「小選挙区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小選挙区とは

2022-11-13

anond:20221113220603

自己効力感あるので、投票という行為自体意味・意義を見出してるし、それが民主主義だけど?

死票にこだわるなら何度も同じこと書くが小選挙区とか投票システムもの申しておけばいいと思うよ

よほどトンチキなこと言ってなきゃこの辺にメス入れる党があったら投票してもいいよ

共産党あたりはずっと指摘してるが何も変わっちゃいないけどな

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-11-09/2022110902_04_0.html

anond:20221113194014

それが民主主義なので

これから投票したいヤツに投票するし、いない場合自民にNOを示すために自民以外に投票する

是正を求めるなら小選挙区とかそういうのにしとけ

まぁ完全比例代表制オランダはうまくいかなかったみたいだけどね

2022-10-02

国葬反対派なのに金の話をする人は自分気持ちと建前を区別できないアホ

いやわかるよ気持ち的に自分お金を払いたくないし自民党ファンの連中だけがお金を出し合ってやるんであれば別に国葬でも何でもいいよとそういうふうに言いたくなる気持ちは分かります分かりますとってもよく分かります

だけどそういう話をしてしまったのであれば反論がどんなに馬鹿げたものであっても文句言えないよね自分たちが最初馬鹿なことを言ってるわけだから

国葬反対派の方々はなぜこんなに自分たちの意見が受け入れられないんだろうと思ってるかもしれないけど最初に君たちが馬鹿なことを言い出したからだということは反省すべきです。

今回国葬反対派が納得される理由があるとしたらそれは金じゃなくて法律問題ですよね。

金額問題だけなら閣議決定に対して反対する権限が逆にないんですよ。にも関わらずわざわざ君たちは自分たちのお気持ちの方を優先してお金の話をするバカが大変多かったわけですねその馬鹿のせいで今回こんなに議論がこじれてるわけですよ告訴反対派の人たちはそういう馬鹿意見を言った人たちをちゃん批判すべきなんです。

金の話をしたい気持ちはよくよくわかります個人的感情として私もそうなんですがそこをグッと抑えて法律的に問題があるという点に絞れないこと自体国葬反対派がバカだということです。

国葬反対派の人たちは自分たちのお気持ちをまず押さえるという訓練をしましょう。いやそんなことはない元々賛成する側がやるべき理由を述べるべきであって我々は当たり前のことを言ってるだけだというのは自分たちの立場わきまえてないという意味で別の意味バカです。

とりあえず白さんがやるって言い出してしまった以上でフォルト状態はやるなんですよ。なので本来おかしいとかそういう話は抜きにしてもも承認する側の立場ではなくて既に決まったのに対して反対する立場ということになってしまってるんですよなんだから与論的に言えばとにかく反対する理由として一致団結してこれは駄目だとみんなが納得できるように話を持ってくべきだったのにそれを怠ったんですよ。反対派の方々はちゃんとです自分たちの意見統一させることが必要なんですよ。

これって今回の話に限らずなんだけれどもリベラルと言うか野党と言うか自民党以外の人たちが基本的に愚かなんですよ全てにおいて繋がってる話です。

インターネットなどでの草の根運動が失敗した理由がこうやって常に意見バラバラでそれを集約することができないという部分だというのはさすがに何十年もやってるわけだから気付けよ。

小選挙区の話もそうだけれども自民党が勝つ理由っていうのは少数であっても意見統一させるということが得意だから。かつての選挙でも民主党得票数ではそこそこ健闘してたにも関わらずボロ負けなんてことが今まで何度もあったわけですよね。

とりあえずたくさんの人を動かせばいいということで何でもかんでも雑に行きを取り込んで意見バラバラになってそれを集約できる人が誰もいないと言う下手くそな戦い方を何年も続けてきてそれで何一つうまくできなかったその反省が何一つない。何でもかんでも自民党が悪い安倍が悪い岸田が悪い、そんな事ばかり言って自分達は何一つ悪くないと現実から目をそらしてきたから何もできないんですよ。

今回なんか反対派が60%もいるという状況ですら何一つ変えられなかった。この現実に対して自民党が悪いとか今でも他人のせいにしている何一つ反省して自分たちを変えようとしない自分達は何も間違ってないと未だに思い込いこんでいる。統一教会のおかげでかつてないほど自民党が不利な状況になって野党やそれを追求する共産党の方が誰がやりやすくなった状況だったのに

それにも関わらず自分たちの気持ちを優先して雑に叩き一般市民からら反感を買うような汚い言葉かいをして何でもかんでも自分達の言うことに反対する奴は壺扱いして結局いつものように決定的な所で味方を失くしてしま所詮立憲民主党か初戦は共産党自民党も酷いけどこいつらよりはマシだなっていう評価に落ち着いてしまう。

学習能力というものがないんか?

そりゃ自民党はひどいもんですよ自民党の悪いことだったら100も200も言えますがそれ以上に自民党批判しているかたがた、国葬に反対している方々そういった方々があまりにもひどい。相手失策をすればそれに乗じるだけで勝てるのに100の失策をやって、相手失策を穴埋めししまう。

日本の外にいる人からすればモリカケ問題の時で十分安倍政権はゆらぎ自民党政権なって倒せるかもしれないというような器具が実際にありましたが全然そうはならなかったこれは自民党がずるいとかそういう話じゃなくてあまりにも立憲民主党共産党の力が弱すぎる弱いだけではなくて戦い方がひどすぎるそういうところを変えていかないとこの先だってずっと同じですそしてずっと成長しない立憲民主党支持者や共産党主義者が今まで通り杜撰言動を繰り返し仲間減らしその人たちだけがずっと気持ちよくなっている自分たちだけが正しいと思い込んでいる自分達は何も間違えていないと思い込んでいるそういうグロテスク光景が続くだけです。

頼むから調子こいてツボツボ連打してるような連中だとか今回の国葬に関してもまず法律の話をすべきだと考えずに自分気持ちを優先して金金言うような情けない連中を全員死刑にしたほうがいい。今の馬鹿どもを全員駆逐した後たとえ一時的に人数が減ったとしてもそこから改めて自民党に対抗しうる野党というものが出てくるんじゃないでしょうか。

2022-08-07

anond:20220807221152

甘利幹事長にして注目浴びさせて小選挙区落とさせたのと似たような謀略を感じるやで

2022-07-27

anond:20220727230327

たぶん小選挙区当選たかどうかを話したいわけではなく小選挙区制や政党助成金という政治改革で作った制度首相への権限集中を助長したと言いたいんやろ

政治主導官邸主導を目指して内閣人事局とかの改革首相権力強化につながったし結局90年代以降の改革の流れが安倍を作り出したんや

野党の人も非自民自社さ民主党政権でそういう流れを推し進めてきたから今更制度が悪いとは言えなくて安倍故人の問題にしてるんや

2022-07-25

自民そろそろ怪しいから次の選挙は別のとこ入れようと思ってるけどそうすると国民民主なのか?

小選挙区妥協して自民になるだろうが

2022-07-20

anond:20220720133035

野党勢は現在小選挙区比例代表制に反対ということでしょうか?

そこが争点になってるの全然いたことないんですけど

2022-07-15

anond:20220715022341

地元にしっかり利益誘導して票固めしてるような選挙区では「ちゃんと見てる」も何もないけどな

金銭授受問題説明責任を果たしたと強弁して顰蹙を買った甘利のように、小選挙区落選して比例で復活当選するような事例もある

勝てば官軍」の選挙至上主義のせいで、政治家はなりふり構わず勝てばいいという姿勢に傾いてしま

それで結果として選挙の意義が軽くなってしまってるんだから皮肉もの

2022-07-13

anond:20220713103028

赤松山田当選してるのだから死んでないだろ。

とはいえ得票数が党内での力になるという説は、その議員が票を分配する能力がある(言うことを聞けば当選できる)ことを前提にしているので、山田が50万票の集票力を見せた以上、次は分配能力を見せるべきだった、という意味では一理ある。

とはいえ、票の分配ができずとも、赤松応援すれば票が増えるとなれば、応援を求める議員赤松意見無視できなくなり、赤松の力となる。

1億3千万から53万票を集めた集票力が100%発揮されたなら、30万人の小選挙区なら赤松応援すれば1200票くらい増えるかもしれない(もともとその候補投票するという票は無く、また、赤松応援で減る票は無いものとする)。

小選挙区では最少で44000票くらいで当選する場合があるみたいなので、そういう選挙区なら必要票数の2.7%くらいに相当するインパクトがある。

2022-07-12

anond:20220712213804

兵庫大阪と同様に自民より維新が多いくらいやし公明も強いが立憲とかが弱いので自民小選挙区で勝つ

2022-07-11

anond:20220711211123

なるほど面白いなそれwwwww

小選挙区と比例があるから、本当に何の調整もない投票マッチングサイト存在してたら例えば「立民と自民」「国民自民」「共産自民」「社民自民」「れいわと自民」「ごぼう自民」「維新自民」「公明自民」みたいに多くの人へ自民マッチングするのかw

そうなるとはてなとかTwitterで「○○という投票マッチングサイト自民ネトサポ」とか言われてしまうから自民ウイングを狭く調整して叩かれるのを回避するっていう想定も出来るwwwww

東京選挙区はつらい選択だった

前回の衆院選脳死小選挙区自民、比例国民に入れたが今回は期日前に行くのを止めて当落線上を見ることにしたんだ

表現規制軸で都ファや沓澤を選んでも良かったが戦線に絡みそうにない

感情的には山本太郎を落としたいが対抗が元アイドルの置物か維新 これはない

こいつらを通すくらいなら山本太郎一人通しておいた方がどうせ議席を伸ばす維新牽制の役に立つとも思った

ネット論調ははっきりと山本を落とせか海老沢を落とせの強い主張しか目に入ってこない

狭間で苦しんで鉛筆を叩き折りたくなったのは俺だけなのか

小選挙区比例代表併用制へという声が聴こえるが即断即決を忘れてる

もともと自民党の党内政治の摺り合せで腰が重いと揶揄され、そうして出来たのが小沢新党以降の主流野党(共産党を除く)だったはずだろ
小選挙区比例代表併用制は右左派政党大連立が起こる可能性すらある選挙制度で、3党以上の連立政権も珍しくなく、政策の摺り合せにドイツでは平均3ヶ月掛かってるんだぞ
しか日本でも問題視されている比例代表名簿の上位には老年幹部が名を連ねる現象ドイツでも起きていて、まさにシルバー民主主義を促進していると指摘されているのが小選挙区比例代表併用制
比例代表による復活当選も頻発し、せっかく落選させた老年議員ゾンビのように蘇る、それが小選挙区比例代表併用制

完全無欠の選挙制度なんて存在しないとはコチラも思っているけれど、ただでさえ就職氷河期世代リーマン円高就職世代から老害扱いされ始めているのに小選挙区比例代表併用制でシルバー民主主義推し進めてみろ、就職氷河期世代の恨みつらみと同じものリーマン円高就職世代が持ってしまって再生産も良いとこだぞ

2022-07-10

今日選挙安倍さん投票してきたわ

多少なりとも花向けになればと思って小選挙区比例代表も『安倍晋三』って書いて投票した

少しは役に立てたかな?

2022-07-04

小選挙区じゃ勝てないから比例にねじ込んだんだろ

誰だか知らないけどいいブレーンつけてるわ

Z武とは違うな

2022-07-03

anond:20220703221919

その人たち赤松なら頑張りゃ落とせるって本気で思ってんのかな?

そもそもの話自民党比例区出馬してるんだから

自民党のボロ勝ちを許しちゃってる時点でほぼ不可能なことやろうとしてるんだよね

マスコミの予想だと自民党が得る比例区議席は16〜20議席

共同通信の予想で赤松は比例順位5位だし

共同通信の予想抜きにしても赤松より知名度がある候補者が15人もいないんだよね

小選挙区ならともかく参院選の比例順位なんて半分人気投票順だし

もうどうにもなんないでしょ 当選するよあの人

2022-07-01

民主党には小選挙区&共産党岩盤支持が痛かった

anond:20220630185611

右側の日本第一党とか維新政党新風とかは結局泡沫のままだったのに対して

左側の日本共産党岩盤支持層をがっちり固めてるのが痛かったと思う。

自民党右側に割れしないのに対して

民主党系は常に左側に共産党との距離感に悩まされてきた。

小選挙区制意図しない副作用だった。

参政党が岩盤支持層を固めれば右側で似た現象がおこるかもしれないが、可能性は低いと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん