1日からと決まってるらしく、学生としては内資大手とそれ以外の2段階で就職活動をするような形になる。

例えば通信系希望なら、B3/M1の2月にソフトバンクとかで面接の練習して、4月1日からはNTTドコモなんかを受ける。

順当に行けば5月の段階で内々定がいくつかGETできて、6月ぐらいまでにはそのうちどれか1つに絞る感じ。

内々定の辞退は、殆どの場合電話メール一本。

メール内定辞退は失礼!という意見もたまに見かけるが、(IT系など)会社によってはそもそも内々定の連絡とかもメールで来るわけで、そんなもんかなと。

ちなみに内々定蹴ったらコーヒーかけられた、カレー投げつけられた、ネクタイ切られたエトセトラetc…という逸話のある企業もあるけど、たぶん都市伝説だと思う。

2008-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20080805004026

あのね、就職で「勝ち組企業に入った人間だけが富を産む訳じゃありませんから。あんたたちの大嫌いなNTTデータとか、正直京大生の能力じゃオーバースペックな部署がほとんどですよ?勝ち組就職だけどね、あそこは。

外資金融に入って肩で風を切ってた連中はどうしてるんだろうね。他人の労働の成果を金の力でふんだくったあげくにサブプライム青息吐息なんじゃ、どっちが税金泥棒なんだか。

才能というより、いわゆるコミュニケーション能力の問題だ。

京大生なら、仮に無能であってもリア充ならとりあえず大企業には内定とれる。

リア充をお求めなら京大なんか行くのが間違ってるよ。そんなのは慶応あたりで探してくれ。あんだけ男女比の偏った大学非モテ非コミュの温床にならないはずがないというのがわからないとしたらそれこそ学歴関係なしに頭が悪いだろう。

だいたい、「適当にそこそこやってりゃ」大学入れる、というような能力の話がいつの間にコミュニケーション能力の話になってるんだよ。自分の気にくわない奴を叩きたいのはよくわかったから、話の筋道をまずきちんと整理してくれ。でないと単なる低学歴ルサンチマンと思われるだけだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん