「ストリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストリングとは

2015-01-26

今週の芋占い

ホクホクと言えば芋ですね。

栗はポクポク、その点お間違えのないように願います

美味しいジャガ芋の楽しみ方のひとつフライドポテト最近は本場ベルギーからやってきたフレンチフライのお店も人気との事です。

さてこのフライドポテトウェッジ・シューストリングストレートカーリーなど様々な切り方があり、同じジャガ芋なのに様々な食感を楽しめます


今週の一位はシューストリング派のあなた

洗面所排水口に指輪が詰まっているかも!

ラッキープレイス伊勢崎市

今週の残念さんはカーリー派のあなた

水道から菜種油で一悶着の予感だし

ラッキークッキーもんじゃ焼き

2014-12-11

ストリング画像検索すると肌色率がすごいことになってる…

ヨーヨー画像元ネタを調べていたはずが手が勝手に違う画像クリックしてる

2013-08-24

太りたいハムストリングむきむきにしたい

リガ脱出のために筋トレをはじめたが、どうも上半身ばかりにトレがいきがちだ。ベンチ台とバーベル買ったら部屋のスペースがなくなって、スクワットスタンドをおける場所がないし。

デッドリフトなどだったらスタンドなしでも足を鍛えられるが、今やっているベントオーバーローとかぶって背中オーバーワークになるんだよね。太るにはやっぱりでかい筋肉のハムストリングははずせないし、さてどうしたものかね。

2011-07-08

再生約束 今度は思いっきり意訳(外国人感想その2)

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

 

 前回は初音ミクLAコンサート、Mikunopolisに関する外国人感想Promise Of Rebirth」を翻訳してみたんだが、読み返してみると随分と難解で堅苦しい。逐語訳だとどうにも冴えないようだ。こりゃいっそ正確さは犠牲にして、分かり易さを最優先にもっとフリーダム翻訳してみてもいいかもしれん。参考文献は水戸黄門主題歌、つまり七五調で。

 

+++++以下翻訳+++++

 

生まれ変わるよ 私たち

 

から二十と 五年前 とあるSF アニメにて

仮想歌姫 現れた 姓時祭 名前イヴ

その謎めいた 存在に かき立てられた 妄想

昨晩ついに 大進化 ミクノポリスの 大舞台

これまでせいぜい シモーヌと ギブス師匠の 小説

見えてた姿 踏まえれば ノキア劇場 満員に

するのは遥か 未来だと 思ったことも ありました

舞台の上には スクリーン 客席埋める サイリウム

ミンメイだけが きっとこの 場面飾るに ふさわしい

そんな土曜の 夜の夢 思い返して 考えた

 

MC務める 扇動家(デマゴーグ) 踊る2人の メイド服

これぞ本場の 秋葉系 はるばる来たぜ LA

日本生まれの 見世物に 果たしてついて これるかな

分かっているね お客さん DVDを チェック済み

青緑した 髪の毛が 繰り出す歌に 大興奮

バックバンドの 伴奏に 意外やおまけの ストリング

振り回される サイリウム アメリカじゃこれ 珍しい

から見下ろす パノラマは 跳ねるステージ 踊る席

クレーン使った 撮影を 映し出したる 大画面

さあワイズマン ぽっぴっぽー ロミシン来たぞ そら次だ

3年を経て 広がった オープンソースな コンテンツ

巡音ルカと リンレンも 出てくりゃ客が 絶叫だ

ディラッド板に 弱点も あるけどそれも ご愛嬌

 

光と音の ペヱジェント

 

振り返る過去 幼い日 親に連れられ 見に行った

祭彩る レーザーショー 思えばあれが 始まり

小さいドーム 中に入り 十五分から 二十分

音に合わせた 光の線 まばゆく輝き 描き出す

アニメーションに 魅せられた 二十世紀の 未来

あれから何年 経っただろう マクロス映画 だけじゃない

技術トレンド それこそが 芸術音楽 変えてきた

それは発展 そしてまた 深い分裂 もたらした 

 

あの頃多くの 関係者 デジタル音を 罵った

クラフトワーク YMO デペッシュ・モードに ソフトセル

好きなヤツらは 言われたよ 「お前ら音楽 分かってない」

人工的な 音なんぞ 芸術の名に 値せず

確かにそういう 面もある でも無視しては いけないよ

無骨な機械 故障がち やさしくしないと すぐ拗ねる

そんなものから 音楽を 生み出す人の 知恵と技

そして続いた 分裂は 未来に影響 及ぼした

意外なことに ミクライブ その恩恵を 受けている

39sたちの 演奏が 機械を使った アマチュア

音とつながり 融合し 未来の夢を 見せていた

その意義深い ショーの意味 ボカロは何を もたらすの?

 

バベルは落ちて 我がもの

 

それを知るため アイドルを きっちり考え 煮詰めよう

アニメキャラが 現実に 近づくだけに とどまら

門戸開いた 文化の芽 オタク世界を 超えそうだ

YAMAHAの商品 おそらくは 古いモデルに とどめ刺す

特にアイドル 業界の 旧態依然 カビ生えた

マーケティングを 転覆し 音楽作りも 変えるだろう

生存競争 ダメ歌手 胡散臭いぞ プロデューサー

ヤバいクスリに スキャンダル それでもファンの 願い受け

苦しむアイドル それをもし ボカロに交代 できたなら

はかなく消える 消耗品 そんなミューズが 変わるかも

 

マイルズ・ダイソン 言い換える 疲れも見せず ゑひもせす 

ショーは続くよ 華やかに 魅せる衣装の 早変り

ファンが作った 音楽を 見事奏でる プロの腕

あらゆる希望を 叶えてく アンチテーゼの 初音ミク

彼女迎えた 西洋の 目立つ歓迎 それこそが

再生求め 長き時 待ち望んでた この世代

ついに始まる 約束の 憧れ実る 新たな夜

 

イヴシャロンよ レイ・トーエイ 君らの歌が もうそこに……

 

+++++翻訳終了+++++

初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生約束」逐語訳

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その11世界彼女もの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

初音ミクLAライブ外国人感想その12アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

2010-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20100311230956

そこまで考察できたらもう答えが出たも同じだと思う。

饅頭のような顔をしたキャラクターが、ただ「ゆっくりしていってね!」と言っているだけだ。

これのどこに面白味を見出せばいいのだろう?

受けたのはキャラクタ、ゆっくり饅頭のあのキャラクタの造形がウザくも可愛くもありっていう微妙なラインだったのがウケたんだと思うよ。

フレーズは多分なんでもよかったんだろう。「働きたくないでゴザル」でも「ストリングプレイスパイダーベイビー」でもよかったんじゃないか?

それがたまたま「ゆっくり」だっただけで、別に台詞意味とかシチュエーションとかそういうのでウケたんじゃないんじゃないでしょ。

要するにあなたのエントリは「かがみんの可愛さが分からん」とかいってんのと同じ。

2008-02-10

ラーメン食ったからか、大便をしたくなった。ある都内の駅の便所に行く。洋式便所に入る。

紙袋に入ったなにかが置いてあったがとりあえず大便を排出。

おちついたところで、気になっていた紙袋を見る。もう紙袋はあいている。

持ったところ、軽い。もう中身はないんだろうなと思ったが、とりあえず中身を見てみる。

中には透明の箱が。そこには「尿道付きVストリング」と書いてあった。あと39900円の値札。

よくわからなかったので、家に帰ってからその単語で調べてみた…。

オゥフ!おかあさん、東京はこわかところです。カオスです。東京はこわかどげん

2008-02-01

WEBアプリセキュリティ対策はばっちり?

みんな、どのくらいまでセキュリティ対策してる?

俺の場合は、、、

使用するパラメータ標準入力(POST)、環境変数クエリストリング)を全てチェックして、

不正ならエラーを吐いて中止。

必要に応じてパラメータ削除エスケープ/クォート/サニタイズすればいいのかなあなんて、思ってるんだけど、

実際のところ、どこまでやればいいのか検討つかないや。

DOS攻撃にそなえて、アクセスしてきたIPアドレスは常に解析して、動的にアクセス拒否する必要があるのかとか、

アクセス集中にそなえて動的コンテンツキャッシュするだの、サーバクラスタリングだの、ロードバランサー設置とか、

バックアップは何分おきにやるのかとか、

午前三時にメンテナンスのために作業するのかとか、

ポテトチップスを食べた手でキーボード触るなとか、

地震地帯を避けつつ、法律問題を回避できる国で、税金エネルギーの安い土地にサーバルームを作って、

サーバを鎖で縛って、電磁波遮断して、部屋にかぎ掛けて、クーラー効かせて、元特殊部隊の人をガードマンに雇って、

最終的にはサーバ核シェルターに入れて、あらゆる攻撃から守らなくちゃいけないのかなあ。

ああ、憂鬱だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん