「北陸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 北陸とは

2021-10-02

anond:20211002114132

離島を中心に実証実験やってたからね

長崎五島列島なんかでは海に浮かべるタイプ風力発電実証実験もやってるし、九州太陽光発電も力が入ってる地域ではある

電力の供給再生可能エネルギーにしていこうって訳だな

ただそれでもEV利用の規模を広げようとすると、今とは比べ物にならない補助金必要になると思う

そうなった時、車への依存度が低い都会と車社会田舎温度差が大きくなると思うんだよ

北海道東北北陸辺りはバッテリーの保温対策必要になるだろうしね

2021-09-12

続・皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください

皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてくださいの続きというか、コメント増田への返答です。

貼ってあったURL読んでなかったから読んでたけど,やけに風力のコスト無視して風力推すな~と思ったら風力屋じゃん

本当は風力発電もっと安くなるんだ!って持論でも持ってるのかもしれないけど,まあポジショントークだよね

安田先生は風力屋じゃなくて電力取引市場制度研究者だよ。あと、引用したコラム2015年のものなのね。そこから7年経って、太陽光陸上風力は欧州でも中国でもグリッドパリティfitなどの補助金なしのメリットオーダー最上位)を達成しつつある。中国ではこの8月FITが終了し、純粋コスト競争力の面でも再エネが最も優位のエネルギーになった。海外の再エネ業界では次のマイルストーンは「洋上風力がいつグリッドパリティになるか」で、風況がよいロケーションなら、既にグリッドパリティの8円/kwh台に突入しつつある。これってどういうことかわかる? 環境正義とか、カーボンニュートラルとか、原子力発電リスクとかは、もう関係なくなってくんの。正しく設計された電力取引市場では、追加仕入コストがほぼ0のエネルギーに、追加仕入コストに燃料代がかかるエネルギー絶対に勝てない、ということなんだよ。 火発や原発は、環境倫理ではなく、純粋コストで再エネに駆逐される。

安田先生の主張が「ポジショントーク」で信頼できないなら自分で色々調べてみればいい。例えばデロイトーマツレポートなんかどう?

https://www2.deloitte.com/content/dam/Deloitte/jp/Documents/energy-resources/er/jp-er-global-renewable-energy-trend.pdf

あるいはwikipediaの「ベースロード電源」項目の英語版ドイツ語版、スペイン語版を読んでみるのもいいかも。日本語版にはない、「ベースロード電源時代遅れ」という言葉がしっかり書かれている。"baseload outdated"とかでぐぐってみるのもいい。2010年からベースロード電力需要対応する)「ベースロード電源という考え方はもう時代遅れだ」という論考がズラズラ出てくる。インテリジェントな電力グリッド取引市場が整備されれば、ベースロード電力需要VRE(変動性再エネ)だけで満たすことは理論的に可能だ、という認識自体は、先進国の電力業界ではだいぶ前から常識になっている。日本はこういう議論10年ぐらい遅れてて、つい最近まで「ベースロード需要ベースロード電源で、ピーク電力はVREで補う」と言い続けてたけど、電力取引市場の導入でこれもだんだん変わってくると思う。

風力発電コスト的に原子力の1.5倍以上だしもともと需要が低めの冬と夜が良いとなると,市場余剰電力の飽和が常態化するとかなり設備負担が重くなってきそうだし,供給を絞ってくるように思える.(というか電力市場で売るという想定を立てた場合風力発電コスト的に成り立つのか?)

これは上でも書いたとおり、少なくとも陸上風力は海外ではグリッドパリティを達成し、コスト的には「成り立つ」ことが証明された。あとは洋上風力をどこまで低コスト化できるかという段階。日本でも、北海道から東北北陸にかけての日本海の風況なら、洋上風力でもいずれグリッドパリティが成り立つと見込まれいるから、かなりの数の開発計画目白押しになっている。https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210421/biz/00m/070/002000d

ただ,付けたり消したりが二番目に難しいのが原発である以上(一番難しいのは自然エネルギー発電ですよね,逆ザヤでも売らないといけないわけで)調整目的で動かすのもなかなか難しそう.

再エネには、長期償却計画的な意味での逆ザヤはあっても、限界費用的な観点での逆ザヤ状態はない。だから設備が発電してる時は最安値でも売ればよくて、売電を止める必要は全くない。もし止めるとしても、太陽光はただ系統から切り離すだけ、風力はブレードを寝かすだけなんで、別に大変じゃないけど(九州太陽光の出力制御をしたとき、「停止や稼動が大変だ」って声は全くなかったでしょ?)。稼働自体に追加コストがかからない再エネ発電設備事業者にとって、安値でも売るのと設備を止めるののどっちが得か、少し考えてみればすぐわかると思う。

ちなみに、今は日本では出力制御の順序が国によって決められてて、発電量超過の時は、最初に火発を止め、次に太陽光と風力を止め、最後に水力・原子力地熱を止める、ということになってる。なんでかというと、原発は国が定めた「長期安定電源」だから経済合理性よりも「最後まで止めてはいけない電力はこれ」という国のルールが優先されて、限界費用が安い電力のほうを先に止めてる。つまり「長期安定電源」という概念自体が、電力エネルギー効率的生産と利用を阻害する反市場的な障害物になってしまうわけ。国民が損するってことだよ。

世界的には電力をめぐる議論の中で非主流になったどころか、すでに現実自体に追い越され否定されたようなことを、日本では未だに大真面目に主張してる既存力業界のステークホルダー人達がいる。で、ネットには、その人達の言うことを鵜呑みにして10年前の再エネ否定論を信じてる人達がこれまたいっぱいいる(実は俺もそうだった)。「ベース電源」はその象徴みたいなもんだよ。せっかくここまで読んでくれたなら、そのへんの状況は自分自身で納得行くまで調べてみてほしい。その上で生産的な再エネ否定論・懐疑論をやるのは良いことなんだから

anond:20210912005951

2021-08-30

anond:20210830233326

新幹線通ってからだいぶ良くなったよね

それまでは北陸ってどちらかというと関西圏だったかレベル低かった

anond:20210830233326

北陸は実はコスパいいのでは、と最近増田見て思う

それとも北陸ステマ増田でもいるのだろうか

2021-08-28

anond:20210828171358

でも千葉人は機会さえあれば千葉に住みたくないみたいだけど

都民以外で東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%

千葉県44.2%

北関東38.6%

中国28.1%

神奈川県26.7%

甲信越25.6%

北陸23.8%

東北23.8%

東海23%

四国18.6%

九州沖縄16.1%

近畿11%

北海道10.1%

http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20170217city2.jpg

2021-08-18

anond:20210818162445

北陸上越かでいんじゃね?

関西近辺でも、三重とか🦇あつかいされとるところはあるで

anond:20210818145506

関西弁みたい」はせいぜい北陸の一部、岡山岐阜の一部くらいだと思う。四国普通に京阪アクセント圏が存在するので、そこについては「みたい」ではなく関西弁

2021-08-16

都民以外で東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%

千葉県44.2%

北関東38.6%

中国28.1%

神奈川県26.7%

甲信越25.6%

北陸23.8%

東北23.8%

東海23%

四国18.6%

九州沖縄16.1%

近畿11%

北海道10.1%

http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20170217city2.jpg

2021-08-14

都民以外で東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%

千葉県44.2%

北関東38.6%

中国28.1%

神奈川県26.7%

甲信越25.6%

北陸23.8%

東北23.8%

東海23%

四国18.6%

九州沖縄16.1%

近畿11%

北海道10.1%

http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20170217city2.jpg

都民以外で東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%

千葉県44.2%

北関東38.6%

中国28.1%

神奈川県26.7%

甲信越25.6%

北陸23.8%

東北23.8%

東海23%

四国18.6%

九州沖縄16.1%

近畿11%

北海道10.1%

http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20170217city2.jpg

2021-08-08

関東フェミサイドが起き、有識者警鐘を鳴らせば、時系列的には前だが呼応するかのように北陸でマスキュサイド未遂事件が起きてしまった。

やめよう。

サイド。

2021-07-24

anond:20210724220301

日産が没落した理由は、東京愛知じゃ所得が差があるのも一因だろ。むしろ製造業なんてさっさと東京から潰して、東北九州関西中部北陸に集中させろ。東京から製造業を追い出して、東京虚業に徹しろよ。何でもかんでも東京に持ち込むな、ボケ東工大大岡山からリアル岡山に移せ。学習院を、皇立にして文系復古しろ

2021-07-21

anond:20210721092745

江戸前仕事はそうかもしれんけど、北陸は割と素材のまま出すぞ

そもそも鮮度も味も違うから

まあ出羽守はいかんよね

2021-07-14

北陸梅雨明けした。平年より9日早い

関東関西九州順次梅雨明けするだろう

梅雨明けしなかったら祟られてる

2021-06-20

anond:20210620213135

韓国が今その状態だけど・・・大事故起こったら北九州とか山陰とか北陸とか影響でるよなぁ

2021-05-20

正直、またでかい地震来ないかなと思ってる自分がいる

東日本大震災の後は復興名目ドンブリ勘定予算がついたボロい仕事がいっぱいあってウハウハだった

もう一発東北、もしくは北陸近畿でもいいかな、さすがに南海トラフとかだとこっちもシャレにならなさそうなのである程度局地的な奴がいい

anond:20210519211130

2021-05-19

anond:20210519071047

九州には沖縄も入るんじゃねえかとは思うけど、これが正しい

子供のころ都道府県を覚えたときにはこの区分しか知らなかったので、

未だに細分化された区分けはよくわかってない

表を眺めていて甲斐信濃越後甲信越なんだとさっき初めて気づいたレベルだし

改めて調べてみたら北陸東海というのは北陸道と東海道に由来するみたいだけど

昔のみやこである京都から眺めたとき北側東側という意味があるのかな

であれば、同じ列にある甲信越旧国名から名付けられた地域であるのも納得できる

旧国名廃止された廃藩置県明治2年首都東京に移ったのが明治4年で関連性もありそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん