「カカオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カカオとは

2023-03-22

セルジュルタン香水量り売りお試し

パルティシップパセ、過去分詞

カラメル匂いになると好きなのだけど、なかなかそうならない

つけ始めからずっと焦げてて早く甘くなれと思いながら待ってた

今は甘くて好き

ボトル買おうか検討中だったけど、とりあえず1.5ml の量り売りを使い切るところまでは手を出さな

カラメルが好きで購入予定だったけど、着けたてのフィルムのにおいからの薬品臭が…トイレ掃除の洗剤みたいな感じがする…

甘いのに焦げ苦いカラメルなら合うはずとカカオやらバニラやらのハンドクリームを塗るもまだまだ

埒が開かないとアンボワバニールを追加

やっと甘くなった…この甘さ落ち着く…

ということでこちらはボトル購入はやめるのが無難判断

フィスドゥジョワ

ジャスミンイランイランムスクらしい

娼婦をもじった名前らしく、オンでは使いづらいかなと思ったがそこまでの感じでもないか

なんかどっかで嗅ぎ覚えがあるけど思い出せない

ジャスミンの入った何か

そういやマークスアンドウェブで買ったハンドクリームジャスミンだった、あれに似てるのか スッキリめのジャスミン

追記

ジャスミンはラルリジューズのが好きだった、フィスドゥジョワは…好んではつけないな、という感想

すごく薄めてほのかに香るハンドクリームくらいなら良いのかな

ラフィーユドゥベルラン

ランキング入りしてるくらいだし無難に使いやすいのを想像してた

ローズなので香りのものでよく使われるネタだし、と

最初つけてみてサムライウーマンローズみたい、と思った まあローズだし

華やかなフローラルの中に妙な酸っぱさがあって、それがどうにも馴染まなかった 梅干しみたいな

いやでもまあランキング入りしてるし過去には偽物も出回ったということで、一般的に使いやす香りなんだと思う

2023-03-21

anond:20230321135727

よくわかってるやん!俺もプロに相当額を短期で支払うことはあるけどそこらの専業カカオに1000万は出さんわ!

anond:20230321134054

カカオ豆や家事を安く買い叩くなという話で、お前の作ったカカオやお前の家事キモいから買いたくないな!

信用できる人から買いたいので〜

anond:20230321133323

ビルゲイツは雇われてないんだけど…

お前にはカカオ豆や家事ほどの価値がないってだけじゃん笑

anond:20230321132737

そんなんカカオ誰も買わなくなってカカオ農家廃業して終わりやん

anond:20230321125236

金のないお前が買うかどうかとは関係ないよな

アンフェアカカオ輸入があるという話で、俺はカカオが安いから買ってたドヤァ!高かったら買わない!って言っても意味ないの

カカオを君たち正規価格で買ってないですよねー?農園の人に正規給料払ってますか?法整備すべきですよね?正規の額をまともに払いましょうね?本来これくらいいきますよ?フェアトレードしましょうねー

での見積もりが1000万ってわけ

2023-03-02

anond:20230302101019

カカオの味ではあるだろう

大根の葉っぱを食って大根本体?の味か否かという問題はあるかもだが

anond:20230301114106

それチョコレートの味かどうかってコトじゃないよね

カカオの味か?って疑問に思ったけどそれじゃ直接関係いか名前はいってるチョコレートで絡んだってコトだよね

あとそれでついてくる成分の効果とか全く関係いからしたほうがいいとかマシみたいな話も意味ないよね

結果としてチョコレートについていっぱい考えることができたからよかったよね

2023-03-01

anond:20230301114956

チョコレート定義カカオの含有率があるからカカオバター使ってるだけだよな、正直

まあホワイトチョコに限ってはチョコレート(カカオ)は製造工程的にも味付け的にも不要

かがくのちからチョコ成分ゼロにしてホワイトミルクスイートプレートみたいにして売り出してもいいんだが

ホワイトチョコ食うたびに「チョコレートの味か?これが」ってなる

から調べてみました。

 

1.カカオの実から皮を取り除いたものを「カカオニブ」と言います

2.カカオニブをゴリゴリゴリゴリすると液状になり、これを「カカオリカー」と言います

3.カカオリカーを固め直したものが「カカオマス」と言います

 

ダークチョコレートミルクチョコレートの主原料はこの「カカオマス」になります

 

ですが、実はホワイトチョコレートカカオマスからは作られていません。

ではホワイトチョコレートへ続く行程を見ていきましょう。

 

1.カカオの実から皮を取り除いたものを「カカオニブ」と言います

2.カカオニブはおおよそ半分が脂質となっており、脂質を分離したものを「カカオバター」

  分離された残りを「カカオパウダー」と言います

このカカオパウダーを使ったもっとも有名な商品名は「ココア」です。

カカオバターもココアバターとして販売されていることもあります

 

このカカオバターを主原料として作られているのがホワイトチョコレートとなります

まりカカオの実から脂質だけを抽出したものを主原料として使われているため、

かなりマイルドで苦みが少なく、ある意味チョコレートらしさのない味になるのは当然なのです。

 

さて、ダークチョコレート、ダークチョコレートに乳原料を加えたミルクチョコレート茶色なのは

ポリフェノール類の色が黒いからです。カカオマスはポリフェノール豊富に含むため色が濃いです。

逆にカカオバターは脂質を取り出したものなのでポリフェノール含有量は低く、白いです。

ですのでホワイトチョコレートの色は白なのです。

 

カカオパウダーは残されたポリフェノールがどっぷり含まれた粉末です。

カカオマスは半分がカカオバターですので、ポリフェノール補給という点で言えば

チョコレートを食うより、ココアを飲んだ方がいいとも言えます

2023-02-15

オーツミルク、すごくうんち出るようになる

ストレスによるドカ食いと食の偏り、寒さでうんちが硬くなることによる便秘と尻の切れに悩んでたが、オーツミルクよかった。

どんな腹のコンディションでも、めちゃめちゃ出るようにしてくれて助かってる。

出はかなりよくなる分、長距離移動の前なんかにお薦めしない。

個人的には、アルプロのオーツ&カカオが飲みやすくてよかった。

2023-02-12

anond:20230210072521

結局ゴールドラッシュというか粗製濫造カカオ農家しかなかった訳で

これから物流を起点にして我々のクソッタレ日常は繰り返されていくぜ!

2023-01-12

あなたの買った有名菓子店の箱、障害者が折ってます

自分が折ってたから間違いない

そういう仕事障害者事業所が請け負うんだ

障害者側としては仕事もらえて嬉しい

有名菓子店にも感謝

でもさ、こういうの消費者には言わないんだよなぁ

イメージいか

悲しいね

箱折りはシビアで、少しでも傷や変な折り目が付いたらダメ

作業前は手洗い消毒、帽子マスクをして作ってた

1時間100円くらいの工賃だったよ

クリスマス前だとすごく頑張って折ってた

すると工賃が増える(出来高制なので、1時間150円くらいになる)

でも、どれだけ頑張っても、企業は隠すよね

バレないようにするよね

単なる下請けみたいなもんだし、わざわざ公表しないのは当然かもだけど


その後私は、工賃でその菓子店に行った

私が作ったものかはわからないけど、私が折っていた箱のお菓子があった

一箱1500円。

10〜15時間働いて、やっとこのお菓子が買えるのだ

嬉しいような、悲しいような

アフリカの、カカオ作ってるけどチョコレート食べたことがない人より恵まれてるよね

そう思って買った

味は美味しい

美味しいけど、悔しい

そう思って、頑張って、今は時給1000円のところで働けるようになった


オチはありません

そういう事情もあるということを知ってもらいたかったという自分語りでした

おしまい

2022-12-30

明治スーパーカップ大人向けアイス

ハーゲンダッツという気分でもなかったので買い物かごに放り込んでもろもろと一緒に会計して帰宅

風呂上がりに一口食べたところ、洋酒入りケーキ洋酒入りチョコレートのような感じ。

ほほーう。何パーセントかなと思って(メルティーキッスは4.7%)成分表を見たらカカオや卵黄などはあるものの、洋酒はなし。

あれ、とおもってカップくるくるしたら「ブランデー風味、ただしブランデー使用していません」との小さな文字

公式サイトを見たら

https://www.meiji.co.jp/sweets/icecream/essel/otona/

でかでかと書いてあった。

え?じゃあバッカスチョコレートとかの風味も、実際に使用された洋酒の量以上に、香料か何かでかさあげされてるの??

2022-12-27

anond:20221227104702

パンに塗るチョコレートクリームって甘すぎるのが多くて、カカオ配合率高いやつとかあればいいのになーって思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん