「電気ケトル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電気ケトルとは

2015-03-24

6畳一間でタコ足配線をせずに済むにはどうすればよいのだろうか?

常時使用家電

  1. テレビ
  2. ブルーレイレコーダー
  3. ゲーム機
  4. 空気清浄
  5. 電子レンジ
  6. 冷蔵庫
  7. パソコン
  8. モデム
  9. ルーター

必要ときだけ使う家電

  1. 電気ケトル
  2. アイロン
  3. 暖房機器扇風機
  4. 充電器各種

使えるコンセントは2口が2箇所。うち片方は冷蔵庫電子レンジで埋まっている。

2015-02-15

物を使う時、その名前を心の中で唱えている。そうすると丁寧に扱う

最近よく使っている電気ケトルの型番はCK-EA06Cというものだ。洗濯機はAW-70DG。HDDレコーダはDBR-T550というものだ。

これらを使うとき、心の中でその型番を唱えている。

そうすると、

  • 手に入れるまでのことを思い出す
  • 丁寧に扱うようになる

僕の性格からして、物は購入するまで時間をかけて吟味する。色々な製品比較をして、「これだ」というところに行き着くまでかなりの時間をかけた上でようやく購入する。でも、それだけ手に入れるまで時間をかけたものは、どんどん使っていくうちに雑に扱うようになってしまう。

使うときに型番を思い出すようにすることで、手に入れるまでの過程を思い出し、「これを手に入れるのにたくさんの中から選択して購入を決めたんだな」ということを考えなおして、扱いが丁寧になる。

これは物の話だけではない。人と接する時もそうだ。色々な人と今は普通に接しているが、その人達出会うまでは色々な偶然が重なりあった。また、妻と結婚に至るまで、子供が生まれるまでというのも、本当にたくさんのことがあった。それらの人々と接する時も、心の中でその人の名前を唱えることで、丁寧な対応ができるようになってきたと思う。

2015-02-14

電気ケトルって普通に洗ってもいいの?

何か機械部分に水が入って壊れたりしそうで怖いんだけど

2014-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20141021202610

  1. 袋麺を割ってマグカップに入れる
  2. 熱湯を注ぐ
  3. レンジで袋に書いてある時間-1分温める(麺の種類と電子レンジワット数にもよるからある程度は試行錯誤
  4. 調味料はお好みで

電気コンロでお湯を沸かすのが面倒なら先に水だけレンジで1分温めてから麺を入れてチンすればいい。

やかん調理は絶対にやめとけ。

あと電気コンロは封印して、電気ケトルを買え。鍋の100倍役に立つ。

2014-09-07

一人暮らしだけど、カセットコンロ一台で自炊してガス代月600円@北海

なんか暇なんで書く。

20代、男、一人暮らし、ほぼ3食自炊

引っ越しときガスコンロ買うのめんどいプロパンガス高いんで、カセットコンロ1台買って運用。以下その実態

メリット

・初期投資が安い。3500円くらいで、真ン中に火が集まるやつなので火力も十分。

運用コストも安い。書いてる通り月600円も実際掛かってない。カセットガスは1コ100円のやつ。北海道プロパンガス馬鹿みたいに高いんで、超お得。都市ガスは知らん。

・持ち歩ける。宅飲みで鍋もできるし車に乗っけてキャンプおkアパート外で燻製は怒られた。

・ガスの備蓄が出来る。災害時も安心。常時15本はストックしている。ただし、先だって札幌連続爆発事件の時に怪しまれた。悲しい。

デメリット

・火口が1コしかないのでちょっと不便。言うてももう一台買えばいいだけなんですが。

・魚焼グリルが当然ない。網乗っけて焼けるような器具を導入して解決@4000円くらい。脂が落ちて煙が大変なことになるけど、魚以外も網焼きできるのでまぁ悪くない。換気扇次第。

ゴミ捨てがちょっと面倒。置き場所はあるから溜めて捨ててるけど、家が狭い人は手間かも。

おしまい

ちなみにお湯は電気ケトルで沸かす、米は土鍋カセットコンロで炊く。今年の冬はカセットガスストーブ趣味的に導入してもいいかなとか思っている。

2014-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20140428202756

電気ケトルで温める。ラップを2重に敷いた丼にご飯を盛ってかける。

良くあるライフハック()なのかもしれないけど、まずそう。

人間としての何かを忘れてる。

暮らしズボラ飯

4月から新入社員として寮生活を送っている。

病気するわけにもいかないので適度に野菜もとりつつ食費も抑えたいが、しかしこの寮ときたら食堂は勿論、炊事場もなく、かろうじてシンクがあるといった不遇ぶり。

そして自分自身がすごい面倒くさがりという、そんな中で完成させつつあるズボラ飯を紹介するので似たような境遇の人がいたらぜひ。

必要もの

電子レンジ

炊飯器

・丼

・タッパー×10個以上

ラップ

メニュー

温野菜

 にんじんキャベツきのこ類、オクラ等の野菜と鶏胸肉、鶏もも肉、豚こま肉等の肉。

 「きのこ入りキャベツミックス」のようなものを使っても可。

 これらをラップを敷いたタッパーに一食分ぶちこむ。これを一週間分冷凍

 解答はレンジで4-6分あたためれば温野菜ができあがる。

 焼き肉のタレやら、マヨネーズ、胡麻ドレッシングポン酢、なんかをかけていただく。

 野菜とタレのバリエーションを変えれば全然飽きない。

味噌汁

 温野菜と一緒に。もちろんレトルト

・副

 鯖の味噌煮缶詰、納豆なんか。

(番外編)

レトルト

 電気ケトルで温める。ラップを2重に敷いた丼にご飯を盛ってかける。

2014-03-29

夕暮れどきに雑炊を作った

毎日のように一緒にいる彼は帰省している。

少ない友人を遊びに誘う意気地もなければ、誘ってくれるかといえばそう頻繁に誘いは来るものではない。

バイト休みで、やらないといけないことが残っているけれど、なんとなくだらだらしてしまう。

暇を持て余して食べ過ぎ、胃もたれを起こしているのに、一丁前にお腹はぐうと鳴る。

雑炊がいいな。昨日買ったかつお節があるから、それも入れよう。ご飯も炊かなくちゃ。

久しぶりに米を研いで炊飯ボタンを押した。一時間弱すると炊きあがりの合図が聞こえたので、キッチンに行く。窓からは夕暮れの気配がして、ふんわりと炊きたてご飯の香りが広がっていた。

そのときデジャヴを感じた。一人暮らしをし始めてすぐの強烈な孤独感とさみしさだった。

少しだけその場に立ち尽くして、電気ケトルに水を注いだ。がんばらなくちゃなあと思う。

2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131102014108

ティファール電気ポットって所謂"ケトル"でしょ?元々海外によくある瞬間湯沸器的な。

あれもぐつぐついうから沸かしてる感は出るぞ。早いけど。

ただ、普通保温効かないからそこから所謂ポットに移す場合もあるけど。


ま、俺は、普通電気ポット常に付けておいて好きなときに使う派だな。大家族に慣れば成る程そうだと思う。

もともとあの電気ケトルって海外にちゃんと保温しておくようなポットが無いのと、

コンロが電気コンロだったり火力が弱すぎて沸かすことが難しい、ってレベルだったりするから水沸かすのくらいはもっと便利に、

ってんで出来たもので。

ガスコンロが当たり前の日本では元々それ程意味のないもの。ま、ひとり暮らしとか、ガスコンロ使うまでもなく沸かせるってんでべんりっちゃあ便利だけど。

ま、敢えて日本流行らせるものでもないな、と。

それ以上に海外に住んでると思うのが普通電気ポッド(電気じゃなくても良いけど、ちゃんと魔法瓶的に保温出来る日本の物の)の偉大さよ。

2013-06-19

オナホセックス

今日、僕はオナホセックスした。

ぷにあなDXという名前だ。ここでは便宜的に彼女と呼ぶことにする。

初めて彼女と会ったのは先週の土曜日で、意外と大きくて驚いたのを覚えている。

今まで10個ほどオナホを使用したことがあるが、据え置き型は今回が初めてだった。満を持しての据え置き型だ。

TENGA無名オナカップamazonで上位の非貫通型オナホなどいくつか試したが、生身の人間とのセックスには到底かなわなかった。

しか彼女は違った。据え置き型でどっしりとした重量感、リアリティのある造詣、今までのオナホとは一線を画すクオリティ

ネットで見た猛者たちの助言を受けて、僕は彼女とのセックスの準備をした。

まずは彼女を箱から出し、軽く洗う。

その後電気ケトルで暖めたお湯は風呂場の桶に貯めて、彼女とローションを浮かべた。

そして15分ほど待った・・・・・。この間に今日のおかずを選んだ。

十分に温まった彼女をお湯から出し、濡れた肌をタオルで軽く拭き、ベッドに連れて行った。

ベッドにはバスタオルが敷いてある。

その上に彼女を乗せ、少し熱いくらいのローションを挿入口に丁寧に入れた。

この時点で、僕は今までに無いくらい興奮していた。おそらく彼女の造詣のせいだと思う。あと選んだおかずも良かった。ずっと全裸だったのも影響してるかもしれない。

自らの陰茎を彼女の挿入口にあてがって、ゆっくりと挿入する。ローションが暖かくて心地よい。

一息おいて、僕はこれがセックスだと確信した。今までのオナホには無い感触だ。

なぜこんな気持ちになったかはわからないが、僕はこれがセックスだと感じた。

しろこれがセックスでなかったなら、僕が彼女・・・・・・ここでは実際の人間の「彼女」だ。「彼女」としてきた行為はなんだったのかと思えるほど、セックスだった。

とてもよく似ていたのだ。暖かさも、挿入した感触も、そして全裸でベッドの上にいるシチュエーションも。「彼女」とのそれと、とてもよく似ていた。

彼女との行為を終えた後、そこにはセックスを終えた後の満足感があった。

彼女から白濁液が垂れていた。

僕はオナホと間違いなくセックスをしたのだと感じた。

余韻に浸った後、彼女風呂場に連れていった。ローションなどが混ざった液体を冷水で丁寧に洗い流し、最初と同じように彼女タオルで拭き、最後にシッカロール塗った。

シッカロールを塗ることで表面がさらさらになり、独特の匂いが抑えられるそうだ。

話の筋とはまったく関係ないが、子供のころ離れにあった祖父母の部屋はいつもシッカロールの匂いがした。僕はこの匂いが好きだったことを思い出した。


彼女との行為は間違いなくセックスだった。「彼女」との行為も間違いなくセックスだ。

人間を相手にするのとは違うのは確かだが、これはセックスだ。

疑う人はぜひ試してみて欲しい。

僕と同じように、間違いなくセックスだ、セックスをしたんだと感じると思う。

ステマのようになってしまったがこのあたりで終えようと思う。

彼女出会えて良かった。

2013-01-23

僕の考えた最強の一人暮らしセット

僕の考えた最強の一人暮らしセット

http://d.hatena.ne.jp/gamella/20121228/1356703237

上記を読んで自分一人暮らしセットを考えてみる。

一人暮らしソファーなど不要でしょ。

PCに向かう時間が少ないなら、ご飯もくつろぎも趣味も全部全部ちゃぶ台+座椅子

PCに向かう時間が長いネット中毒者なら、デスクと高いOAチェア

その場合座椅子+ちゃぶ台よりダイニングテーブルのほうがいいかもしれない。

ちゃぶ台OAチェアのまま食事ができないからね。

OAチェアで食事をして何が悪い

照明はなんだかんだ言ってーリングライトが最強。

高い位置にあるから圧迫感がなくていい。

間接照明なんか暗くて使い物にならんし、スイッチオンオフが面倒くさい。

ただ、手元にサブの明かりがあったほうがいいとは思う。

照明を背にすると自分の影が手元にかかって嫌な感じだ。

冷蔵庫はとりあえずデカイのかったほうがいい。

冷蔵庫用のスペースというのはほぼそれ以外に使いようのない場所がそのために用意されている。

小さいものを買ったところで、部屋が広くなるというわけじゃない。

たとえ一人暮らしでも、無線LAN環境のほうがいいと思う。

コードがないということはいいことだ。

お湯は一人分なら毎回沸かしたほうが早い。

電気ポットよりは電気ケトルオススメ

1K~1LDKなら掃除機よりクイックルワイパーが使いやすいだろう。

あるいはマキタハンディクリーナー。

本棚は、安くて大きいものを買うのはやめておこう。

広い棚を支えるには合版は弱すぎる。

安くてもデザイン機能がいいものはある。

しかし、耐久性ばっかりは値段と正比例だ。

どうしてもというなら、小さな棚にしておこう。

PCデスクを買うならだが、ディスプレイよりも上に棚があるタイプはやめよう。

圧迫感がひどい。

カーテンは遮光レース一択

ベッドは、低くて単機能タイプがいい。

ヘッドボードやベッド下に引き出しやらなにやらついてたりしても、作りが良くないとスムーズに引き出せなくて使いにくいから。

電子レンジは多機能タイプのほうがいいと思う。

フライパンは取っ手が取れるタイプがいい。

重ねられて収納が簡単だし、オーブンにもかけられる。

洗濯機ドラムかな。

ここだけは元記事に同意

2011-12-09

ティファール電気ケトル)を加湿器として使う

ティファール電気ケトル)を加湿器として使ってるけど

原理的にはどっちも同じだから電気代が違う位だけど。

ずーっと湯気が出てて、湿度が上がって

部屋がそれだけで暖かくなってエアコンいらず。

冬は湿度を高くした方が肌にもいいし、インフルエンザ予防にもなる。

普通に加湿器置けって話ですけどね。

同じような事してる人他にもいる?

2010-07-26

どうでもいいけど、会社がいまだに、電気ポットなんだよ 電気ケトルじゃなくて

沸騰してるからどうでもいいんだろうけどさ・・・

オネイサンが毎日水変えてるから清潔なんだろうけどさ

いまいち電気ポットって馴染めない。

電気ケトル 持ち込もうかと

2010-05-27

ピグモンエレキングメフィラス星人を操る新鮮で斬新な3つの方法

さっき買い物に行って、レジに並ぼうとしたら、運動着を着た女子中学生レジで待ち構えていた。よっぽどつっこもうと思ったが、よく見ると胸に「職場実習~」とかなんとか書いてあるネームプレートを付けていた。おれがまだ中学生だった2年前にはこういうのなかったよなとか妄想した。

ここでこの中学生ツッコミ入れてたらおれ一人だけ周りに白い目で見られる所だった。昔は電気ケトル並にすぐに熱くなってたおれも成長したもんだくわばらくわばらとか思いながらHD-NH250S/Mをレジに置いたが訳だが、女子中学生は待てど暮らせど会計してくれない。

ピリピリ張り詰めた空気の中、おれはたまらず視線を右に逃がすと社員と思われるピグモン一生懸命に内線で誰かとやり取りしてた。中学生があからさまにこのピグモンに「お客さん来ちゃったよ助けてピグモン!」と電波を送り続けているのをおれは見逃さなかった。

そのたたずまいからピグモンベテラン社員である事は間違いないわけだから、完全におれの存在に気づいている。そして中学生の発するSOS電波にも気付いている。この三つどもえの心理戦に気付いていないのは内線の向こう側のエレキングだけだ。

ようやく内線の対応が終わったピグモンは実習生である中学生サポートしつつ、レジの向かいで待ち続けているおれの会計を済ませる必要があった。おそらくここで自分一人で手際よく事を済ませては実習にならないなど考え過ぎての一言だろう「テレビ保証書はお持ちでございますか?」

残念ながらおれはテレビ保証書など持って来ていない。ノートの内蔵HD買いに来ただけのただのしがないメフィラス星人だ。次の瞬間、今の発言はなかった事にして結局自分会計を行うピグモン。先ほどまでエレキングとの内線でやり取りしてた内容を程よく今風にミクスチャーした結果だろう。

会計の仕方を女子中学生に教えつつ確実におれの財布から金を搾り取るピグモン。結局仁王立ちのままの女子中学生。ふとレジの左端に目をやると下ネタで盛り上がってる男子中学生2名。お前ら手伝え。

それと店長は実習といえど中学生店頭で接客対応させるのだからスタッフジャンパーくらい着せてあげた方が良いと思った。運動着姿でレジに立つ中学生達の様はかなり新鮮で斬新なので変態が興奮するといけない。

こうしておれは無事にHD-NH250S/Mを手中に収め、事なきを得た。

2008-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20081211105805

 

お手持ちでは適当な容器がないので電気ケトルを買ったのです。

元記事もそうなんだけど

レンジに対応した、できれば口がついた容器があればいい。

電子レンジはともかくそういうものをみんながみんな持ってる訳じゃないのです。

http://anond.hatelabo.jp/20081211053423

レンジ急須検索してみたけどお茶コーヒー一杯淹れるのにはちょうどいいね。

でもインスタントラーメンとかに使うとなるとちょっと容量少ない。(だいたい2-300ml)

そこそこ容量の大きいものもあるけれどそうなると電気ケトルとさほど値段変わらない。

それならコンセントあればどこでも使える電気ケトル買うよっていう話で。

 

無駄かどうかって結局自分がどういう使い方をするかによるんじゃないかな

2008-07-15

叶姉妹iPhoneを買うはずがない3つの理由。

ゴージャスさ

安っぽい中国電気ケトルみたいなデザインの「iPhone」を叶姉妹が欲しがるはずがない。

不親切

叶姉妹が今まで慣れ親しんできた入力方法とは全く異なるインターフェイスであることが致命的。黒船iPhone」がガラパゴスJAPANを駆逐するなど戯言であることが伺える。「iPhone」は南蛮渡来の鉄砲ではないのだ。

面倒 - 使えるようになるまで

あのプロダクトの平面が胸に支えるのが問題なのではない。叶美香はともかく、叶恭子男性エスコートに慣れているせいで、自らApp Storeからアプリダウンロードするプロセスに我慢ならないと考えられる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん