2018年08月01日の日記

2018-08-01

anond:20180801221151

とりあえず反応はしておいたがほんと嫌だ。

あなたは株を持ってるから一日じゅう働いてても苦もないだろうけど、うちは持ってないしこの安い給料からね。

まじ鬱だ

anond:20180715214028

あぁぁぁ、まじ嫌だわ。帰宅後にぬくぬくしてるのに普通に連絡が来すぎる。

うち株持ってないし、社畜じゃないんですけどwww

FGOの最終再臨絵注意という注意書き

何で書く必要があるの?

書かずに公開したら殺されるとかそういうやばい系なの?

みずほ銀行オリンピック通帳

記帳に行った。

自動繰り越し機がある。

間中オリンピックエンブレム図柄の入った通帳だという。

普通タイプの通帳がいい人は窓口まで、と書かれてる。

オリンピックエンブレムの入った通帳など使いたくない。

温暖な気候だとかなんとか嘘まみれのプレゼンをし、その上、更に判明した裏金問題

不正をして誘致し、税金バカみたいに使い、ボランティア強制し。

猛暑で死者が出るんじゃないかって言われ。

そんなオリンピックエンブレムの入った通帳なんか使いたくない。

嫌なら窓口へ。

が、窓口は3時までだ。

窓口が開いてる時間だとしても、混雑で待たされる。

やるなら逆だろ。

オリンピックエンブレム通帳が欲しい人は窓口まで。

それでいいだろ。

これまでだってデザイン通帳はあった。

キティちゃんやらなんやら。

欲しい人は窓口まで。

決して選択余地なく自動繰り越し機からキティちゃん通帳が出てきたわけじゃない。

逆にしなくとも、少なくとも。

繰り越し機が複数台あれば、そのうち一台は普通タイプの通帳を入れておけばいい。

それが時間外に利用する人のための、窓口で無駄な待ち時間をなくすための配慮じゃないか

やり方は簡単だ。

繰り越し機の中に、普通の通帳をストックとして入れておくだけ。

システム書き換えたりする必要もない。

簡単なことだ。

そのことを銀行側に伝えた。

が、出来ないと言われた。

使いたくない奴は窓口まで来いと。

時間外で来れないなら、郵送という方法もあると。

誰が通帳の繰り越しをわざわざ郵送でやる?

本気で言ってるのか?

オリンピックやるなら勝手にやればいい。

行内にエンブレムの入ったポスター貼るのも好きにすればいい。

だが、何故、私個人の持ち物である通帳にまでそれを強いる。

そんなもの持ちたくない。

オリンピックに向け、みんなでエンブレムを共有することで一体感がどうのこうの」的なことを担当者は言う。

知らんがな。

あぁ、気持ち悪い。気持ち悪い。

自分が書いた匿名ダイアリーブコメ600ぐらいついて人気エントリになってそれはそれは嬉しくて

何度もコメント欄を読み返してはニヤニヤしたりほぉーなるほどとか悦に入ってたんだけど

最も嬉しかった瞬間は id:xevra さんがいつも通り偉そうなコメント付けてるのに

スターひとつも付いてないことに気づいたときだね。

張り切ってコメントしたけど誰にも刺さらなかったんだ、こんなこともあるんだなと一層ニヤニヤしてしまった。

もう一回あん文章が書きたいな。

anond:20180801145023

例外だらけというただし書きをつけてあえて乱暴しかもふんわり定義するなら

ラノベキャラクター自体や、キャラクター同士の関係(恋愛友情、敵味方など)を重視することが多い

から口語が多めになったりする

一方で小説ある意味キャラクターにはそんなに拘りがなくて、「未定義のもの定義しようとする、未開拓のもの開拓しようとする」きらいがある

とくにその色が濃いのがいわゆる純文学

はいえ前述のように例外は多いし、まずキャラクターって何だ?という話にもなる

まり気にしない方がいろんなものを楽しく読めるよ!

anond:20180801200259

変だけどそもそも甘いもの豊富存在していること自体が長い歴史からしたらおかしいわけで

ベうに好きなものを食えばいいのでは。

人間にとって生きることは趣味みたいなもの

anond:20180801215123

マジレスと言ってガセを流すなよ。

妄想なら「妄想だけど」と断れ。

相手素人なんだから信じちゃうだろうがよ。

anond:20180801201901

50度以上になるとナットウキナーゼが変質するので健康効果はなくなるけどな

地の文一人称三人称を混ぜる小説家はわざとやっているのか。それとも何も考えてなくて混ざっちゃっているのか。

ごちゃまぜだと、一々引っかかって読みにくい。何らかの効果があるとは思えず、違和感だけを残す。

まあ、小説時間の浪費だと悟ってからアイデア勝負である短編、多くても20ページほどの話しか読まなくなって、そんな文章にお目にかかることは最近では無くなっているが。

高卒のアホ上司

高卒のくせに「私大文系なんて所詮・・・」とかふざけたこと言ってんじゃねぇ。

お前みたいのがいるか高卒馬鹿にされるんだ。

おれのオカン高卒だが女手ひとつ大学院まで通わせてくれた。

お前とは比べ物にならん。

くたばれ。

anond:20180801215051

マジなんだ。褒められて嬉しい。ありがとう

見た当時も2ch今日見た夢スレかに書いた気がする。

anond:20180801200202

自分も小銭がたまったら、まとめてゆうちょATMに入金してるんだけどさ、

近くのゆうちょATMは小銭入れ部分がガバッて開くタイプで、小銭をザラザラ投入すればよかったんだけど

つの間にか、いわゆる自販機みたいな小さな口にかわってて、だいたい1分ぐらいで投入口が閉まっちゃうから

いかに素早く小銭を投入するかのゲームになった

さら最近、枚数制限が100枚から80枚に変更されてて、ジャラジャラ小銭が返ってきた時には、うそーんってなった

思いやり駐車場に物申す

スーパーに行って買い物してきた。

車で行ったんだけど駐車場がすいてたか入り口の近くにある、思いやり駐車場っていうスペースに駐車した。

そしたらカートを片付けてるおばちゃんが「そこは思いやり駐車場なので一般の方の駐車はご遠慮ください」と。

その取り組みは素晴らしいと思うけど、明らかに空いてる駐車場できっちり守る必要があるかね。

しかもその思いやり駐車場は5台分くらいあいてるし。

第一こんな時間妊婦だの高齢者だの思いやられる側の人間は来ない。

来るとしたらその人は元気だ。思いやる必要はない。むしろ自分自身を思いやれ。

まあこちらは買い物させてもらってる立場なので店の言うことはハイハイと聞きますけど。

はーアイスでも食べよ。

あんまり無理するなよ」と人生のできない爺さんに言われた

当方4月から出生、中流家庭の長男坊。

やっていることは単純作業

乳首を押してミルクを吸出し、たまにオシッコが出たらオムツ不具合修正させる。

誰もが出来る単純作業にも優劣は存在する。自分シフトにはあと数年で寿命が来る人生の出来ない爺さんがいる。

人生のできない爺さんはその名の通り何十年もこの人生をやっていながら人生エラー修正することが出来ない。

聞けば1回で分かるようになるエラー修正方法自分で学ぼうとしてこなかったのだ。

エラーが出れば同じシフトで働いている家族介護サービスを呼び出して修正させることは日常茶飯事だった。

今日たまたま遺産相続の集まりなどがあり他の親戚は忙しく怒鳴り合っていた。

爺さんは生きている年数が長いというだけで転生で入ってきた人間教育しており、ノルマに対して人生が遅れていた。

当然、爺さんが遅れている分は他の人達カバーしなければいけない。

爺さんの担当人生エラーを出し、自分の親が呼ばれてその人生修正をしているときに爺さんに言われた。

あんまり無理するなよ」

ちょっと待て。

社会人生のできない爺さんがいるのは分かる。その尻拭いをさせるのも別に構わない。爺さんはあと数年後、この家でのんびり死んでもらえばよい。

しかし、人生のできない爺さんがその言葉を使うのはあまりにも無責任すぎるだろう。

本来この言葉は両親や同じ現世で人生をしている人が「君がそんなに頑張らなくても俺たちでカバーするよ」という意味で使うはずだ。

本来意味で使われたその言葉自分人生に対する責任プレッシャーを軽くし、この人達と一緒に頑張ろうと思えるはずだ。

人生のできない爺さんから言われてもなんの慰めにもならない。

自分の両親は人生のできないあなたのせいで磯学しているのですよ。カバーしているのは私の両親ですよ。

生後4ヶ月、これからもこのような仕打ちにはたくさん出会うことだろう。

こうやって我々新生児の出生時に抱いていた「この世界をよくしよう」という気持ちは薄れていくのだなと感じた。

anond:20180801193455

トラバブコメ「もしかして」私たち」とか言い出さないの、2年前ならありえないんだろうなと思いながら眺めてた

ってかもうみんな忘れちゃったのかな

同僚が腹筋ベル

買ったんだーとか、言ってるんだけど、

今時あんなのダマされるヤツいるんだ....

と思ってCOしました。

anond:20180801145023

一人称三人称という点についてマヂレスすると

現在ラノベは、ノベルゲームシナリオから発展した側面があるからではないのか

1990年代末~2000年代初頭に隆盛したエロゲとかの影響

実際、エロゲシナリオライターから転じたラノベ作家とか、エロゲシナリオ転用したノベライスとかあるし

ただ、1980年代まで遡ると初期のスニーカー文庫作品の多くはアニメノベライズか、アニメ脚本家オリジナル作品だったか三人称も多かった(富野由悠季小説版ガンダムとか)

***

余談だが、基本が一人称なのに途中でいきなり三人称になったり話者が変わる文体といえば、阿佐田哲也麻雀放浪記ラノベなのか?(「勝負師哲也」のイラストつけて売ればそのまま行けるかもや知れぬ。坊や哲とドサ健のBLとか絶対出るな)

自分に見せる文字メモ)が汚いのは、自分卑下している現れか?

あとから、何が書かれているのかさっぱりわからないメモ書きをしてしまう。

相手の話を遮らないようサッと書かなくちゃ、と慌ててしまうのもあるけど…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん