09卒だと、最低でも内定式までにはどれか1つに絞るのが常識だった。
10卒は、複数の内定を入社直前の3月までキープするのが常識になる。
そして今(2008年10月..2009年3月)は「内定取消」が話題になっているけれど、
来年度(2010年3月)は「内定辞退」がニュースになっている(はずだ)
内定取消はしか関係無い、という意見も見かけるし、実際騒がれているほど内定取消は多くない。
厚生労働省の発表では、今のところ内定取消にあった大学・短大生は302人。
リクルート ワークス研究所「2008年版 雇用の現状」によると、09卒の民間就職希望者は44万3100人。
単純計算だと、約1500人に1人の割合で内定取消になる。
今のところは、Yes。でもこの先分からない。
そして分からないから、怖い。
内定取消を行うような企業の内定しか取れないFランm9(^Д^)プギャー的な書き込みを良く見かけるけど、
こういうのはイメージが大事だと思うんだ。
確かに今のところ、いわゆる人気大手企業(ソニーとかNTT5とか)で内定取消は出てない。
でもヒトはリスクを過大評価するとはよく言ったもので、もしも、万が一…を考えてしまう。
内定取消まで行かなくても、入社前にリストラを発表した企業の内定者も辛い。
IBMといったらSI系(≒IT系)ではNTTデータ、野村総合研究所、IBM、アクセンチュアなんかと並んで学生の一番人気を争う会社。
例えばソニーや任天堂の内々定を蹴ってIBMにした奴だって居る。
ソフトバンクの採用活動は2月と早いため、ドコモとかKDDIとかに行きたい奴が滑り止め・面接の練習として受ける場合が多いけど、それだってそれなりに人気だ。
つまり人気の企業でさえ一寸先は闇という今、09卒は内定取消の恐怖に怯え、10卒は複数内定キープによるリスク分散を心に誓うのです。
・B3/M1の10月..:ボチボチ就活を始める。説明会行ったりとか。
・B4/M2の4..5月:内資大手の面接など。順次、内定者懇親会等が開かれる。
内資大手は経団連の倫理憲章により採用活動はB4/M1の4月1日からと決まってるらしく、学生としては内資大手とそれ以外の2段階で就職活動をするような形になる。
例えば通信系希望なら、B3/M1の2月にソフトバンクとかで面接の練習して、4月1日からはNTTドコモなんかを受ける。
順当に行けば5月の段階で内々定がいくつかGETできて、6月ぐらいまでにはそのうちどれか1つに絞る感じ。
メールで内定辞退は失礼!という意見もたまに見かけるが、(IT系など)会社によってはそもそも内々定の連絡とかもメールで来るわけで、そんなもんかなと。
ちなみに内々定蹴ったらコーヒーかけられた、カレー投げつけられた、ネクタイ切られたエトセトラetc…という逸話のある企業もあるけど、たぶん都市伝説だと思う。
いや、来年は「就職氷河期の再来」がニュースになっている(はずだ)。 来年度は企業側が採用数自体をだいぶ絞り込むので内定取り消しにおびえる人より、内定がとれないことにおび...
>> 09卒だと、最低でも内定式までにはどれか1つに絞るのが常識だった。 >> 10卒は、複数の内定を入社直前の3月までキープするのが常識になる。 これは、学生側については美味し...
そもそも現実問題として「内定取消騒動があったことを免罪符にして内定を複数確保して後で辞退」という事は出来るの? それはやってはいけないという事が一般的なルールである現状...
日本でまともな就職活動したことないからよくわからないんだけど、「内定」ってオファーの提示だけ? それとも労働契約の締結まで含むの? 俺のまわりだと、面接などして受かったら、...
「内定」ってオファーの提示だけ? そう。内定受諾書への署名押印を求められることもあるが法的効果はない。
ニュースで「内定をもらった時点で雇用契約が成立しているから、よほどの理由がない限り企業は内定取り消しはできない」と言っていたけどこれは嘘?
ウソとホントが半々。 「採用内定」を通知しただけなら雇用契約は成立していないとするのが、原則。 内定は内部的な決定に過ぎず、「通知」も内々に意思確認しているだけだから。 ...
教えてくれてありがとう。 ということは、正式契約が済むまでは 企業は止むを得ない事情がある場合はノーペナルティで内定取り消しできる 学生は止むを得ない事情がある場合は...
新卒の内定はオファーだけだよ 新卒という極めて特殊な全国規模の就職期間があって、「頑張れば内定はいくらでももらえる」という古きよき昭和の産物 まあ、たぶん、学校の勉強だけ...