「クォーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クォークとは

2013-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20131103011818

授業ではこの問から始まるんじゃないの?これ、導入でしょ?

記事ではこの前にもう1個バカみたいなページがあったけど。

たとえば、「クオーク素粒子)は色がついているから色でイメージできる」と科学者は言う。色で実感しているのか、実感していると自分に説明しているのか。しかし、半分の科学者は「実感できない」と言う。私と同じですよ。

だってさ。あのね、物理学者クォークにが赤だとか青だとか色がついてるなんて言ってないよ?この人は何を聞いたかしらんけど。

単に、突き詰めてったら3種類あることが分かったから、3つといえば3原色がわかりやすくね?ってつけただけ。

アップクォークダウンクォークなんかはスピンアップダウンから来てるけども、でも、このスピン別にコマみたいに回ってるわけじゃないからね?

その後なんて、3つ目にちょっとアップダウンとは違うけどおかしもので似たような物があるからストレンジにしとこう、って導入されて、

その後見つかった4つ目はストレンジの対で。。。と無理矢理チャーム。

第三世代はちゃんとついになるようにボトムトップだけど。

後、レプトンフレーバーって知ってるかな?これも別に匂い嗅いで決めたわけじゃないよ。。。


「実感」とは何を言うのか。この馬鹿学者自分の目で見てない限り納得しないってんだろ?

じゃあさ、最近発見された(実際にはまだ確からしい、というだけだけど)ヒッグス粒子とか、どうやって「発見した」となってるか知ってる?

お前とかこの馬鹿学者とかは、実験ずーっとやってて、その中でたまたまバーンって出てきたのがあって、科学者がずーっと監視してて、それでふと

あ、出てきた!ってやってると思ってんのか?どうなん?分かる?言ってる意味

んでさ、こうやって「不特定多数に見られるメディア」に発信したら一部だけ抜粋されて流れる、なんてこといい加減分かるよね?

さすがにこの教授バカッター脳だとは思ってないけど、もし、抜粋されて激おこぷんぷん丸、ってんなら、それ、バカッター脳と一緒だからね?

分かる?バカッター脳の君に?

どこが馬鹿にしたような態度なの?

やってみろ、と言っただけだろ?矛盾を突いただけだろ?

からさ、おまえさ、自分の持ち物、切ってみろよ、って言われたら、は?ってならない?

いきなり他人に言われたら、なんだよ、ふざけんなよ?になるだろ?で、これは教授から勿論、なんらかの意図があることは読めるし、

まあ、ちょっと考えればこうやって「ばちが。。。」と言うのを引き出させたいことなんて分かるだろ?

だがしかし、実際そうか?お前、教授が、いま来てるそのシャツ破ってみ?って言われたらどうなの?ま、着てるものは後が困るか?

じゃあ、携帯ストラップでも(もうスマホだとないか?)アクセサリーでもなんでもいいよ。それ、壊してみ?っていわれたらなんて答える?

出来ません、って答えるよね?なんで?ッて言われたら、壊す意味が無い、としか言いようが無いよね?

それを教授にその気持はどこからくるの?考えて?どうなの?て言われたらどう?何か答えなきゃいけないよね?

でも、ストラップとかなら、ただもったいない、とかしか思い浮かばないよね?

でも、お守りなら、「バチが当たる」っていうことは思いつくよね?実際、自分がそう思ってようがいまいが、「お守り」と「バチが当たる」ということは

「知識」として知ってる。

から、他に思いつかないこの状況ならそれ答えるよ?もし、それ答えたらお前の人生決まるからな?みたいな、強く先に念を押されればきちんと自分の気持ちと向き合うだろうが、

この場面では、パッと、「答えやすい答え」を答えるだけだろ?

やってみろ、と言っただけだろ?矛盾を突いただけだろ?

矛盾を付いたのではない。誘導し、その答えを出させただけだ。それが分からないの?ほんとに?宗教にはまってるタイプ

絵とかすぐ買っちゃうタイプ浄水器家にある?


ねーねーねー、いい加減分からないの?

大体、不特定多数にばらまきたいと考えたのは記者であって教授ではない。

そうだよ?この記者の書き方もあるだろう。

だがしかし、これも上に書いたように、記者に取材を受け、それが表に出る、ということが分かってれば、それが記者により整形され、

思わぬ反響があることも予期しておくべきだ。教授なわけで、しかも、その専門に関する取材なわけで。

後々きちんとチェックするもよし、話し合って書くことを決めるもよし。

一度出てしまったら、それはこの記者責任もあるが、その取材を受けた本人にも責任があるのは当然だろ?

それ、わかんない?

震災直後、馬鹿マスコミ共が自分たちの都合の良いインタビュー取ろうといろんな教授にあたって、その中で一部だけいいように曲げられて抜粋されて、

バッシング受けたり大学から注意や処分食らってる人も居るの知らないの?それは馬鹿マスコミが悪いのは当然だが、

取材を受けた方も悪いんだよ。処分食らってるわけだし。




わかんないかなあ、というかあんたが何を言いたいのかすら分からんくなってきたけど。

ただただ引き下がれなくなってきてるだけでしょ?

それとも宗教は絶対!とか、この教授命!なの?

それならそう言ってね?それはもう、宗教思想を変えるのはおかしいように、議論しても意味がないことだから

そうじゃなくて、論点が分かってないだけで反論したいだけとか、

ただ引き下がれなくてなんとか論破してやろう、としてるだけなら、もう一回冷静になって論点みなおしてから出直してこいよ。

2013-08-12

hatena.「かびんのつま」って漫画

かびんのつまを読んでいるなら、小中学生ではないと思っている。

願わくば高校生でもないといいね

で、調べたの?

たとえば、電磁波の影響に関しては、実はこれといった答えはない。

今でもVDTアンチエプロンとか、いい値段で売っているけど、

影響も効果も正しくは立証されていない。

その中で、自然に飛び交ってるクォークとか電磁波とか、

植物由来の(漆とか)ものに似せて石油から合成した科学物質(組成式はほぼ同等)に

体が拒絶反応を示す人が居るのは事実

漫画は多少誇張しているかもしれんが、それは表現の範囲として、

本当に苦しんでいる人がいる。ということは調べてからハテナ投稿したの?

多分、僕の子供より(成人)、年も若くてよっぽど幼いんだろうけど、

調べる・勉強する・専門家に知識を乞う・議論する・納得する・

というプロセスは、幼稚園の頃から踏んで欲しい。

2012-07-18

10000年くらいの技術革新を考えると,植物昆虫微生物の星である地球生態系エネルギー流を制御して人間に使いやすものにする系か,核融合を実現するか,かな.前者はせいぜい現在くらいの自由エネルギー利用可能速度だろうけれど,後者はたぶん桁が一つか二つあがる.特に密度で見た場合原子核電子光子系でなしクォークグルーオン系をいじる後者では生物界本質的に違うので,脳による知能とか陳腐化するかもね.

短期的には火力発電の効率上昇と太陽光植物経由か直かで利用した発電量・効率の上昇.

あと昔から他人の命より欲望.

2011-09-29

大学物理学科について急に語りたくなったので語る。

なんか、誰の役に立つの分からんけど、私が高校生の頃にこういう説明があったら良かったなぁ……とふと思ったので書いてみた。

さて、大学理学部物理学科に入学するとしよう。基本的に物理学科は、専門が進んでいくと、

この2系統x2分野で、4カテゴリだけに全てが収められる。意外に思われるかもしれないが、私も当時(学部3年頃)びっくりした。本当にこの4つしかない。

理論実験

まず理論系と実験系だが、その名の通り。理論系に進むと実験はやらずに、ひたすら理論だけ。本当に紙と鉛筆だけで物理モデルと数式を弄るだけのツワモノもまだいるけど、最近は、第一原理計算などのコンピュータシミュレーションも多い。

一方実験系に進むと、元旦液体窒素を汲んで延々と真空ポンプのお守りをしたり、「吸い込むと死ぬ」「空気に触れると爆発する」とかナチュラル危険すぎるガスをぶぉんぶぉん基板に吹き付けたり、TEM(透過型電子顕微鏡)の試料作成と軸合わせに12時間かけたあとに休憩も取らず深夜3時から測定開始したりする。要するに不死身であるしか給料ももらわずに学費を払ってこれをやるのだから真性マゾである。……話がそれた。

大学院進学の際、実験系には希望すれば誰でも進めるが、理論系へは相当の能力(とりあえずはテストの成績と言って良い)が無いと進むことはできない。まぁ学部3年くらいになれば、物理ができるヤツと物理ができないヤツの本質的な差が自他ともに見えてくるので、みんな自分がどっちに進むべきかはおのずから悟って判断する。そのため、「理論系に進みたかったけど成績が足りずに不本意ながら実験系に行った」って人は、実はほとんどいない((が、一部の実験系の人はやはり理論系の人にコンプレックスを持っており、理論の人を揶揄する実験系の人も時々いる。そういう人は学生時代はあまりそれは出ず、准教授教授クラスになってそうなる人が多い))。私の周りでも、理論系に行った人たちはやはり「天才」と呼べるだけの圧倒的物理センスを持っている人ばかりだった。

なお、実験から理論系へ、または理論から実験系へ移る人も、滅多にいないがいる。そういう人はものすごい変人か、ものすごい優秀かである。もちろん、変人かつ優秀の場合も多い。

物性と素粒子

先ほど言ったように、物理学科ではこの2つの分野しかない。意外だろうけどそうなのである

物性物理学は、モノの性質を「なぜだろう」と問う学問である(と思う)。例えば物性理論の第一原理計算では、「なぜ銅は銅としての性質を持つのか」を、原子番号の29という数字だけ入れて作り上げようとする。一方、物性実験系だった私は、毎日毎日ひたすら真空ポンプのお守りをしながら、ナノ微細構造作成とその電気特性を測定していた((今日作成温度500度、明日は550度、明後日は600度……お、550度が一番いいな。みたいな))。その他、金属半導体、光デバイス、磁性や超伝導電磁気的性質、まぁそのへん全部物性系である。応用例も広く、就職比較マッチングしやすいので、物性実験系が物理学科のもっともスタンダードな専門となる。

一方、素粒子は毛色が違う。「素粒子」と「原子核」で分ける人もいるけど、面倒なので一緒にする。有名なところでは加速器をやってる人たち。高エネルギーと呼んでいる大学もある。要するにモノの性質を問うのではなく、モノを作っている原子の中身とその構造を追っていく学問だ。クォークニュートリノグルーオンなどSF好みな題材が多い。素粒子は物性と違い、その経験を活かして就職しようとしても口が少ないため、アカポス狙いになってなかなか難しい。ただ、学部卒や修士卒で就職するつもりで専門に拘らないなら、分野なんて全然関係ないので気にしなくていい。素粒子から普通にリクルート電通化学企業なんかに行った人はいっぱいいる。しか博士課程に行くと……ポスドク地獄まっしぐらが待っている、気をつけよう。

宇宙論は?

みんな大好き宇宙論は、宇宙地球科学科が無い大学だと物理学科の素粒子に繰り込まれてしまう。高エネルギーとか場の理論とかになると、どうしてもそちらなので。

なお、物理学科に入る人で「宇宙論やりたい」って人はたくさんいるけど、講義が進んで悪魔テンソル計算が山のように出てくると、多くの人が挫折してむしろ宇宙論が嫌いになってしまう。足の上げ下げ、共変・反変、今思い出しても夢に見そうだ。

2011-05-19

長さの比較

10^-18 1 am クォーク電子の電磁的な半径の上限

10^-15 1 fm 陽子の半径 :有限の大きさを持つ物質のうち、現在、具体値が知られている最小の大きさ

10^-9 2 nm DNA螺旋の直径

10^-8 90 nm ヒト免疫不全ウイルスHIV〉(一般的なウイルスの大きさは 20 - 450 nm)

10^-7 450 - 500 nm 青の光の波長

10^-6 1 - 10 µm 典型的バクテリアの直径

10^-5 10 µm 典型的な霧や雲の水滴の大きさ

10^-4 100μm ヒトの分解能

10^-3 1 mmジラミの平均的体長

10^-2 2 cm 一円硬貨の直径

10^-1 11 cm ダチョウの卵(生物界で最も大きい細胞)の長径(殻の長径は17 cm

10^0 1.7 m ヒトの平均身長

10^0 5.3 m キリン(最も背が高い現生動物)の平均的全高(頭頂高)

10^1 38.2 m 津波の最大波高

10^2 828.0 m ブルジュ・ハリファの全高(尖塔高)

10^3 8,848 m エベレスト世界最高所)の標高

10^4 14 km ジブラルタル海峡の最も狭い部分の幅

10^5 401 km 東京大阪間の直線距離

10^5 975 km ケレス準惑星)の長直径

10^6 5,262 km ガニメデ太陽系最大の衛星)の直径

10^6 9,289 km シベリア鉄道の長さ

10^7 12,756 km 地球赤道の直径

10^8 142,984 km 木星の直径

10^8 299,792 km 光が1秒間に進む距離(光秒)

10^8 384,000 km 地球から月までの距離(月の軌道の半径)

10^9 1.39 Gm 太陽の直径

10^11 150 Gm 1 天文単位 (AU) -- 太陽から地球までの平均距離

10^12 5.9 Tm 冥王星軌道半径

10^13 15.48 Tm 太陽からボイジャー1号(最も遠くにある人工物)までの距離(2007年7月19日時点

10^15 9.46 Pm 光が1年間に進む距離(光年

10^16 4.22 光年 プロキシマ・ケンタウリ太陽系から最も近い恒星)への距離

10^20 10光年 銀河系円盤の直径

10^22 236万光年 アンドロメダ銀河までの距離

10^24 5億光年 グレートウォール(観測された内で、最も巨大な「宇宙の大構造」)の長さ

10^26 120億光年 最も遠い天体クエーサー)までの距離

10^26 138億光年 観測可能宇宙の半径

2009-10-24

なんかさ、「萌える」対象は、人間の形をしていなくたっていいと思うんだ。いやそりゃ普通だ。獣人・非人萌えとかな。

つーか、俺らと意思疎通を図れる可能性のある存在じゃなくてもいいと思うんだ。つっても既に廃工場萌えとか道路標識萌えってのはもあるんだっけ?フェティシズム派生

いや、もっとこう、なんだ、「水分子一個の性質を研究するには量子力学みたいな分野になるのかな、でも水分子が大量に集まっただけで、流体力学っていう別の分野が待ってるよね」萌えとか。

すみませんでした。

追記

あーなんかブクマ増えてるけど、違うんだ。モノなんて簡単に擬人化できちまう。すでに名前がついている科学/化学現象も、擬人化する絵師様は居る。どっかでクォーク萌えとか見たぜ。

違うんだ。

上の例でも、別に「量子力学萌え」とか「流体力学萌え」と言いたいわけじゃなくて、「同じモノを見てるはずなのに、量によって全く別モノになっちまうんだよね、水分子に限らず、世の中ってそういうの結構あるよね」萌えというか。

なんか俺、「分かってもらったら困る」と言ってる気がするな……

本当にすみませんでした……

2008-10-09

文学部出身者と物理学のことば

ノーベル賞ニュースの直後からネット物理学キーワードを読んでたんだけど、気づいたことが一つある。

内容の意味が本当にわからない。

今まで、自分はそこそこ頭が良い、書かれた文章で理解できないなんてことはない、みたいにうぬぼれてたんだけど、そんなことはないんだと実感した。他の理系分野はけっこう理解できるのに物理学だけはウィキペを読んでても本当に一言も理解できない。これから先もわかるようになるなんてことはないと達観させられるような意味不明さだ。これはちょっとした絶望だけど、ちょっとした安心でもある。人生の不可能性を知ることは可能性に想いをはせるよりも大事なことだ。まぁ、これは逃げ口上だけどな。

しかし、物理学の用語はなにを見てもおもしろいものばかりだ。語感がいい。「ケマル・パシャ」やら「世界5分前仮説」やら「童子切り安綱」みたいな言葉を呟くだけで快感にひたれる文学部出身者にはたまらない世界。たとえば「ゼーマン効果」「マクスウェルの悪魔」「クォーク」「不可逆性問題」「量子色力学」「チャンドラセカール限界」「ドリフト電流」「ローレンツ力」・・・とにかくいい。書いていくときりがないくらい魅力的な言葉だらけだ。

文学部を無断で代表して言わせてもらう、こういうの大好きだ。なんでこのフレーズの後にこの言葉がくるの?というサプライズ感がたまらない。口に出すだけで気持ちよくなる。だから許してほしいんだ、エントロピー日常会話で使ってみたり、生きる辛さを重力に喩えてみたりする無礼を。翻訳がいいんだろうか、よくわからないけど、とにかくあこがれるフレーズには違いない。なにも知らない文系は羨望の気持ちでもって物理学言葉を盗用する。たぶんこれからも。

もうそろそろ誰も見なくなったと思うので自分の弱小ブログに貼り付けておきました。

ソーカル事件?あれもワクワクしたけど種類が違う気がする。

2008-10-07

ノーベル賞

今年の物理学賞は、クォークが6種類あることを予想した人。

って、いつの業績やねんってくらい古くない?

今年の医学賞は、エイズウィルスがヒトの免疫能力を奪うことを発見した人。

って、それわかったの20年くらい前じゃないすか?

どちらもすごい業績だと思うけれど、ノーベル賞それから20年とか後にやっともらえるものなのか。

ノーベル賞待ってるうちに死んじゃうよ。物理学賞もらった人の一人は87歳とか言ってたよ!

こういうのよりも、もっともっと激しくものすごい業績が出たら、すぐにノーベル賞をもらえるんだろうか。

2007-08-16

そこは「ニュートン」じゃなくて「クォーク」だろw

まあ、ここいらで何かしら言ったところで、ZUN氏は作品の評判なんて考慮しない人なので、何言っても無駄だろうけど。

秋枝氏が漫画担当になった時点で、バトルシーンなんて有り得ないから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん