2014年05月10日の日記

2014-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20140509142444

文面は完全にちんk生えてるよな。

口だけじゃなくて、実践して感想を書け。

チラ裏的に使える場所がここだけになってしまっているのだが、うっかりブクマが付いたりするから油断できない

私の親が彼女宗教の勧誘をしてました。

私の親は創価学会です。

母はわりと熱心で毎日仏壇の前で呪文を唱えてます

たまに県外に遠征に行き勧誘活動を行っています

選挙の都度、なにやら応援活動的な事もやってます


私自身は一切宗教活動を行っておりません。」


先日、私は初めて親に彼女をつれていきました。

このまま結婚するだろうと思ったからです。

彼女のご両親とは何度もお会いしています

彼女も母と仲良く話していて、よさそうだなと思っていました。


運悪く急な用事が入りすぐに家を出発しなければなりませんでした。

彼女にはゆっくりしていってもらい。

母には駅まで送ってもらうようお願いし、私は出発しました。


彼女に連絡を取ると、母の事が怖いと言い出しました。

なんでも、変な宗教の話をしてきたと。。。


私のいない間に。。。私は激怒し。。。


(めちゃくちゃ長いので)中略。


結局、彼女とは別れることになりました。

板挟み

知り合いAさんに、

「Bさんという人に発言パクられてる気がする、貴方なら両方知ってるから検証してくれませんか」って言われた。

正直Aさんに「ここが被ってる」という部分を提示してもらわないと、被ってるなんてわからないレベル

まぁただそれを「被ってる」と認めるならばタイミングとしては一致するんじゃないかな、と正直に伝えた。

Aさんは「第三者的に見てパクに見えないことはわかったので当人に言うのはやめておく、

が、やはりタイミング的にもパクってると思うので自衛していきたいと思う」でまぁ話は終わった。

はいいんだが、

自分はAさんのことはどちらかといえば苦手だ。そしてBさんのことは好きだ。

俺がAさんのことが苦手な理由だとかBさんに対して好意的な理由だとかその辺のことは置いといて、

俺とBさんとのやりとりは基本SNS上でオープンものなので、

イマイチBさんがパクってると当事者ほど思えない俺は今後もBさんとは変わらぬ交流を続けていくつもりだけど、

Aさんに今後も俺とBさんとのやりとりが見えてる状態なのかと思うとなんかやりづらいわー…。

なんで俺がこんな爆弾抱えなあかんねん。安請け合いするんじゃなかったな。

場違いな「歴史論争」で中国イエローカード | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/post-3246.php

これ、日本に置き換えてやれば理由は丸わかりなんだよな。

例えば、フィリピンあたりが「日本戦後の歩みは素晴らしかった」と言いながら、一方で「フィリピンを残虐に統治したアメリカスペイン日本を見習うべき(日本もそう思ってるよね。さあ、私達の味方になって!)」とか言っても「えー……」としか言えないわけで。日本としては、両方共、友好国なので、せいぜいが一般論とかでお茶を濁すしか出来ない。片方に肩入れするなど、もっての外。

http://anond.hatelabo.jp/20140510200503

大体東シナ海挟んだだけで最低賃金がウン分の一になる以上何やったって給料なんて上がるわけないだろ。

まあそろそろ追いつかれるらしいという話はあるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140504020317

社会不適合者は無職から金が無い。だからレコーダーモニターさえあれば無料で楽しめるアニメが好きなんじゃないの

例えばサッカー野球好きだったら有料チャンネル加入しなきゃまともに観れない

http://anond.hatelabo.jp/20140510202556

なんか昔[Re:]ってリンクを表示するGreasemonkey使ってたの思い出したよ。今は入れてないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140510200732

「俺はもう炊飯器贈ったし、そう思うなら嫁ちゃんが贈った方が喜ぶと思うよ・・・

って言いたいのをこらえてハイハイ従うのが夫婦生活を長く続ける秘訣なんだろうな

みんなはトラバどうやってるの?

もしかして、「日記を書く」を右クリックして別タブ開いて、

トラバ元のリンクをわざわざ手動コピペ

だっさ(笑)

高速バスターミナルが出来ない理由

以下誰かが書く予定

トルコとかアメリカとか、バス電車代わりになっている地域ではターミナルが出来るわけだけれど、

日本のように鉄道網が発達してしまうと、駅の面積あたりのコストが非常に高くなるので専有面積あたりの専有時間が少なく乗客あたりコストが高くなる高速バスターミナルが商売上成り立ち得ないという

自分でもわかるような事をちきりんあたりが素人ぶってわざと記事にするのは、

なんなんだー

http://anond.hatelabo.jp/20140510200503

お前がそういう審査団体作って儲けろ。イマナラ国から補助金ももらえるんじゃない?

プライバシーマークみたいな団体

1企業で年間100万ぐらいぼったくれるぞ。100社で1億。1000社で10億。お前ならえできる。

http://privacymark.jp/application/cost/

収入マンション買うときの話

年収が低い人がマンション買ってはいけない、たった1つの理由

http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/

コレな、タイトル煽りだと思うんだけど、視点としては結構クリティカルなんだよね。

要約すると、年収低い奴が買えるマンションってのは、他の年収低い奴も買うだろうから

オマエも破綻するだろうし、周りも破綻するだろうから管理費修繕費が集まらなくて

荒廃する確率がバカ高ぇって話な。

まあヨタなんだが、本質の部分はマンション購入時の必須検討項目を端的に示してる。

マンションライフサイクル

いきなり言っちまうと、廃墟みたいになってるマンションって結構多い。

公団がジジババばっかりになって若手を入れるのに四苦八苦とか良く聞くよな。

まあ、六畳和室が4つとかって部屋に新婚カップルが入りたがるとは思えねぇな。

そして、どんなマンションも必ず年をとる。

新築で買ったマンションは、20年後には築20年のマンションになる。

アタリマエのことなんだが、コレを忘れがちだ。

修繕費が足りなくなるとき

たいてい15年後くらいにソコソコの大規模修繕したりするんだが、遅くても20年だな。

んで、管理費が集まらないくらい破綻するマンションってのは論外だが、修繕費が足りなくなるマンションはまあ有る。

たいていは一回目はなんとかなるんだが、その後ジリ貧防水工事だけとか、そんなんになってくな。

まあ、揉めるのは40年超えで建て替えが見えてきてからだ。

んで、正直言って別に管理費とか修繕費って、なんとでもなる。

ひび割れがそのまま蛍光灯が切れてる空き部屋が増えてくる、そんぐらいだよ。

マンション頑丈だから崩れたり壊れたりすることはあんまりない。

最近マンションなら直結給水だろうし、まあ困らんだろうな。

資産価値が問題になるとき

売る時だな。

自分破綻したんで手放したいです、価値ダダ下がりでローン相殺できません。

これが困る。

で、だ。

一周回って元に戻るんだが、ハッキリ言って大規模修繕掛かるようなマンションって捨て値だよ。

20年以降のヤツな。

住民が手塩にかけて丁寧に綺麗に使って35年経ったマンションってのは、単なる築35年のマンションだよ。

こりゃもうどうしようもない。

築いってても価値あるマンションってのは、良い土地に建ってるとか良い建築家の建てたとか、元々資産価値のあるマンションだけ。

矛盾してねぇか?

丁寧に使われて維持の行き届いたマンションも、崩れかけのマンションも、中古なら捨て値は矛盾じゃねえかって?

まあそうだな。

つうかだ、良い土地マンション以外は、全部一緒。

で、良い土地マンションはそもそも他に比べて高ぇ。

から最初から他に比べて高ぇマンション資産価値を落とし難いっていう当たり前の話だ。

で、だ。

それ以外の普通土地だと、手入れの行き届いた中古マンションってのは、買う側にとっては非常にお買い得だ。

あんま言たかないが、中古マンション買うとき大規模修繕計画みて難色示す奴は居ねぇよ。

まりだ、売る側にとって見れば、中古マンションを売る時に住民の質が問題になることって、ほとんど無い。

分譲マンション内の賃貸率とか住民の家族構成よりも、水回りと壁紙が綺麗な方が嬉しいって人は多い。

ま、閑話休題

で、なにが必須検討項目なんだ

自分ライフサイクルマンションをいつ売るか。

まずな、35年住むのかそこに。

年収広告のアレな、旦那28歳だ。35年後は63歳だな。

ガキが生まれる云々は置いといて、そもそも63歳まで住むのかソコに。

35年も住んでりゃ終の棲家にするだろうが、じゃあ40年後68歳の時に、現在価値2000万ぐらいの立替費用って出せるのか?

そして、「周りの連中は、その立替費用を払うのか?」

まり必須検討項目ってのは、

  • そのマンション死ぬまで住むのか
    • 住まないなら、いついくらで売るつもりか
    • 住むなら、立替費用は払えるか・周りは払えそうか

年収マンションを買うということ

いつまで住むつもりで、いくらで売るつもりなんだ。

これが、10年は綺麗な分譲仕様マンションイチャイチャ住みたいとかなら止めない。

立地によっては、賃貸よりずいぶん安く住める。もちろんリスクを負ってるからだが。

20年後っていうんだと、まあちっと止めた方が良いかな。

ガキが独立するタイミングで住み替えってのも無くはないが、たぶんカネないだろ。

で、どうせ定年後に立替費用とか払えないだろうから、建て替え反対派に回るつもりで終の棲家にするんだったらそれもまた良し。

どんなに周りが破綻したって、木造一戸建てと違って、コンクリマンションはちっとやそっとじゃ壊れねぇよ。

まとめ

マンション結構頑丈。修繕費滞納とか売値への影響軽微。結局立地が全て。

マンション買う時は、死ぬまで住むのか、いついくらで売るのかは、必須検討項目。

年収低いと買うのでいっぱいいっぱいだから10年以内に売る or 終の棲家(建替反対派)のどっちかのみ。

近所の中古マンション相場見つつ、10年後の需要を予想するのが良いんでないかな。

まあ、どうせ新築マンションが欲しいとかってのは夢も希望もある新婚家庭だろうし、10年も経ちゃ愛も冷めるから住み替えたらエエがな。

マンションもオマエさんも、歳は取るんだよ。

3000万を35年で割る算数とかしてないで、40歳時の残債と家族の形、65歳時の家族健康状態とか考えといたが良いぞ。

シャワーを浴びていた

髭用のT字カミソリがあったのでふと体毛を剃ってみたら

つるつるになってキモイ

やっぱ男はある程度毛が無いとあかん

アニメ版ピンポンに心の底から失望している。


湯浅ピンポンやると発表された時のワクワク感を返してほしい。

こちとら試写まで行くほど楽しみにしてたのに……。


ちなみになぜ実写映画版があれだけうまくいったかというと、

等の要素があります

http://anond.hatelabo.jp/20140510200503

ブラック企業ブラック証拠をなかなか見つけられないのだから

自称ホワイト企業が実はブラックだったりしても正しく判断できないんじゃないだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20140504020317

自分もそう思う。

美男美女揃い踏みでなんだかんだで清く正しいアニメは一切受け付けなかったし、あと「感情移入」ってのが全然できなかった。

同じアキバ系みたいなのでもLOの爪弾きにされるエロ漫画とかのほうがよかった。

あとは経済学関係の悲観的な記事なんかを読み漁るのが現実逃避だった。団塊の世代だったら間違いなく極左になってたと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん