「モーションキャプチャ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モーションキャプチャとは

2016-08-06

日常シーンで3DCGが導入されない訳(一視聴者の私見)

日本の深夜に流れる萌えアニメ日常パートに使えるほど3DCG技術は高くない。

実行すればスクールガールストライカーズCMのようなものを見て萌え続けることを強いられるだろう。


日常シーンで3DCGが導入されない訳

カートゥーンレンダリング違和感が未だ拭い去れないからでは?

カートゥーンレンダリングというのは、モデルレンダリングする際に陰影を潰してフラットに仕上げることである

これにより3DCG特有の光沢感をなくし、旧来の2Dアニメの風合いにぐっと近づけることができる。

しかフィギュアを作る感覚モデリングをしてアニメ調にレンダリングしてしまえば、

普段アニメを見ている僕たちが違和感を持たないものができるわけではない。

ベルセルクgdgd妖精's、シドニアといった作品は素晴らしいが、

談笑している南ことり渋谷凛を眺めるような感覚を持って鑑賞することは難しい。

ダンス戦闘といった動きの激しいシーンならそこまで気にならなくても

些細なシーンが続くアニメではどこか違和感が残ってしまう。

なぜならカートゥーン日本アニメは立体物を写実的描写しているわけではなく、

平面的な動きの面白さの追求や漫画表現の導入の末に確立された表現スタイルに則っているからだ。

なので3D2Dに近いアニメを作ろうとするならば、

カートゥーンレンダリングを経て普通アニメに見えるような逆算が必要なのだが、

1話25分のアニメをフルで毎週1本量産できるほどノウハウ確立されていないのではないだろうか。

些細な人間仕草再現することはかなり困難だからでは?

いて座って話す。それだけでもかなり複雑なのだ

不気味の谷」という言葉があるが、それは3DCGアニメーションにも言えて、

機械的に肘を30度に曲げて・・・というようにモーションをつけたり、

シミュレーションを導入したりしても、なかなか手描きのアニメのようにはならない。

なんというかキビキビ&ヌルヌルしすぎた動きになってしまうのだ。

ピクサー白組が手がけるような、多大な予算を組んで年単位で作る劇映画ならば、

充分研究時間を割くこともできるだろうが、

千万単位で発案から放送開始まで1年もないようなテレビアニメではそんなことできない。

モーションキャプチャ採用するにしても設備はなかなかないし、アクターへのギャラやスタジオ代も馬鹿にならない上、

モーションキャプチャになれたアニメーターは少ない。

そうしたところで細やかな修正はやはり必要で手間がかかることには変わりない。

そこのところダンスシーンなら動きがある程度決まっているため、アニメーションもそこまで難しくないし

モーションキャプチャにもなんとか予算を割くことができる。






要は僕らが無邪気に「〇〇かわいい」っていっていられるようなアニメを量産できるレベルに今の3DCGアニメーションレベルは達していないということだ。

これは技術的なことではなくて経験値の問題だと思うので、時間をかけてフロンティア精神ある人々が失敗を恐れず挑戦していくしかないのかも。

そしてそこまで業界人がこぞって3DCGにかまけていられるほどの余裕はないし、

萌えアニメを本格的に作っていきたいという情熱ある3DCGスタジオの数は

数多あるアニメスタジオの数に比べたらとても少ない。

よほどの理由がなければフルで3DCGにしようなんて企画は通らないのだろう。


元増田の疑問から大きく外れた持論の垂れ流しで申し訳ない。

じゃあなんで最近アニメダンスシーンに3DCGを使うようになったのかといえば、

それは3DCGダンスを見せることは3DCG用いた他の描写より楽で、

逆に手描きでダンスシーンを手がけることは他よりもしんどいという合致があったからということと、

プリキュア諸々の女児アニメでの活用例やMMDの普及などにより

日本3DCG業界内でダンス描写が妙に洗練されていった結果だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20160805221326

http://anond.hatelabo.jp/20160805222046

2016-05-16

ブスでデブだけど痴漢された

自分は二十代前半の女。

昔、一度だけ痴漢されたことがある。

  

地方都市のある店でショーケースの中の商品を覗き込んでいる時、背後に立っていた男に手の甲で尻を触られた。

最初はうっかり当たってしまったのだろうと思い、カニ歩きで横にずれ違うショーケースを見ていたのだが、その男はすすすと私の背後に移動。そしてまた手の甲が尻にタッチ

  

それが二、三度繰り替えされ、ようやく「え、痴漢?」と気づいた。

遅いと思うが、私は当時痴漢というもの友達被害にあっても自分が合うはずがない犯罪だと思っていたので一瞬何が起こったのか理解できなかった。

  

私は理解すると同時にそそくさと別の階に移動。男は追って来なかった。

店員さんに一言ぐらい伝えればよかったと後悔しているが、時間が巻き戻りあの日痴漢された現場に戻ったとしても、店員さんに伝えることは出来なかったと思う。

  

恐怖や気持ち悪さがなかったといえば嘘になるけれど、それ以上にあったのは「なんで自分だったんだ?」という疑問だった。

  

当時、自分デブだった。今もデブだが。

さら自分就活を間近に控えた学生の身。

服装ジーパンブラウスぐらいの適当な格好で、髪も黒髪適当に一つ結び。一応化粧はしていたけれど、かろうじて「あ、なんかしているな」というレベル

正直、お世辞にも痴漢したくなるような美人じゃなかった。

顔面レベルはお察し。

  

そんな自分痴漢されたのだから当時はそれなりに悩んだが、すぐに就活忙しさで忘却

数年後の今思い出したのは、当時の写真を見返す機会があったためだ。

  

正直、犯人の男のことはぼんやりしか覚えてない。痩せ型だった……?ぐらい。

  

頻繁に痴漢被害に合っていたり、同じ場所で再び痴漢されていたらトラウマになっていたかもしれない。だが同じ店におそるおそる何度か足を運んだが、痴漢に遭ったのはその一回のみ。

現在は都会に就職し、一時期は満員電車通勤していたのでもしかしたら気づかなかっただけで痴漢されたことがあるのかもしれないが、自発的に『痴漢だ』とはっきり認識した出来事は、後にも先にもこれ一度きりだった。

  

  

思い返せば、高校時代痴漢されたことがあるという友達が何人かいた。

被害者スタイルがよかったり、いかにもおとなしくてかわいい子もいれば「えっと、君が……?」といいたくなる自分とどっこいどっこいの容姿の子も少なくなかった。

私の地元結構田舎でピーク時をちょっと過ぎたバスに乗れば大体席に座れたので私は高校時代痴漢された経験が皆無。

なので「大変だな。犯人死ねばいいのに」と思いながらも自分被害に合うなんて想像したことがなかった。

  

痴漢被害の子電車通学の子が多かったと記憶している。犯人的になにかあった時、他の車両に逃亡できるからか?

  

私は痴漢のことを思い出して以降、痴漢関係の本を読み、ニュースを調べ、ネット検索し、自分なりに色々考えた。

  

そして

  

痴漢されるのに見た目は関係ない?」

  

という結論にたどり着いた。

  

これを読んだ男性の中には、

「んなわけあるかバカ野郎!触るなら美女がいいわ!!ブスなんか触りたくもないわ!!」

と、激怒する人もいるだろう。

自分も触るなら美人がいい。美脚のお姉さんとすれ違うと「触ってみたい」と思う。

正直色々開き直ってる系の自分としては美女自分を指して『同じ女だろ?』といわれても『同じ町内に住んでいるだろ?』ぐらいの感覚だ。

美女というのは自分と全く異なる存在なので、触ってみたいと思うぐらいは見逃してもらいたい。決して自分痴漢行為に至ったことなどない。男に対しても女に対しても。

それはともかく。

  

正直、男性美人しか触らないという前提で考えるとどうしても矛盾が発生してしまう。

世の中の過半数の男性ブス専デブ専なら理解できるが、自分確認できた被害者の数や住居地域を考えてもそれはちょっとなさそうだ。

これを読んでいる方の中には、「痴漢されたなんていうデブスはみんな嘘つき!痴漢冤罪だ!和解目的だ!!」

と主張したい方もいるだろう。

でも、痴漢されたデブスが残念ながらここにいる。他にも被害にあった人を知っている。

  

そのため、以下の文章は「痴漢に見た目は関係ない」を前提にしたものになる。

  

痴漢目的は、おそらく性的興奮を得ること。

しかし、デブスはおそらく大半の人にとって性的興奮にとってマイナス要素。

では、なぜ痴漢はそんなデブスを狙うか?

  

最初に考えたのは、「まさかブスを痴漢するはずないし、例え痴漢だと叫ばれても逃げ道はいくらでもある」説。

  

かなり古い本だが、痴漢冤罪に合わないための~みたいな本にも最終手段として「こんなブス触る訳ない」と主張する、と書かれていたのを見たことがある。

被害者女性が、思わぬ罵倒を受けて茫然となった隙をついて逃げるというのは『逃亡』を優先すると場合かなり有効手段かもしれない。正直腹立つけど。

  

でも、もしも現場を取り押さえられたら?他に目撃者がいたら?

  

そういう不安を抱えながら、絶対安全とは思えない逃げ道を作るために「デブスを痴漢」というのは無理がなくないか

痴漢はどんだけ痴漢したいんだ?

いやむしろ痴漢している自分に興奮してるんじゃ?

  

と、ここまで考えてふと思った。

  

自分無意識のうちに痴漢行為性的興奮と、痴漢性的興奮を直接つなぎ合わせていた。

痴漢の最終的な目的は興奮を得ることだ。しかし、痴漢してるその場でナニをやらかす輩は、痴漢の全体数で考えると半分を超えていることは無いだろう。

じゃなきゃ現行犯バンバン捕まってるはずだ。

  

大半の犯人痴漢行為で得た興奮は別の場所に持ち帰って使用するはず。

そう考えた場合

  

痴漢行為→移動→性的興奮』

  

と、痴漢行為からその興奮を持ち帰るまでの過程が挟まることになる。

私は痴漢行為を持ち帰る過程で、デブスが痴漢されるヒントがないか考えた。

  

それにしても、痴漢というのは被害者のことをどれだけ覚えているのだろう。

特定被害者毎日つけ狙っているような奴は覚えているだろうが、それは特定の人物に特別感情があって痴漢しているというよりも、何人も痴漢しいった結果「告発できない気の弱いターゲット」を見つけたのではないだろうか。

初めて痴漢した相手たまたまそういう子で、以来続けているということもあるかもしれない。

  

だが、常習犯でなくとも、たまたまムラッとした結果たまたま目の前にある尻を触ってしまった犯人もいるらしい。

手近に美女がいればそっちを触ったが、妥協した的な。

妥協で触られたとしたらそれはそれで腹立つけどな!!

  

それにしても、犯人痴漢する相手妥協できる。しかし、妥協した結果性的興奮が減退するかといわれれば違うのだろうか?

  

もしや、痴漢行為をしてから移動して性的を興奮を持ち帰る間にデブス要素が抜けてしまう……?

「移動中に痴漢した犯人記憶が書き替えられる」?

  

図にすると

  

痴漢の行動『痴漢行為→移動→性的興奮』

        ↑       ↑     ↑

痴漢脳内デブス→記憶改ざん美女

  

  

みたいな。

  

目の覚めるような美女とまではいかずとも、それなりに納得できる相手痴漢したと記憶が頭の中で書き替えることはそう難しくはないだろう。

なにせ自分記憶なんて書き替え放題。

デブスを痴漢した犯人脳内では、被害者がそれなりにかわいらしい子になっていてもおかしくない。

  

ある意味自分はそれなりに価値がある相手痴漢をしたのだ、と自分を納得させるためかもしれない。

人間、誰しもハイリスクローリターンな行動はしたくない。それは痴漢例外ではないはずだ。

ただ、ハイリスクでもハイリターンならやってみる価値はあると思う人は少なくないだろう。

  

結論として私は

  

デブスを痴漢する犯人にとって、被害者オカズのものではなくオカズをよりリアル演出するための演出補佐役でしかない」

  

という考えにたどり着いた。

  

例えはアレだが、CGモーションキャプチャだ。

痴漢という行為で得たモーションキャプチャを持ち帰り、自分の好きな外見を被せる。

生身の人間を触ることで得たモーションの興奮は妄想だけでは補えない生々しさを演出性的興奮を倍増させるための糧にする。

  

それに、モーションキャプチャに外見の美醜は関係ない。

  

そう考えると、被害者デブスでもいいというのに納得ができる。

痴漢が欲しいのは痴漢をしたという『事実』と、生身の女が痴漢された時の反応という『モーション』。

  

これも被害者の外見に関係いかもしれないが、痴漢された女性が抵抗したり敵意を向けたりすると、犯人が驚いたりする理由も同じかもしれない。

モーションキャプチャデータ収集バグが出てたからびっくり、みたいな。

バカか。お前が痴漢してるのは生身の人間だっつーの。

  

もしそういう輩が痴漢を繰り返すとしたら、モーションキャプチャの精度を上げるためや新種のモーションが欲しくなって繰り返すのかもしれない。

おそらく痴漢しながらナニに及ぶ犯人は、痴漢行為を働きながらリアルタイム記憶改ざんすることができるのだろう。

ある意味、頭の回転が速いということが出来るかもしれない。もっと別の場面生かせよと叫びたい。

  

そしてよく聞く痴漢された=自慢話と受け取る人の話。

おそらくそういう人は、痴漢行為=性的興奮と、この二つを直接につないでいると思われる。

自分の体は異性を性的に興奮させられる=自分は魅力的アピールだと。

  

しか痴漢と興奮の間に脳内変換が挟まっているとしたら、けして魅力的だから痴漢されるわけではない、ということにならないだろうか。

だってそうじゃないとリスク背負ってなんでよりにもよってデブスに痴漢するのかさっぱり意味がわからいからだ。

  

以上、デブスが自分痴漢された理由想像でした。

半分以上妄想ですが、お許しください。

2016-02-21

ガンダムUCよりブレイブビーツが終わるのが悲しい

4月から日曜朝7時からガンダムUCが始まるらしい。

ということは今やってるブレイブビーツ4月で、2クールで終わってしまう。

とても辛い。

いやわかってるんですよ。

ダンスの科目化に便乗して始まったシリーズだし、そのくせダンスシーンはまだ物足りないところがあるし、でも日常アニメというか、なんてことのない普通少年向けアニメとして安心して見られるシリーズだったんですよ。

前作のトライブクルクルからavexダンスをどうアニメに落とし込むかというのには非常に苦労しているのは明らかだった。だってあんモーションキャプチャまんまなモーション、どうやったってアニメっぽくないのだから。そこは最終的に、ダンスを踊ると攻撃的な波動が出てダメージを受ける悪役が出るところまで、どうにか世界観を持っていってアニメ的にしてあったわけですよ。主人公煎餅屋の息子でヒロイン踊ってみた主の世界観からですよ。とはい人情話とかよくできてて泣けるんだ。

それを踏まえてブレイブビーツは、もう最初からプリキュア世界観でいーじゃんという割り切りから始まっているわけです。だから世界観はとても緩い。そのかわり、描ける話も広くなった。例えば今日の、天才ビジネスマン小学生クラスメイト女の子のお誕生日会に誘われて空回りする話なんて、他のどのアニメでできるんですか。そんな話を手堅くまとめられるのはとても尊いと思うのです。

わかってるんです。グッズも作れないし、avex資本がなければ続かないことは。わかってるんです。avexavexで、キンプリという金脈を見つけたことは。ブレイブビーツ最初から危うい立場だったのです。

ガンダムUCニチアサでやって子供達に伝えたいって意義はわかる。そっちの方がビジネスとしても正しいでしょう。でもブレイブビーツみたいなアニメ子供と親に届けられる枠も、今となってはニチアサしかないのです。でもこんなの商売にならない。

わかってるんです。ただ悲しい。

2015-10-12

鉄血のオルフェンズ普通に面白いんですけども

もう少し少年兵バカDQNとして描いてくればよかったんだけど....

まあ脚本家IQや見識がそのまま作成キャラクターに乗っかるのが創作物からしかたねーか。


そろそろ創作の分野の脚本のやり方も変えていってもいいころ。

大卒やそれに類する訓練を受けた文筆業のお偉い先生個人がトータルでやるんじゃなくて、キャラクターごとに性別文系理系はもちろんエリートからたたき上げの高卒DQNに至るまで、そのキャラクターが吐くセリフ日常的に使ってる奴を捕まえてきて、キャラクターの会話や行動まで担当させるというかロールプレイさせてそれを元に作り上げてくみたいな。

いくら創作物の骨子になる脚本というかお話の流れが、きちんとつじつまが合って伏線もきっちりひろって、エンディングを迎えたときにあらゆる回答が用意されてる完璧ものだとしても、それをつむぐキャラクターパーソナリティが全員が全員脚本先生と一致してて、先生ごっこ遊びが透けて見えるんじゃあお話になりませんって。

追記

言葉足らずで申し訳ない。

たとえばゲームモーションキャプチャという技術がありますが、これはゲーム機の画面表示チップ2DVDPから3DGPUに変わったあたりで登場した技術です。

それまで職人とかもてはやされたグラフィッカーの方々が漫画的に描いたイラストを元にアニメーション作っていったのを、プロ格闘家ダンサーを呼んで実際の空間の中の動き~モーション~を取り込んで作るようになった。

これでキャラクターの動きがより滑らかになったり実際の動きに近いもの表現できるようになり、ゲーム版アイマスや先日まで放送されてたトライブクルクルは、より人の動きの美味しいことを取り込むことができて、過去の似たような作品より一段上の表現が可能になった。

独りでやってたときは個人個人の癖とか色が如実にでてしまって、嘘くさい動きになったりどのキャラも似たり寄ったりになってたところに、一般性が持ち込まれたというかより自然になったというか。

2D時代は個人でやってた作業を複数人で大掛かりな機械を使ってやることになり、設備も人員も作業工程も爆発的に増えてコストが跳ね上がったことですけども。

脚本のほうでも似たような手法は取れるんじゃないかと思ってさ。

多数の人間を募って、考え方や行動のサンプルをとって、それをもとに複数人人間ブレストかけていったら、主役とヒロイン犯人が会話してるのに、なぜかどっかのブロガー独り言みたいに聞こえるようなこともなくなるんじゃないかと。

実際、攻殻SACでは毎回の脚本一本一本に対し、激しいブレストをやったという話じゃないですか。

実際のキャラクターのサンプルになるような人を呼んで、その人の人間像を元にしたとかまではやらなかったみたいですけども。

というわけで、そろそろ監督脚本キャラクター内面作成ののクレジットに『チーム○○』とか『○○組』とかいう専門集団名前がでてきてもいいころじゃないのかなと思ってさ。

いつまで大先生システムでやってくんだろうなと。

ところで、今期のガンダムはとても面白く無条件に肯定してます

とてもここ10数年の地上波ガンダムシリーズにあっていい作品とは思えないくらい。

どっちかというとファフナーみたいで最高に好みです。

2013-10-11

わたしとパシフィック・リム

パシフィック・リムを7回見た。

それが多いのか少ないのか、私に判断できない。

まだ1度も見ていない人からすれば「なんでそんなに見てるの?!」と驚かれてしまうだろうし、

毎日のように映画館に足を運んで、10回、20回と見ている人からすればたいしたことないだろう。

なぜ7回見たのか。

面白かったからだ。

少し前、特撮映画大好きおじさんたちと知り合う機会があった。

おじさんたちは嬉しそうに私の知らないたくさんの映画の話をしてくれた。

俺らにとって「スター・ウォーズ」は本当に特別な映画なんだよ。

エピソード4でXウイングが画面の外からビューッと飛び出してきて

デス・スターの表面を進んでいくところが衝撃的にかっこよくて、

映画館の座席でひっくり返りそうになったくらいだ。

おじさんたちのオススメで、私は「スター・ウォーズ」を生まれて初めて見た。

そういえばこれの続編が中学生くらいのころに新作映画ラインナップに入っていたのを覚えているけれど、

一番最初に作られたエピソード4は、古い映画だった。

ストーリー面白い特撮もかっこいいけれど、2013年に生きる私が見ると、何か物足りなく感じる。

ウイングのシーンも、ぼんやりしているうちに一度見逃したくらい印象に残らなかった。

また、おじさんたちは別の映画の話もしてくれた。

レイ・ハリーハウゼンの「アルゴ探検隊の大冒険」は本当にすごかった。

骸骨剣士との戦いのシーン、あれは1コマコマ人形を動かしながら撮影していて、

ハリーハウゼンはあのほんの短いシーンのために何カ月もかけたんだ。

あんな映像、俺らは見たことなかったから、めっちゃかっこいい!って興奮したんだ。

その話を聞いてさっそくそのシーンを見てみた。

確かにすごい。

当時は特撮技術でもって労力をかけて作ったんだと思うと本当にすごい。

でも、こんな映像を見たことがない、ということはなかった。

CGモデルモーションキャプチャで動かせばすぐできるんじゃないかな、とか。

しかしたら無料ソフトのMMDを使って作れてしまうかもしれないな、とか。

「当時」としてはすごかったのかもしれないけれども、

私はおじさんのわくわくした気持ちを共有することができなかった。

そうこうするうちに、おじさんたちと会う機会はなくなってしまった。

それまでに、私は初めて「ゴジラ」を見たし、

海底軍艦」や「フランケンシュタインの怪物 サンダ対ガイラ」も見た。

「サンダ対ガイラ」は「進撃の巨人」みたいだなと思った。

どれもそれなりに面白かったけれど、退屈なシーンも多くて、

おじさんたちみたいに「すごい作品なんだ」と声を荒げることはできなかった。

それからしばらく経って、「パシフィック・リム」が封切になった。

おじさんたちはこの映画も楽しみにしていた。

じゃあ、それなら、見てみようかな、と仕事帰りに映画館に足を運んだ。

面白かったし、わくわくした。

イェーガーは個性的だし、キャラクターたちは魅力的だし、ストーリー無駄がない。

いいものを見たな、と思った。

映画の評判を調べてみて、IMAXの存在を知った。

パシリムは絶対にIMAXで見るべき!」

調べてみると、ぎりぎりまだIMAXを上映中の映画館を見つけた。

立ち寄りで直帰します、と言い置いて会社を出て、IMAXでの上映を見た。

すごかった。

空いている座席がなくて、巨大なIMAXのスクリーンのかなり前のほうの席にいた。

ベケット兄弟がイェーガーに乗り込み、イェーガーの頭が落下してボディと合体する。

そして重厚ロボットが音を立てて夜の海に乗りこんでいき、怪獣と殴り合いのバトルを始める。

海に取り残された線上の人たちがジプシーデンジャーを見上げたとき

私もまたその巨大なロボットの姿を見上げていた。

映像技術的なことはわからないし、冷静に考えれば設定に不思議なところもある。

でもそんなことは関係ないのだ。

ただ、ピンチに現れたジプシー拍手でもって迎えたくなるし、

悪い怪獣と殴り合いをするジプシーを拳を振り上げて応援したくなる。

この作品の魅力を説明しとうとしても、自分の興奮が先に立ってしまって、

「とにかくすごい」「楽しい」「わくわくする」こんなふうにしか表現できない。

おじさんたちは言っていた。

ジョージ・ルーカスは「スター・ウォーズ」のエピソード6を撮影したあと、

自分が撮りたいものを撮るための技術が出来るまでに10年以上待ち続けたそうだ。

おじさんたちが大好きな、昔の映画を悪く言ったり、バカにするつもりは全くない。

でも「当時新しかったもの」が時を経て古く見えるのは仕方のないことだと思うから

こう表現することを許してほしい。

一番新しいものが一番すごくなきゃいけないんだ。

「こんなの見たことない」って思わせなきゃいけないんだ。

私は「パシフィック・リム」みたいな映画を見たことがなかった。

映画にこんなに興奮することも初めてだし、同じ映画にこんなに何度も足を運ぶことも初めてだった。

たぶん私は「パシフィック・リム」のおかげで、おじさんたちの気持ちをわかることができたと思う。

それから3Dで見たり、吹き替えで見たり、2Dではどうか試したくなったり。

立川爆音上映会のチケット必死で取ったし、池袋絶叫上映にも行った。

この連休は遠征して4DXを見に行く。


次にあのおじさんたちと会うことがあったら、「パシフィック・リム」の話を振ってみようと思う。

それで私のわくわくした話も聞いてもらいたい。

たぶんおじさんたちは、「あのシーンはあの映画オマージュ」「あの設定はあのアニメ元ネタ

なんて話をいっぱいしてくれるんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん