「犬小屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 犬小屋とは

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723023146

そもそも論、どういうレベルのお願いか、によるだろ。

大工に対して犬小屋作って、とか言ったらアホかお前、になるけど、

家に遊びに来た時に建て付けが悪いところチョット見てくれない?ってくらいなら別にいいだろ。

勿論、素人から見るとプロなら一瞬で出来るでしょ?と思う様なことでもそれなりに時間や苦労がかかるものもあって、

そういうものを簡単に頼まれると困るかもしれないけど、

実際簡単にすぐできる事なら二人の関係次第で助けるのは別に問題ないんじゃ?

それがあまり一方的だったり常態化するとあれだけど。

人助けだ。30分ぐらいでやったもの人助けできるなら喜んでやろう!」となるのかな?

なる人はいくらでもいると思うが?逆に、ならない人が怖い。

しかも、この部分では「プロ」とこか関係ない話みたいだから普通に友達同士で普通の話でも助けたりはしないのか。

そこに金が発生しないと絶対人助けなんてしないのか。

さらバカだと思うのは

逆にこういう考え方できる人は「算数問題わかんないからやってくれない?」とか「経済学レポート何書いていいかわかんないから見せて」と言われて場合

これは人助けではなくタダのズル。

「教えて」なら時間があれば教えてあげればいいが、やってあげたり写させるのは全然意味が違う。

バカすぎ。

2014-03-23

http://www.so-chan.sakura.ne.jp/?p=2276

いや、何言ってるの。

javascriptでグーチョキパーのボタンを押したらコンピュータも何かの手を出すジャンケンゲーム作れって言ったら作れるでしょ?

そりゃ「英語喋れません」って言ってる日本人のごとくだよ。

 

手を動かせ、作れる範囲で何かを作れ。

プログラムは工作なんだよ。本棚とか犬小屋を作ったことない人が、いくら一軒家の設計図の書き方を

学んでもなにも作れねえんだよ。

 

あと言わせてもらえれば「電卓」はまじめに作ろうとすると結構難しい課題だ。

よく考えるとわりと裏でごちゃごちゃとやってんだよ、あれは。

電卓」はまじめに作ろうとすると結構難しい課題だよ。よく考えるとわりと裏でごちゃごちゃとやってる、あれは。ググる逆ポーランド記法とか出てきてさら初心者を混乱させるし。

2014-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20140106135653

北国の部屋の中の暑さは異常(そこまで暑くする必要あるのか?)。

一度下げたら上げるの大変なんだよ。部屋の中で暑かったら薄着になれ。


外の人のいなさも異常(空気うまくてこんなに景色いいのに誰も外にいない、静まりかえっている・・)。

いきなり吹雪いてきて視界ゼロになることが度々ある地域だったりすると、用もないのに外に出るとかは自殺行為のもの


あとスゲー寒いのに犬は外に出っ放しなのも異常(犬小屋のなかだって氷点下だろうに・・)。

外に出しっぱなしなのは番犬とか猟犬。犬にとっては犬小屋こそ自分場所。北国の犬は寒くても死なないような体になっている。


都会人の俺(東京に近い埼玉人)には考えられないことばかり。

地域には地域常識ってものがある。気にするな。


http://anond.hatelabo.jp/20140106133829

北国の部屋の中の暑さは異常(そこまで暑くする必要あるのか?)。

外の人のいなさも異常(空気うまくてこんなに景色いいのに誰も外にいない、静まりかえっている・・)。

あとスゲー寒いのに犬は外に出っ放しなのも異常(犬小屋のなかだって氷点下だろうに・・)。

都会人の俺(東京に近い埼玉人)には考えられないことばかり。

2013-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20131209142255

微妙関係ないけど

「あんな小さな犬小屋に入れてかわいそう!」

つって犬小屋を置かずに家の中を自由に歩かせてるやついるけど、すんげー人間本位な考え方。

犬は暗くて狭いところ大好きだし安心できる場所だってのを知らないのかね?

祖先である狼は穴の中に巣を作るし犬が穴を掘るのもそういう本能があるから

もちろん犬小屋に「お仕置き」として閉じ込めるのは論外だけど。

2012-07-08

中学の時転校した学校イジメにあった。

中学の時転校した学校イジメにあった。

無視とかはなかったけど、教科書や靴、体操着を隠されたり捨てられたりした。

最初は黙ってたけど親に話したら担任相談した。しばらくしてはイジメはやんだ。

今度は他の女子教科書にらくがきされるようになった。

の子は机に死ね学校やめろと書かれたり、朝登校すると机と椅子が縛られたりしていた。

さすがに担任も問題視して、いじめアンケートをやった。

すると2人の生徒がSさんいじめられてると告白した。でもSさんは「してない」と主張。

クラス女子がたまに休むようになった。

の子の親が「学校で娘がSという生徒にいじめられていて登校したくないと言っている。

何とかならないか」と言ってきた。

その後もSさんの親を呼び出したり、学年ぐるみいじめ撲滅集会みたいのが開かれた。

Sさんのことは他のクラスにも広まっていった。

Sさんは見た目ごく普通の子で成績はまぁまぁ良い。家庭も普通しかった。

でも騒ぎが大きくなると家庭内でもぎくしゃくしているらしかった。

「Sが夜遊び歩いている」「万引きしたものを他の生徒に売りつけている」という噂も流れた。

先生達もごく普通の生徒だと思ってたSさんがなぜいじめ非行をするのかわから

頭を抱えていた。

私もSさんはおとなしそうに見えるが影では怖い人なんだと思い、話をしなかった。

しかしたら私にしたいやがらせSさんの仕業ではないかと思っていた。

ある日、妹がいじめられいると怒った上級生の男子生徒がSさんの家の犬小屋放火した。

犬小屋燃えて、ペットの犬が大やけどをしてその後死んだ。

このことがあってSさんは転校していった。

私は犬が殺されたことを聞いてショックだったけど、

それ以上にSさん引っ越し平和になったことを喜んでいた。

でも、本当のいじめ犯人を知ったのはずっとあと、高校を卒業してからだった。

いじめられていたのはSさんのほうだった。

「Sをいじめっこにしたてあげる」といういじめだったのだ。

ある女子席替えの時に好きな男子の隣に座りたくて、Sさんにくじを交換してくれるように頼んだが断られたのだ。

Sさんその男子には興味がなく、ただ窓際に座りたかっただけなのだ

でも断れた女子は気にいらなかったらしい。

Sさんはいじわる、ということを他の生徒に話してるうちに、あいはいじめっ子というキャラを作ったのだ。

そしてやってもないイジメでっち上げた。クラス単位、学年単位で。

私はそのことを聞いて驚いたが、当時の同級生達は笑って話していた。

当時被害者を名乗り出たが、Sさんのことをまったく覚えていない人もいた。

どんなに「やってない」と主張しても、生徒、先生、親からも信じてもらえず、

ペットも殺され、あくまでも「加害者」として去ったSさんのことを考えると今もぞっとします。

2012-02-23

素敵な夢を見た。

最初自分廃屋に囚われていて、錆びた鋸とかチェーンソーかいろいろ廃退的なものを使って脱出するんだけど、

そこは薄暗い森の中にある集落で、自分が逃げ出した廃屋と似たような建物がそこかしこに建っていて、ところどころ、内部から音がしている。

自分と同じように逃げようとしている音なんだろうなって想像しながら、それでも助けることはせず、取り敢えず薄暗い山道を下っていくのだけれど、

道中何人か自転車バイクかわからないけど、乗り物に乗った人が廃屋のあった方へと向かっていくんだよね。

誰かに連れられてってわけでもなかったから、きっと自由意志に則って向かっているんだと思う。物好きもいるものだよね。

たぶん、捕まってる人を助けようとなんてしないはずなのにさ。進んで囚われに行くのだものさ。

まあ自分はというと、そんな人たちとすれ違いながら、山道を下って行くんだ。

唐突に視界が開けると同時に、大きな山の姿が目に飛び込んできた。朝霧なのかわからないけれど、霞がかっていて、頂付近太陽に照らされてた。

山道の入り口に、大きな家があって、その家の犬小屋に怯えた様子の女の子が隠れていた。

不憫だなあって思いながらも、取り敢えずは気分が良かったからまた道を歩いて行こうと思ったわけだ。

そこで目覚めた。そしたら多少なりとも気分が良かった。ここ数日にしてみたら珍しいことだったので、嬉しかった。同時に、夢の内容とシンクロニシティしているか面白かった。

それだけ。

2010-08-23

家というのは

一部の特別な館を除いてはたいてい犬小屋なのだと思う。庶民の家というのは一見立派にみえるものほど住人の自由度がなく、つまりは金がないので家のデザインとか内装とか置物で補償している部分が大きい。

家とは何か

建築士が用意した犬小屋ではないか。そうではない家は存在するか。

2010-03-01

【生活】今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 35・36度目

ttp://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-952.html

中学の時転校した学校イジメにあった。

無視とかはなかったけど、教科書や靴、体操着を隠されたり捨てられたりした。

最初は黙ってたけど親に話したら担任に相談した。しばらくしてはイジメはやんだ。

今度は他の女子の教科書にらくがきされるようになった。

その子は机に死ね学校やめろと書かれたり、朝登校すると机と椅子が縛られたりしていた。

さすがに担任も問題視して、いじめアンケートをやった。

すると2人の生徒がSさんにいじめられてると告白した。でもSさんは「してない」と主張。

クラスの女子がたまに休むようになった。

その子の親が「学校で娘がSという生徒にいじめられていて登校したくないと言っている。

何とかならないか」と言ってきた。

その後もSさんの親を呼び出したり、学年ぐるみいじめ撲滅集会みたいのが開かれた。

Sさんのことは他のクラスにも広まっていった。

Sさんは見た目ごく普通の子で成績はまぁまぁ良い。家庭も普通らしかった。

でも騒ぎが大きくなると家庭内でもぎくしゃくしているらしかった。

「Sが夜遊び歩いている」「万引きしたものを他の生徒に売りつけている」という噂も流れた。

先生達もごく普通の生徒だと思ってたSさんがなぜいじめ非行をするのかわからず

頭を抱えていた。

私もSさんはおとなしそうに見えるが影では怖い人なんだと思い、話をしなかった。

もしかしたら私にしたいやがらせもSさんの仕業ではないかと思っていた。

ある日、妹がいじめられいると怒った上級生の男子生徒がSさんの家の犬小屋放火した。

犬小屋燃えて、ペットの犬が大やけどをしてその後死んだ。

このことがあってSさんは転校していった。

私は犬が殺されたことを聞いてショックだったけど、

それ以上にSさんが引っ越し平和になったことを喜んでいた。

でも、本当のいじめ犯人を知ったのはずっとあと、高校を卒業してからだった。


いじめられていたのはSさんのほうだった。

「Sをいじめっこにしたてあげる」といういじめだったのだ。

ある女子が席替えの時に好きな男子の隣に座りたくて、Sさんにくじを交換してくれるように頼んだが断られたのだ。

Sさんはその男子には興味がなく、ただ窓際に座りたかっただけなのだ。

でも断れた女子は気にいらなかったらしい。

Sさんはいじわる、ということを他の生徒に話してるうちに、あいつはいじめっ子というキャラを作ったのだ。

そしてやってもないイジメでっち上げた。クラス単位、学年単位で。

私はそのことを聞いて驚いたが、当時の同級生達は笑って話していた。

当時被害者を名乗り出たが、Sさんのことをまったく覚えていない人もいた。

どんなに「やってない」と主張しても、生徒、先生、親からも信じてもらえず、

ペットも殺され、あくまでも「加害者」として去ったSさんのことを考えると今もぞっとします。

2009-12-31

隣の困った糞餓鬼さま

どうやら初めてご近所トラブルらしきものに巻き込まれてしまった。


我が家は一軒屋、裏庭に小さな小屋を置いて犬を1匹飼っている。

裏庭は少し広めの駐車場に面していて、その向こうには5階建てのマンションがある。

そのマンションベランダは裏庭とは別の方向、南の方角に向けて設置してある。

しかし、端の部屋はベランダとはまた別に窓を持っており、その窓は駐車場の方に向かって設置してある。

つまり、そのマンションから我が家の裏庭が丸々見える。

変なものを置いていたりはせず、犬と犬小屋それから物置が置いてあるだけの裏庭なので、別に見られても恥ずかしくはない。

これまで特にトラブルになったことはなかった。


3,4ヶ月前になるだろうか。それまで2ヶ月間ほど空き部屋だった4階の部屋に、新たな一家が越して来た。

隣と言えども駐車場を挟んだマンションである。あー、新しい人たちが来たんだな、と私を含め家族はその事実を大して気に留めなかった。

ところがある日のこと。散歩にはもう行った、ご飯まではまだ早い、なのに犬がきゃんきゃん喚いている。

何事かと思って兄が裏庭に行くと、そこには多数のBB弾が落ちていた。

エアガンなんて家族の誰も持ってない。不審に思った兄がふとマンションを見上げると、マンションの窓から裏庭を見ている男子が2人。

その手にはエアガンのようなもの。隣のマンションに住む男子が犬を撃っていたというわけだ。

兄は怒りに怒り、マンションの4階からこちらを見ている男子に向かって怒鳴り散らした。

その後、しばらくは犬が撃たれるということはなかったが、男子が謝りに来るということもなかった。

兄は相当厳しく激しく怒鳴ったのだが、男子2人は全く懲りなかったらしい。

こちらが忘れた頃にまた同じ騒ぎを起こした。同じく兄がまた怒鳴り散らして、またしばらくは何も起きなかった。

だが、二度あることは三度あるというべきなのか。

冬休みの暇を持て余した男の子たちは、今日、また我が家の犬を撃った。

多少やんちゃなところはあるけれども、他人を噛んだりなどはしたことがない、我が家の犬が何故撃たれなければならんのだ。

今日、事に最初に気づいたのは父であった。

兄よりも数段勝る迫力で怒鳴るも、男子たちは撃つのをやめただけだった。

流石に3度目ということもあり、父は男子たちに降りてくることを要求。BB弾の片付けを命じた後、ペンを持たせ、住所と名前を紙に書かせた。

名前はともかく、住所に関しては隣に住んでいるのでそれほど意味がないことのようにも思うが)

男子2人は中学1年生、2年生の兄弟

家の中で対応を見守っていた私までも竦み上がる凄まじい怒鳴り方だったのに、その子たちは実にふてぶてしい態度で反省の色はなかったそうだ。

中学生にはまだ善悪の判断はつかないのだろうか。それとも他人の家の犬などただの標的としか思えないのだろうか。

そして、もう一つ気になるのが、同じような騒動がこうやって3回起こっているのに、兄弟の両親が姿も現さないことだ。

最初の騒動が起こって4ヶ月くらい経つが、謝罪の言葉の一つもない。

謝罪と賠償を請求する!という図々しい考えは持っていないが、どうもすっきりとしない。

昼間忙しい仕事で、その間、子どもが何をしているかは知らないのかもしれない。

または、子どものことなど我関せず、何をやろうが知ったことではないという考えなのかも知れない。

どちらも私の想像の域を出ない。もし後者であれば物凄く腹の立つことだと、勝手想像して勝手に憤っている。

相手の事情も知らず決め付けてああだのこうだの言うのは失礼なことなので、両親に対する非難はしないが、

しかし兄弟我が家の犬を3回撃った(もしかしたら家の誰もいない間に同じことをしていたのかもしれない)のは事実である。


さて、先に述べた通り、兄弟2人には反省の態度は見受けられなかった。

3度あるこどは4度ある、ということわざはないが、また同じことが起こるかもしれない。

その際、どう対応するかを現在家族で議論中である。

相手の本拠に直接文句を言いに行く、マンション大家さんに苦情を言う、あるいは中学校を通すなど、色んな意見が出たけれど、

とりあえずは今後一切何も起きないことをまずは祈るばかりである。

2009-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20091030204238

部屋の湿度が高いって、万年床よろしく布団を引きっぱなしにしてないか?

気づかないだけでその布団おそらく犬小屋の毛布並みに臭いと思う

2009-06-06

自慰中の死亡」について (補遺

 

この記事は、

自慰中の死亡」について

http://anond.hatelabo.jp/20090606092243

の補足記事です。

 

 

コメントを見て、うちの法医学伝説的にひどかった(褒め言葉)のだなあと再認識

 

では、補足説明。

 

id:rna いやいや、そこじゃなくてもう一本のほうのロープの使い方が気になるんだ。

id:nasunori ドアノブはなんとなーく分かるが、"押し入れに釘を打ちつけ、自ら宙吊りになりつつ(首も絞まりつつ)"ってのが全く想像できない…。

 

http://plaza.img.jugem.jp/20090606_660602.jpg (グロ注意)

 

法医学期末試験に「異常性行為による死亡の例を挙げよ」という問があったので、

上の写真みたいな図を一生懸命描いたのをおぼえている。...ふう。

 

 

ジョジョのファンだった○北大学の大学院生

「波紋」の呼吸法を試すべく強制過換気ベンチレータを自作し、

自らそれを試し、ガムテープで顔をぐるぐる巻きにしてダッシュして

窒息死した事例

 

これは彼の講義でも出色の内容だった。本文にも書いたが、彼の講義はすべて現場写真つき。

 

まず、講義スライドは、顔をガムテープでぐるぐる巻きにされた若い男性

道端に倒れて死んでいるところからはじまる。当初は殺人の線で捜査されていたのが

自室で妙なマシーンが見つかり、本棚にはジョジョ単行本、そしてガムテープの切れ端が

彼を死に至らしめたものと一致した。本人の指紋も検出。

それらを、警察教授が鑑定し、事故死を認定したとのこと。

 

これがサスペンスタッチスライドショーで流れるのだから、いかにも不謹慎だ。

 

 

このころ、jojoの真似をした過換気の精神障害者の方が

いきなりトラックに自ら突っ込んで死亡した事例が2例あったそうで、

法医学会では「jojo奇妙冒険」は危険という話が(半分冗談で)

あってるんですよ~と教授は言っていた。

 

 

id:anigoka 鹿肉うんぬんは聞いたことないなぁ そもそも他人の家の鍋でも抵抗あるのに人ンちの風呂いっぱいのわけわからんスープ飲んじゃったりするかなぁ??

id:Meat_eating_orchid いや、首吊りオナニーはホントだけど、さりげなく都市伝説混ぜるな。なんで人ん家の風呂の中の正体不明の有機物に口つけるんだよ。

id:memoclip 風呂の中で煮込まれた云々は本当にあるのか。。?

id:atcgouch 鹿の肉と間違えられてどうなったの・・・

id:inuimu 不謹慎ながら、鹿の肉と波紋使いの話が気になってしかたない。増田さん、詳細キボンヌ

 

書ける範囲で書きます。

 

東北の寒村。鹿撃ちが盛ん。村祭り近し。毎年村祭りには鹿料理登場。

当該者宅は典型的田舎の民家で出入り緩い。

祭りの役員が訪問→干上がった風呂でグズグズのものを発見→鹿と誤認

→飼い犬にあげた(本人は食べてないと主張)→死体遺棄罪で捜査教授登場

 

このスライドでは、犬小屋の前に転がった骨が出てきた。

 

鹿を煮るか?とか疑問はもっとも。うろ覚えだけど、鹿だったのはまちがいない。

2009-05-27

日本で犬を室内で飼うのって変じゃない?

昭和の時代であれば屋外の犬小屋で犬を飼うというケースが多かったと思うが、

今の世は屋内で飼うのが主流になっちゃってるよなぁ。

成犬になった柴犬まで屋内で飼う家庭もあるぐらい、おいおい床傷つかないのかよ、と心配してしまう。

犬を屋内で飼う習慣てそもそも屋内も土足の欧米などの習慣じゃないの?

人が土足だから犬も土足→OK、だと思うけど、日本の場合は土禁だから

人は土禁なのに犬は土足→??、とちょっとおかしいんじゃないかと思ってしまう。

俺の田舎実家でも犬は飼ってるけど外の犬小屋で番犬として飼ってる。

だから室内で犬を飼う場合の散歩から帰ったあとの始末をどうしてるのかは知らないけど、

みんな犬の足を拭いたり洗ったりしてんの?それ面倒くさくね?

そのまま家に上げたら家の中汚れちゃうしなぁ。

その辺どういう気持ちで飼ってるのかすごく知りたい。

2009-04-02

論理力学凡考

1・1 Weblog犬小屋*1からの絶叫

1・2 ダイアラの多くは早漏 2割はキチガイ 稀に女神も

2・1 J-POPしょせんは演歌*2 暑苦しくて耳が腐りそう

2・2 ラジオは大人の子守唄 サテライトカウンセラー 電波トランキライザー

2・3 雑音(壊れかけのradio?)の原因はスタッフの発するβ波であるということができる

2・4・1 眼を瞑りたくなるくらい 皆さんくそマジメに労働されてはる (摩擦力0)

2・4・2 彼ら/彼女らがインフラを支えている(や~る~~っ)

2・4・3 やや粗い が合理的な所作たち また一転繊細に システマティックに*3 (点!線!面!立体!)

2・4・4 それは自由をもたらす*4 とはよくいったもの つまり それ自体は正しい

2・4・5 唯物論と書きゃそれまで

3・1 CADPC事務所デスクから世界発信するオレ …オレよ (テコ)

3・2 嗚呼 今日もやっぱり駄目かもしれない (慣性

3・3 とどのつまり 5歩先位には自殺の2文字がちらつく  留まっているのは偶然か意思か 忘却か

3・4 ニヒリスト アナーキスト 分離派 カリスマ 留守番小学生孤独 独身貴族 王子乞食 ジャニーズ系… いっちゃんカッコイイとこ取ってんねんけど まだなんか不満なのか おれは (反比例

4・1 気になる所が皆無ってわけにもいかんが(お互いさま) 所長は そうである所以がある (剛体)

4・2 仕事場というのは 女工がいるのといないのでぜんぜん違う*5  

4・3 少数精鋭の中小民間の 反力についてはどうなった (作用反作用)

4・4 (洗脳的 感染的 添削的 交渉的 部室的*6 仮想的 防衛的 高踏的 白昼的 内科的 実用的 欧米的 魔法的 友愛的 遊戯的 学問的 設計的) 設計

4・5・1 明日夕方までに 小学校トイレ*7の図面上げろ と*8

4・5・2 せやけど 黒地にカラフルに引かれる線分群は 星空に比較したくなるほどだ 「星空な設計図」

4・6・1 充分な打合せを地道に重ねることが大事 説明責任 聞き上手 手っ取り早くはいかない 

4・6・2 「契約」の成立は決定的である 社会的承認意味するから これで仕事は半分アガリとも言える 後半分は目と手の酷使だ

4・6・3 ここぞという場面でこそ 力を抜けなきゃやっていけない

4・7 とがれ もっともっととがらせろ*9 (デザルグ幾何

5・1 いまさらながら 糖はすげー コンセントレーションがすげくなるから*10 

5・2 これは人間 のみならず生物に必要なものである H2Oに次いでシュガー*11

6・1 オンでもオフでも肝要なのは「関係」である 「無関係」*12さえ

6・2 中途半端な「知り合い」以上に発展しない「関係」にはもうグッドバイしたい 真剣に友だちをつくらなければ

6・3 なれあいは本末転倒だと了解しておれば 大体大丈夫

7 サボリまくって帰れないから 沈黙する

2007-12-14

下校

外では雨が降っている。登校してきた時は、パラパラとしか降っていなかったのが、気がつくと窓を越して音が聞こえるほどに強くなっている。

―― キーンコーンカーンコーン

雨音にもみけされそうなチャイムと同時に、いつもより5分短い、5限目の社会の時間が、終わった。今日先生たちの用事で6限や部活はない。早く帰れる。

別に、早く帰ったって、何かをやる、というわけじゃない。目的は無い、だけど、なんとなく、憂鬱学校から抜けられるのが、今日はとても待ち遠しいく感じられる。

皆が下校の用意を始めた。しばらくして帰りHRが始まった。先生のつまらない話が淡々と続く。どうでもいいような話ばかりが、耳を通過していく。下校時刻まで、あと10分。先生の話があと少しで終わる…。そう思っていた。そうなるはずだった。

その時、廊下のほうでガッシャーンというガラスが割れる音がした。教室に沈黙が走る。もやもやの雨の音が、さっきより大きくなった気がする。下校時刻まで、あと1分。「ちょっと待っててね。」先生は教室から出て行った。

今日の帰りはもう少し遅れそうだ。雨の音が、再びざわめきに埋もれていく。どうやら隣のクラス喧嘩があって、廊下側の窓ガラスが割れたらしい。そのクラスの担任は、確か今日出張のはずだ。長い針は下校時刻の「9」を越えて、「10」に近づいている。

隣のクラスまで見に行く野次馬や、席を立って友達と話しに行く人が現れ始めた。窓側で一番後ろの席に座っている僕は、じっと窓の外を見つめる。灰色とも黒ともいいがたい、複雑な色の雲から雨が降っている。他のクラスの生徒が、帰っていく。下校時刻はとうに過ぎている。「せっかく早く帰れるのに・・・」事件を横目に、僕は独り言を言っていた。

 下校時刻から8分過ぎた。

先生が戻ってきた。事件のことを軽く話して、ようやく帰りの会が終わった。雨はさらに強くなっていた。「さようなら。」この言葉を言うと同時に、僕はかばんを持って教室から出た。長い針がもうすぐ真上を向きそうだった。早足で昇降口行き、傘を持った時に、誰かに肩を叩かれた。振向くと、事件のことを話してくれた友達がいた。「一緒に帰ろう」今日は一人で帰りたい気分だった。でも、なぜか断れなかった。「いいよ」と言って、傘を差した。

友達と、なんともない話しながら門に向かう。隣のクラスと僕のクラス以外はもうとっくに下校をしているので、人が少ない。門を出ると、僕は傘を閉じた。なんとなく、傘を差すのがめんどくさかったのだ。濡れることはかまわなかった。と言うより、濡れたかった。

なんともない話をしながら歩いていき、周りに誰もいなくなると愚痴に変わる。そんなのは、いつものことだ。でも、今日はなぜか愚痴を聞くのが嫌だった。しかし、そんなことに友達は気づくはずもなく愚痴を始める。最初に来たのは、やはり下校が遅れたことだ。確かに気にいらないことだったが、別に愚痴にする気はない。いつもなら二人で愚痴を言い合うのに、今日は友達一人が勝手にはき捨てている。ようやく気づいたのか、話が急に変わった。

山本が、お前のこと好きらしいぜ。」

頭に巨大なスイカが落ちてきたような気分だ。ずっと片思いだと思っていた恋は、両思いだったのだ。ピーン。僕の気は、そのあたりから狂い始めた。

公園で雨の中サッカーをやっている小学生がいる。目の前にボールが転がってきた。「うひゃはほいひーっ」もっと遠くへ、俺は蹴飛ばした。

公園を出ると、いつもなら前の家の犬がほえてくる。しかし、今日は雨で犬が小屋に引きこもっている。「ヘッ、ざこめ。」と声を出して、犬小屋を思いっきりけった。

横に倒れた。「はーっはっはっはっは。」俺は勝ったんだ。犬なんて、所詮ざこなんだ。

向こうから、車がやってくる。「ヨユウ。」自然と口からこぼれた。俺は車の前に立ちふさがった。

キーッ、ドンッ。

勝った。勝ったのだ。車が。僕は負けた。そして僕は死んだ。

2007-01-13

プロとアマ。

http://anond.hatelabo.jp/20070112230417

アマでもラッキーパンチを放つことがある。

どんな分野でも。これは可能性の話し。

プロはアマにおけるラッキーパンチ、スーパーショット級を常に繰り出す。

プロがこなした仕事にはムラが少ない。

プロが作った犬小屋はいつも同じクオリティだ。

アウトプットが安定しているからその人を信頼するし任せる。仕事を頼める。

お金が取れるのがプロではない。仕事の成果を他人が予想できるのがプロなのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん